• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼を支えられる彼女でありたい)

彼を支える彼女でありたい

jamamono2の回答

  • jamamono2
  • ベストアンサー率25% (117/463)
回答No.2

悩める彼に与えられる最も正しい助力は彼の重荷を取り去ってあげる事では無く彼の内なるエネルギーを湧現してあげる事です。 彼の悩みは質問者様の悩み…先ずは一緒に悩み泣いて…でも最後はどうする事が彼を元気にするのか?…を考える事ですね。 医者を始め医療関係者は少なからず持ってる悩みですが医者…は人間を治すのか?肉体を修理するのか?…相手をしてるのは感情を持った生身の人間だと言う事を努々忘れてはいけません。 泣いてそれで患者が楽に成るなら泣けば良いですね…。 でも患者は苦しくて藁をも掴む思いの時に泣かれても不安なだけです。 彼も同じです。 泣いてばかりで彼が喜びますか?…。 誰かの為に自分は居る!…彼を癒し支えて元気付けてあげる…それが出来れば患者さんにも同じです。 笑顔で明るく爽やかに初々しく彼を精一杯激励して上げて下さいね。 難しい言葉より 御互い大変だけど頑張ろ…って背中を押してあげる事ですね。 人間誰しも挫折感や失望間や言うに言えない感情は有るでしょう。 質問者様が先ずは強く成る事ですね。彼の為にも強く強く粘り強く頑張る姿を見せる事ですね。 苦しい時に側で何気無くでも激励してくれる一言一言が将来の彼の宝物に成り感謝に成れば良いですね。 彼も質問者様も今は疲れ切ってます。 今が正念場ですね。 頑張って下さいね。

pavane
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 癒してあげたかったのに、元気づけてあげたかったのに。 「彼の気持ちを考えるだけでこんなに泣ける自分」を、彼に見てほしかっただけかもしれないです。 本当に彼の気持ちを考えているなら、 私がこんなに想っていることを彼は感じていないんだろうなどと不満に思って、 また泣いて、彼を困らせるなんてこと、するはずがないんですよね。 どうしようもないです、私。

関連するQ&A

  • 私にはAという友達がいます。

    私にはAという友達がいます。 Aとは部活仲間で中学2年生になって初めて同じクラスになりました。 最初は楽しかったし、Aも笑ってました。 だけど今現在私がAに話しかけるとつまらなそうにしてため息ばかりついて 「元気出して~」というのが日常茶飯事になっています。 「うちのせい?(元気ないのが)」と聞くと「違うけど」とキレ気味に言うこともありました。 「遊ぼう」といっても「寒いから嫌」「ガキじゃあるまいし」とか言います。 「昨日何してた?」と聞くと「何でそんな事知りたいん」と言われます。 話すことが少し怖くなりました。 話しかけてちょっと時間が経つと普通に笑顔で笑ってくれます。(5分くらい) これが毎日続いています。 最初はAからも話しかけてくれましたけど、今は私しか話しかけない状態です。 もうこれは嫌われていると見て良いのでしょうか? 少しでも笑ってくれてる部分を見て、まだ安心はありますが 部活の時のAは楽しそうです。 他の友達が普通のことをしているだけで笑ってます。 もちろん私もおかしくて笑ってます。 でも部活の時のAの笑顔を見る度胸がちくちく痛みます。 何で自分はAを笑わせることができないんだろうかと。 もうどうすれば良いでしょうか。もう話しかけない方が良いのでしょうか。 私はAと仲良くしたいのですが・・・・。

  • 部活出れません…>_<…

    高2です。部活を休むことについて質問です。 長文で読みづらいですが読んでいただけるとうれしいです。 私は体が弱い方ではありません。 ですがここ1年ぐらいどうしても体が動かなかった り、お腹がいたくなって部活にいかない時があります。 どんどん頻度がふえていて、ここ3ヶ月くらいは特にひどいです。 最初は生理のときでした。 その時までは殆ど部活を休むことがあまりなかったので気持ち悪いし、とおもい、軽い気持ちで休みました。 しかし、その次から 生理になる前後のどちらかですごく気持ちが滅入って体は部活ができるのに部活を嘘の理由で休んでしまいます。 部活の仲間にならなんでも話せると思ってたのに本当のことが言えません。 なんとか気合を入れて部活に行っても少し嫌なことがあると心がポッキリ折れたような感じがしてうまく笑えません。 休んでも罪悪感で涙がでます。病院に行ったらホルモンバランスの乱れだといって精神安定剤を処方してくれました。でもそれを飲んでもダメです。どう見たって誰から見たってズル休みです。休むのがこわいです。 一回心の何処かで休みたいとおもうと、どうしてもその方向で進めようという気持ちから抜け出す勇気がだせません。 私は部活が好きです。 部活の仲間もとても好きなのです。 なのに最近では2週間に1回はやすんでいます。ひどい時は続けて3日ぐらい学校も含めて休むこともあります。朝学校まで行ってもこわくなって帰ってきてしまいます。自分で行くとダメなので親に送ってもらってやっと学校に行くことができます。 それと、4ヶ月前、部員AがBとのケンカで部活を辞めてしまったことで みんなで話し合ったときにAちゃんが辞めた理由になったBちゃんに対する文句の言い合いみたいになってしまったこと を境に部活や仲間のことが好きな気持ちまでわからなくなってきました。かなりトラウマです。 私の心が弱すぎるのが悪いのはわかってます。 でも部活もあと、半年ぐらいでおわってしまいます。どうしても部活に行きたいです。わがままなのはわかっていますが私はどうすればいいのでわかりません。わたしはどうすればいいのでしょうか。・°°・(._.)・ アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 献体について

