• ベストアンサー

ASP .NET → Access に書込み

incho0922の回答

  • ベストアンサー
  • incho0922
  • ベストアンサー率41% (84/204)
回答No.1

変数の受け渡しが悪いようであれば、その部分を調べてみればよいかと思いますが・・・。 少なくとも、TEXT BOXに入力された内容を変数に取得する部分が悪いのか、変数の値をAccessに書き込む部分が悪いのか、それ以外なのかの切り分けは必要ではないでしょうか? あと、VS.NETを利用して開発を行っているのであれば、デバッグ機能を有効活用してください。

ShiroNeko
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指摘の通り、変数の扱いが問題のように思います。  テキスト エディタにて開発を行っていたのですが、.NET APPを使い もう一度 勉強のやり直しをと思っています。  忙しいのに ありがとうございました。

関連するQ&A

  • asp.net Accessをダウンロード

    お世話になります asp.netでデータをAccessを使用しています Accessを<a href"Access.mdb">download</a> のような形とファイルのマッピングを削除してダウンロードさせています download時にパスワードを付けたいのですが どのようにすればいいのか分かりません 詳しい方ご教授ねがいます

  • Microsoft Access2003から、IIS6.0(ASP)へ

    Microsoft Access2003から、IIS6.0(ASP)へ通信を行いデータをAccess2003の方へ取り込もうと 思っています。 簡単な手順や、サンプル等が乗っているサイトをご存じであれば教えてください。 セッション数も多い(Access側から)為、気をつけておこないといけないポイントもできたら 教えてください。

  • ASP.NETにアクセスをしようとして、

    ASP.NETにアクセスをしようとして、 画面が変わらないということは、 同時アクセスが集中しているということだろうと思いますが、 その原因が同時アクセスなのか、 ただ単なるCPUに負荷がかかっているのかどうかを調べる方法はあるのでしょうか? →現在何アクセスによる処理中なのかをリアルタイムに調べることができるのでしょうか? (アクセスしているけど、aspx演算の処理をしていないのは非処理中とします。)

  • ASPとAccessとの接続について

    ASPとアクセスとの接続方法についてなのですが、 アクセスのテーブルはSQLのテーブルとリンクさせる、 という形をとっています。 アクセスデータが他のデータベースとリンクしてない場合には ASPとの連結はうまくいくのですが 上記の場合の連結方法が分かりません。 どうしたら良いのでしょうか? ちなみに環境は Windows2000,SQL7.0,IIS5,Access2000です。 どうぞよろしくお願いします。

  • ASPとACCESSで検索画面を作成したい

    ASPとACCESSを使って検索画面を作成したいと考えています。 ********ACCESSのテーブル********* 氏名 住所 TEL 佐藤 愛知県 052… 鈴木 東京都 03… 永田 大阪府 06… ASPの画面で、 氏名を入力すると、 住所とTELが表示されるようにしたいと思っています。 ググりましたが、なかなかサンプルが見つかりません。 丸投げのようで恐縮ですが、宜しくお願いします。

  • ACCESSデータベースの最適化をASPで

    WEBサーバにあるMS-ACCESSデータベースの「最適化」機能を、ASPで実行する方法をご存知の方教えてください。

  • ASPとAccessでデータ検索、登録フォーム

    ASPでAccessファイルにデータ登録したり、それらのデータを検索できるフォームを作りたいのですがなにかサンプルとして参考になるものはないでしょうか。 具体的には ・検索フォームか条件選択式のフォームをつくり、選択するとそれに該当するAccess内のデータを引っ張ってきて表示できる仕組み ・逆にフォームからAccess内にデータを登録できるような仕組みをつくる これら二つの機能を持ったものを作成したいのですが aspの情報がなかなかなくて苦戦しております。宜しくお願い致します。

  • AccessからExcel立ち上げ

    Access2003で作成したテーブルをExcelに出力し、そのファイルをAccessから開き、罫線や列幅等フォーマットを自動的に整え、表示します。表示中にデータ確認し、印刷等の処理を行い、閉じて、またAccessの操作に戻りたいと思います。 この際、アクセスで設定したエクセルのオブジェクト変数をCloseしてしまうと、エクセル画面が閉じられてしまう為、AccessモジュールでのClose処理を行わないままとなっています。この為か、引き続いて条件を変えてエクセルに出力して、同様の処理を行うと、AccessモジュールからのExcelの自動フォーマット化が行われなくなってしまいます。Accessを再起動すれば、正常に処理できるので、オブジェクト変数のClose未処理が原因と考えています。 このような場合、一般にはどのように処理されているのでしょうか?Excel画面表示後、DoループDoEvents関数で待ち状態とし、ボタン操作でExcel操作の終了を知らせて、オブジェクト変数のClose処理を行えばいいのかと思いますが、一般にはどのように処理されているものなのかご教示下さい。

  • FlashとASP間の変数の受け渡し方法

    はじめまして。 現在ASP.NET WebDeveloperでWebアプリケーションを構築しています。 今回は、ユーザインターフェースとビジュアルの向上を目指してFlashを取り入れようと思っています。 そこで必要になるのが、FlashとASP間での変数の受け渡し方法です。 目指している仕様は以下の通りです。 1.まず、FlashでボタンをクリックするとASPへ変数を送信します。 2.ASPで受け取った変数を元に計算をして、その結果をFlashに戻す。 3.Flashで受け取った値を表示する。 以上で教えていただきたい所は ・FlashからASPへ変数の値を送信する方法 ・ASP側で受け取る方法 ・ASPからFlashへ送信する方法 ・Flashで値を受け取る方法 さまざまなページを検索して読んでみましたが、詳細まで掲載されているページが見当たりませんでした。 順を追って教えていただけると幸いです。 回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ASPへのデータの受け渡しについて

    以下のようなリンクが自動生成されるHTMLをつくりました。 http://**********/****/zzz.asp?A=5,B=nande zzz.aspの内部で A=request.querystring("A") B=request.querystring("B") と記述して、受け渡しを完了しているのですが、 Aについては数値として扱いたいのですが、 チェックをしていると、どうも文字列として変数の中に格納されているようです。 ここで質問です。 (1)requestオブジェクトを使って値の受け渡しをした場合 すべて受け渡し後は文字列としてしか扱えないのでしょうか? (2)文字列としてしか扱えない場合、数値として受け渡し後に 扱いたい場合の対処方法はあるのでしょうか? ちなみに受け渡しの時のMethodはGetを使っています。 よろしくお願いします。