• ベストアンサー

保険医取り消しの医療機関での受診

保険医取り消しの医療機関で受診した場合、患者は窓口で10割支払うことになりますが、通常の保険分(7割等)は療養費払いで戻ってくるのでしょうか? それとも、帰ってこないのでしょうか?

  • KIMV
  • お礼率10% (83/770)
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

取り消しの医療機関と知ってて受診してれば戻ってきません ただほとんどの人は知らずに受診してると思うので 戻ってくるとは思います 7割になるかはわかりませんが

その他の回答 (1)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

もどりません。 もどるならば…… 10割で100万円の治療費だとすると、 患者は病院へ100万円払います。 その後、患者へ70万円戻るならば、 健康保険が70万円を払うことになります。 ならば、実質上、健康保険側が支払っていることになり、 「保険医の取り消し」の意味がありません。

関連するQ&A

  • 期限切れ保険証での医療機関受診

    医療機関で働いている者です。 期限切れ保険証での医療機関受診を する患者サンにときたまですが 遭遇します。 たとえば社会保険の人が退職などして 保険証を会社側が回収し忘れたり、 といった意図的でない理由などの場合は あるかと思いますが。 (後ほど 新しい社会保険や  国民保健への変更が連絡される) 意図的に期限切れ保険証で受診して 本来自己負担10割の所を1~3割しか 払わないで済ませる患者サン。 返戻されたときに こちらから患者さんに 連絡しても 連絡が付かないなど あります。 そういう人は確信犯なのでしょうか。 国民保健では、月々の保険料を滞納している人には こまめに保険証の期限を設定するなどして対応しているみたいですが どうにかならないものでしょうか。 初回受診時に持参した保険証の発行元に 確認することまで 行く行くはしなけれいけないのかと 気が重くなってしまいます。 なにか良い案・ご経験などありましたらお聞かせください

  • 介護療養型医療施設に入院中の患者の医療保険における他保険医療機関への受

    介護療養型医療施設に入院中の患者の医療保険における他保険医療機関への受診について 介護療養型医療施設に入院中の患者様に対診を行い、薬を出したいとなったとき、院外処方箋の交付をし、所定点数を算定できるのか?(その際調剤薬局も保険請求できるのか?)それとも、院内で投薬しないと所定点数を算定できないのか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 外国人の医療機関受診って・・・

    日本語がまだうまく話せない外国人の方にとって医療機関へ受診に行くのって、すごく勇気の要ることだと思うのです。また医療機関で働く方も同じく、外国人患者さんの問診が困難だと思うのですが、どう対応しているのかと・・・個人の医院などではスタッフも多くはないだろうから、外国語がペラペラ話せる方が常駐しているとは思えないし。あと、健康保険にきちんと加入手続きができている方ももちろんたくさんみえるとは思いますが、いろんな事情で日本に入国し、なかなかそういった手続きができていない方もたくさんみえるような気がします。その場合は自費で受診されるのでしょうが、そういった支援とかって充実しているのかな・・・。つい先日小さな医院でこのような場面を見かけてふと感じたので。

  • 老健施設入所中患者の他医療機関への受診

    老人保健施設入所中の患者が他医療機関に受診した際、療養上必要な投薬(抗がん剤以外)を自費にて徴収した場合、混合診療にあたりますか?

  • 医療機関受診時の医療保険証に関する情報の提供

    医療機関受診時に医療保険証がなかった場合、後日提示するという時でも保険証の種類や乳幼児の「マル乳」の有無はに情報として必要ですか。保育園や幼稚園で事故時の受診の際、保険証なしに受診することになりますが、その際に必要な情報として保険証の種類などが必要かどうかおしえてください。

  • 医療機関で領収書が発行されない?

    お世話になります。 病院で乳幼児医療証やひとり親家庭医療証を使用して受診したとします。 医療費窓口払い、後月振込の自治体の場合はもちろん領収書を受け取ると思います。 が、窓口払いではなくその場で現金支払が必要ない自治体の場合、医療機関は領収書を発行する義務はないのでしょうか? 私の住んでいる地域では窓口払いがないので、支払合計金額は0円ですが領収書を発行してくれる病院とそうでない病院が存在します。 医療証提示で支払金額が0円の場合、領収書発行はしてもしなくてもどちらでも良いのでしょうか?

  • 保険会社から医療機関への照会は無料ですか?

    患者が保険会社へ診断書を添付し医療保険の請求をします。 (診断書は有料です) 保険会社は医療機関へこの患者の診療内容について照会します。 医療機関はカルテを見返したり、主治医に聞いたり、少なからず 手間暇かかります。 このような場合、保険会社は医療機関へ対価の支払いはありますか?

  • 資格喪失した後その保険証で受診した場合のレセプトについて(至急)

    例えば、9/1に国保の資格喪失。 9/1に社会保険事務所の資格取得。 9/2に国保の保険証で受診したとします。 通常国保審査会で資格喪失を確認したら医療機関のレセプトは医療機関に返戻されると思いますが、何らかの理由で審査会をとおり保険者から医療機関に支払いが行われたとします。 こういった場合、国保から本人へ支払った金額の請求がいき、本人は国保への支払いを済まして領収書とレセプトをもって社会保険事務所で療養費の手続きをするのが一般的だと思います。 一方、保険証を忘れて受診した場合は本人が10割支払って、病院からレセプトをもらって療養費の手続きだと思います。 この、前者の「領収書は国保から発行したもの、レセプトも国保から発行したもの」でなければならない根拠となる、法令、通知等ご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか? 勉強中なので、考え違い等あると思いますので、間違っている点があればご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • 障害者の医療機関受診について

    質問させていただきます。私は重度の知的障害者と接する機会があるのですが、先日、福祉施設に入所している障害者の方が医療機関に受診することに関して、次のようなことを耳にしました。   ・居住地以外の医療機関に通院することは出来ない。   ・居住地以外の機関でも、保護者同伴ならば良い。   ・施設の職員の付き添いでは居住地以外の機関で受診することは    出来ない。 耳にはさんだ程度ですので、内容はとても不確かな物で、上記の内容も全くの聞き違いかもしれませんが、その話からは、障害者が医療機関を受診する際には、何か制約のようなものがある、といったことが受け取れました。はたして本当にそのようなものがあるのでしょうか。手がかりになるようなものでも何でもよろしいので、「障害者の医療機関受診に関しての特別なこと」についてお教えいただければと思います。よろしくお願いします。  

  • 保険医療機関として・・・

    保険医療機関の看板を掲げながら,その使命と任務に真っ向から背き,敷地内でタバコという名の麻薬の販売というダーティービジネスを臆面 もなく公然と数十年に渡って行い続け,通院入院患者の堕落退廃した欲望を最大限利用し,彼等を治療せず,支払い原資が私財か親族の支援か障害年金か生活保護かを問わず,代金の支払いさえなされれば際限無くタバコという名の麻薬を販売提供し,むしろ彼等の堕落退廃した欲望の赴くままの喫煙を黙認看過して,(廃人同然の社会的入院患者を含め)彼等を家畜として囲い込み,自らの飯の種として最大限利用している"死の商人"とも言うべき極悪非道病院に対し,診療報酬の減額や保険医療機関の指定取り消しといった措置が必要であるか?それとも不要なのか?及びその事由を明らかにして下さい。