• ベストアンサー

32bit版の合計メモリ

snkrozen12の回答

回答No.2

64bitOSにすれば8GB認識しますし、32bitOSは4GBで最大3.25GB認識しますが PC環境によって変わってきます。

saiseki
質問者

お礼

なるほど、環境も影響してくるのですか、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • この構成でPCは組めますか?

    ケース:AOpen PC-511 BK400 (400Wケース電源) マザー:GIGABYTE GA-MA78GM-US2H CPU:AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ メモリ:Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2 ハードディスク:Seagate Barracuda 7200.11 ST3500620AS (500G SATA300 7200) 内臓DVD:Optiarc AD-7203S 電源:ケース付属 この構成でPCを組むことは可能ですか? 組めるのでしたらこのパーツを購入したいので・・・。 回答お願いします。

  • vistaでのCPU・メモリ選び

    現在、ノートパソコンを買い換えようと検討しています。 DELLで購入予定なのですが、CPUとメモリの量で迷っています。 選べるCPUは… モバイルAMD Sempron(TM) プロセッサ 3600+ [+ 0円] AMD Athlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 [+ 6,300円] AMD Turion(TM) 64X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-60[+ 24,150円] 選べるメモリは… 1GB(512MBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ [+ 0円] 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ [+ 6,300円] 4GB(2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ [+ 18,900円] となっています。 色々調べたところ、vistaではXPよりもハイスペックでないと快適でないみたいですので、 CPUがAthlon 64X2 デュアルコアTK-57でメモリを4GBを選択しようと思っています。 現在の段階で予算オーバーなのですが、メモリはやはり4GBあったほうがいいでしょうか。 あと、CPUはTK-57じゃ厳しいか迷っています。 メモリを2GBにして、CPUをTL-60にしたほうがいいのかとも考えます。 検索したらTL-60とTK-57は体感的には変わらないとの記述もでてきたのでさらに悩んでいます。 PCの使い方は比較的ライトな方だと思います。 CPUはTK-57を選択し、メモリは2GBで快適に動作すればそれが一番なのですが… どなたか、アドバイスをいただけたら幸いです。 ちなみに、DELLのInspiron1526ベーシックパッケージを購入予定です。

  • 32bit版と64bit版のWindowsでメモリ消費の違いは?

    Athlon64X2 3800+、メモリ1.5GB(DDR・PC3200 512MB×2+256MB×2)というPC にWindows XP Professional(32bit版)を入れていたところに、デュアルブートでWindows Vista Ultimate(64bit版)をインストールしました。 Vista使用中にメモリの空きを見たところ,アプリケーションを何個か起動した状態でメインメモリの空きがほとんどなくなっているようでした。 Vistaではメモリは1GBは必要,余裕があるならできれば2GBという話を聞くのですが、Windowsの32bit版と64bit版とでは同じような使い方をしてもメモリ使用量に大きな違いが出るのでしょうか?一般にいわれている1GB~2GBのラインが64bit版で変わったりするのでしょうか。メモリを買ってきて差し替える形でのメモリ増量も検討してるんですが増設の有無・増設量で迷っています。よろしくお願いします。

  • パソコンのスペックについて

    パソコンのスペックについての質問です。 知り合いから、使わない部品が余ってるので譲ってもらえることとなりました。 比べた感じCPUが現状の方が良くて、マザーボードとメモリが譲ってもらったものがよさそうだと思いました。良い所取りと思ったのですが、もらったマザーボードではPhenomをサポートしてないようでした。 現状のスペックと比べると微妙な部品だと思いますが、どちらがお勧めになりますでしょうか? 現状 マザーボード:GIGABYTE MA785GM-US2H CPU:Phenom II X4 965 Processor 3.4G メモリ:DDR2 4G 今回 マザーボード:GIGABYTE F2A55M-HD2 CPU:AMD A4-4000 Dual-Core Processor 3.2G メモリ:DDR3 4G .

  • メモリの相性?初期不良?

