• ベストアンサー

精神科はどこからどの範囲まで薬により患者を..

精神科はどこからどの範囲まで薬により患者を治せますか? 例えば人格障害者を薬で治せるでしょうか?また、患者がどうしてこのような状態(病状)になったという経緯(物事の筋道を立てて)の部分を偽った状態(本当のことを医師に言わない)での場合、問診から処方まで適切な診察ができますでしょうか? 身内に精神障害者3級の人が居るのですけど精神科には毎回良くなった良くなったと言ってるそうです。実際、突然キレ出したり人を真似たりと、まー色々と酷い状態なんです。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dolly903
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.3

 精神科領域の病気は、例えば統合失調症、うつ病が典型的な病気ですが、根本的な病気の原因が分かっていません。50年くらい前は、患者さんの死亡後の脳を病理解剖しても特に異常は見られず、何らかの代謝異常、機能異常が疑われていました。最近では、神経伝達物質に異常があることが確認されていますが、病気の全体のメカニズムは分かっていないのです。そのため、治療としては、日常生活に支障がある症状に対しての対症療法的なものです。また、最近は、fMRIにより、生きている状態で、どんな刺激を与えた時に、脳内の血流がどんな変化をするか、が分かり、脳の各部分の機能が細かく分かるようになってきました。  私たちの精神活動を担っているのは、脳の神経細胞ですが、その数は、一千億以上といわれています。そして、神経細胞と神経細胞の間は、シナプス間隙という、小さな隙間があり、これが脳の働きの「ミソ」です。神経細胞の中では、刺激が電気が流れるような仕組みで伝わっていき、これを神経伝導と呼び、シナプス間隙の間は、ドーパミン、セロトニン、アセチルコリン等の化学物質が刺激を伝達する働きを担い、そのことを神経伝達と呼んでいます。そして、もう一つのミソは、神経細胞が情報を受け入れる手は、複数あることです。樹状突起と言いますが、受け入れる手は複数あるため、一千億以上の神経細胞の回路網の組み合わせは、多分、兆単位になるのでしょう。私は、この神経細胞の回路網の違いが、人格とか能力等の多様性を生むのではないか、と推察しています。  コンピュータが情報を処理する原理は、電気が流れる、流れないの、わずか二種類の情報を数学の二進法の情報に置き換えて処理して、いろいろな仕事をこなしています。人間の脳も、神経細胞の電位差の違いで、興奮と抑制の二種類の情報の区別ができることになり、結局、コンピュータと同じ原理で情報処理を行っているのではないか、と私は推察しています。人間の脳の感情をコントロールする神経細胞の神経伝達物質が少なくなれば、あるいは過剰になれば、情報伝達に異常が生じ、感情の障害、うつ病等が引き起こされているのかもしれません。そのため、うつ病等の治療薬として、神経伝達物質の量を調節するSSRI等の薬剤が使われたりします。  しかし、一番の大きな問題は、医師が患者さんを診断する際の、客観的な指標が見つけられていないことです。