• ベストアンサー

ハイヒールで走って疲れないのですか?

朝、ハイヒールであわてて走っている女性たちを見かけます。遅刻しそうなんだろね。 家から飛び出して駅のほうへと走っていく人もいます。ハイヒールで。 もうちょっと早く起きられないのかな。 ハイヒールで走って疲れて仕事にならない、なんてことにはならないのかな。 人事ながら心配してしまいます。 (駅から郊外へと向かうバスの中でよくそういう女の人たちを見かけるのです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そりゃ疲れますよ。スニーカーよりはね。 でも最近は安定感のあるヒールも多く売られているので短距離なら何とかなります。(笑) 接客のない事務の人なんかは社内では履き換えている人も多いと思います。

noname#175616
質問者

お礼

お礼が遅れまして失礼しました。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • leira0218
  • ベストアンサー率21% (28/133)
回答No.3

日常的に履いているならその位はどうって事ないと思いますよ^^* 走るのは疲れるけど、朝から足が痛いだとかだるいという疲れは無いと思います。 余談ですが、飛行機や空港ではキャビンアテンダント御用達のパンプスやヒールが太くて走りやすいものも売ってます(*´∀`*)

noname#175616
質問者

お礼

お礼が遅れまして失礼しました。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.2

ハイヒールで走れば当然疲れるけど、駅について電車に乗ったところで走った疲れは癒えるんだよ。電車をおりてから会社までまた走ったとしても、職場に着けば数分で復活できる。 ハイヒールで走ったぐらいで、長時間仕事にならないなんて人は、そもそもハイヒールをはかないし、無理してはいているんだとしたら、遅刻しそうでも走れないからね・・・。

noname#175616
質問者

お礼

お礼が遅れまして失礼しました。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハイヒールって痛いですか?

    みなさんに質問です。ハイヒールって長時間歩くと痛いですか? 先日、半同棲中の彼氏とちょうど帰りの時間が同じになったので、彼氏と駅で待ち合わせていました。駅に着いた彼が「服を取りに一度実家に寄りたい」と言いました。アパートは駅から3~4分、彼の実家は逆方向で駅から約1キロです。私は一日ハイヒールを履いていたので、さらに1キロを往復するのは足が痛くなりそうだと思い、「今日はヒールだからあんまり歩きたくないなぁ」と言いました。 彼 「ハイヒールが理由って何だよ!?」 私 「ハイヒールだと足痛くなるからさ」 彼 「女じゃねぇからそんなのしらねーよ。痛いならそんなん履くなよ」 といった会話になりました。ちなみに、彼は女には女らしい格好をしてほしいタイプで、ブーツならピンヒールはOKで、エンジニアブーツやウエスタンブーツはNGと言います。 彼 「痛くなるようなハイヒールは履くなっ」 私 「足に合ってるやつでも、ヒールでたくさん歩いたら普通は痛くなるもんだよ」 彼 「普通じゃないだろ」 私 「ハイヒールで長時間歩いたら、みんな痛いって言うよ?普通は痛いから」 彼 「みんなって、そんなのお前のまわりだけだろ」 と言った会話になり、 私 「だったら○○と出かける時は、スニーカーとかエンジニアブーツとかしかはかないから。」(彼は華奢なヒールにスカートとかの女の子らしい服装をしてほしいと言ってくるタイプです。) という具合の喧嘩になりました。 【質問1】 ハイヒールを履いて長時間歩くと足がいたくなるのは一般的な事だと思っていたのですが、これは少数派でしょうか?足にあった靴を履く事で痛みの程度は変わるとは思いますが、長時間歩けばやはり痛くなるものではないでしょうか。世の中の女性の方はどうなんでしょうか? 【質問2】 買い物など、歩く事が前提の場所へ出かけた時に「ヒールが痛いから歩きたくない」と言われたらムカつくのもわかりますが、たまたまお互い帰りの時間が重なった時に「今日ヒールだから足痛い」と言われても、男の人としてはムカつくものですか?  

