• 締切済み

次期衆院選で公明党は復活できますか?

2009年衆議院でまさかの自民と共倒れ。 「太田 あきひろ」「北側 一雄」「上田 勇」は復活できますか?

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.3

公明党は、自民党の金魚の糞。 今まで洗脳してきた年寄り連中も見放してるのでは?

  • kfer_oope
  • ベストアンサー率12% (39/314)
回答No.2

ここ数年の公明党の実績は、福祉方面を除けば惨憺たるモノです。 立候補者の個人アピールをしていても、党の方向性が壊滅的にダメです。 しかも民主党政権で、親韓系政党のイメージダウンは計り知れない。 あとは投票率次第です。泡沫政党で票が分散されれば当選するかもしれないが 公明党支援者が創価学会内でも減っているので、厳しいんじゃないの? 何? ゴシップ誌の関連者ですか?  選挙前になると同じフレーズばかりで飽きてきます。

  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (402/2868)
回答No.1

比例代表なら復活の可能性あり。 小選挙区なら復活の可能性は全くなし。 因みに前回の選挙では、小選挙区制は全滅でした。 今回の選挙でも同じでしょう。

関連するQ&A

  • 東京12区は誰が勝利するのだろうか?

    東京12区は誰が勝利するのだろうか? 共産党の池内さおり?公明党の太田あきひろ? 中村まさる? それぞれの候補に入れる入れない理由を5つあげるとすれば何があるのだろうか? (テレビ等の偏見的な見方を無くす為に、自分の暗黙知を客観的に認識、悟る為に) (自分の場合 中村まさるに入れて良い理由。 1.共産党、公明党が嫌い2.新しい第三目に期待したい、3.高齢者社会だから60代の方にチャレンジしてほしい、4.新しい挑戦する方は応援したい、5.議員報酬0という政策論で勝負しようとしているのでなんだか新鮮味を感じた。 中村まさるに入れては悪い理由。 1.議員経験を持ってない人間は信じられない 2.バックボーンもなく、政策だけで勝負することになんだが怪しさを感じる 3.詳細な経歴をがないと信じられない 4.自民党と裏でつるんでいるのではとの意味不明な憶測を感じる、 5.60歳の老人が政治家に政治家はお年寄りのものとの固定観念が変わらない。 池内さおりに入れて良い理由。 良い理由。 1.新人60歳と公明党の重鎮の選挙区で公明党を勝たせたくないので、 2.女性の声を社会に広げたいので、 3.組織票が強いので、牙城の公明党に勝てるのではと思う 4.毎回見ている顔なので非常に印象に残っているので、 5.他に選択肢がないので。 池内さおりに入れては悪い理由。 1/共産党に入れるのは何故か嫌、 2..共産党へのアレルギーで。 3.共産党の政策理論がよく分からないので、 4.経済をコントロール出来ると考えているので、 5.共産党の理念が時代遅れなので、 太田あきひろには入れては良い理由 良い理由。 1.若い人間や年寄りに入れるよりは良いとの消去策、妥協案として。 2.新しい行動をやることの実践。 3.なんとなくやけくそ的に入れて見る 4.希望の党の勝者を減らすために入れる 5.あえて周りへの義理人情的に同調するために 太田あきひろに入れては悪い理由。 1.自民党、公明党はよく分からないから嫌い。2.公明党に入れるということはその時点で自分はバカと認めていることになる。 3.公明党は自民党の補完勢力とのイメージがあるので、公明党に入れることは即自民党支持者に成ってしまう。 4.よく分からないから入れたくない 5.宗教的な信念や政策理論に共感しないので、) 政治カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 http://www.tabatime.net/2017shuugiiin/ 中村まさる https://go2senkyo.com/seijika/141945 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/池内沙織 池内 沙織(いけうち さおり、1982年9月15日[1] - )は、日本の政治家。日本共産党所属の衆議院議員(1期)。選挙運動などでは池内さおりの表記を使う。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/太田昭宏 太田 昭宏(おおた あきひろ、1945年10月6日 - )は、日本の政治家。公明党所属の衆議院議員(7期)、公明党全国議員団会議議長。北区ボディビル・フィットネス連盟最高顧問。

