• 締切済み

どうしたらいいでしょうか?

田舎の親の具合があまり良くないので、田舎へUターンしようかと思っています。でも、Uターンしてもこれと言って、仕事がないのが現状です。 出来れば病院の事務に就きたいと思うのですが、今の所、求人はありません。 もし求人があったら、応募したいと思いますが、医療事務の講座を勉強しても、そこの病院に就職した人はいないようです。(どこの講座も)医療秘書の専門学校なら、卒業生が何人か就職しているようです。 専門学校となると、2年かかるし、平日の実習もあるし、年齢も30歳を過ぎているので、なかなか難しいのです。 求人があるかどうか分からない、病院の事務にこだわらない方がいいのでしょうか? それとも簿記の勉強でもした方が良いのでしょうか? とても迷っています。 カテゴリが違ったらスミマセン。

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数7

みんなの回答

回答No.4

 はじめまして。地方の診療所(医院)で総務をしています。「総務」ですので、点数計算やレセプト作成、人事まで担当しています。医療事務に興味がおありのようですので、参考としてください。ただ、私の知る範囲、また、経験上ということを、予めご了承願います。  医療事務についてですが、個人診療所レベルでしたら、講座は必須ではありません。なぜなら、診療行為などが狭く、やることが決まっているからです。  引継ぎの際にしっかり学習し、かつ、カルテを見れば、そんなに難しくありません。    それよりも、パソコンを扱えるようにして下さい。 現在は、殆どの医療機関が医療事務専用のPC(レセコン)を置いています。これが、窓口計算からレセプト作成までしてくれますので、いくら諸々の点数を覚え、手書きで計算が出来たとしても、パソコンが扱えないようでしたら本末転倒です。  事実、私は、パソコンの知識しかない状態で、医療事務を始めました。  人事の面では、年齢は問題ありません。それよりも、患者に気配りが出来るかですね。接客業と思っていただいて構いません(笑)。  また、診療所規模では、「受付」だけに止まりません。結構、面接の際に誤解されている方をお見掛けしますが、薬剤補助業務や看護補助業務もあります。  余談ですが、私の知っている耳鼻科では、看護士が1人もいません。先生と5人の職員で診療しています。  色々書きましたが、この世界は、入るまでが厳しいと思います。でも、面白いですし、役に立ちますし、私はオススメします(^_^)  是非、諦めずに見つけてください♪  

abearchair
質問者

お礼

希望していた病院(総合病院)の事務は、年齢制限があるので、どうやら無理そうです。 でも参考になりました。ありがとうございました。

  • wandaa
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.3

こんにちは。 色々大変ですね。 まず、ハロ-ワ-クのことですが、近くのハローワークで自分の希望する場所(他県等)の相談にも乗ってくれますよ。 ただし、時間が4時30までの平日対応になるはずです。 時間のある時にいかれたらいかがでしょうか。 また、医療事務のことですが、わたしも同じような質問をしましたので、参考までにどうぞ。 No.757717 です。 ちなみに医療事務の資格がある、ないは大して?関係ないところが多いようですよ。 後は、求人で未経験可などを選んで問い合わせをすればいいのではないでしょうか。 私個人の意見としては、医療事務に就職するために2年間も学校に通うことは少しもったいないかなとおもいますよ。 医療事務でしたら、民間の資格になりますが、ニチ●学館などに受講したほうがまだお金も時間もかからないかなと思いますよ。

abearchair
質問者

お礼

民間の資格はニチ●学館以外にも色々あるので、何処がいいのか迷いそうです。

  • necson158
  • ベストアンサー率39% (132/332)
回答No.2

こんにちは。 医療事務をご志望なのですね。 医療事務の求人は#1さんがおっしゃっていたようにかなり少ないのが現状ですが、ないことはありません。しかし、大都市圏内では、医療事務の人材派遣化が進んでいるのも事実ですので、正社員雇用だとかなり難しいのではないでしょうか。 それから、せっかく医療事務の学校に行かれても、実際の給与ベースはかなり安いのが現状なので、あんまりお勧めできません。 簿記は経理などの実務経験があると一番いいのですが、一般事務+事務の資格という形がいいのではないでしょうか。 職種ですが本当に色んなものがありますし、就業形態にこだわらなければその分門戸も広がります。 これじゃなきゃではなく、一度自分の経験を棚卸するのがいいのではないでしょうか。 それから、ハローワークの情報は、インターネットでも閲覧可能です。

