• ベストアンサー

チェーンつけて雪道走行するとき

rex_scの回答

  • rex_sc
  • ベストアンサー率41% (106/254)
回答No.8

ノーマルタイヤ+チェーンでも十分です。 冬になっても雪が積もらない地域にすんでいる人がスタッドレスを購入するのはかなりの負担だと思います。 また、10年前にはノーマルタイヤ+チェーンが当たり前でした。 慎重に運転すれば大丈夫です。 ノーマルタイヤ+チェーンの質問は下記を参考下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=770742

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=770742
meikosan
質問者

お礼

今スタッドレスを買うのはちょっと無理なのですが、いろんな人の意見を読んで、やはり「乗らないのが一番かな」と思ってしまいました。止むを得ないときは「うんと慎重に低速で」行くことにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不慣れな雪道走行。タイヤチェーンの選び方について。

    普段は雪の多い地方ではないので、 最近の大寒波による雪での運転がとてもこわく感じています。 週末、遠出をするつもりですが、 山道は積雪または凍結している可能性が高いです。(特に凍結がこわい) そんなに雪の頻度はないので、スタッドレスタイヤを買うまではいきませんが、 チェーンを買おうと思っています。 金属製のチェーンと、ゴム製のものとあるようですが、 メリット・デメリットを教えてください。 ちなみに車は4WDです。 あと、車が滑ってしまった時の対処方法(運転)も、 何かアドバイスありましたら教えてください。 雪に慣れてないので、無知で恥ずかしいのですが、宜しくお願いします。

  • 雪道での車の走行について

    当方滅多に雪が降らない地域に住んでいますが、明日は積雪の中、車を運転しなくてはならないようです。 そこで、お聞きしたいのですが、雪道を走るコツを教えて下さい。 愛車は2001年式ムーヴAT車・非ターボで、スタッドレスタイヤは装着済みです。 よろしく、お願いします。

  • 雪道走行

    車の二駆(FF)・四駆についてご質問いたします。 雪道を走行するうえでの、安全性はどちらの方が良いのでしょうか?街中や山道等詳しく教えて下さい。 両方ともスタッドレスタイヤを装着。

  • バイク用雪道チェーンはありますか?

     昨年の冬に北海道に行った時に、郵便局の方がバイクで配達されており、バイクのタイヤに何か巻いてあるように見えました。子供の質問に対し、子供にバイク用のスタッドレスタイヤは無いから(多分)、あれは間違いなくバイクの雪道用チェーンであると適当に答えてしまいました。私の住む西日本でも先日雪が降り適当に答えたことを反省して質問させていただきます。宜しくお願いいたします。また、販売しているのなら自分のバイクにつけて走ってみたいと思っていますので、販売先もご教授下さい。 

  • 雪道でチェーンを付けるとき(スタッドレス装着)

    雪道にほとんど慣れてないですが、スタッドレスタイヤをはいているのに、交通量が多い道や高速道路での雪道で滑りまくりました。 鳥取県米子市での1000台の車が立ち往生した日に、自分が峠越えをしようとすると「峠は越えチェーン規制」 お店の店員さんがスノボーなどが好きで、スリップをしたことがあるみたいで、店頭にはなかったイタリア製のチェーンをお勧めしてきました。 雪が多い日は スタッドレスでもかなりの回数のスリップやべちゃべちゃ雪にハンドルを取られたり、スリップで反対車線からの飛び出しなどあり、 自分の趣味が写真撮影だから除雪などが無いような場所へ向かうことが多いので チェーンの購入をしましたけど・・・・ チェーンの装着道路とスタッドレスでも走行できる違いが良く分からないので教えてください。

  • チェーン装着時にタイヤが空転!

    年明けから信州の志賀高原にスノボに行ったのですが、 山道でタイヤが空転してヒヤッとしてしまい質問させていただきます。 車はスパシオ(1500cc)のFFです。 スタッドレスタイヤを装着しているのですが、かなり道に積雪があったので フロントタイヤにチェーンを装着しました。 チェーンはサイルチェーンというゴムチェーンで超硬チップやスパイクがなく、 オールゴム製です。 のぼり坂(傾斜約10°)で停止後、発進しようとするとフロントタイヤが空転してすべってしまいました。 じわっとアクセルを踏み、雪にかませながら発進してなんとか脱出できましたが。 この手のゴムチェーンは効果はないのでしょうか。 チェーンよりスタッドレスの効果のほうがいいのではと感じました。 金属チェーンを購入しようかこのままスタッドレスにしたほうがいいのか悩んでいます。 この時期はちょくちょく雪山にいくのですがアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 冬の雪道走行の「所要時間」

    スタッドレスタイヤを初めて購入しました。 山道の国道、県道で降雪がある場合、 走行時間はどのくらいオーバーすると考えればいいでしょうか。 いつもは50キロの距離を大体65分くらいかけて通っています。 雪が積もるとゆっくり目に走行することになるでしょうから、 早朝自宅を出る時間をどのくらい早めないといけないか、悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 雪道走行について

     雪道走行について質問します。私は九州在住でスタッドレスタイヤでの雪道走行(凍結状態も含む)を走行した経験がありません。  信州でレンタカーを借りてスキー場へ行こうと思っているのですが、スタッドレスタイヤで圧雪状態や凍結状態の道は普通に走行できるのでしょうか?  注意点などなんでも構いませんどなたか教えてください。

  • 雪道のハチロク

    こんばんは。 つい先日、北海道に旅行に行ったとき、旭川でハチロクに乗られている方を見ました(釧路・根室でも見たのですが)。 私もハチロクに乗っているのですが、どうも雪道や凍結道路では進めるのかどうか不安です。 というのも、もうしばらくすると雪が降るところに住むかもしれないので、そのように思いました。 北海道ではフィットのスタッドレス付き4WD車を借りたのですが、これがかなり雪道に強い!!。 驚きました。 ただ、ハチロクはLSD(TRD製)こそ付いていますが、スタッドレスタイヤを入れるだけで坂道の発進や、雪道の走行はできるのでしょうか? 実際、走行したことがないので不安です。 どなたか雪が多いところで暮らしておられる方で、経験談を聞かせてください。

  • 雪道の走行について

    今週末、三朝温泉に旅行に行きます。 院庄ICから国道179号線で向かうつもりなんですが、下記のサイトを見ると雪が積もっているようです。 普通タイヤにチェーン装着で大丈夫でしょうか? 雪道は不慣れで、これくらいの雪でどんな感じなのかがさっぱり分からないんです。 詳しい方、ご教授ください。 ちなみに広島方面から向かい、午前中に人形峠あたりを通過予定です。 よろしくお願いします。 http://www.infosakyu.ne.jp/ningyo/