• ベストアンサー

子供を叱る時期

私の家には3才になる甥が住んでいるのですが、最近電話に悪さをしたり部屋に入っていたずらをするようになりました。 だいぶ背も伸びて来て大抵の所はよじ登ってしまえる為、手の届かない所とゆうのも限られて来てしまいました…まだこちらの言葉が何も分からないようなので叱ってもしょうがないと兄夫婦は考えているようで… 今まで黙認して来ましたが、言葉が分からない子を叱るのは無駄でしょうか…それとも三歳で叱るのは早過ぎるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.5

支援学校教員です。 3歳の子どもで自閉症の可能性があるのならば、ただ、言葉で説明しても理解しない可能性はあります。 その場合、対処法としては現行犯で、出来るだけ怖い顔をして、静かに低い声で「ダメ!」と端的に叱ってください。その時、大きく目の前で腕をクロスして「×印」をみせたり、指で小さく「×印」をして見せても効果的です。ただし、時間がたって叱るのはNGです。 初めは中々意味は理解しないと思いますが、根気よく続けてください。 そして、叱ってもやめた突端にコロッと表情を変えて「○○、やめたね。ま~る」と大きく腕で「○印」をして見せてください。 ご参考までに。

noname#205302
質問者

お礼

具体的な指導ありがとうございます! 兄に話してみました。 所が兄はちゃんと叱る事もあるそうなのですが、嫁さんが叱ったり注意する事が出来ないようなのです… 何故なのかよく分かりませんが、兄によると「嫁に何度言っても初めだけで長続きしない」とか…… 確かに見ていると甥が何かしても「あ~もう○○だめでしょ~」と軽く言うばかりです。 こうなって来ると質問を変えないといけなくなってしまいますね(汗) しばらくしたら嫁さんについて新しく質問し直そうと思います(´・ω・`)

その他の回答 (5)

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.6

3児の母です。 発達障害等がない前提でお話しますが、子供はしゃべるよりも聞き取ることのほうが早く発達します。 だいたい2歳前後でしゃべり始めるので、そのころには意味はわかってます。しかし叱られたから、シュンとした表情にはならなくて、笑ったりしますが、もし意味がわからなくも声のトーンでわかりますよ。 うちの次女は2歳ですが、ダメよと言えば、ダメ~って言いながら手を離すし、6ヶ月の3女ですら、紙を口に入れてダメよって言えば、えっ…とした表情して止まります。さすがに止めませんが。 3歳の長女(まもなく4才)は良し悪しはだいたいわかってます。 ちゃんと何回も何回も繰り返して言えばわかる年齢です。 3歳になれば、結構物事は理解してますよ。 参考まで…

回答No.4

他の方のお礼を拝見したら、自閉症の疑いがあるとのことなんですね。 だったらなぜなおさらやりたい放題にさせるのか不思議です。 障碍の影響で言っても理解しないだろうと思うのなら、専門家にどうしつければいいのか指示を仰ぐべきだし、 お兄さま夫婦ももっと勉強するべき。 障碍があるからって何でもかんでも許して甘やかして育てて、犯罪者に仕立て上げるようなものですよ。 結局ニュースに出ている障碍者の犯罪って親がちゃんと障碍を理解して、子供が一人で生きていけるように考えずに、 厳しく言わない方が子供も暴れないし、しつけも面倒じゃないからって発想で物事の善悪も教えずに甘やかした結果。 健常者ならある程度の善悪は成長したら理解するかもしれないけれども、その見込もないからこそきちんとするべきだと思いますね。 「これだから障碍者は」って偏見の目を持たれないためにも。

noname#205302
質問者

お礼

回答ありがとうございました! やっぱりそうですよね… 兄に話してみます!

回答No.3

悪さしても1歳でも叱るよ、普通なら。 言葉がわからなくても、ダメなことはダメ、って顔と言い方で子供は理解するもの。 3歳で何も悪いことがわからないで生きてたら、幼稚園に入ったらたちまち問題児だね。お友達もできないで嫌われるよ。 一番可哀想なのはそれを知らないで社会に放り出されて怒られる子供。 申し訳ないですけど、もう手遅れだと思います。 甘やかされて生きてきて、3歳でいきなりやっちゃダメ、なんて納得するわけないもの。 しばらくは癇癪起こされても何しても兄夫婦さんは今までしつけをサボったツケが回ってきただけですから、 根気よく躾けるべきだと思います。

  • raki2533
  • ベストアンサー率28% (60/207)
回答No.2

私の意見は少しでも早くから善悪の意思表示は必要と思います。 マナー、善悪はきちんとしておいたほうがいいですよ。 大体、物心がついた時は性格はそれまでの親の環境(接し方)で決まってしまいます。 その後、修正するのは、親も子も大変ですよ。 子供は大人の態度を見ながら、やってもいいか、悪いかを判断しています。 言葉が分からなくても、大人の表情で十分伝わります。言葉が分からなくてもやってはいけない理由をきちんと説明して 止めさせて下さい。 早いほど、苦労なく、素直に吸収します。 興味心を伸ばすような行為はでききるだけ認めてあげて下さい。(できるだけ多くの事を認めてあげて欲しい) 叱る回数はできるだけ少なく済むように、いたずらしてはいけない物は手の届かない所に片付ける。目に付かない所に 片付ける。 また、おりこうの時はオーバーな位誉める。褒めるとその行為が強化されます。 きちんと聞いてくれた時は思いっきり褒める。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

3歳で言葉がわからない? それは大いなる勘違いだよ。 もしわかって無いとしたら、それは大問題。 http://kanazawa-houshiki.org/kanazawa_houshiki_toha/kennjyouji_no_genngo_hattatsu.html http://youji.isptechinc.com/shituke/3.html

noname#205302
質問者

補足

私もそう思います 病院で検査したら自閉症の疑いがあると診断されたと兄が言っていました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう