• ベストアンサー

改善したい習慣やクセ、ありますか?

誰にもひとつくらいクセや生活習慣などあるかと思います。 その中でも直さないとダメだな~と思うものってありますか? なぜ直したいと思うのか理由も教えて頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11131011
  • ベストアンサー率16% (13/77)
回答No.5

両足(特に右足)ふくらはぎの血流が悪くいつも痛くて怠いので着座時は紛らわす為に足をブルブル動かしてしまう。動かしている時は怠さが緩和される。 人から見れば貧乏ゆすりに見えてみっともないので直さないと。 夜更かし。睡眠障害で早く寝ても寝付けない苦痛が辛くて朝方まで起きている為に体内時計が狂いっぱなし。 通院しても処方箋でも改善されないけど、身体の為にもどうにかしたい。 買い物中など綺麗な人やタイプ髪型やスタイルの人を見掛けると、何度も見に行ってしまう。 気になって仕方ないので何度も見るのだが、結果的に虚しくなるだけ。 解っていても行動してしまうので、ダメだなぁ~といつも思っている。

80908BLACK
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分も貧乏ゆすりする時あります。 最近は貧乏ゆすりも健康ゆすりなどと呼ばれ、健康に良いと見直されてますね。 他人の目につかない時だけ出来るようになるといいですね。 睡眠障害は直すのに時間がかかると思います。がんばってください。 綺麗な人やタイプの人を見かける事は誰でもありますね。 追いかけて見るのは気持ち悪がられるだけなので、 自分の場合は、声をかける、声をかける程でもないなら諦めるようにしています。 もちろん過去に追いかけた事もあり、嫌な目で見られたこともあり、それを虚しく感じた事もあります。

その他の回答 (4)

noname#163900
noname#163900
回答No.4

一人で家にいると行儀?が悪くなります。 人前にいればある程度気を使いますが、今誰かと住むとなると、行儀などが悪くて見せられません;;

80908BLACK
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、わかります。 模範になるような人などを手本に、 自分で意識するのがいいかも知れませんね。

noname#205097
noname#205097
回答No.3

だらしない性格と贅沢な生活と食いしん坊な所です。 理由は、これから恥をかかないためにです。

80908BLACK
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。恥はかきたくないですね。

回答No.2

ございません☆ 治していただきたい方々はいます。 奇妙に他人の心に姑息に卑怯にはなっからの逃げ根性で関与する、なっさけなく罪深い思想をお備えの、絶対神にでもなられたかの様な血迷うた、一部独特な薄っぺらい質のカルト思想に値なさる他人さんらさんの、傲慢な罪深いだけの思想の御癖は、必ずお治しいただきたいものだわ、と思いますけれど。 しかしながら、傲慢薄っぺらなだけに図太にしでかしになられの稀な他人様方々で心散々でございました。

80908BLACK
質問者

お礼

直して頂けるといいですね。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>改善したい習慣やクセ、ありますか? 誰にもひとつくらいクセや生活習慣などあるかと思います。 その中でも直さないとダメだな~と思うものってありますか?      ↓ あります・・・「ゲンかつぎ」 タオル&ハンカチの色や靴下やパジャマの穿き方脱ぎ方の順番、数字への縁起担ぎ(奇数の1・3・5と末広がりの8、満点の10を喜び、なるべく調節し合わせる)、出入りや会談の最初の踏み出す足etc。 自分自身で人生や時間に余裕を損ない、拘りが制約・束縛ともなる。

80908BLACK
質問者

お礼

自分もそういうのあります。 親や育った環境の影響かなぁと思います。 でも大人になって合理的に考える様になり、 無意味なものは徹底して、自分の中から排除するようにしました。 やはり理由もよく似ています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 性格って習慣付いた考え方の癖ですか?

    自己啓発本をいくつか読んでいて頭に残っている事があります。 ---------------------------------- 人間は安定を求めるようにできているので、自分の行動をパターン化しようとする。 さまざまな局面にぶつかった時、一から対処法を考えていては疲れる為「こういう場合にはこうする」と自分なりのパターンを決めてしまう。 性格を直す事がなかなかできないのは、人格の問題というよりも習慣化した考え方のパターンを断ち切る事に不安を感じるから。 自分の性格を直したいと思うのなら、考え方の癖、その習慣を変えればよいのだと考えれば気が楽になる。 何をするにも慣れる為には時間がかかるが、いったん慣れてしまえば今度はそれが当たり前になる。 転校や転勤により生活環境ががらりと変わる場合、人は誰でも不安を感じる。 しかし、それも一時的なものでやがて新しい環境に順応していく。 性格も同じで、新しい性格に慣れるまでの我慢なのです。 ---------------------------------- だいぶ前に読んだ本ですがなるほどと思い何冊も読んだ中でもとてもよく覚えています。 人間の性格って習慣付いた考え方の癖なんでしょうか。 人間関係の基礎は両親との関係から学んだ(習慣付いた)癖があったりとか。 もし自分に変えたい(向上させたい)部分がある時には、その向上させたいと思っている行動・考え方に慣れるよう日々習慣付けしていけば変わっていくのでしょうか。どう思いますか?