多分、将来は、それぞれの精神疾患に特有のたんぱく質等のマーカーが血液中から見つかる等の客観的な検査が出現する可能性はあるのではないか、と思いますが、現在は、患者さんの主訴、態度とか家族の話とかの、非常に主観に左右される要素で病名が付けられていますので、必然的に最初の診断名が正しいとは限りません。特に、うつ病とそううつ病の区別を誤診した時、薬剤で逆に症状が悪化する場合がありますので、大切なのは、経過観察です。また、うつ病の言葉があまりにポピュラーになりすぎたために、単にノイローゼでおちこんでいるだけの人に、うつ病と誤診されることもあるのではないか、と思います。  ご質問の人格障害という病名は、ある意味、患者を侮辱した病名だと思います。以前は、精神分裂病という病名が存在し、しかし、患者さんの病状とはかけ離れた病名であるし、世間の人に偏見をもたらす誤った病名であり、統合失調症の病名に変わりました。私は、若い26歳の頃、厚生省の職員に、分裂病の病名は患者の実態と合わないし、家族を侮辱するものであると訴えた時、「専門家が付けた名前なので、それでよいではないか…。」と全く相手にされず、私の考えは、おかしいのかな…と落ち込んだことがありました。しかし、その後、いつの間にか、病名が変わり、非常に適切なものになりました。パソコンに全体のソフトを統合するosシステムがあります。ちょうど、人間の脳にもosシステムと似たような仕組みがあるのかもしれない…と考えていたからです。  今まで述べた話は、脳に何の器質的な変化もないが、行動に異常があるような精神疾患についてです。脳に器質的な異常があるときに起きる病気は、脳の画像検査で判断ができるでしょうから、別の次元の話となります。  人格障害者を薬で治せるでしょうか、という質問をされたのですが、私の考えは、人格障害という病気はないし、性格がもたらす問題は、薬で治す問題ではない、ということです。もし、人格障害という病名が付いている患者さんは、実際は、他の病気でありながら、真の原因がつかめず、短絡に人格障害という病名が付けられているのではないか、と思うのです。幼児期の何らかのトラウマは、成人になってもひきずるものですが、人格障害という病名は、患者を侮辱する意味で適切でないと思います。もし、病名として使う必要があれば、パーソナリティ障害ぐらいが適切のような感がします。  ある介護施設の医師が、私が医療行為の不適切性を指摘した報復に、入所者である私の母親に対して、母親には全く必要ない向精神薬を毎日、密かに半年間にわたり禁忌量投与して、毎日、苦しめさせ、さらに、サリンと同じ原理の薬剤を密かに過剰投与して中核病院に送りこみ、退所させ、中核病院の医師・地域の医師には、アリバイ工作を依頼しました。とんでもない、異常な人格の医師ですが、医師の世界の封建制と、経営者の政治・行政に対する根回しに守られている反面、母親は重大な後遺症が残り、私の介護も限界にきています。その医師が本来、行くべきところは、病院ではなく、刑務所であるのですが、患者の立場は弱く、社会の不条理に泣いています。こんな異常な医師も、薬で治せる訳がありません。    

