• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人情報漏えい?)

個人情報漏えい?娘のiPhoneが会社の飲み会で勝手に晒された件

yamato1208の回答

  • ベストアンサー
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.6

民事上の損害賠償(慰謝料請求)の対象にはなります。 刑事事件では、微妙な点は多々ありますから警察で相談してください。 その内容は、充電作業ではなく勝手な操作で内部記録が削除されてしまっていますから、器物損壊罪に該当する可能性があります。 まずは、弁護士に相談して対応することを薦めます。 他の社員と、争うことになりますからここは娘さんの意思を尊重して対応してあげてください。 その時の状況次第では、名誉棄損・侮辱・人権侵害に該当する場合も考えられます。 他人の個人情報、中身を勝手に見ることは社会通念上許さらる行為ではありません。 一部の回答者が、心無いことを書いていますが気にしないでください。 常識で判断すれば、最低な事をしているのですから、その社員は何等かのペナルティーは受けるべきでしょう。

kokogoo
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。娘と相談し、今後の参考にさせて頂きます。本人も信用出来ない社員や、社会的常識から外れ、していいことと悪い事の区別も付かない幼稚な人とは仕事も差し支えそうなので、法的に該当する場合は考えたいと言う気持ちでした。私も母親としてではなく、社会人として社会通念上許される行為では無いと思い、「やられる状況を作った本人が悪い」のは当然かもしれませんが、人と人が絡み合う世の中で、信用する者が悪いと言う教えも我が身を守る為には必要だと思いますが、大げさに言うと、騙される方が悪い・盗られた方が悪い・殺された方が悪い・などと言う悪人・非常識人間の主張より、悪い事をすれば何がしら制裁を受けるという事を娘にも、相手にも判って欲しいとと思い相談しました。 yamato1208様の言葉に救われました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 情報漏えいの可能性ってあるのでしょうか?

    私は家のパソコンの大事なデータを ヤフーボックスにアップロードしてるのですが 情報漏えいの可能性ってあるのでしょうか? 先日ニュースでやっていた遠隔操作事件でも ドロップボックスの中身をFBIに見られたそうですが ヤフーボックスも見ようと思えば他人が勝手に見る事も可能なのでしょうか? 大事なデータとは 個人情報を始め、各金融機関の暗証番号一覧や 大事な書類をPDFにしてフォルダに格納した物です。 犯罪をしなければ他人に勝手に見られることはないですか? 皆さんはこのようなリスクを考えて、 クラウドに大事なものはアップしないようにしていますか?

  • iphone itunesに勝手に接続されたら?

    タイトル通りです。 この場合、iphoneにパスコードがかかっていれば中身を勝手に閲覧される事は無いのでしょうか? iPhone側で勝手に同期させない設定は知った上での質問です。 宜しくお願いします。

  • HDDの修理のときの個人情報

    先日パソコンのHDDの調子が悪くOSを立ち上げれない状態になったのですが、サポートメーカーに問い合わせてみたところ、点検・修理に出してくださいと言われました。 そこで質問なんですが、メーカーに点検・修理を出した場合HDDの中身を見られる事ってあるのでしょうか? HDD中には自分や友達などの写真や、住所、氏名、電話番号、アドレス、オークションやメールなどのパスワードなどデーターも入っています。 個人用のPCで自分しかつかってなかったのでパスワードなどはかけていなかったので修理してもらってPCが戻ってきたとしても中のデーターをコピーされればそれだけで個人情報がもれてしまうんじゃないかなと心配で、点検・修理に出す事をためらっています。 こういう場合はメーカーを信用しないといけないでしょうけど、実際に修理している業界関係者に聞きたいですが、修理を受けた場合HDDの中身とか見たりデーターをコピーしたりする事ってありますか? PCの中身を見られるのは携帯の中身を見られる以上に嫌ですね。中身を見られるだけではなくネットで流出したなんて考えると・・・・とても怖くて点検・修理に出せないです。 最近はニュースとかでもいい加減な会社が多くて、どこの会社も信用できない世の中だと私は思っちゃっているので・・・。 PCの修理関係で働いてる方に参考を聞きたいです。 ご意見お聞かせください。