  • 習慣と癖の違い

    お世話になります。 どなたか「習慣」と「癖」の違いを教えていただけませんでしょうか。双方重なる部分もあるのではないかと思いますが、明確に言葉にできません。 私の勝手な解釈は、習慣は意識的にやることで、やらないと(またはやると)気分が悪いこと、で癖は無意識に知らず知らずにやること、といった所かと思いますが、必ずしもそうとは言えないような気もします。 もしかしたらこのカテゴリーで質問するべきことでは無いのかも知れませんが、心理学的な内容でもあるかと思いまして質問をさせていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 妙な習慣、妙な癖。

    【coyoteの質問 #129】  いつの間にか習慣づいている事、癖になっている事というのは、結構多いものです。  人から見れば、奇異に見えるんですが、  なかなか止める事の出来ない習慣、癖というのはありますか?  ・家に居る時は、スタンドカラーのフリースを着ていますが、   いつもファスナーを上まで上げて、顎まで隠れるようにして、   下唇でファスナーを上げ下げしながらいじっています。  ・家の中が暖かくなってくると、何故か靴下をずらして、   イヤミのような履き方をしています。    脱ぐなら、全部脱いでしまえばいいんですが、   どうしてかこの中途半端な状態が好きです。  みなさんは、どうでしょう?

  • 生活習慣の改善や・・・。

    生活習慣の改善や、ある種の依存的部分の改良、などとしたときに、今までの生活リズムなり長年染まってしまっている、嗜好なども止めなくてはいけない場合、すなわち“一転”しなければならない場合はどうしたらいいのでしょうか。 こうした怠惰な生活態度を止めよ。!という事ですよね。 問題を抱え、体調も、心身ともにマイナスの中、どうすればよいのか判りません。 考えただけで寝込んでしまいそうです。現在も風邪が長引いていて、薬はしっかり飲んではいますが、(医師処方の)なかなか改善が見られません。 どうしたんだろう。?・・・今まではこんな事は一度もなかったのに・・・と。 “病は気から”と昔からいいますが、何故か押しつぶされそうです。

  • シンプルライフと生活習慣改善

    かなり面倒くさがりやで、生活習慣を変えようと思っています。 2ヶ月ほど前にインターネットでシンプルライフというのを見て、実践しています。要するに、面倒くさがりやで片付けも下手なので、最初から物がなければいいんだと今更気付いて、実践し始めました。やりはじめて物もだいぶ減って、部屋も前よりは綺麗に保てるようになってきました。 で、この際、生活習慣も変えていきたいと思っています。 例えば、仕事のお昼にしてもただ単にお弁当をどこかで買うのではなく、例えばお弁当を自分で作る過程と材料費にお金を使うようにしたいとか。まぁ、これは例えなのですが・・・ お金や時間の使い方も、ただ漠然とお金や時間を浪費するのではなく、お金や時間の価値を自分にきちんと還元できるようになりたいというか。物事に対する過程を重視するような生活にしていきたいんですが。 今まで、なんも考えずに生きてきたんで今更、生活習慣を変えていこうと思っても、情けない話、いつも続かなくて・・・ 物を捨てるようになって、かなり生活自体はシンプルになってきたんで(←部屋が綺麗な状態で保てるようになってきた位ですが結構な進歩です)、これを機会に生活習慣も改善していこうと思うんですが、どうしたら続けられるようになるのか。 面倒くさがりやな私が生活習慣を改善していけるような方法があったら、何でもいいのでアドバイスください。 あほな質問なんですが、かなりまじめな質問です・・・ 20代女

  • 悪い癖 習慣を教えてください

    遅刻、肥満、禁煙ついつやっちゃう 悪い習慣を教えてください

  • 7つの習慣について

    今更ながらですが、スティーブン・R・コヴィー著の『7つの習慣』を読んでいます。 そこで、読んでいてよく分からないところがでてきたので教えていただきたいと思います。 第二の習慣の項で、(生活の中心に置くもの)、(あなたの生活の中心は何か)、(原則中心の生活)のところを読んでいるのですが、中心に原則を置くとよいと言うことが書かれています。そこでその肝心な原則について見てみたいと思ったのですが、ぱらぱらと前ページ見ても、各項のサブタイトルとして『~の原則』とは書かれていますが、こういうものが原則です、ということは書かれていないような気がします。 ここで言う原則とはどのようなものですか?本の中に書かれていますか?それともこの本すべてが、この習慣を行うこと自体が原則なのですか?よく分かりません。 読解力のある方、詳しい方、お力をおかしください。

  • 習慣を別の言い方をすると

    習慣を別の言い方をすると どのような言葉になりますか? 癖とか? 良い習慣=良い癖 他にあったら教えてください

  • 寝転ぶ癖があります。

    3年間不登校の経験があるものです。 不登校の間、ほぼ寝たきりの生活をしていたので体力が随分落ちました。 復帰して数年経ったいまでもちょっと疲れると寝転んじゃう癖があります。 しかもそのまま起き上がるのが面倒くさくてひどいときは何時間と寝転びながらいろいろします(本を読んだり、音楽をきいたり) 自分としてはこの癖はよくないと思いますし、一度休みの日に一日中寝転んで生活してしまい、頭が何日も痛んだこともあります。 どうにかして寝転ぶ癖を直し、体力をつけたいのですが習慣的にできることはないのでしょうか?お願いします!

  • 日本において、困った習慣は何だと思いますか ?

    素朴な疑問です。 日々の生活の中で色んな習慣ってありますよね。 そこでお尋ねします。 みなさんが日本において、実は困った習慣だよね~って感じている習慣はありますか ?