• ベストアンサー

熊本大学の入試長文について。

以下はその一部です。題名は「遺伝子操作の功罪」です。 They did this in a thousand mice embryos, four of which were born. I use the term loosely. Having no way to breathe, the mice died instantly. 『彼らは千匹のネズミの遺伝子にこれ(ネズミの頭を作る遺伝子を取り除いて頭のないネズミを作り出すこと)をして、そのうち4匹が生まれた。私はおおざっぱに期間を使う。呼吸をする方法をもたないで、そのネズミはすぐに死んだ。』 というふうに訳しましたが、自信がありません。 この英文の訳を教えて下さい。また、構文・熟語等の解説もよろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>They did this in a thousand mice embryos, four of which were born. >I use the term loosely. Having no way to breathe, the mice died instantly. ・a thousand: 非常に多くの。"a"となっていることに注意。 the thousand とは表現されていないので、「千個」のマウス胚ではありません。 ・in a thousand mice embryos: 多くのマウスが胚の「状態」のときに did this(deleted the gene)。 胚に「対して」did this ではありません。(意味的にはほとんど同じですが) ・mice:mouseの複数形。ネズミと訳すより、マウスが適切と思います。実験用ということで。 ・use the term loosely:広い意味で"born"という用語を使用。おそらくbornという言葉には 生まれてからも生き続けるというニュアンスがあるから、 looselyとわざわざ書いたのかもしれません。(単なる推測ですが) ・way:手段 これらを踏まえ日本語にすればよいかと思います。

その他の回答 (5)

  • MayIHELPY
  • ベストアンサー率49% (335/674)
回答No.6

>a thousand: 非常に多くの。"a"となっていることに注意。 the thousand とは表現されていないので、「千個」のマウス胚ではありません。 千の~は、a thousand~またはone thousand~と言いますので、「千個」で間違いありません。the thousandは特定の千個という意味であって、最初に表現する場合は使われません。 >この文の後ろの文について言っているのか、前の文も含めて一連の文についても言っているのかはこれだけでは不明。 termは、一つの用語、言葉ですので、文全体を指すことはありません。

回答No.4

"Having no way"以下の分詞構文のところは、 「呼吸をする手段を持たなかった”ため”」 と訳されたほうが(受験英語なので)正確ではないでしょうか。

noname#231526
noname#231526
回答No.3

 大体あっていると思います。  embryo は 「胚」だと思います。受精卵からある程度細胞分裂が進んだけれどもまだ器官分化とかはそれほど進んでない状態くらいの時期のもの。  term については、#1 さんの回答通り。学術用語というような意味での言葉を表わすときによく使いますね。tecnical term という時の term。この文の後ろの文について言っているのか、前の文も含めて一連の文についても言っているのかはこれだけでは不明。  have no way to ~ は、「~する道はない」という原義から派生して「~することはできない」という(あまり熟してはいないかもしれないけれど一応)熟語。だけれど、term 云々が先に出ていたから、質問者さんの訳の方がいいかもしれません。ちなみに air way で気道です。呼吸の空気の通り道のこと。少しかけことば的な表現な雰囲気を感じます。

  • MayIHELPY
  • ベストアンサー率49% (335/674)
回答No.2

>They did this in a thousand mice embryos, four of which were born. I use the term loosely. Having no way to breathe, the mice died instantly. mice embryosは、「マウスの胚芽」です。妊娠3ヶ月以降はfetus(胎児)と言います。 この場合のthe termは、「その言葉」つまり「born 生まれた」という言葉を指しています。 この部分の意味は、「生まれたという言葉を曖昧に使ったが、これらの4匹のマウスは実際には呼吸する手段が無くて生まれた途端に死んでしまった」になります。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

I use the term loosely.だけコメント。 広義の意味でいうという熟語だと思います。 term(用語)を緩く使うー>厳密に言わないー>広義の意味で になります。口がない、鼻がない、いや頭が無くて呼吸をしようと思わない(指令を出すことができない)をすべてひっくるめて広義の意味でマウスは呼吸するすべをもたず即死した。 ととれるんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 熊本大学の入試英文について。

