英語の教材での文の訳し方についての質問

このQ&Aのポイント
  • 英語の教材で出てきた文「No appointment was made for a mater to be read.」の訳し方について質問があります。
  • 特に、「make for」という熟語が使われていないため、この場合は「make」と「for」が分かれていると理解しています。
  • 全文を否定する「No」が先頭に入ると、訳し方に違和感を感じます。頭にすーっと入ってくる訳し方を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

make for 文の訳し方について

英語の教材で書きの例文がございました。 No appointment was made for a mater to be read. 訳:検針に行く約束がされていなかった。(ガスメーターの検針です) この文のイメージができませんでした。make for という熟語がありますが、 この場合熟語ではなく、make と forが分かれているという理解でよろしいでしょうか。 また、自身の訳し方として以下の順序で頭の中で訳してます。 1.appointment がされた 2.mater がreadされるために 3.Noが最初にはいっているから全文が否定される。。 4.直訳すると、メーターを読むためのアポイントメントされなかった。 とても時間がかかる訳し方のように思えるのですが、どのように訳すと頭にすーっと入ってくるのか教えていただけますでしょうか。 特に先頭にNoが入ると、全文読んだ後に全文を否定するという訳し方に 違和感があります。 分かりにくい質問で申し訳ございませんが、ご回答いただけると幸いです。

  • vber
  • お礼率75% (21/28)
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.2

No appointment was made / for the meter to be read. / の部分で分けて考えるだけでいいです ご質問の方の1~4の理解手順でも構いません ご自分に合った方法でいいと思います、私も以前そうでしたから ただできれば、もう少し簡略化したいところです no appointment は一塊ですね (アポがされたのが否定されるのではなく、「ないアポがされた」と考えた方がいいです これで頭から理解できますし、3の過程がなくなります) ところで、この英文は文法上間違いはないのですが(the meterだとは思いますが)、教材としてはいいとは思えません 文法上の説明はできるかもしれませんが、実用的な表現ではありません No appointment was made for the meter reading. のほうがいいでしょう

vber
質問者

お礼

no appointment "ないアポがされた"という頭から理解する考え方がしっくりきました。 ご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • felice919
  • ベストアンサー率30% (51/170)
回答No.4

Appointment was made for a mater to be read.(ガスメーターの検針の予約がされた。) No appointment was made for a mater to be read.(ガスメーターの検針の予約がされていなかった。) というだけです。 難しく考えすぎかもしれません。 Noは、appointmentに修飾されていると捉えても良いと思います。 ない予約(ガスメーターの検針の)が、なされていた→ガスメーターの検針の予約がされていなかった。 また Appointment was not made for a mater to be read. も同じです。 forに関しては appointmentがbe madeなされた 何の?for ~ ということです。 be made for というイディオムは一旦忘れてください!!

vber
質問者

お礼

分かりやすく回答いただきありがとうございました

回答No.3

for a meter to be read こういう for は不定詞の意味上の主語を表します。 「メーターが読まれる」こと・ように メーターは読まれる側で受動関係を作っています。 そして,make は make an appointment で「約束をする」 make はただそれだけの意味です。 不定詞部分は「ように」でもいいですが,appointment という名詞にかかる と考えてもいいです。 とにかく,この be made という受身は「(約束が)なされた」 という受身を表すだけです。 No attempt was made to 原形 Great efforts are made to 原形 こういう形もよく見られます。 とにかく,make an attempt/effort こういう make a 名詞 がもとにあります。 to は名詞にかかる感覚でもあるのですが, 英語の流れとしては be made の後にくるので,「ように」と感じられるかもしれません。 名詞にかかる,とか後置というのは日本語で訳す場合のことであり, 英語としては appointment - be made - to 原形 と流れていきます。 だから,名詞にかかろうが,動詞にかかろうが,どちらでも同じです。