    メモリ(UMAX,DDR2-800,2GB×2)を購入し、現在使用しているメモリ(UMAX,DDR2-800,1GB×2)と交換しました。起動などは問題ないのですが、重いファイルを読むなどするフリーズあるいはそれに近い状況になるようになってしまいました。(タスクマネージャによるとPF使用量が650MBくらいで頭打ちになっているようです) システムのプロパティでもメモリ容量はきちんと認識されていますし、memtest86+など行ってもエラーは見つかりません。これは相性の問題でしょうか? 使用環境は、OSはWindowsXP(SP3,32bit)、CPUはAthlon64x2-5000+です。

  • AMD Athlon X2 Dual-Core BE-2400を4コア

    AMD Athlon X2 Dual-Core BE-2400を4コア化することは可能なんでしょうか? 使っているマザーボードはギガバイトのGA-MA69GM-S2Hです。

  • メモリとCPUとマザーボードの相性について質問なのですが、

    メモリとCPUとマザーボードの相性について質問なのですが、 現在下記の構成なのですが、 (CPU)PhenomIIX61090TBlackEdition、(マザー)ギガバイトGA-880GA-UD3H REV2、 メモリを探しているのですが、DDR3でメモリーバスPC3-12800、DDR3-1600 のものを探しているのですが、AMD系列に対応しているメモリというのが 中々見つかりません、専門店で探せば値段が高くてもよければあるみたいですが… で思ったのですがそもそもメモリはマザーボードとの相性でCPU(チップセット)ですか? マザーなのかCPUなのか、どちらを気にすればいいのか? よくp55、x58?向けのメモリが多いのですが、それはIntel系列の相性が良くて AMDにはやはり向かないのでしょうか? AMD向けと書いてあるのは数えるほどしかないようなんですが…困った。 要約すると上の構成で相性の良いできればオーバークロックも可能なモデル がないのかなと考えているのですが、これが良いよというのがあれば教えて下さい。 できれば一般的に入手しやすいものが良いのですが、、 高性能なものは値段が高くてちょっと厳しいので、、 自分が見た中で良さそうなのでUMAX DDR3-1600(2GB*2) Cetus DCDDR3-4GB-1600OC というものがあったのですが、値段もギリギリOKなので。これはどうでしょうか? http://www.amazon.co.jp/UMAX-DDR3-1600-2GB-1-5V-DCDDR3-4GB-1600OC/dp/B002Q8LCKG ちょっと文章がごちゃっですみませんが 良いアドバイスよろしくお願いします。

  • PCのメモリについて

    dynabook EX /55LBLYD のPCに Win Ultra を入れていまして PC3-8500 DDR3-1066 の 4GBメモリ と 8GBメモリを 挿しているのですが DDR-1066 のスロットに DDR3-1333 のメモリを挿すことって出来ますか?

  • XP32bit版のメモリ増設、OSが立ち上がりません

    お世話になります。 自作パソコンにメモリを増設したいのですが、OSが起動しません。 よろしくご教示いただきたく、お願いいたします。 まず、環境は以下の通りです。 MB GIGABYTE GA-EG45M-DS2H CPU Pen Dual-Core E5200 2.50GHz RAM 2.0GHz GB GIGABYTE GV-RX345256H デュアルモニタ OS XP HomeEdition SP2 メモリを積み増そうと、 従来積んである二枚のメモリ(UMAX Palsar DDR2)に加え、 同じシリーズのメモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 4GB(2GB×2) を差し込み、電源スイッチを押したところ、 電源は落ちてはオンを繰り返し、OSが立ち上がるそぶりも見せません。 次に、従来のメモリを外して、2GB×2のみを差し込んでも同じ症状です。 XP32bit版に4GBの壁と言う物があるそうですが、 ようするにこのためでしょうか? 4GB、あるは4枚の合計6GBのメモリを差し込んでは 当該OSは立ち上がりもしないものなのでしょうか? あるいは、ただメモリを差し込むだけでは足らず、 BIOSの設定もしなければならないのでしょうか。 CMOSのクリアは試していません。 メモリはMBに動作確認されています(マスタドーシード 製品情報サイトによる)。 以上、稚拙な文章で大変恐縮ですが、 OSが立ち上がらない原因と、その対処法をお教えいただきたく、 お願いいたします。

  • この電源で大丈夫?

    古いPCのケースを流用して新規に1台組み立てています。 元々ついていた電源が古すぎて使い物にならないので電源ユニットも新調する予定です。 今 候補にあがっているのがオウルテックのSS-300SFDなのですが、スペックをみると+12v2の電流値が14.5Aとなっていて(ちなみに+12V1は8A)比較した他の機種に較べてかなり低いのが気になっています。このスペックで下記の構成で問題なく動作できるのか不安です。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 構成は CPU AMD Athlon X2 4600+ マザー     GIGABYTE GA-MA74Gm-S2H メモリ     DDR2-800 1GB×2 HDD S-ATAII 500GB 光学ドライブ  未定 メーカーHPで見た限りではAthlon対応となっていますが、AMDのCPUは電源にシビアと聞いたので(単なる噂かもしれませんが)購入にふみきれません。高価な機種にすればいいのはわかっていますが、予算の都合上電源にはあまりお金をかけられないので・・・。 よろしくお願いします。