    5日前に80歳の実父が死去しました。 父は30年以上前から献体登録しており、長男の私(40歳)を含め弟(37)、妹(36)も、実母(70)も父の考え、意志を理解していたので、簡単な葬儀(喪主の母は「お別れ会」と言ってました)を済ませ、医大の方に引き取られて行きました。 その夜、母も献体登録するから私達子供たちに同意のサインを求めたので快くサインしました。 帰宅後、妻(36、老人看護師)が「何故、あんなに簡単にサインしたの ?義父も義母も私は大好きなのに、何故、医学生の教科書代わりに献体しなければならないの?義父や義母が献体する必要はない。すぐに荼毘にふして、納骨してあげなきゃ可哀そう!」と言って泣き出しました。 私は、父が献体登録する時に、「俺は生きている間に人様の役には立てない。せめて死んでからだけでも役に立ちたい」「人間、死んだら何も残らない」と言われ、まったくそのとおりだと思っています。 父のお別れ会の時、さすがに涙が止まらずに泣きましたが、父の言っていた言葉は今も私にとって生死観そのものです。 医療従事者である妻が(看護学校で献体された遺体で解剖見学の経験もある)、何故、こんな事を言うのかがわかりません。 妻はまっすぐで合理的な性格なのですが… 故人の遺志、個人の意思を尊重するべきだといっても理解してくれません。 どう、妻に説明したら良いのでしょうか? また、献体に反対の方のご意見をぜひ聞きたいのです。

  • 笑顔にするには

    付き合って4年、新婚5ヶ月目です。 旦那さんが無表情で、時につらいです。 でも相手を変えるのはできないし、受け入れるべきとも思っていますが、人として笑顔で話したのに無表情なのは辛い時があります。 無表情は元からで、周りと話すときは気を遣っているとのことで、笑顔で元気です。 二人の仲はいいです。 ただ、無表情なのは甘えているから、とのことです。 私のこと嫌いなのか?機嫌悪いのか?いろいろ考えてしまう原因になります。 聞いても、嫌いじゃない、なんで定期的にそんなこと聞くのかと言われます。 笑ってない、というと、それ求められるのはしんどいと言われました。 もとめず、笑顔になってもらうにはどうすればいいのか…笑顔な家庭がいいなと感じます。 私だけ笑うのも虚しく感じるときがあるのです。どうしたらよいでしょうか。 相手を変えるのは無理だしおこがましいことだとは思います。

  • 後輩からのメール

    ご観覧ありがとうございます。 もしかしたら長文になるかもしれません。失礼します。 私は高校生です。 私は4月6日に彼氏と別れました。「彼女として見れなくなった」と言い、要は他の子を好きになったというのが理由でした。 実は、それは部活内の恋愛で、元彼は部内にいる子が好きだとわかり、私は部活を泣く泣く退部することを決めました。 元彼も部活では大切な仲間です。もちろん、彼が好きな彼女も大切な仲間です。 一時的な感情で、大切な仲間を壊したくない一心で…部員に「退部」メールを回しました。みんなからは「やめるな」メールが複数と置き、退部を足止めし「一時休部」にしました。 さて、本題に入ります。 その「やめるなメール」の一つ、一人の後輩からもらったメールです。 「長く考えていたのですみません。それは先輩が最終的に決めてください。心も体も元気になってもらうと、僕は安心します。これは先輩の考え方でとらえてください」 というメールで、私は考えを改めることができたのです。 そうして同時に後輩に好意を抱き始めました。 その後輩は、最後におかしなことを書いて、思わず笑ってしまい、まったく…と言ったら、 「先輩が笑うなら馬鹿なことしますよ!」 と送られてきて、どんな意味で送ったのかがわからずにいます。 考えを改めた後、また部活に復帰したら、大好きな仲間を笑顔で会いたい…そう思った私は、 「部内であった楽しいことを報告してくれませんか?」と全員に送りました。 そうしたら、後輩が「先輩が楽しめるように!」と潔く引き受け、毎日部活報告のメールを、面白い画像つきで送ってくれるようになりました。 「元気がなかったら、この画像を見てください」と、後輩自身の画像を加工して送ってきました。 そのくだらなさに思わず笑ってしまったのですが、 その時、「どういうつもりなんだろ?」と逆に疑問に感じてしまいました。 後輩からこういったことは初めてなので、よくわかりません…。 彼はただの「先輩想い」なのでしょうか? 男性は、女の子を元気にさせるというメールはどういった意味があるのでしょうか…? 自身の画像を送ることはあるのでしょうか?