vber
質問者

お礼

わかりやすい解説ありがとうございました。

回答No.1

受動態の文になっているので能動態にしてみてはどうでしょうか。主語を適当にSとします(Sはおそらく業者と捉えてよいでしょう)。 S make(s) no appointment for a mater to be read. となります。 ここで、for S to Vという節があるのがわかります。 この文の文型を考えると、make O Cという形で第5文型であることがわかります。 つまり、for以下はto不定詞ですよね。 つまり、ここでのforはmake for という熟語の一部ではなく、不定詞の主語を表わすforだと分かります。 この文は単純に5文型という形をとっていて、補語であるCが不定詞になっているんですね。 この文を訳すと(直訳でいきます) S(業者)は約束をメーターが読まれるようにはしなかった(no appointmentはややこしいので、S don't make the appointment~.で考えましょう)となります。 この文が単純に受動態になっただけですね。

vber
質問者

お礼

早速のご回答、かつ分かりやすいご説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 和訳

    "The Great Soul"を読んでいますが、いまいち下記の文章の意味がはっきりとわかりません。単語がひっかかりうまく意味がわかりません。文が続いてなく申し訳ないのですが、お分かりになる方教えて下さい。5文あります。 1)Was he a loyal Indian, fired by love of his country? ここでのfiredはどのように訳せばいいのでしょうか? 2)For he had so many sides to his nature that no one can see them all. "his nature"がひっかかっています。 3)No man played a larger part in India's struggle for political independence. 4)No man played a larger part in India's struggle for political independence. 5)Even so, no religion seemed to him to contain the whole truth. 3)と4)と5)の文頭の"No"は部分否定でしょうか?全文否定でしょうか? 宜しくお願いします。

  • it dose make it a more

    英語のシャドーイング教材で勉強中のものです。 以下の文で質問があります。 (俳優;ケヴィン・スペイシーへのインタビューの抜粋) Q: What did it take for you to back a first-time director like Matthew ? A : Yeah ,and, it also just in the…you know the world of film finance  , it dose make it a more difficult proposition ‘cause Matt, I mean he hadn’t     done , he hadn’t made a short,….. Q:マシューのような新人監督を援助する為に、何が必要でしたか? A:映画投資の世界では(監督兼脚本マシュー・ライアン・ホーグのようなケースは)企画がもっと困難になるんだ。なぜかって、マットは…彼は短編映画なんて作ったこと無かったからね…. となってます。私がわからないのは “it dose make it a more difficult proposition” の行です。最初ぱっと読んだときは、文章の前後からこんな訳なんだろうなと気には留めなかったのですが、直訳すると待てよ?となりました。 僕の直訳では「それはそれを難しい企画にしている」です。 しかし「それを難しい企画にしている」と「企画を難しくしている」とでは何となくニュアンスが違うというか、企画についての困難さを言いたい時は素直に考えればpropositionを主語にした方がすんなり頭に入ってくる気がします。 ここで質問なのですが ある条件下で”CがよりAという状態になる”という表現をしたい時 it dose make it a more A C なんて表現を普通によくするのでしょうか? (テキストはインタビュー抜粋したもので、この前の文章は載っていません。なので企画についての一般論みたいなものをこのインタビューの前に話していたかは、定かではありません。尚、shortはと映画の企画を投資家に説明する時に、彼らへの宣伝用につくる短編フィルムだと思います) 根本的に考え方が間違っているかも知れませんが、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 【文法】SV(否定) how ~ S is

    人間関係についての文です。 It simply makes no difference how good the rhetoric is or even how good the intentions are; if there is little or no trust, there is no foundation for permanent success. どんなに説得力が良くても 又は どんなに目的が良くても それは断じて違いを作らない; もしほとんど 又は 全く 信頼がなければ、 永続的な成功のための土台はない。 * 自分なりに直訳しました。正しいと思うのですが、 It simply makes no difference how good the rhetoric is の部分... S1 V(否定文) how ~ S2 is 「どんなに S2 が ~ でも S1 は V しない」 で正しいでしょうか? 文法の説明をお願い致します。 専門用語等を使って、詳しく説明して頂けると嬉しいです。

  • メタリカの翻訳お願いします。

    オライオンミュージックからのメールできたのですが。直訳だとわかりずらくて。 Get First In Line For 2013 Want the most up-to-date updates on 2013? Look no further than our Official Facebook and Twitter, where we’ll keep you in the loop about Metallica’s plans to make Orion’s second year even more epic than the first. Follow and be first in line for Orion Music + More 2013!