abearchair
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

回答No.1

医療事務っていうのは狭き門ですよ。 学校でた人の方が強いみたいです。 今は、どういう仕事しているのでしょうか? ハローワークに行って、 観覧してみるのも、いいかもしれません。 募集要項にどういう人を募集しているか、 観覧ぐらいなら、登録しなくても、平気です。 簿記は、勉強して、資格とっても損はないかも。 あと、秘書検定ですかね。

abearchair
質問者

補足

今は、事務の仕事をしています。でも簿記は、忘れてしまいました。 ハローワークは、今、住んでいる所へ行った方がいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 今年(来年)医療事務に就職したいと思っています。

    今医療事務の専門学校に通っています。11月に入り医療事務の求人がなくなってきました。来年になればまた求人が復活してくるのでしょうか。 あと確かに学校には通っていますがはっきりいってなにもできません。 医療に関する資格は医事コンピュータ3級と医療秘書3級くらいしか 持っていません。実際就職したときこんなんで勤まるのか不安でいっぱいです。そのへんのことをふまえ医療事務について教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • 本当に助けてください!医療事務の就職について。

    医療事務の仕事がしたくて、専門学校に合格しました。23歳女性です。 (専門学校は2年制です。病院実習もあります。) ただ、医療事務は就職する際、経験者優遇のところが多く、就職はかなり厳しいと知りました。 また、病院やクリニックで、できれば正社員として働きたいのですが、 正社員も募集がかなり少ないし、倍率が高いと知りました。 もっと下調べをするべきでした。 合格した専門学校の就職率は96~98%です。 これはアルバイトとしての就職も含まれているようです。 就職先はクリニックが多いです。 ですが病院にも就職しています。 しかも今、病院やクリニックは人手が余っていて、募集しているところって少ないですよね? やはり、医療事務の専門学校はやめるべきでしょうか? どうせ就職できなさそうですし。 兄は、専門学校を出ても就職はないから、絶対絶対やめるべきだと言ってます。 (兄は慶応義塾大学出身です。) また、私はあまり頭がよくないため、例えば就職率のいい看護専門学校などには今すぐ行けそうにありません。 私は将来、どうすればよいでしょうか? 医療事務の専門学校はやめるべきですよね? それか、看護専門学校のための予備校に通って勉強し、看護学校に入るべきでしょうか?

  • 病院の医療秘書に就職したいのですが。。。

    こんにちは。私は大学4年で現在就職活動をしているものです。 いったんは就職先もきまっていたのですがあるきっかけによりどーしても病院で働きたいと思い内定を辞退し、就職先がまだきまってません。。。 2ヶ月前から勉強しなきゃと思い医療事務の勉強をはじめました。レセプトや医学知識毎日勉強しております。どのようなものか11月の医療秘書の資格も受験いたします。私の大学は医療の学科があるわけでもなく一般企業の求人情報が多いのですが、最近病院の理事長秘書の募集がきていました!秘書の募集はそうそうないとあきらめており、病院の医療事務での仕事を探していたのでうれしかったです。 しかし医療秘書という仕事は医療の知識と秘書の知識など私が考えるにとても大変に思います。大学卒業で資格もなくつとまるのでしょうか? まだ受けてもないしもちろん受かってもないのでこんなこと考えるのは早いきもしますが面接ではっきり「できます!!!」と自信を持っていえそうにありません。。。受けるからにはやはりなりたい職業でしたのでがんばりたいです!! 大学卒業などで医療秘書をされているかた、不安などありませんでしたか??

