電源コンセントのホットとコールドの調べ方について

このQ&Aのポイント
  • 電源コンセントのホットとコールドの調べ方について説明します。安物のデジタルテスターを使用し、テスターの両端子をコンセントに差すと、正しく測定できることがわかります。
  • しかし、実際のテスターの測定結果と、情報サイトでの説明との間には差異があります。情報サイトでは、ホット側は少しだけ電圧が出ると説明されていますが、実際の測定では44.1Vという値が表示されます。
  • それに対して、コールド側は情報サイトでの説明通りに、テスターを使用しても電圧が出ないことが確認されました。また、地域によってはテスターで大きな電圧が表示されることもあるようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

電源コンセントのホットとコールドの調べ方について

検電ドライバーが無いので、安物のデジタルテスターで調べました。 テスターの両端子をショートさせると、0.003Vを示します。これは校正エラーで誤差の範疇と思います。 また、テスターの両端子をコンセントに差すと、103.5Vを示しますので、正しく測定できていると思います。 コールド側(長い方)に一方の端子を差し、他方を触ると、0.77Vまたは1Vを示します。(赤を差した場合と、黒を差した場合で少し異なる) ホット側(短い方)に一方を差し、他方に触ると44.1Vと表示されます。 値から見て、ホットとコールドは正しく配線されているようですが、下記サイトの説明とはかなり異なります。 https://www.seikatsu110.jp/electrical/et_outlet/13128/ サイトでは、ホットの場合、少しだけ電圧が出ると説明されており、例には0.02Vと表示されています。 また、コールドの場合は、電圧は出ないと説明されています。 テスターは、乾電池の両端電圧をDCVで測るとちゃんと1.6V強を示しますし、抵抗測定モードにして両端をショートさせれば0.000Ωと表示されますので、故障はしていないと思います。もちろんホットコールドの検電はACVで行っております。 上記サイトで示されるテスターによる検電方法を用いた場合、地域とかによって大きな電圧が表示されることもあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1万円のデジタルテスターでも、同じような測定結果になりますよ。 コンセントのアースでない端子と フローティングした人体や大きな金属箱との間で AC30V~60Vの交流電圧が測定されるのは 人体と部屋のAC100V電線との間のコンデンサ成分による 誘導電流がテスターに流れ込むからです。 測定中のテスターに手を近づけると値が変化するのは あちこちからの誘導がテスターに入るからで 本来のテスターの使い方ではありません。 例えば、 カードテスターを直流最大感度に設定して 黒端子を手に持って、赤端子をプラスチック板上で左右に擦ると -50mV以上の値が表示されますが、これは 動いている金属電極の電子が、高分子素材に吸着されたまま 出てこないからです。 これは 「走る自動車は錆びない」ことの原理で、 塗装が電子を帯びてボディに電子を貯めて 局部電池となった鉄が電子を奪われる代わりに ボディの電子が電池を放電させるのです。 たぶん、錆びかかった鉄も還元される程の効果でしょうね。

Aleph777
質問者

お礼

ありがとうございます。 静電容量と誘導ですね。 詳しくは分りませんが、スッキリしました。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

上記サイトで示されるテスターによる検電方法を用いた場合、地域とかによって大きな電圧が表示されることはありません。 「コールド側(長い方)に一方の端子を差し、他方を触ると、」とのことですが、他方を触る場合の触り方に違いが有ると考えられます。

Aleph777
質問者

お礼

解決しました。 ご回答ありがとうございました。

Aleph777
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 再度、実験してみましたが、端子の先端を強くつまんでも、ちょっと触った程度でも差はみられませんでした。 ホットに一方を差し込むと、反対の端子を触らなくとも4Vないし5V程度が表示されます。(赤黒で若干異なります) そして、触ると、44V程度の表示になります。 コールドは、前の実験とはちょっと値が異なり、一方を差し込んで、他方をオープンにした状態だと、0.1Vないし0.04V程度の表示、触ると少し増え、0.2Vないし0.11Vになりました。 理屈が分かっていないのですが、テスターがこの実験に向いていない、あるいは、人によってかなり差がでるということでしょうか? サイトに書いてある、ホットは0.02V程度で微小、コールドはゼロというのは理屈からみて正しいのですか? 人とか機材でかなりバラツクということはありませんか?

関連するQ&A

  • 100Vコンセントなのに両端ともホット側。なぜ?

