液体や固体の比重の定義とは?

このQ&Aのポイント
  • 液体や固体の比重についての定義(温度について)についてご質問があります。
  • 液体や固体の比重は、水が基準でg/cm3とほぼ一致することを知っていましたが、特記ない場合約4℃の水を基準にしていることを最近知りました。
  • 質問内容は、「約4℃の水」というのは「密度が最大になる温度での水」という意味なのか、それとも何か決まった温度のことなのか、特記ない場合の物体の温度と水温との関係、特記ある場合の温度の解釈などです。
回答を見る
  • ベストアンサー

液体や固体の比重についての定義(温度について)

液体や固体の比重についての定義(温度について) 液体や固体の比重は、水が基準でg/cm3とほぼ一致することを知っていましたが 特記ない場合約4℃の水を基準にしていることを最近知りました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E9%87%8D ここで質問ですが ・「約4℃の水」というのは「密度が最大になる温度での水」という意味ですか?  それとも、何か決まった温度のことでしょうか。  (3.98℃で最大のようですが、今後の研究により精度が上がった場合に  現行の定義ではどう解釈できるかという意味です) ・特記ない場合、注目している物体の温度は水温と同じと考えてよいのですか? ・特記ある場合、記されている温度は水の温度ですか? 物体の温度ですか? 実用上の問題ではなく、定義を知りたいという意味の質問です。 よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.2

・「約4℃の水」というのは「密度が最大になる温度での水」という意味ですか?  それとも、何か決まった温度のことでしょうか。 最大密度ということで、ほぼ密度が1なので、比重と同じ値になることから、 4℃と決まったわけです。 特記ない場合、注目している物体の温度は水温と同じと考えてよいのですか? ・特記ある場合、記されている温度は水の温度ですか? 物体の温度ですか? 比重は dの後ろに上付きと下付きで数字がつきます。 上の数字が測定している物質の温度で下の数字が基準にしている水の温度です。 http://jpdb.nihs.go.jp/jp15/YAKKYOKUHOU15.pdf のp107/1786の定義の部分をご覧ください。

sak_sak
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >4℃と決まったわけです。 3.98℃でなく、4.00℃ということですか? >上の数字が測定している物質の温度で下の数字が基準にしている水の温度です。 これは初めて知りました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.3

温度の定義定点が変更されたため、 4度で最大密度が3.98度になったためですね。

sak_sak
質問者

お礼

何度も回答いただきありがとうございました。 この回答でも、4℃と3.98℃をどう読み替えるかがわかりませんでした。 新たな回答が無かったので止む無く締め切ることといたします。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

今後の測定で精度は上がるでしょうが、他のものの定義は変らないでしょう。 それは単に「それぐらい変ったからといって、密度の小数点3桁めか4桁めを変えるとかえって混乱する」からです。 現在「標準状態」の定義も既に変ってIUPACでは圧力が100.00kPaとしています。 1mol:22.4Lを変えないために、「標準状態で」と言わずに「大気圧下で」とする出題がかなり増えていますね。

sak_sak
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私の意図は定義がどうなっているかということです。  A.4.00…℃の水  B.3.98℃(など、何らかの温度が決められている)の水  C.密度が最大になる温度での水 どれも意味が違うと思いますが、どれになっているのですか?

関連するQ&A

  • 水の温度と比重について

    仕事でバルブの勉強をしている者です。 調べてもなかなか疑問が解決しないため 質問させて頂きます。 水の比重を調べると、0℃~100℃の 表がよくあります。(4℃の時最大でほぼ1となる) そこで、100℃以上の水(圧力がかかっていて液体状態の場合) の比重を計算する事は可能でしょうか? また、「比重」という言葉の定義として、温度や圧力は あるひとつの標準を定義した上での数値なのでしょうか? 温度や圧力が違った場合、水の比重は変わってくるのでしょうか? すいませんが、よろしくお願いします。

  • 固体の液体に対する溶解度 温度について

    固体の溶解度についてです 固体の溶解度を考えるときは 固体と液体は同温度であると考えるのですか? (同温度であるときで定義するのですか?) それというのも、参考書等は【固体の溶解度は、一定温度で、溶媒100 gに溶ける溶質の質量[g]や、飽和溶液100 gに溶けている溶質の質量[g]などで表す。】と定義しているのですが この「一定温度」が何を指すのか明確には説明してくれないのです 「一定温度」とは固体の温度を指しているのか、液体の温度を指しているのか 固体と液体が同温度であり、その温度のことなのか 教えてください

  • 固体・液体の定義について

    初歩的なことですみません。ずっと前から疑問に思っていたことです。 固体・液体・気体はどのように定義されるのでしょうか? 例えば、「ヘリウムは冷やしても固体にならない」とか、 「プラズマは気体とは異なる状態だ」というのは、どういう意味なのでしょうか??

  • サイフォン現象と 液体の比重との 関係

    水のサイフォン現象は 高さ10m程度までということは ネットなどで調べると書いているのですが 比重と 高さは 関係するのでしょうか 単純に比率で考えても差し支えないのでしょうか 水は比重1.0 g/cm3で 比重2.0 g/cm3の液体なら 5m程度までということと認識して良いのかがわかりません 比重2.0 g/cm3の液体での サイフォン現象が起こせる 限界高さは何mまででしょうか 教えて頂きたいのですが よろしくお願い申し上げます。

  • 液体の比重が知りたいです!

    イソブタンの液体の比重(密度)が知りたいです。 なるべく低い温度、-75℃~15℃での比重を知りませんか? できれば、参考にした文献があればうれしいです。

  • 固体、液体、気体

    例えば、水の場合、固体:氷、液体:水、気体:水蒸気と3種類ありますが、それはすべての物質にあてはまるのでしょうか?例えば、絶対温度まで下げても、固体にならないような物質はあるのでしょうか?

  • 液体から固体へ

    水などの液体は温度が下がって凝固点よりも低くなると固体になるのは、分子の運動が少なくなって固まると思うのですが、生卵をゆでるとゆで卵になるのは、どういうメカニズムなのでしょうか

  • 水とエタノールの比重

    学校でエタノールと水の実験をしました。 ○水に氷を入れると氷は浮いた。 ○液体のエタノールに固体のエタノールを入れると固体のエタノールは沈んだ。 (液体窒素を使って固体のエタノールにしました。) 上記のことから (1)水について、固体は液体より比重が小さい。 (2)エタノールについて、固体は液体より比重が大きい。 で、合っていますか?? (上記のことが合っているかわかりませんが) (3)エタノールと水では固体と液体の比重の比較結果が正反対になっています。 それは、なぜですか? (1)~(3)のことについて 詳しく教えて下さい!

  • 比重1の物体…

    こんにちは! 質問があります! 自分、比重1の物体を探しています! というのも、水の中に何か物体を入れて液体の動きを観察したいと考えています!そのためには水に浮かず沈まず、ちょうど水と同じくらいの比重の物体を探しています。 何かいい物体はありませんでしょうか? また、ネットで検索していると、トレーサーという解析用?の物体があることがわかったのですが、これは販売していないんでしょうか・・・?_ よろしくお願いします。

  • 水の比重

     昔、学校で水の比重は4℃で最大になり、その時の比重を1と決めた。(4℃の水1立方センチが1gでありその時の比重を1と定める。)と習いました。最近ある記事で「4℃での水の比重は0.999972である。」と書いていました。それは他に比重を決める基準があるということですよね。その基準は何かを教えてください。よろしくお願いします。