• ベストアンサー

預金が7万円あるのですが、破産すると没収ですか?

5年ほど前から滞納している500万円ほどの借金について、自己破産などの手続きで清算することを考えているのですが、7万円の預金は没収されるのでしょうか? この7万円の出処は親、親戚からの小遣いで、一年前から貯金したものです。 生活費として残すことが認められるのは幾ら位まででしょうか? それとも現在親に扶養されているので一円も認められないのでしょうか? (破産費用はとりあえず親に払ってもらうことになっているので、そちらに充当したいのです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

20万円以下の資産、99万円までの預貯金は没収されません。

noname#165442
質問者

お礼

ありがとうございます。 補足質問なのですが、「20万円以下の資産」というのは「預貯金以外の資産」という理解でよろしいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己破産

    こんにちは。 私は親戚の借金の保証人になってました。 その親戚が1年ほど前に自己破産して連帯保証人の私に借金の返済が来ました。その時に私も自己破産しようと思ってましたが その親戚が「君の分は必ず返済する」と私の変わりに返済していましたのでその時は思い留まりました。しかし返済も滞りがちで当てには出来なくなってきましたのでやっぱり自己破産しようと考えています。 1年くらい前にこんな時が来るんじゃないかと思って 生命保険を解約して掛け捨てに変えました。 あと200万円くらいあった銀行口座も解約してしまいました。 オークションで使用していた 結構入出金のあった口座も解約しました。 父の葬儀代や親の借金、母名義の住宅の返済、生活費等で全て使ってしまって残ってません。 自己破産するにあたって問題がありますでしょうか?

  • 自己破産した後で、車を買えるのでしょうか?

    親戚の相談ですが、自己破産すると今乗っている車は財産として没収されるのですよね? でも、車がないと仕事にも行けないし、生活に困ってしまいます。(元々困ってますが) 今乗っている車を私名義にしても、売買代金をどうせ借金の清算にあてられてしまいますから、気がすすみませんし、整備不良でオイル漏れしているので買い換えないと、いつ壊れるか危ないです。 どうせなら取られてしまえと思います。 それで自己破産後も車が必要なのですが、どうした買えますか? ローンはもう組めませんよね? 親戚から自己破産後にお金を借りて買っても大丈夫ですか? 私名義の中古車を買って、貸すというのは、事故とかしたときに怖いですし。 駐車禁止は車両所有者に請求が来ますよね。 あげるつもりでお金を貸して、買った瞬間に没収されては何にもなりません。 免責になってから車を買えば大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 自己破産をしたら・・・・・

    自己破産するときに自己破産者の通帳などもチェックされるのでしょうか? (もしかしたら預金があるとか)<自分の子供の預金等>あと車の返済が2年残っているのですがこの場合ローンをくんでるクレジット会社に没収されるのですか? 私は4年前に付き合ってた人に消費者金融のカードを作ってくれと言われカード を作りお金を貸したのが借金のきっかけでした。結局その人とすぐ別れ借金を自分が背負うことになり(バカですよね!)車の維持費(車検や税金)等でも個人的にお金を借り更に借金返済中に妊娠し、出産費用のあてもなくまた借りて・・・。 車も軽に乗り換えたんですけど先月の20日で会社が不景気で解雇になり 毎月16万返済にあてていたんですけどその返すあてもなく自己破産するか悩んでいます。 再就職するにも子供が小さく困難な状態です!思い返してみると初めを除く借金は 道楽で出来たようなものです。いまさらながら反省の毎日です。 母子家庭なので生活もかかってきます。こんなバカ女の私はこれからどうしたら いいでしょうか?親も病気をしており生活も苦しい状態です。

  • 自己破産すると没収される財産は?

    知人Aの自己破産について、ご教授お願いします。 Aの状況 ・サラリーマン ・サラ金などから700万円の借金あり ・A名義の持ち家あり (土地はAの親名義、同じ敷地内にAの親名義の建物あり) ・A所有のマイカーあり 1.Aが自己破産するとA名義の建物、マイカーはどうなりますか? 2.Aが自己破産するとAの妻や親に何か影響はありますか? 3.Aの勤務先にわかってしまった場合、どんな不利益が生じますか? 4.弁護士以外に安く相談できるところはありますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 破産について・・・

    みなさん、ご回答宜しくお願いします。 私は、一昨年の年末に離婚しました。離婚前から体を悪くしていた事もあり仕事に就けずいます。 養育費も貰えずですので借金(クレジットカードのキャッシング)と簡易保険の貸付金とで今までやってきました。 でも、もぉ借りれるところも無くなってしまい相談したところ、破産を進められました。 私自身、もぉ借金を返していくことができないので破産について調べました。 働く事もしなければと面接も受けています。 が、破産は免れないかと思います。 今まで10年簡易保険の支払いをしてきて、子供も再来年は中学校に上がるので満期まではと頑張ってきました。 破産してしまうと、この簡易保険は解約しないといけないのでしょうか? 携帯の支払いもカードで払ってたのですが、破産すると携帯も解約しないといけないですか? 滞納がなければ解約はしなくていいとどこかで見ましたが。 児童扶養手当や、その他母子手当ても継続でいけますよね。 あと、私の父は青森にいて度々理由があり飛行機で行ってますが。 28日前などの格安チケットをいつも取り行ってます。 破産してしまうと、この様な格安チケットは買えなくなるんでしょうか? 現金でとゆう事になりますが、普通に予約購入できますか? いろいろと不安の方が大きく躊躇しております。 勝手な質問ですが、宜しくお願いします。