  • 女心とハイヒール

    こんにちは。お世話になります。 以前某テレビ番組であるファッションコメンテイターの方が、"お洒落の為には足が少し位痛くても女はハイヒールを履くべき "のような事を言われているのを聞いて、その時からハイヒールについて疑問に思っています。 ハイヒール(特に極端に先細りの靴)は見た目は素敵なのですが、そういった足の構造に無理のある靴を履き続ける事で足を傷めたり、時には体にも支障をきたす場合もあって問題が多いようですが、相変わらず巷では見た目お洒落、でもいかにも足を傷めそうな靴が売られているのを見ると複雑な心境です。 何より痛い!(><)ので私はほとんどハイヒールの靴を履きません。私にとってハイヒールを履き続ける事、歩き続ける事は拷問です。 それでもハリウッド等の海外の女優さん達のように、移動は常に運転手付の自家用車で歩く事はほとんど無い状態や、パーティー時など短時間履くだけの場合、またはオーダーで自分の足にぴったり合った靴を作って履くなら問題はないと思います。 お洒落をしたい、自分を素敵に見せたいのは女心としてごく自然な事。私もそうです。でも健康上の事を考えると女性だのお洒落だの何だの言っている場合では無いような気がしてしまうのです。 以前街を歩いていた時に、かかとを左右にグラつかせながら歩いているハイヒール(ピンヒール)のサンダルを履いた女性を見かけた事がありますが、何だかすごく危なっかしかったですし、見ているこっちまで恐かったです。 常々女商売を張っていく事は大変と感じていますが、靴に関しては強くそう思います。ファッションの為には自分の健康を犠牲にすべきものなのか?疑問に思っています。それともこんな考え方をする私(女性)は女として終わっているのでしょうか??? 皆様のご意見を伺えましたら幸いです。

  • ハイヒールについて質問です。

    私は男性ですがハイヒールが大好きです。 女性にプレゼントもしましたが、自分用ももっています。 お気に入りは金属チエェーン付サンダル ゴールド 9cmです。 黒のパンストにものすごく目立ちます。 履いて歩きたいのですが、家の周りは大家と民家と交番で、通行人も多く とても勇気がいります。下手したら職質受ける可能性もあります。 先日朝5時頃、20cmの超ミニ黒スカートに黒のパンストにゴールドのハイヒール を履いて、ダウンパーカーを羽織、コンビニに買い物へ行きました。 すっごいスリルありました。顔はでっかいサングラスで隠しました。 しゃがむと尻が出てちょっと興奮しました。他のお客さんとかもいましたが さすがに目線がきているのはわかりました。 これからもそんないでたちでアウトドアしたいのですが、何か犯罪にでもんるのでしょうか? ハイヒール履いて、超ミニスカで歩きたいのですが どう思いますか? いいご意見お聞かせください。

  • ハイヒールでふくらはぎに筋肉がついてしまうのでしょうか?

    ふくらはぎがちょっと筋肉太りです。前、「ハイヒールを履くとふくらはぎの筋肉の運動になってしまい、筋肉が更に発達してしまう」と聞き、ずっとぺったんこに靴しか履きませんでした。最近、ハイヒールを履きたいと思っているのですが、ふくらはぎの筋肉が太くなってしまうのではないかと心配です。ふくらはぎの筋肉太りは解消が難しいらしいので、余計に筋肉を使わないようにしているのですが、高さ7cm-8cmのハイヒールを履いても太くなりませんか?それとも、ヒールを履くならせめて5cm位にしておいた方が良いのでしょうか?世の中の沢山の女性がヒールのある靴を履いていますが、ふくらはぎの筋肉太りにならないのが不思議です。

  • 長年のハイヒールの影響で

    42歳女です。 ここ何年も足、特に右足の親指の付け根(種骨部分)が痛くてたまりません。 今ではスニーカーでも痛みが出てくるほどになりました。 先日整形外科にかかってレントゲンを撮ったところ「骨には問題ないが長年ハイヒールを履いていましたか? 土踏まずがまったくなくなって足の指が広がってしまっていますよ。いわゆる偏平足ですね」と言われました。 女性に多いそうですが、私の周りにそんな話しを聞いた事がありません。 痛くてもどんどん歩けと言うのですが痛いからかばってしまいます。 かばうから他の部分が痛みます。 指の付け根の痛みは偏平足を治せばなくなるんでしょうか? 同じような経験された方ってみえますか(泣)

  • 電車やバスの中で化粧する女性ってどう思いますか?

    今日も通勤途中で見かけたのですが、バスの中で化粧してる女性がいました。 私が乗り込むまえたらやっていたようで、それから終点までずっと化粧し続けていました、多分乗り継いだ電車の中でも、座る席があればやるんじゃないかと 思いました。 朝ですから、遅刻しそうで化粧する暇がなかったのかも知れませんが、化粧っているくらいだから、出来るだけ化けるところ見せて欲しくないって思います。 ちょっとみっともないっておもうんですが、みなさんは如何なものでしょう? バスや電車の中で化粧してる立場の女性の方と、見てる立場の男性の方に意見を伺いたいです。

  • なぜ日本人のハイヒールは無様で、西洋人は優雅なのか?