  • 信用できない と言われました

    同僚に¢信用できない£と言われました。 飲み会の席ですが、すごくショックでした! 以前に2人で雑談していた事を、私が勘違いして覚えていたからです。 その人も勘違いして覚えていることもあるし…。 信用できないわ、なんて、言い過ぎですよね… 笑いましたが、心の中ではショックでした。 誰か慰めて下さい…(:_;) そして、冗談でも真に受けてしまう性格の直し方を教えて下さい。

  • アルバイト事務員の情報漏洩について

    アルバイトの事務員が、従業員の時給を勝手に閲覧し(パスワードがついているパソコンですが、どうやったか分かりませんが解除して)メモ書きをし、そのメモ書きを一部の従業員に見せています。 今回だけで無く、何度も同じような事をしています。その都度、上司に相談をし解雇にしたい旨を伝えてきましたが却下されてきましたがようやく上司からも、本人と一度話を行い解雇する報告で持って行って構わないとの許可を頂きました。 今回の問題点としては、 (1)給料関係の業務に携わっていないのに関わらず、故意に閲覧をした事。 パスワードが掛かっているエクセルファイルの為、誤って目に入ってしまったは通用しません。) (2)メモ書きに写し、そのメモ書きを一部の従業員に見せた。メモ書きに写しているので、故意としか言いようがありません。 (3)所長である、私に許可も得ず勝手に、しかも自分と仲の良い従業員のみに他人の時給をばらした。 です。 明日の夕方に話を行うつもりですが、話をする際に気を付ける事。このように言ったらいいですよ等のアドバイスをもらえたらと思います。 メモ書きを見せてもらった従業員から話を聞き、他の従業員の時給をばらした事は全員から聞いたのですが、音声録音等して証拠としてとっておいた方が良いですか? 又、話をする際に証拠として残すために、内緒で音声録音は駄目ですか? いままで他人をこのように解雇にする機会が少なかった為、ぜひ皆様のお知恵を貸していただけたらと思います。 以前の段階で最終警告をしております。又、パスワードを掛ける等の処置をおこなっておりましたが私が甘かったという事ですね。

  • 個人情報漏洩怖くないですか?

    ネットショッピングをされている方にお聞きします。 ネット通販での個人情報の入力、そして、通販会社に残る、個人情報、 これら怖くないですか? 理由は分からないですが、不安です。

  • 個人情報漏洩?

    今日、クロネコメンバーズのWebサイトにて、プレゼントキャンペーンに応募する為にクイックログインしたところ。 お客様情報をご確認くださいという後に出たのは、 全く知らない方の名前やメールアドレス・電話番号・住所でクロネコIDだけは一緒でした。 お客様情報変更も出来るのですが、変更した場合はこちらの個人情報が相手に表示されるのでは?と怖くて出来ません。 どうするべきでしょうか? 同じようなクロネコヤマトの個人情報漏洩は2010年にも問題になっているようで、セキュリティ強化したらしいのですが…

  • 個人情報が漏えいすると、どうなるの?

    個人情報が漏えいすると、 どんな危険が想像されますか? (どんなふうに悪用されることが考えられますか?) ※ここで言う「個人情報」とは、本名(フリガナ)、生年月日、住所、 電話番号、保険証のコピーなどです。

  • 個人情報の漏洩の可能性があります。

    インターネッ途上で何かサービスを受ける際に、 個人情報の記載を求められる場合が多いですが、 どこでどのような形で漏洩する可能性がありますか? 漏洩した際の責任を何も表示せずに一方的に個人情報を盗み出そうとする魂胆が許せません。 業者の責任はいったいどうなっているのでしょうか?

  • 個人情報漏洩

    携帯電話会社等の社員が個人的使用(業務とは関係無く興味だけ)の為に顧客の情報を取得するのは、何と言う罪になるのでしょうか?具体的な被害以前の取得自体に罪名があれば教えてください。また、取得した情報を第三者に教えた場合(有償、無償を問わず)の罪名があれば教えてください。