• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の同僚がうつ病です。質問が3つあります。)

会社の同僚がうつ病で悩んでいます。質問が3つあります。

Hpydayの回答

  • Hpyday
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.3

酷なことを言います。 あなたは彼の病気の何を分かっていると言うのですか?可哀想に思うのはわかりますが、相手から相談を持ちかけられたのでないなら、余計なお世話です。 あなたには、もっと守るべき家族がいるのではないですか?人生の学びはもっと身近にあるのでは?

naomaoi
質問者

お礼

あなたのおっしゃるとおり、余計なお世話なのは充分、承知の上です。 よく妻からもっと自分の体のことを考えてと言われます。 なのに人の心配って…私は阿呆かもしれませんよね。 あなたのいうとおり、私は彼の病気のことは何もわかってないのかもしれません。ただ今朝の電話がどうしても気になってしまって頭から離れません。 すみません、まともなお礼の返答ができなくて。 しかしこんな質問に回答を頂けてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鬱病を患い、会社も解雇され無収入の状態が続いています。

    鬱病を患い、会社も解雇され無収入の状態が続いています。 解雇される1ヶ月前の休職中に会社に傷病手当申請のお願いをしたが全く協力してくれず送った書類も行方がわからない状態です。 働こうにも病気の状態が安定せず薬の作用もあって眠ってばかり。 弁護士に依頼するお金もありません。 この状態では借金も少しあるので借金も払えません。 何かアドバイスなどお願いします。

  • 鬱病で解雇について

    鬱病で今休職中ですが、傷病手当が出る1年半も待っていられないので、人を雇いたい、だからもう戻っては来れないといって解雇通知されました。 籍は置いておくし保険は払うけど、1年半経ったら解雇という事です。 これって不当な解雇にあたるのでしょうか? 鬱病になったきっかけは、会社の上司によるセクハラが原因です。 休職してから2ヶ月くらいです。 ご意見お聞かせください。

  • うつ病で傷病手当金は受け取れる?

    現在、うつ病で会社を休んでいます。休職扱いにしていただくため、会社へ傷病手当金の申請をしたところ「うつ病では手当てが出ない可能性がある」と言われました。 もし、手当てが出ないのであれば、他に収入の手立てがないので、大変困るなぁ…と思ってます。 本当にうつ病では傷病手当金が出ないのでしょうか?

  • うつ病で休職中です。就業規約の休職期間を過ぎた後は

    こんにちは。 現在、うつ病で半年近く休職していて、日々の生活は傷病手当金で賄っています。 症状は、良かったり悪かったりで自分としてはまだ働く意欲が沸いてこず、まだ復職はできないと思っています。 しかし、私の会社の就業規約に社員の休職期間は6ヶ月と定めており、もうすぐ私の休職期間も6ヶ月を過ぎるので、会社から対応を迫られています(退職届を出すように暗に勧告されています) 。 いろいろなサイトを見てみると、引継ぎなどで会社に行ったら、就労したことにされて傷病手当が出なくなった、強制的に退職届を書かされたなど載っていて、どうすればいいか分かりません。 自分の希望としては、もう少しこのまま休職という形を取って、傷病手当をもらって復職に向かって休養をしたいと考えていますが、会社の就業規則に休職期間が明記されているとそれは難しいのでしょうか? また、会社を辞めなければいけない場合、解雇という形をとるように相談することはできるのでしょうか? 解雇された場合、傷病手当は引き続き申請できるのでしょうか? それとも、失業保険を申請することになるのでしょうか? せっかく調子がほんの少し上向いてきているのに、日々の生活の心配をしなければいけなくて、病気が悪化しているような気がします。 どうか助けてください。

  • 傷病手当金について

    傷病手当金について 5年ほど前にパニック障害という病気になり仕事を休職しました。その際、傷病手当を半年程度の期間でもらいました。 その後病気は回復し、現在は他の会社で働いております。ところが、今年の5月から今度はうつ病にかかり、出社できない日々が多くなっている状態です。また傷病手当をもらう必要があるのですが、1年半までしかもらえないというルールになっていると聞きました。 ただし、前回の病気と違う理由のときは改めてもらえるらしいです。 ここで質問なのですが、パニック障害とうつ病では同様の病気とみなされて傷病手当はもらえないのでしょうか? または、別の病気ということで改めて傷病手当をもらえるでしょうか? さらに、10月始めに交通事故に遭って現在休職中なのですが、この分の傷病手当だけでももらえるでしょうか? 長くてやや複雑な質問で申し訳ないのですが、詳しい方がいらしたら教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病で仕事を続けるか、退職するか。