    ある1部屋に、コンセント1箇所と壁スイッチ式の天井蛍光灯照明2箇所があります。 検電計でコンセントのホットとコールドを調べたところ、 両端共にホットでした。 おかしいと思い電圧を調べたら105Vで正常でした。 さらに疑問になり、蛍光器具を天井から外し、 ローゼットも調べたところ、黒線、白線共にホットでした。 さらに、 壁スイッチも調べたところ、黒線、白線共にホットでした。 他の部屋は、コンセント、スイッチ、ローゼット、 すべてが、黒線ホット、白線コールドで、正常でした。 もう何十年も現状で、コンセント、蛍光灯照明を使用しており、 不具合はありませんでした。 でも両端ともホット側で疑問になりました。 どこかでショートしているのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 電源トランスのホット、コールド識別について

    電源トランスの表示を見ただけでホット、コールドはどのようにして識別するのでしょうか。 添付画像は2次巻線が2回路の電源トランス15V(0.1A)x2です。 ホット、コールドは、添付画像の認識でいいのでしょうか。 それとも、15Vはどちらもホット、0.1Aはどちらもコールドなのでしょうか。 もしも、添付画像のように下段の0.1Aがホットなのであれば、なぜホットなのでしょうか。 解りやすく教えてください。よろしくおねがいします。

  • 漏電の調べ方

    DC24Vを使用する設備において、漏電の有無を簡単に検査する方法について。 DC24Vのホット側及びコールド側と、FG若しくはアースにテスターの棒を接続して電圧を測定し、 ホットーアース間で24V、コールドーアース間で0であれば正常 ホットーアース間で例えば19ボルト、コールドーアース間で例えば5V このように評価し、後者の場合は漏電していると考えていいでしょうか? なお、測定器はテスターくらいしかありません。 当然検電器なんて持っていません。 それ以外にも確認する方法等ございましたらアドバイスお願いします。

  • コンセントの電圧降下

    コンセントの電圧降下について質問致します。 ある日 会社の壁コンセントの電源電圧が10~20V程度になり機器が使用できなくなりました。 テスターで電圧を計測すると10~20V程。検電ドライバーをコンセントに差してみると、どちらの極でもランプが付きました。 次の日 電圧を測定すると 70Vくらいありました。 いずれも安全ブレーカーは作動していません。 これはいったいどういうことなのでしょうか? 1.電圧がこれほど大きく変動することの原因は?また検電ドライバーがコンセント両極でランプが点灯したのは? 2.このような事態の時はどういうところを調査するのでしょうか? 3.修理工事はどのようなことを行えばよいのでしょうか? 以上、ご教示願いたく、宜しくお願い致します。

  • 3相交流電源の各電圧

    3相交流の各電圧をテスターで測定すると各相間電圧は200Vですが接地端子と各U.V.Wの電圧が110Vと180Vと異なっています。なぜ1相だけ180Vになってしまうのか、教えて下さい

  • 検電器の自作について

    コンセントから倍電圧回路でAC200Vを取り出そうと思うのですが、回路はホットとコールドを間違えると動作しません。(壊れるかも) そこで、コンセントの穴がどちらがホットかコールドか判別するために、簡単な検電器(検電ドライバーみたいな)を自作したいのですが、どのような回路にすればよいのでしょうか。 できればLEDを使用したものがいいです。

  • コンセントの極性

    時間の変化で極性が変化するとありますが、左の穴がコールド。右の穴がホット。が反転するということですか?だからコンセント左右逆に刺しても動作する。と、でもそれなら検電ドライバーで片方がホット。もう片方がコールド。と、固定してないはずですよね?それともホット(信号)側のコンセント穴がプラスの電圧、マイナス電圧と切り替わってるって事でしょうか?でもそうなら今度は左右逆に電源コード刺しても動くという事に疑問が生じるんですが。

  • テスターの両端子間の電圧

    テスターで電圧測定する場合、テスターの赤と黒の端子の間の電位差は何Vですか? 特に電圧測定レンジが2V、20Vの場合を教えてください。

  • テスターの使い方

    電池の電圧測定について教えて下さい。満充電で5Vくらいのリチウムイオン電池なのですが、テスターを電圧測定(MAX20Vレンジ)に切り替えて両極に端子をあてたら電池が壊れたりショートしたりしますか? 電圧が低いと思って、上記のやり方で測ったら4.3Vしかありませんでした。仕方がないので再度充電して再測定したら0.9Vしあありませんでした。さらに充電したら電池が温まるようになったので、中でショートでもしてしまったのだと思います。でも、自分で単3のENELOOPや100均の充電池をたくさん使っていてさんざん電圧を測定していますが、その同じテスターで同じ方法で測定して今回のような経験はありません。 なんせ中学の技術家庭科で習った知識しかありませんので困惑しています。その時に電流測定だけは気をつけろと習った覚えがあります。しかし実際には電池の電圧測定以外したことがありませんので、テスターは生まれてこの方電圧測定(MAX20Vレンジ)しか使った事がありません。

  • アイドルアップソレノイドの不具合について

    古い車のクーラーのアイドルアップソレノイドが作動しなくなりました。 ソレノイド自体は12vを掛けると作動しますので電気が来ているかどうかカプラー (2端子)にテスターを当てると8vの電圧が測定されました。更にこの両端子に 導通が有りました。線がショートしているのではないかと想像しますが、ショート すると12vが8vに落ちたりすることがあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう