• ベストアンサー

hotとwarm coldとcoolの違い

hotとwarm coldとcoolの違いを教えて下さい。 hotは「熱い?」 warmは「暖かい」?なのでしょうか? また、hotもwarmも水温に使いますか? わかりにくい質問ですがよろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • felice919
  • ベストアンサー率30% (51/170)
回答No.1

hotは熱い・warmは暖かいで良いと思います。 cold cool warm hotの順に温度が上がるそうです。 また、coolはかっこいい、という意味でも使います。 水温には、hot warmどちらも使うと思います。 その時の温度もhot>warmです。 また、飲食にhot warm両方使えますが、 特に、hotは、食べ物の場合は、辛いという意味がつきます hot curry辛いカレー。 なので、飲み物でも、辛い~とついて不自然ではない物に関しては 熱い~ではなく、辛い~とも取れるので、注意が必要かもしれません。

nobita_8
質問者

お礼

 ありがとうございます。  大変わかりやすかったです。

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

   温度の高低、感触の快不快で、4種の組合わせが出来ます。 1。低不快 = cold 2。低快 = cool 3。高快 = warm 4。高不快 = hot

nobita_8
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございます。 感触を表す時でも使うのですね。 勉強になりました。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.3

Let's start today's lesson, shall we? http://www.berlitz.co.jp/wm/08/0924.htm

nobita_8
質問者

お礼

 ご返答、ありがとうございます。  早速閲覧してみたいと思います。

noname#163126
noname#163126
回答No.2

大学の英文科の教授です。基本的にあなたの理解でいいです。 今後、たくさんたくさん英文に接すば自然と、微妙な違いなども分かるものです。 注意深く、たくさんの英語に触れることをすすめたいです。

nobita_8
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 今後も勉強を続けていきたいと思います。

関連するQ&A

  • Cool と Hot

    「彼ってかっこいいね。」というときHe's cool.とHe's hot.と両方使えますが、なぜCoolとHotと反対の意味の言葉が同じ意味のことをさすようになったのでしょうか。ご存知の方いらっしゃればお願いします。(推測でもかまいません。)

  • coldとcoolの使い方の違いってありますか?

    I realized that water meant something cold that flowed over my hand. でcoldをcoolにしてもいいのでしょうか?

  • cold hands and warm hearts

    cold hands and warm heartsの意味を教えて下さい。 proverbとありましたが、どんなことわざですか?

  • cool water/cold water

    「冷たい水」というと、ふつうはcold waterで、 cool waterはあまり使わない表現でしょうか。 それとも話し手の感覚次第で使いわけられていて どちらもふつうに使われる表現でしょうか。 その場合はcold waterは「キンキンに冷えた水」、cool waterは「ほどよく冷えた水」の ような感じでしょうか。

  • ホット、コールドについて

    オーディオアンプから配線されている、ホットとコールドのケーブルを短絡させると故障しますか?

  • ホットスタンバイとコールドスタンバイの違い

    いつもお世話になります。 両者の違いについては、大体分かるつもり(分かっているつもりなのかもしれませんが)なのですが、以下の疑問点が残ります。 ▼同期 ホットスタンバイは常に主系と同期をとっているので問題ないと思いますが、コールドスタンバイは主系と同期をとっていませんよね。主系に障害が起き、待機系に切り替わった際、同期がとれていない状態では、運用に支障が出るのではないかと思うのですが・・・ ▼切替のタイミング ホットスタンバイは主系とともに常時稼働しているため、障害時における切替も即時であることは理解できます。一方で、コールドスタンバイの場合、主系に障害が発生した際には「自動的に」待機系に切り替わるのでしょうか?それとも「手動で」切り替えるのでしょうか? 以上、素人的な質問かもしれませんが、ご教示いただけると幸いです。

  • I'm cold. とIt's cold.の違い

    I'm cold. とIt's cold.はどのように違いますか? (気温が低いので)「寒い~」という時はIt's cold.だと思っていたのですが、I'm cold.という言い方も聞いたことがあります。 私的には、I'm cold.やI'm hot.と聞くと、(自分の体が)「冷たい」「暑い」と言ってるようなニュアンスに聞こえるのですが、実際はどうなんでしょう?どちらを一般的に使いますか? 英語が堪能な方で、この違いが分かる方がいしゃっしゃいましたら詳しく教えてください。

  • 電源トランスのホット、コールド識別について

    電源トランスの表示を見ただけでホット、コールドはどのようにして識別するのでしょうか。 添付画像は2次巻線が2回路の電源トランス15V(0.1A)x2です。 ホット、コールドは、添付画像の認識でいいのでしょうか。 それとも、15Vはどちらもホット、0.1Aはどちらもコールドなのでしょうか。 もしも、添付画像のように下段の0.1Aがホットなのであれば、なぜホットなのでしょうか。 解りやすく教えてください。よろしくおねがいします。

  • 寝つきがよくなる、ホットでもコールドでも飲める飲み物って?

    寝つきがよくなる、ホットでもコールドでも飲める飲み物ってなんですか?アルコールは入っていないということです。

  • 電源コンセントのホットとコールドの調べ方について

    検電ドライバーが無いので、安物のデジタルテスターで調べました。 テスターの両端子をショートさせると、0.003Vを示します。これは校正エラーで誤差の範疇と思います。 また、テスターの両端子をコンセントに差すと、103.5Vを示しますので、正しく測定できていると思います。 コールド側(長い方)に一方の端子を差し、他方を触ると、0.77Vまたは1Vを示します。(赤を差した場合と、黒を差した場合で少し異なる) ホット側(短い方)に一方を差し、他方に触ると44.1Vと表示されます。 値から見て、ホットとコールドは正しく配線されているようですが、下記サイトの説明とはかなり異なります。 https://www.seikatsu110.jp/electrical/et_outlet/13128/ サイトでは、ホットの場合、少しだけ電圧が出ると説明されており、例には0.02Vと表示されています。 また、コールドの場合は、電圧は出ないと説明されています。 テスターは、乾電池の両端電圧をDCVで測るとちゃんと1.6V強を示しますし、抵抗測定モードにして両端をショートさせれば0.000Ωと表示されますので、故障はしていないと思います。もちろんホットコールドの検電はACVで行っております。 上記サイトで示されるテスターによる検電方法を用いた場合、地域とかによって大きな電圧が表示されることもあるのでしょうか?