  • 困ってます。医療事務の就職について。

    医療事務の専門学校に合格しました。23歳女性です。 (専門学校は2年制です。病院実習もあります。) ただ、医療事務は就職する際、経験者優遇のところが多く、就職はかなり厳しいと知りました。 合格した専門学校の就職率は96~98%です。 これはアルバイトとしての就職も含まれているようです。 就職先はクリニックが多いです。 やはり、医療事務の専門学校はやめるべきでしょうか? どうせ就職できなさそうですし。 また、私はあまり頭がよくないため、例えば就職率のいい看護専門学校などには行けそうにありません。 私は将来、どうすればよいでしょうか? 医療事務の専門学校はやめるべきですよね? 何年もかけて、大原なんかに通って、 行政書士や司法書士なんかを目指すべきでしょうか? また、看護専門学校の予備校なんかはありますか?

  • 就活での履歴書 志望動機について

    医療事務の専門学校に行っています。 今年卒業ですが、まだ就職先が決まっていません。 こんど、三件目の病院を受けるのですが、履歴書に書く志望動機が思いつかず、質問させていただきます。 いままで受けた病院は、実習にいかせていただいたことがあり、実際に実習に参加したときに就職したいと思い、そのことを志望動機として書きました。 しかし、今回受ける病院は実習にいっていません。正直、志望動機は求人がきたから受ける。こうなってしまいます。このようなことを書くわけにも行きません。 このような場合、どのように書くのがいいのでしょうか。 ちなみに、その病院は家から車で約一時間、診察も行ったこともなく、病院名も始めて聞きました。

  • 病院事務採用試験について

    福祉系の大学に在籍しています。 医療系の専門学校でメディカルクラークを受講し今月終了したのですが、いろいろと事情があって試験の受験はいったん中断することになりました。 時間のあるうちに、クラークの2級を取りたいと思ってます。 そこで、質問なのですが、病院事務員として就職する場合、 どのようなルート(大卒(または専門、短大卒)→新卒として病院に就職など)で決まる方がたが一般的に多いのでしょうか? 私は医療秘書とかとは全然違う専攻をしているので、大学そのものの経験や勉強は医療事務には直結しません。 いったん医療事務とは分野の違う仕事に就いてしまうと、 病院へ転職するのは難しいでしょうか?

  • 医療事務の募集

    医療事務に興味があり受講を考えているのですが、この程求人で医療事務員“調剤薬局”というのがあり応募を検討しています。 一般的にいう医療事務は病院、医院などで役立つものでしょうが、調剤の場合は別物なのでしょうか? 調剤専門の講座や検定などもあるようですが、所謂医療事務は役に立ちませんか?   また安価でお勧めな講座はありますか。検定勉強においては独学ではかなり難しいらしいですがいかがでしょう。

  • 医療事務・秘書になるには・・・・・・・

    はじめまして。現在高校二年になるあこといいます。 今、進路を考えているのですが、  医療秘書、もしくは医療事務の職業につきたいと考えています。 専門学校に通えばいいのかもしれませんが 私の両親は、四年制大学に通ってほしいと希望しています。 私としても、四年制大学に行きたいのです。 しかし、何学部にいけば、一番良い勉強ができるのかが、わからないのです。 (どこの大学がいいとか、詳しい所まで教えてもらえると嬉しいです) 医療秘書、事務の現在の就職状況、 持っていたほうが良い資格など 医療事務、秘書に関すること何でも良いので教えてください!!!! よろしくお願いします