    この英文の題名は「遺伝子操作の功罪」です。 Last year Dolly, the cloned sheep, was received with wonder, laughter and some worry. Several weeks ago the announcement by a Chicago scientist that he is assembling a team to produce the first human clone caused yet another wave of anxiety. But the most frightening news of all – and largely overlooked – comes from two obscure laboratories, at the University of Texas and the University of Bath. During the past four years , one group created headless mice; the other, headless frogs. For sheer Frankenstein dreadfulness, the purposeful creation of these animal monsters has no equal. 『昨年、笑いとある心配で、クローン羊であるローリーは驚きを受け入れた。数週間前に最初のクローン人間を作り出すためのチームを]集めているというあるシカゴの科学者による発表がなお、別の心配の波を引き起こした。しかし、大いに見渡して、全ての中で最もぞっとさせるニュースはテキサス州の大学とバースの大学で2つの曖昧な実験室にから来る。 ここ数年の間、あるグループは頭のないねずみを作り出し、また別のグループは頭のない蛙を作り出した。  真のフランケンシュタインの恐ろしさのために、これらの動物の怪物を作る目的は等しくない。』 誤訳があれば訂正し、正しい訳を教えて下さい。また、熟語・構文等の解説もよろしくお願いします。全訳もできれば教えて下さい。参考にしたいです。

  • 熊本大学の入試長文について。

    以下はその一部です。題名は「遺伝子操作の功罪」です。  There are, of course, technical problems along the way. Removing the equivalent “head” gene in man. And creating artificial wombs, given that it might be difficult to look for women to carry to bodies to their birth.  It won’t be long, however, before these technical barriers are broken through. The moral barriers are already cracking. Lewis Wolpert, professor of biology at London University, finds producing headless humans “personally distasteful” but, considering the shortage of organs, dose not think distaste is sufficient reason not to go ahead with something that would save lives. 『もちろん、途中の技術上の問題がある。男の人の同等の頭の遺伝子を取り除くこと、そして人工的な子宮を作ること、誕生する赤ん坊を運ぶ女性たちが見ることは困難かもしれないことを考慮すると。しかしながら、まもなく、これらの技術上の障害は壊される。道徳上の障害はもうひびが入っている。ロンドン大学の生物学の教授リー・ウォルパートは頭のない人を作ることは「個人の不快」であるが、臓器不足を考慮すると、不快は何か命を救うもので前へ進まない十分な理由であると考えない。』 と訳しましたが上手く訳せませんでした。この英文の訳を教えて下さい。また、構文・熟語等の解説もよろしくお願いします。

  • 熊本大学の入試長文について

    Even though parents become attached to their infants very quickly, it takes longer for the infant to develop its own attachment. Although infants often prefer to be with one person, in the first few months they are rarely upset if that special person is not present. 「たとえ、両親がとても速くから幼児に愛着をもつようになっても、それ自身の愛着を進展するのは幼児にとって長くかかる。幼児はある人よりも好むけれども、最初の2,3ヶ月で彼らは特別な人が親でないかどうかをうろたえる。」 ・・・というように訳しましたがなかなかうまく訳せませんでした。 この英文の訳を教えてください。また、熟語・構文等の解説もよろしくお願いします。

  • 熊本大学の入試長文について

    以下はその一部です。題名は「遺伝子操作の功罪」です。 You don't habe to be genius to see the utility of manufacturing headless creatures, for their organs are fully formed, perfectly ripe and useful. 『それらの臓器が完全に形作られることについて、あなたが完璧に成熟し、役に立つ頭のない生物を作ることの実用性を知ることに天才である必要はない。』 というように、訳しましたが上手く訳せませんでした。 この英文の訳を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 熊本大学の入試英文について