399ok399
質問者

お礼

自分が持ってる本は心の病と精神医学です。 本が少々古いせいか人格てなってました・・ パーソナリティ障害て種類(分類)が沢山ありますね、 本当に完治できるのやら・・疑問です。調べてみたら 反社会性が有力だと分かりました。

その他の回答 (2)

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

嘘で固めた問診をすれば全然ちがう薬を出されますし正確な診断はできません。つまり医者は無力ということです。 まあ精神科の無力なところはそこですね。脳波でも一か月ぐらい図って結論を出すなんてことも出来ないので、今の時点ではこれは医者とは呼べないんですよ。医学、科学の研究者ですから。

399ok399
質問者

お礼

やっぱりしっかり患者を治そうという志がないと ポイント稼ぎになってしまうんでしょうね。

noname#163126
noname#163126
回答No.1

「人格障害」について。これは「PD」と呼びます。これは医療の対象外です。

399ok399
質問者

お礼

医療の対象外なのですね、知りませんでした。。

関連するQ&A

  • 患者から薬の指定はできますか?

     以前通っていた病院から遠方に越してきたため、新たに病院を探さなくてはならなくなりました。昔病院に通っていたのももう4年以上前で、しかもかなりの遠方でなのでなかなか診断書をお願いするのが難しい状態です。  いろいろな薬を試してきた結果、これが最良だと思われる薬がありました。しかし、新しく通う病院でまた同じ薬を処方してもらえるのかわかりません。同じような薬ならばいいのですが、まったく違う方向であるステロイド系の薬はなるべく避けたいです。  患者から薬の指定をするのはおかしいのでしょうか?  また、患者に薬の処方を拒否されても怒らない医師のいる病院をご存知ありませんか?(できれば杉並区で)  それから、サプリメントを処方してもらいたいのですが、これはどうすれば処方してもらえるのでしょうか?  以前、上記のような要望を「できれば」という形でやんわり医師にお願いしたところ怒鳴られて帰ってきたことがあるので(あんまりひどいので診察料等一切支払わずに帰りました)、病院恐怖症になっています。  普通に考えれば、患者が薬の処方にかんして何らかの要望をだすのはまったくおかしなことではないはずですが、以前の経験からかなり敏感になっています。わたしは別に頑固な患者ではありません。意図があっての医師の処方ですからそれを汲みたいと思います。しかし、少しでも口を開くと怒り出す医師が少なくないので困っています・・・。

  • 精神科に通っていて患者が自殺した場合

    精神科に通っている患者が自殺しました。患者は、医者が処方した薬が合わないとよく言っていました。その場合、自殺した要因として医師の処方が間違っているとして、医師を問い詰めることができるでしょうか 一般的に精神科に通っている患者が自殺した場合、担当の医師は責任能力はないのですか

  • 精神科に通っていて患者が自殺した場合

    精神科に通っている患者が自殺しました。患者は、医者が処方した薬が合わないとよく言っていました。その場合、自殺した要因として医師の処方が間違っているとして、医師を問い詰めることができるでしょうか 一般的に精神科に通っている患者が自殺した場合、担当の医師は責任能力はないのですか。

  • 処方できるできない薬

    現在友人が定期的に精神科に通っていて付き添いで1ヶ月に一度の受診なので着いていっているのですがもちろん精神科に限らず病状や程度によって薬が処方されると思うのですが「この薬を処方して欲しい」と言っても「無理」と言われることがあります。 近くに提携の調剤薬局があり、いつも診察が終わったらそこに薬を処方してもらう為に行くのですがなぜ患者が「今の弱い薬は効きにくいので少し強めのものを処方して欲しい」と言っても即刻却下されるのでしょうか? それは医師の判断?それとも近くの提携の調剤薬局にはないから? 薬は無数にあるのでもちろん全てを揃えて置いてる調剤薬局は無いと思いますがなぜ患者が必要としているのに処方できないと却下されるのか気になるのでその点詳しい方の意見を聞きたいです。 例えばですが胃薬で今のものは効きにくくなってるから少し強めの胃薬が欲しいと言った感じです。

  • 精神病と薬

    娘が精神科に通っています。ウツですが、うつ病ではありません。 もっとタチが悪いといわれている「人格障害」の疑いが濃いといわれています。もうかれこれ5年間薬を飲んでいます。 親として、なかなか治らないのも心配ですが、薬害を非常に心配しています。彼女の歯は白い歯ではありません。子ども時に風邪で飲んだ抗生物質の薬害です。今の病状の原因は、歯が黒いということも精神的な負担になっているはずです。 1年ほど前から早朝散歩をさせていて、肉体的精神的に効果はあります。主治医に薬害の心配を聞いても愚問になってしましました。治療方針に異を唱えるのに近い「薬害」の質問などしてしまったのですから、薬害などありえない、というのは当たり前ですよね。薬に頼らず、カウンセラーの力や肉体的な方法を考える治療というのはないのでしょうか。精神病の薬を(そうでなくても)飲み続けていいはずはないと思うのですが。心配です。でも、今の主治医と患者は仲良くて、違う医者に行こうとはしません。でも薬に頼らない、いい医者はいませんか?

  • 精神科医って気楽な職業だと思うのですが実態は?