  • 【2013年卒】 卒業間際にも関わらず内定0です

    2013年3月卒業予定の女子短大生です。 短期大学では、医療事務の専攻で勉強をしてきたため、医療事務での就職を希望して就職活動を続けてきましたが、内定が出ないままこの時期まで長引いてしまい、とても悔しい気持ちでいっぱいです。 一番就職に有利だと言われていた、学校からの推薦で実習に参加した病院からの求人ですら、書類選考で落とされてしまう始末で、もう自分に自信が持てなくなってしまいました。 その上、何度挑戦しても資格試験に合格できず、医療事務自体が自分に向いていない仕事なのでは?と不安になってきました。 そして時期が非常に遅く、就職を希望する地域が元々求人の少ない田舎の地域ということもあってか、ついに医療事務での求人を出している病院・診療所が0という絶望的な状況になり、頭を抱えています。 実習先で気に入ってもらえなかったこと、内定が出ないこと、資格試験に合格できないこと、全ては自分の考え方や就職に対する意識が甘かった為の自業自得の結果だと感じ、非常に反省しています。 そんな中、つい先日、「とにかくこの状況下では仕事を選んでいられない!」と血眼になって医療事務以外の求人情報を探していると「看護補助」として求人を出している病院が見つかりました。 しかしよく調べてみると、ハローワークでは「看護助手」として求人を出していたその病院のHPでは、看護助手に加えて医療事務のエントリーも直接受け付けていたのです。 この場合はハローワークから「看護補助」としての応募について話を伺いに行くべきですか?それともHPから直接問い合わせて「医療事務」のエントリーをするべきですか? また、この状態で私が応募するとすれば、どちらが有利なのでしょうか? 非常に切羽詰った状態なので、この求人で絶対に合格したい!ここで働きたい!という気持ちがあり、事務として働くことにこだわらず、看護補助として働くことも前向きに考えています。 看護関係の資格も医療事務の資格もなく、「無資格でも応募可」といっても不利な状況なのは承知です。でも、このチャンスを逃したくありません。これ以上、私を支えてくれた家族や先生、友人に迷惑をかけるわけにはいかないんです! あと、もし経験のある方がいらっしゃるなら、「看護補助の仕事はどんな仕事なのか」「どんな人材が求められているのか」「看護補助を目指す上で勉強すべきこと」を教えていただけると、とても助かります。 遅い再スタートですが、これからは今までの情けない自分の意識を入れ替え、卒業ギリギリまで諦めずに就活を続けていくつもりです。 身勝手な質問で、本当に申し訳ありません。どうかアドバイスをお願いします。

  • 受験するのと受験しないのどちらがいいと思いますか?

    私は医療事務の専門学生2年でそろそろ本格的に就活が始まります。 地元の診療所の求人が来たのですが受けるか受けないかで今とても悩んでいます。 病院と診療所どちらで働きたいか未だに決まっていないので… 来月病院で実習があるので、実際に病院の業務をやってみてからどちらにするか決めようとしていたら実習より先に求人が来てしまいました(受験するかどうかも実習の前に決めなくてはいけません) 実習をやってみて病院があまり向いていなそうだったら診療所にしようという考えでした。 5月くらいから学校に求人が来始めていて、私はまだ1社も受けていません。 でも、クラスのほとんどの人がどこかしら受けていてまだ一度も受けていないことに少し焦り始めました。 (まとめて一遍に求人が来る訳ではなく、1社ずつ時期がバラバラに来るのでそんなにたくさん受けている人はいませんが…) 私と同じようにまだどこも受けていない人も数人いますが正直焦ります。 でも、今のところあまり行きたいと思う求人がないのが事実です。 これからも求人は来ると思いますが待っていて自分が行きたいと思える求人が来るかが不安です。 受験してもし受かったら断ることができない決まりがあるので、あまり安易に受験できません。 今回来た地元の求人は、地元だから近くていいなと思ったのですが、やはり本当に診療所を受けてしまっていいのかなという迷いがあります。 今回は受験するのは辞めて、実習に行ってから病院と診療所どちらにするかちゃんと決めてから受験した方がいいですか? でも、就職自体が難しい時代ですし選んでないで手当たり次第受けるべきでしょうか? あまり気に入らなくても受けた方がいいでしょうか? あまり何も考えずに受けて就職して失敗するのも嫌ですが… 私はどうしたらいいと思いますか? あと、今回の求人はどうしたらいいと思いますか?

専門家に質問してみよう