  • 公明党は何を目的にしているのでしょうか

    いよいよ総選挙とのことですが、テレビを見ていたら公明党の書記長北側氏は「自公連立の成果は?」との問に、二万円の給付金のことは一言もいわず、かつて公明党の厚生大臣が「百年安心年金」と嘯いていた制度改正のことも一言もいっていませんでしたが、一体どういうことなのでしょうか? 公明党は自民党であれ、民主党であれ(さすがに共産党であれということはいわないでしょうが…)政権を握っている党にくっついていることを目的にしているようにも思えますが、どうなんでしょうか?また公明党というのは一体何を政治目標にした政党なのでしょうか?

  • 今回の衆議院選挙 自民党圧勝の陰に公明党あり???

    皆様こんばんわ。 自分は今政教分離について研究している高校三年生の者です。 今回は衆議院選挙について気になることがあったので質問させてください。 自民党の圧勝というかたちで幕を閉じた今回の衆議院選挙でしたが、自民党圧勝は公明党票によるものだということを耳にしました。 公明党自体は議席を減らしているわけですが、立候補者の数自体が少なく、郵政民営化に賛成していたのは自民党と公明党のみだったので、全選挙区に送り込まれた郵政民営化賛成議員はほとんど自民党候補者となっていたということになると思うんです。 ここで問題になってくるのが公明党派の票なわけでして創価学会を母体にした大きな票が同じ与党である自民党に流れたからこういった結果になったのではということです。 テレビ朝日の選挙ステーションにて福岡政行さんが具体的な数字を出してこの結果を説明なさっていたと思いますが記憶に残っていません。。。 具体的なものを掲示していただけると大変助かりますが、皆様のご意見・ご感想なども聞いてみたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • 選挙での議席数の過半数について。

    選挙での議席数の過半数について。 衆議院で議席が過半数を下回り野党と意見が違ったら法案とか通らないのですか? 参議院で過半数切っても衆議院が過半数以上なら衆議院の優越で可能なのは理解してるのですが… 衆議院で与党が過半数以下って過去にありましたか? 2009年くらいの民主党の時にねじれ国会だったんでしたっけ? 最初に民主党が衆議院で過半数以上で与党 参議院でも過半数以上 その後、自民党が衆議院で過半数以上で与党復活 参議院でも過半数以上 ↑順番が違ってるかもしれませんが… 今年2020年に解散選挙があるとしたら… 自民党が与党なのは変わらないと思いますが、過半数以上行くのか?って感じがします。。。 憲法改正の310議席は99%ないと想像します。

  • 衆院解散に伴う日経平均、 為替の変動は?

    消費税増税10%のための衆院解散に伴う日経平均、為替の動向について。 この2014年11月10日の週になって衆議院解散が突如浮上しました。2014年10月31日に黒田総裁が金融緩和を決定して日経平均、為替が円安に動きました。この衆議院解散はおそらく自民党圧勝と考えますが、その後の日経平均や為替はどのようになると予想されますか?既にレート的にはかなり上に膨らんでいるから、上昇余地も限られると思うのですが、いかがでしょう?日経平均は18000円すら超えるのか?ドル円は120円まで向かうのか?そういうのを知りたいです。

  • 05年衆院戦、北海道だけ自民党が負けたのは・・・

    そろそろ参議院選挙ですね。 さて、05年09月に衆議院選挙がありました。 私は、行くのが面倒になって、棄権しましたが(笑) 自民党が圧勝だった記憶があります。 個人的には、バンザイでした。 ところが、ニュースを見ていると、 北海道地方、東北地方、関東地方・・というように地方別に見ると、 北海道地方だけ、民主党の得票率が自民党より高くなっておりました。 後からネットで見たのですが、どうやら都道府県別に見ても、 北海道だけ唯一、民主党優勢で、 他都府県では、自民党優勢だと聞いております。 【Q1】 皆さんは、この変わった現象をご存知でしたか? 都民の私がケチをつける筋合いなどありませんが、 道民は、なぜ民主党支持に回ったのでしょうか? 私は不思議です。 これが沖縄県も、ということになると大体想像できますが、 北海道だけだと聞いております。 何か理由があるのでしょうが、気になります。 学問的に分析や、回答を求めるのは困難でしょう。 従って、単なるアンケートにとどめます。 【Q2】 上記逆転現象の理由を推測願います。 自由な発想で構いません。