  • 複数の否定形について

    井上一馬著の英語できますか?で勉強しています。 この中のLesson10でnot anyを no に変換するexerciseがあります。 複数形の否定文がnoをつかって単数形になっていたりして頭がごちゃごちゃします。 下記にexerciseの回答を示しますが、基本的な考え方があったら教えてください。1は単数を単数、3は複数形を単数形へ、4と6は複数形を複数形へ変換しています。 また、否定形を複数で表すことに日本語から考えると違和感があるのですが、このことについても、考え方があったら教えてください。 1.There isn't any desert in this country. →There is no desert inthis country. 3.There aren't any rules without exceptions. →There is no rule without exeptions. 4.There weren't any smart guys in this class. →There were no smart guys in this class. 6.There aren't no new messages for you. →There are no new messages for you.

  • makeを使った文

    1.「ダイアナ皇太子妃がお通りになると、誰もが道をあけてうっとりとした。」と言う文えおmake room for という熟語を使った英作文をおしえて下さい。 2.[make the best of][make inroads into][make ends meet]という熟語をそれぞれ使った複文を教えて下さい。

  • 熊本大学の入試長文について。

    以下はその一部です。題名は「遺伝子操作の功罪」です。 They did this in a thousand mice embryos, four of which were born. I use the term loosely. Having no way to breathe, the mice died instantly. 『彼らは千匹のネズミの遺伝子にこれ(ネズミの頭を作る遺伝子を取り除いて頭のないネズミを作り出すこと)をして、そのうち4匹が生まれた。私はおおざっぱに期間を使う。呼吸をする方法をもたないで、そのネズミはすぐに死んだ。』 というふうに訳しましたが、自信がありません。 この英文の訳を教えて下さい。また、構文・熟語等の解説もよろしくお願いします。

  • for文の使い方について

    こんばんはpiyottiと申します。 forループを使用してtextの値を取得したいと思っています。 「document.myFORM.namei・・・」の「i」をループカウンターとして 「name1、name2・・・」と増やしていきたいのですがうまくいきません。 どうかよろしくお願いいたします。 <script Language="JavaScript"><!-- function calc(form) { n = 0; for (i=0; i<4; i= i+;) n += eval(document.myFORM.namei.value); } // --></script> <form name="myFORM"> 数値1:<input type="text" onChange="calc(this.form, this)" name="name1"> 数値2:<input type="text" onChange="calc(this.form, this) name="name2"> 数値3:<input type="text" onChange="calc(this.form, this) name="name3"> 数値4:<input type="text" onChange="calc(this.form, this) name="name4"><br> </form>

  • for文?

    次の計算をするプログラムを作成せよ。 ・S=1+(1+2)+(1+2+3)+(1+2+3+4)+…+(1+2+3…+10) ヒントを教えてください、宜しくお願いします。

  • for文をとめたい。

    XMLを読み込んで、その中の「title」を取り出すphpです。 titleが取れなかった場合でも<div></div>が15に達するまで出力され続けてしまいます。困ります。 title要素がない場合に繰り返しを止めたいのですがどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 <?php $xml = "" $xml = simplexml_load_file($xml, 'SimpleXMLElement', LIBXML_NOCDATA); for( $i = 0; $i < 15; $i++ ) { $item = $xml->item; $title[$i] = $item[$i] ->title; $mix = "<div class='title'>".$title."</div>"; $output = $output.$mix; } echo "document.write(\"$output\")"; ?>

    • ベストアンサー
    • PHP