  • 自己破産について(複雑です)

    今、自己破産の手続きをしています。亡くなった親の多額の借金の為です。その物件がありますが、それでも借金の額が多いために、管財人をつけないでもいいのではないかとも言われています。 先日、破産審尋に行き、終わった後に免責の審尋の日にちも弁護士さんから伝えられました。先に姉に、破産宣告がすぐに下り(他府県ですが)、私も同じようにいけると思っていました。 ところが、破産の審尋が終わって数日後に、親戚が店を私たち姉妹の許可なく、他人に貸して収入を得ていると聞いたのです。義母が親戚に貸してあげた、というのが理由です。(義母は無償で親戚に貸してます) しかし、その物件の名義は父のものであり(土地は義母の名義です)、私は相続人になります。私たちが、収入を得ているとみなされてもおかしくありません。(1円も収入は得ていませんが)。破産申請の書類には、仕事以外の収入はないと申告しています。また、店の家賃なので、親戚がいくらで貸しているかわかりませんが、月に何十万という収入になってるはずです。親戚は、私たちの破産の手続きへの影響を全く考えていなかったのでしょう。(考え無しに親戚に貸した義母も義母なんですが)親戚にも父が借金していたので、無償で貸したと思います。 弁護士さんにそのことを伝えましたが、弁護士さんも呆れるばかりです。「無事に免責になることを祈るしかない」と言われて。。。 それとは平行して、1000万を超える親の借金の民事裁判の控訴中です。一審では敗訴でした。その裁判とは別に借金が何千万とあるのです。控訴も負けるでしょうし、破産&免責も出来なかったら、どうなるのかと目の前が真っ暗な状態です。 こういう場合、どんな結果が考えられるでしょう? ややこしいケースなので、申し訳ないのですが、ぜひご意見をお聞かせ頂きたいと思います。

  • わたしは破産できますか?

     知人から350万円借りましたが、遊興費に使用してしまい 手元に残っていません。裁判を起こされたのですが、返せない ので破産したいと考えています。  当方は、一流企業に勤めており、年収は500万円程度、い ま会社をやめれば退職金が1500万円あります。家も買いま した。  しかし家のローンがあり、今回の借金の件を妻に内緒にして いることもあり、普段の小遣いは月3万円程度です。ですので、 返せません。 1 このような状況で破産は可能ですか。 2 破産した場合、家は手放したくないのですが、そのまま  居続けることは可能ですか。 3 妻にも会社にも知られず破産したいのですが、可能ですか。  要するに、今の生活のままで、破産だけして、借金をチャラ にしたいのです。破産は一度だけ借金をリセットできると聞き ました。  倫理的に非難されることは分かっていますが、それはおいて おいて、法的な解答だけをお願い致します。

  • 地主が破産したらその所有する土地はどうなる?

    現在親戚の所有する土地を借りてそこに事務所を建てて業務を行っています。 その親戚とはもう何年も会っていないのですが、最近、親戚は経済的に苦しく、近々自己破産する可能性もあると聞きました。 自己破産すると、最低限の生活を営めるもののみを残し、残りは没収され、処分されると聞きます。 ということは、私が今借りている土地はどうなるのでしょうか? もしも没収され、競売にかけられるなり処分されてしまうのなら、いったいどういった対策を立てられるでしょうか? アドバイスお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 自己破産について

    当方子供と二人暮らしでアパート住まい。 この度、人に騙されて借金を背負ってしまい 自己破産を検討していますが、 親にバレないかが不安でたまりません。 借金の総額は190万ほどなのですが 以前、その一部が親にバレてしまい、支払いが滞っていることも伝えたので すでにブラックになっていることは親も知っています。 しかし、借金は30万円ほどだと嘘をついているので まさかこんなに大きな借金があるとは知りませんし ましてや自己破産なんてもってのほかだと思っていると思います。 ネットで調べたら、大きな財産がなければ自己破産は他人には分からない と理解したのですが、本当でしょうか? マイホームもないですし、車も親の名義、貯金もありませんので 差し押さえされるようなものは持っていません。 すでにブラックになっていることは親も分かっているので この先5~7年ローンが組めないことも知っているし ここで自己破産しようが親にバレることはないでしょうか?

  • 恋人の親が自己破産する時に

    恋人の親が自己破産します。 サラ金ではなく、知人や親戚から借りた借金も含むみたいです。 個人の人から借りた借金は破産した後どうなるのでしょうか?。 借金は残るのでしょうか?

インクが検知されない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J987Nで急にインクを検知できなくなったトラブルについての解決策を教えてください。
  • Windows10/Android環境で無線LANとBluetoothで接続している状態で、インクを何度入れ直しても検知できません。
  • 急いでプリントやコピーをしなければならない状況で、インクの残量はまだまだあるのに困っています。
回答を見る