    However,for today’s elementary school-age children,the teacher in charge of their class is not the only teacher they deal with.   (中略) This extra contact with teachers has reduced the relative importance of the traditional classroom schoolteacher. 『しかしながら、今日の小学校児童に対して、クラスを担当する先生は彼らが処理する先生だけではない。(中略) この余分な先生との接触は伝統的なクラスの先生の関わりの重要さを減らした。』 この訳で誤訳があれば訂正し、正しい訳を教えてください。 また、熟語・構文等の解説もよろしくお願いします。

  • 熊本大学の入試英文について(3)

    At the same time, the traditional style of instruction, in which the teacher, with his or her back to the blackboard, just repeats what the textbook says, is being increasingly criticised as out of date. 『一方、伝統的な教えられ方、そして先生は黒板の後ろで教科書に書かれたことを繰り返すのは時代遅れとしてますます非難されています。』 この訳で誤訳があれば訂正し、正しい訳を教えてください。 また、熟語・構文等の解説もよろしくお願いします。

  • 熊本大学の推薦入試についてなんですが

    熊本大学の推薦入試についてなんですが 私は教育学部の小学校教員養成課程への進学を希望しています。 親から推薦をすすめられたものの、 よくよく調べてみると私の希望学科は推薦入試が行われていないようなんです。 小学校教員養成課程では、一般入試しか行われていないのでしょうか? 言葉が拙く、礼を失した文章ですが、 回答いただけるとありがたいです。

  • 熊本大学の入試英文について(2)

    Many teachers have expressed the opinion that the maximum for classroom size, now 40 children to a class in public elementary schools, is too large. 『多くの先生が現在の公立小学校の40人の児童で教室の最大があまりに多すぎる。 この訳で誤訳があれば訂正し、正しい訳を教えてください。 また、熟語・構文等の解説もよろしくお願いします。

  • 大学入試(長文)

    はじめまして、私は高校一年生です。 今自宅療養中のため学校をお休みしています。 しばらくずっと寝ているような生活でしたが、最近は大分良くなってきたので教科書を使って英語や数学を毎日すこしずつ勉強出来るようになりました。 でも塾などには行っていないので周りと勉強の進み具合には多少遅れがあります。 いつ学校に戻れるかわかりません なので、今から入試本番に向けて勉強を始めれば精神的に余裕が出来て治療にも専念出来るんじゃないか、と思い始めました。 でも入試に関する知識が乏しいので何から始めればいいのか、なんてわかりません。 志望校は早稲田の法学部で、何か資格を取って一般企業に就職するつもりです。 科目は日本史か世界史を考えています。 そこで質問なんですが、 ・高校(偏差値60くらい)での総合成績が3300人中150位くらいなんですが、頑張れば合格可能でしょうか。 ・何から始めればいいのか ・とりあえず何か一冊参考書を買おうと思うのですが、書店に色々ありすぎてどれがいいのかわかりません。参考までにおすすめの参考書を教えて頂きたいのですが… なんだかごちゃごちゃした文章になってしまいすみません。 回答お願いします。

  • 大学入試(熊本大学) 対称性の利用について

    大学入試(熊本大学) 対称性の利用について  以下の問題について  1辺の長さが1の正五角形において、5本の対角線  を引いたときにできる小さな正五角形の1辺の長さ  を求めよ。  (図を描くことができなくて申し訳ございません。)  私がよくわかっていないのは、この問題に対する答えと  いうよりも、小さな五角形が「対称性により」正五角形  になるというところで、この「対称性により」正五角形  になる点で高校入試の問題(確か早稲田実業だったかな?)  に、同じくこの文言で解答が書かれてありました。  この「対称性により」という「対称性」とは、何を以て  そのような使い方をしているのでしょうか?  (例えば、「~に関する点対称」とか・・・)  数学の問題の模範解答に、この「対称性により」という言葉で  さらりと進んでしまうケースが多く、(理解できていない私が  悪いのはよくわかっているのですが)いつも「またこれか・・・」  という感じです。  このような場に質問する内容でないかもしれませんが、アドバイス  いただけると大変助かります。  お忙しい中、お手数お掛けいたしますが、よろしくお願いします。