• ベストアンサー

熱湯と氷を混ぜた後の液体の温度を教えてください。

こんにちは。 100℃の熱湯と、冷凍庫から取り出した-15℃の氷とを、 1 熱湯 2L 氷 2l 2 熱湯 4L 氷 2L の場合でそれぞれ何度になりますか? また、これは補足質問なのですが、熱湯が砂糖を溶かしてあって比重1.200位の時、この温度変化にどれくらいの、あるいはどういった差が出てきますか? お願いします!!

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

本来は使うべきではないかもしれませんが、わかりやすいのでcalで言うと 氷の比熱 0.5cal/g 水の比熱 1.0cal/g 水の融解熱 80cal/g ですから、同量でしたら氷が0℃になるまでに、水の温度は7.5℃下がることになります。その後溶けるために水が冷やされて--12.5℃。その後中間の6.25℃  砂糖水比重1.2というと相当な濃厚溶液です。比熱は下がると思いますからもっと低い温度に到達するのではないかと。砂糖が水に溶ける吸熱も働くし・・

関連するQ&A

  • 氷の硬度

    お世話になります。 水の温度を下げて氷を作る時に、一般の冷凍庫でゆっくり冷やした場合、液体窒素で急激に冷やした場合など、冷凍速度によって、できた氷の硬度に差はあるでしょうか? また、同じ氷でも温度によって(-10℃と-100℃など)硬度は異なるのでしょうか? ご存じの方がありましたら、教えてください。 また、この分野に詳しい本、サイトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 氷の温度ともろさの関係

    氷の温度が低下すると氷のもろさ(割れやすさ)はどう変化するのですか。 例えば零度を少し下回るくらいの時の氷のもろさと、-20度や-30度の時の氷のもろさはどのように違うのですか。

  • 氷と塩 氷と砂糖

    氷と塩を混ぜると温度が0度より下がるのですが、 氷と砂糖を混ぜても温度が0度より下がらないのはなぜですか? 氷と塩が混ざった時の温度が0度より下がる理由と 氷と砂糖が混ざった時の温度が0度より下がらない理由を 分かりやすく、詳しく、教えてください。 自由研究でこれに関連した内容をやろうと 思っているので中学生にも分かるよう、 お願いします。

  • 氷の温度と体積の関係

    氷について質問があります。 水→氷へ凝固すると体積が増えることは知っているのですが、氷を冷やすと体積はどうなるのでしょうか。 水の体積のグラフを見ると、4℃を境に温度が低くなるほど曲線を描いて体積が大きくなることは知っています。0℃以下、つまり通常であれば氷になっても温度が低くなるほど体積が大きくなるのかなと思っていました。 しかし、御神渡りの原理を見たときに、気温が下がると氷が収縮する、上がると膨張するという記述がありました。氷の体積と温度の関係を示したグラフを探してみたのですが、どうしても見つかりませんでした。 もし氷が普通の固体と同じように、温度が上がれば体積が増え、温度が下がれば体積が減るなら、いつか水よりも比重が重くなることがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 冷水温度の差

     どなたかわかる人がいらっしゃれば、ご教示ください。 海水温28度で1600lの海水の中に128キロの氷をいれたら海水温は8度下がり20度になります。 海水温20度で1600lの海水の中に128キロの氷をいれたら海水温は8度下がり20度になります。  はじめの海水温が違うのに下がる温度が同じ結果になる理屈がわかりません。 氷は冷凍庫で保管してありますので、夏でも冬でも温度差は、さほどないと思います。

  • 温度計の使い方

    冷蔵庫の調子が悪くなりました。明らかに冷蔵庫は壊れているのですが、冷凍庫が生きているかどうか確認するため 室温を測る 温度計(液体は赤い色の、よく見るタイプ)を入れておきました。 半日たって 見ると 17℃を指しています。室温は20℃。 氷も解けていないし、明らかに室温よりはだいぶ低い筈で3℃差という事は考え難いです。 いきなり温度差の大きいところへ入れたので温度計が壊れたのでしょうか? 大寒波が来て室温が下っていって、零下になるような場合なら正しい温度を指すと思えるのですが、こういう使い方は良くなかったのでしょうか? 詳しいかたご教示下さい。

  • 2液体の混合後の温度

    こんにちは。 高校の物理に近い問題ですが下記の液体混合の熱収支について 質問したいと思います。 <状況> 1.液体Aがあり、比熱は1.5[J/kg・K]、比重は2[ kg/L]、温度は10℃ です。 2.液体Bがあり、比熱は2[J/kg・K]、比重は1.2[ kg/L]、温度は45℃ です。 3.上記条件の液体Aと液体Bを混合し全体で50Lにします。 4.上記状態で混合後の温度を25℃にするには   液体Aと液体Bをそれぞれ何kgずつ入れれば良いでしょうか。 できれば計算手法も教えて頂ければありがたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 氷の最低温度を教えてください。

    子供の理科の参考書に水の変化のグラフがあり、温度と熱の出入りのグラフが載っていました。グラフは-20度から始まっていました。 氷は何度マデ冷えるのでしょうか??? 純粋な水(食塩などを混ぜない)氷って0度以下になるんですか????? 水って氷になって姿をかえて、何度まで冷えちゃうのでしょうか? また、めちゃくちゃ冷たい氷があるとしたら、その状態はどんなものなのでしょうか??? 子供に答えられなくて困っています 教えてください。よろしくお願いします。(^^;;

  • 氷の比重は氷温で変化する?

    0℃の水が凍ると膨張して、比重が0.92程度になるといわれています。一般的に物質は温度が低下すると体積が小さくなりますが、「氷」はどのようになるのですか?氷温を下げたら、氷は膨張する?収縮する?例えば-10℃の氷の比重はいくらになるのですか?

  • 水槽?に熱風を入れて液体の温度を上げるには?

    設計初心者です。水槽?(ばっき槽というものらしいのですが)の温度が冬場に低下するため、何とか温度を上げたいと考えています。現在ブロワでエアーを引張り、そのエアーでバブリング(というんでしょうか?)してるので、そのエアーの温度を上げたら結果的に水槽の温度も上がるのでは?と思うのですが、その場合の計算として以下の式は間違っているでしょうか? 水槽の容量50m3=50t 冬の温度5℃ 理想温度30℃ 温度差25℃ 送り込むエアーの温度差50℃  とした場合、温度を上げるための必要なエネルギーXは X(J)÷4.2(水の比熱)÷25(水槽の温度差)=50000000(g) X=5250000000(J) 5250000000=1.006(空気の比熱)×50(空気の温度差)× Y(必要空気の重さ,g) Y=5250000000÷1.006÷50=104373757.5(g)=104373.7575(kg) 104373.7575÷0.00129(空気の比重)=80909889.5(l)≒80910(m3,必要空気の容量) ブロワーの吐出流量を10m3/minとすると昇温が完了する日数は 80910(m3)÷10(m3/min)÷60÷24=5.618...(日) 説明が不足していましたが、今回はブロワの2次側にヒーター(蒸気式)を設置してエアーの温度を上げるつもりです。液体のこともよくわからないので、とりあえず水で計算することにしました。自分なりに調べた結果の式ですがまったく自信がないため、どなたかに回答いただけたらと思っています。 なお、今回の問題は寒冷地では普通にあることだと思うのですが、実際どのようにされているのでしょうか?関西ではあまりそんなことはしないと聞いているので・・・ご存知の方がいればあわせておしえてください。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m