    最初に断っておきますけど、私、「フェチ」じゃないですからね。 街角、店の中などで、ぼけっとそこら辺を見てると、 女の人の足下が見えることがあります。 ハイヒールを履いている人はたいてい不格好な歩き方をしています。 しかし、それが西洋人(白人・黒人とも)だと、だいたい優雅に履きこなしているように感じます。 ふだん 「あーいう歩き方になるなら、かえって履かない方がカッコイイのに…」 と思うことが多いのですが(余計なお世話ですね。それはおいといて)、 足下を見て、「お、カッコイイ歩き方だ」 と思って顔を見ると西洋人だったということが何度もあります。 日本人にも優雅な人がいるでしょうし、 西洋人にも無様な人がいるでしょうが、 全体的に見るとずいぶん差があると思います。 で、疑問は、 なぜこんな差があるのかと言うことです。 考えてみると、あんなものを履いて、歩き方が不格好になるのはむしろあたりまえで、 不思議なのは西洋人がなぜ格好良く歩けるかです。 教育の差か、文化の差か、骨格が違うのか。 また、西洋に行けば、無様な人も結構いるのか。 ずっと疑問に思っていました。教えてください。

  • 遅刻 死んでしまいたい

    大学1年です。広汎性発達障害と情緒不安定性人格障害があります。 最近体調が思わしくないこともあり、遅刻がひどいです。授業にはだいたいいつも遅刻してしまします。 早く家を出ても、家から駅まではバスでいかなければならない距離で、バスがいつも遅れるのでその影響で遅刻してしまいます。 自転車でもいけるのですが、バスが来ない時に自転車かバスかを決断することができず、バスを待って遅刻してしまいます。 こんな役立たずな自分を殺したいです。死にたいです。 私はどうすればいいですか? 遅刻しない方法など、何でもいいのでアドバイスをお願い致します。

  • ハイヒールフェチの集い(芸人ではなく靴です)

    当方20代女性、ハイヒール収集家です。 ヒールを履いて歩くと女性に生まれたことに悦びを感じられます。 姿勢や立ち居振る舞いなど、自分の身体の所作の細かなところを自ずと意識するようになるためです。 骨格に悪影響を与えることは解っていますし、靴としての実用性は時に皆無どころかマイナスなのかもしれませんが、精神的な充足には代えられません。 ハイヒール好きな方であれば性別問いません。 ヒールの高い靴の美しさや、またハイヒールを履いた女性、その足の美しさにまつわる思いを自由に語ってください。 また、こんなデザインや履き方はよろしくない…とか、美しい人にヒールで踏みつけられたいといったことでも、何でも結構です。 様々な美意識に触れてみたいです。 あ、ウエッジソールでも不問です!かかとの高い靴であればなんでも。 私のこだわりは… ヒールで歩く時は姿勢良く、ちょっとだけ外股で腰から脚を動かすつもりで、膝を曲げずに脚をまっすぐ伸ばして歩いています。よく褒められます。 また不快な歩行音を出さないよう、買ったその日に修理店に持って行きます。もともと音の鳴りやすいミュールは購入しません。 走るとみっともないので走りません。 高さは7.5cmが見た目・歩きやすさ共にベストです(身長160cm)。 爪先はポインテッドトゥ。かかとの部分は細さよりも形の美しさが大事です。 ラボキゴシという日本のブランドがお気に入りです。 宜しくお願い致します。

  • 保育園の送迎(職場が遠い)

    4月から子供(0歳)を保育園に預けて職場復帰することになりました。 自宅から職場までバスと電車で1時間30分ほどかかります。保育園は自宅から徒歩15分です。(ちなみに通勤経路の途中に保育園があります) 保育園に預けてバスにのり駅まで行こうと思うのですが、バスが1時間に2本くらいしかなく乗り遅れたら遅刻になります。 朝の送りの時は早く家を出ればいいのですが、帰り駅からバスに乗って保育園に迎えに行くときにバスに乗り遅れたり、渋滞で遅れたりしたら間に合いません。 バスは駅~保育園間だと通常で約30分くらいかかります。今、駅まで自転車で通勤しようか迷っています。距離にして6~7キロくらいあります。途中大きな川を渡る橋もあります。やはり送迎のことを考えると自転車通勤の方がいいのでしょうか? 遠距離通勤をしている方アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 芸能人が独特なサインをする理由としては、一つ目は個性をアピールするためです。芸能人は自身の個性を強調することでファンの心を引きつけます。
  • 二つ目の理由は、覚えやすさです。独特なサインは覚えやすく、ファンが忘れることなく愛着を持つことができます。
  • また、独特なサインはメディアの露出にもなります。芸能人のサインは取材やイベントなどで写真に収められ、話題になります。
回答を見る

専門家に質問してみよう