  • 女性が笑顔になるとき

    女の子(学生)の笑顔についてなのですが 思わずバイト仲間の女の子の笑顔にグッとしてしまいました。 久々に会ったのですが、 僕の顔を見るなり、パッと笑顔になりました。 今まででとってもカワイイ表情してたように感じました。 そこでなんですけど 異性に会ったとき、女性はどんな時に笑顔になりますか? またどんな気持ちなんでしょうか? 思わず好きになりそうでした!

  • 失恋から立ち直るには

    失恋で心身ボロボロ…。 去年私から別れを告げ、 今年彼から連絡があり復縁しましたが 今月の18日に振られてしまいました。 あれからと言うもの、だいぶ心は落ち着いてきましたが ふとした時に思い出し、涙がでてしまいます。 そのせいか、泣きすぎて左目がものもらい?のように赤く腫れて 食欲も減り、この数日間で2キロおちてしまいました。 ストレスでなかなか寝れず、ニキビやアトピーやらで肌荒れてしまいました。 毎朝起きる度目が腫れてしまいます。 もう疲れてしまいました… 無心になった時にはリスカしようと思いましたが跡が残り、人に見らるのが嫌だったためシャーペンやら尖ってる物で手首に傷をつけたりしてます。 普段は笑顔で元気な性格のですが 学校では表情隠すためにマスクをつけています。 早く立ち直るにはどうしたら良いのでしょうか。

  • ウツの症状か判断して下さい

    私は、結婚してまだ1年経っていません。 旦那と意思の疎通がなかなか上手くできなくて、何となくすれ違いの毎日です。 最初は仕事が忙しく、毎日帰ってくるのが遅いから仕方がないんだと思っていました。 でも、最近は一緒にいても心が寂しいというか…旦那の顔を見ているだけで苦しくなってきます。 旦那はとても優しいので、私を心配してくれて、私が元気になる方法を自分なりに必死に考えて実行してくれます。 それが逆に辛いんです。「元気になって、明るい笑顔がみたい」と言われる度に苦しくなります。最近では心配されたり、優しい言葉をかけられるだけで涙が止まらなくなってしまいます。 でも、家族や友達と会ったり、会話している時は平常心でいられます。普段通りの自分でいられるし、ムリしているわけでもなく自然と笑顔になれます。 家で旦那と二人になると、何故か笑顔になれず会話が出来ない状況です。涙が止まらず、一日中泣いていた日もあります。急に私の態度が変わってしまった為、「病院に行く?カウンセリング受けた方がいいんじゃない?」って言うようになりました。 これってウツの初期症状なのでしょうか?

  • 心が開けません

    私は昔から人見知りが激しく、人に心を開くのに時間がかかります。部活を乗り越えた仲間や、地元の友達には心を開けるのですが、新しい場所で大学生活が始まってから何度も孤独を感じます。自ら友達に話しかけることができなかったりするので、笑顔もそれに伴い減っていきます。しかし、なんとかして友達の輪に入りたい。私も皆と同じように笑顔で大笑いしたい。そう思っています。そのために話しかけようと試みるのですが、いざとなると何を話していいのかわからなくて消極的になってしまいます。何度も地元へ帰省しては地元の友達に元気をもらっています。原因がわたしにあるのはわかっています。わたしが積極性がなく、ネガティヴだからです。開き直って主に1人で行動してみたのですがやはり友達を見ていると羨ましさ故、わたしも交ざりたいという願望が捨てきれません。今は人と絡むことが苦痛です。助けてください。

  • 9月に3日間のインターンシップがありました。その時

    9月に3日間のインターンシップがありました。その時に一緒だった男性が気になります。インターンシップは、女子4人男子1人でした。男性は、女子だけだったからなのか、ほとんど喋らず無表情で私も戸惑っていました。でも3日間一緒に頑張る仲間なので、朝会った時は元気よく笑顔で挨拶して、すれ違った時も笑顔で「お疲れ様」と言いました。男子は彼一人で、話す相手もいなかったので、彼は相当ストレス溜まっていたと思います。私も恥ずかしがり屋だし、インターンシップ中なので自分から雑談をすることは出来ませんでした。彼と一緒にいる時は、彼が疎外感を感じないように笑顔でいました。2日目の帰りまでは、バイバイもできませんでした。最終日に現地解散して、帰宅する道を私は女友達と3日間の振り返りをして帰っていました。私たちの少し前を彼は歩いていて、ふとした時に彼が私たちに話しかけてきたのです。そこから、彼と私に共通の友達がいることで話が盛り上がり、楽しかったです。あんなに静かな人だったのに、こんなに面白ろくて、優しい人なんだと思いました。最初で最後のバイバイも言えました。私にとって、とても嬉しい時間でした。彼とは大学で同じ学部なのでたまにすれ違ったりします。目は合うことがありますが、挨拶は出来ません。もうそういうことが続いて3ヶ月経ちます。もう彼は、私の事なんて覚えてないですかね。私はずっと彼のことが気になっているのですが。。もう、無理なのでしょうか。