  • 次の衆院選挙

    そろそろ 3,6,9月なんてささやかれていますね。 解散権は野田さんが持っているので、どうかわかりませんが、、、。 ところで、今年解散、総選挙したとして、このまま行けば民主党に入れる人はいませんよね。 ま~数人の大物程度には入るかもしれませんが、前回民主に入れた殆どの国民は入れないでしょうね。 でも、どこへ入れるのでしょうか? ほとんどの人が同じ発想(*がダメなので+に入れる)で、自民に入れるのでしょうか? また、55年体勢の復活で、無駄・癒着・箱物政治に戻る選択をしてしまうのでしょうか? 民主もひどい(幼稚で、稚拙ですがボロが見えるのでダメがわかる)ですが、もっと根本的に悪くなる(隠す、見せない、ボディーブローで効いてわかった時は今のようにボロボロ)と思います。 もちろん、民主もこのまま選挙に飛び込まず、落選確実な議員が新党結成すると思いますが、同じ穴のムジナなので投票対象にはならないと思います。 投票行動をうらなうのは、困難ですが、結局、また自民に投票するのでしょうか? (もちろん他の少数勢力に多少は行くと思いますが、ここでは「大勢」ということで質問しています)

  • 自民党だけで衆議院300議席とったことはあるか?

    自民党が55年体制以降、自民党だけで衆議院300議席とったことはありますか?

  • 次期衆院選での公明党の支持団体の選択は?

    公明党は都議選では都民ファーストと協力して戦いましたが、今度の衆院選では与党として自民党と協力するとのことで、都議選で勝った公明党都議員は果たして今度の衆院選ではどのように振る舞うのかかなり疑問と興味を感じます。 あるいは公明党本部の意思に反して都民ファーストが立ち上げる新党を支持する公明党都議議員も出る可能性があることですか? そうなった場合、公明党は自主投票に任せるとか言い出す可能性もあるように感じますが... ご意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 創価学会の会員の方に質問です。功徳について教えてください。

    創価学会の会員の方に質問です。功徳について教えてください。 最近、座談会に2度行った者です。 2008年衆議院選挙で当時、創価学会員の太田昭宏公明党代表、創価学会員の冬柴鉄三国交大臣、そして創価学会員の北側一雄公明党幹事長、三人そろって落選なさいました。小選挙区での当選はゼロという結果に終わりました。これについて、創価学会会員は当時、そして現在、どういう思いなんでしょうか? どうして功徳がなかったのでしょうか?信心が足りなかったのでしょうか? 与党になって大臣まで出して良かったが、あとに落選をした・・・ 初め功徳があったように見えたが、あと、だめな結果になるというのが平成10年あたりから多くなったということと関連しているのでしょうか? 大事故を起こして助かった・・でも一生半身不随になった 学校に受かってよかった・・・でも不登校、引きこもりになった 結婚できてよかった・・・・でも喧嘩が絶えなくなった など、が多くなったみたいですね。座談会に参加されたかたの家族もそんな人たちが多いみたいです。 また、ある東京の支部長は子供が不登校になって悩んでいて相談を幹部に話したら、そこにいた幹部数人すべての子供さんも不登校だったということを聞いたことがあります。 もう一度質問ですが、衆議院選挙の結果を創価学会員たちは当時どう思い、現在どう思っているんでしょうか?それと平成10年あたりから、はじめ功徳で喜んだのに、あとに悪い結果となるという現証は、実際、身の回りに多くなりましたでしょうか?