    アメリカ在住なのですが 鬱病で今まで数人の精神科医に診て貰いました。現在も某精神科医に診て貰ってます。 そこで感じたのは初診は患者が目新しいからか色々と質問されたりしました(と言ってもmanualっぽい質問でしたが)。 処方してくれる薬もmanual的な感じで「欝っぽいからこれこれの薬から始めましょうね」って具合に。 次回からは話す話題も少なくなってきて病状が良くなってきたら薬をへらそうかとか,悪くなってたら適当にじゃあ薬変えましょうね見たいな感じで。 それで一通りの薬を試しても相変わらずならこちらが特に何も言わないと「いつものやつでいい?処方箋書いといたから。じゃまた来月ね。」って感じで。 病状が向上ししないと不満をいうと「鬱は時間がかかるもんなんだよ」とか「じゃあ精神科医変えてみれば?」とか気楽に言って来ます。 精神病患者は山のようにいて精神科医は誰でもひっぱりだこのようで病院を掛け持ちでやってる人もいるようです。 そういうの見てきて,「精神科医って適当に薬処方して,文句たれる患者は破門すればいいし(代わりの患者は幾らでもいるし)。。。。私も精神科医になろうかな」 と冗談半分で思ったりします。外科医のように責任重大ではなさそうだし(喩え患者が自殺してもmanual通りに治療してるらしいから責任は問われないだろうし)。喩え多少評判が悪くなっても圧倒的に需要が多いのでほとぼりが冷めればすぐに新たな患者らが診察に訪れるだろうし。 薬名や病名をほぼ暗記してるのかと思いきや,分からない事があれば患者の前で気軽にgoogleで治療法を調べたりするし、、本当,気楽な職業だなぁ。。。 とこういったことを日々考えてしまいます。 精神科医の先生方,精神科医の仕事はいい仕事だとお思いでしょうか?

  • 精神科について。

    初めまして。 精神科に通院している者です。 境界性人格障害を周りから疑われ、精神科に行く決意をしました。 初めての診察の際、生い立ちや、今までこういう行動をしてしまった・境界性人格障害を疑われてきた等、詳しく話しました。 先生は「確かに境界性人格障害の疑いは強いですね。ですが今日話しを聞いただけでは、あなたは鬱ですねとか人格障害ですねとは言えないので・・・。」と言われました。 それから3度通院したのですが、「最近どうですかー?」「お酒は控えましょうねー。」等近況報告に対し、薬を処方してもらう感じです。 カウンセリングを勧められたのですが、保険適用外で高額になる為、経済的な面で断りました。 皆さんにお聞きしたいことは、カウンセリングを受けないと病名はないものなのでしょうか?何度か通えば診察だけでも病名が付くのでしょうか? 自分は何の為に何種類もの薬を飲んでいるのかも分からなくなってきて、不安で仕方ないです。 病名を付けてもらいたいわけではないのですが・・・。 今日病院に行ったところ、精神病のデイケアを先生に勧められ、デイケアに行っても私は何の精神病をどう治していけばいいのかも分からず不安なんです。 薬を飲んで、不安を和らげて生きていくために病院に行っているみたいで・・・。 優しい方教えて下さい。何度も通院しなければ病名はわからないものなのでしょうか?

  • 精神科医の薬の投与について

    僅かに知的障害のある70教程掛けて普通運転免許を何とか取ることが出来た40才に成る息子です。 その程度は 人に何か言われても反論出来ずに直ぐ自分の中にしまい込んで悩み、それを発散する為に人に暴力を振るう。しかし殴るのではなく扉をノックするような形で人に訴える状態 です。 そこでもう15年ほど前から精神科医に掛かり、A,B,Cの医師に担当して貰いました。 A,Bの医師の出す薬で10年は上記の訴えが激しく成らない様な状態が続いていました。 5年ほど前にC医師に変わってから薬の処方をいろいろ換えて今は薬漬けの状態に成ってしまっている。 余りにも不思議だから担当医師に聞いた処飲ませなければ良いと言われたのでその薬を飲ませなかったら途端に元気になり過ぎてしまった。 現在飲んでいる薬は初めの頃は良く効いて一日12時間は寝ていたが2年も過ぎると体に耐性が出来るのかあまり効かなくなり、眠ると言うことと起きて活動するという生理のせめぎ合いの様に成って極めて不自然な睡眠タイムスケジュールですごしている。 家庭生活も成立たないので、本人の言い分も良く聞いて環境を整えるから、薬の処方を換えて少しづつでも減らす方向に出来ないかと担当医に言って見た。 すると担当医の言うことには  薬の処方は換えません 飲ませるのが嫌なら飲ませ なければ良い 嫌なら別の病院に行け   等と言いたい放題の事を言う。 この病院は精神科では日本最高のレベルで病院を換える訳には行来ません。 そこで質問は  向精神薬を薬漬けの様に成ってしまった事に対し医 師としての法的責任を問えるか。  病院として別の医師によってこの薬漬けの状態から 脱出する治療をする責務が有るか。  この様な状態に成ってしまってこの他の病院で一か らやり直さ無ければ成らないのか。 極めて長文に成りましたがよろしくお願いします。