    うつ病で通院しており、休職するようにと言われました。 会社に診断書を提出しましたが、契約社員のため、休職はできず退職になるとのことでした。 私は転職してうつ病になり、しばらく仕事をしていなかったのですが、回復してきて、今の会社に戻りました。 再入社してまだ半年ちょっとです。 退職すると、傷病手当はでませんよね? 経済的に厳しいんです。 それに、復職できるかもわからないのでとても不安です。 今までは、休んだり、遅刻・早退しながらなんとか続けてきました。 このままなんとか仕事を続けるべきでしょうか? それとも、いろいろなリスクがあっても退職して休養に専念するべきでしょうか?

  • うつ病で休職せずに退職を選択してしまいました

    うつ病で休職せずに退職を選択してしまいました うつ病などで傷病手当を受給されている方が結構いらっしゃるようですが、 傷病手当という制度?はどうやってお知りになられましたか? 私は2年ほど前(20代前半)、恐らくうつ病だったのですが、その状態で仕事を続けていていました。 就業後や休日などに病院へ行くこともままならないほどつらい状態だったため、病院は退職してから 行こうと考えていました。働いている時は、休職の制度もいまいちよくは知りませんでした。 それこそ手術などで入院するような人のための制度なのかと思っていました。 また職場の上司に心療内科で出される診断書を見せて、休職するという考えもありませんでしたし、 やはり、病気のことを知られてしまうのはかなり抵抗がありました。 体調の比較的良い日もたまにあったりするので、自分自身でも単に怠けているだけかと 自問自答してしまっていたので、周囲の人から見たらなおさらうつ病だとは信じてもらえなかった のではと思うし、偏見をもたれそうで怖かったです。 休職を上司に切り出すとしてもかなりの勇気が要りますし、私としてはすぐにでも退職して 会社から離れたいという気持ちだけでした。 心療内科を受診しようというという気力もなかったように思います。 このような状態であったため、私は退職という選択をしたのですが、在職中に風邪を理由にして 休みをもらって心療内科を受診したり、傷病手当のことを知っていれば、休職のことについても よく考えてみていたのではと思って後悔しています。 ここの教えてのサイトを見ていると、うつ病の方でもきちんと休職を申し出て(かなり勇気が要りませんでしたか?)、 傷病手当の申請もしていらっしゃるし、数ヵ月後に復職(周りの反応が気になりませんでしたか?)されていたりなど、 私とは違って、きちんと病気と正面から向き合っておられるのですごいなと感じてしまいます。 私はというと、傷病手当というような制度を知らなかったり、周りを気にしすぎるあまり、1日だけの欠勤も躊躇 してしまったり、病気のこともカミングアウトできなかったりと… 私ってやっぱり要領が悪く、考え方も変わってるでしょうか。

  • うつ病で休職中です。傷病手当金受給してますが会社からボーナスがでました

    うつ病で休職中です。傷病手当金受給してますが会社からボーナスがでました。ボーナスは報酬となり傷病手当金減額されるの?

  • うつ病→休職→退職について。

    こんにちは。うつ病で休職していてとても辛いので会社を辞めたいと思います。 会社やめるにあたって自己都合、会社都合があり会社都合で辞めたいと思っているのですが会社側は自己都合でと言ってきます。なにかいい方法はありませんか?? またうつ病でやめた場合、失業手当、傷病手当などの手当てはどのように支給されるか方法を教えてほしいです。 ちなみに傷病手当は休職中にもらってます。

  • 現在うつ病を患い休職中です。会社のことですが、前々から辞めるつもりでい

    現在うつ病を患い休職中です。会社のことですが、前々から辞めるつもりでいたため今回を機会に辞めようとおもいます。 しかし、今辞めると、傷病手当は受給され経済的には問題ないですが、空白期間ができてしまいます。当分仕事ができる状態でもありません。 この場合病気が治るまで、若しくは会社をクビになるまで席をおいておいた方がよいのでしょうか?