  • パニック障害の薬の処方について

    最近初めて心療内科へ行き、パニック障害(広場恐怖)と診断されました。 「妊娠希望の為薬を飲みたくない」、もしくは「頓服のみにして欲しい」と何度も伝えたのですが…、聞き入れてもらえず、ソラナックス0.4mg等の薬を処方されしばらく毎日飲むようにいわれました。 最後はまだ話し途中で「やっぱり薬に抵抗があるんですけど…」と言っても聞く耳を持ってもらえず「はい、次の方~!」と言われ部屋を出されてしまいました…。 パニック障害には投薬治療しかないのでしょうか?またこういった病院は診察に行って頓服のみの処方にして欲しいと言っても症状によって希望は聞き入れてもらえないものなのでしょうか? またこちらの医師に「数ヶ月の服用で完治する」と断言され凄く自信満々で言われました。しかしかなり短い時間の問診でしたし、そこまで大きいことを言われたもののいまいち信用できず不安が大きいです。 この病院に通い続けるべきなのか、薬を飲むべきなのか(いまだ飲めていません)迷っています。もしくは病院に通っていてもお話(カウンセリング)だけで薬の処方は無し、という場合もありますか? 心療内科(精神科)へ行ったことのある方のお話を聞きたいです。皆さんの病院の診察はどんな感じですか?患者の話はゆっくり聞いてもらえますか? 宜しくお願い致します。

  • 調剤薬局でのプライバシーについて

    数年来、どうにかならないかなぁと思っていることです。 私は婦人科系の持病があり、定期的に処方箋をもらって薬局へいくのですが、薬局の窓口で病状の確認をされるのがツラいのです。もちろん、薬剤師が(医師の処方は適切か)チェックする意義と義務もわかりますが、せめて個室かブースか小声で聞いてほしい……と思ってしまいます。今でこそまだ平静にしていられますが、以前は自分の症状を話すだけで涙が出てくるような精神状態だったので、結局あいまいに「はぁ、まあ、そうです…」みたいな受け答えしかできず、これじゃ薬剤師の問診機能しないじゃん、と思っていました。ほかの患者に聞かれたってどうせ知らない人なんだし、病気で人格を問われるわけでもないし、堂々としてればいい!とも思うのですがまだ頭で理解してるだけで心では納得できていません。 なぜ薬剤師が病状を聞くのかをネットで見てみると、薬局へは処方箋しかいかないから病状と薬のマッチングを判断できないからという理由がありました。ということは、処方箋と一緒にカルテかせめて病状だけでも薬局に知らせたらいいのでは?というか知らせて活用してほしい、と思いました。薬剤師なら既往歴含め知られてもいいと感じています。 薬剤師の問診を拒否することもできるようですが、そういうことではなくてもっと根本的にやり方を変えることで解決するといいなと思っています。 そこで、自分も薬局で病状を言いたくなかった経験のある方に質問です。その場面でどう対処されましたか? また、病院が薬局に病状を知らせる考え方で出てくる問題点はありますか?(業務量的に無理とか) いろいろなご意見よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう