• ベストアンサー

車の中でできる暇つぶし☆

yu-taroの回答

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.5

  こんばんは。 私も前の方と同じく、何もやる事がなければ寝ているのも良いと思います。  本も活字が小さいと目が疲れるし、酔ってしまうので写真が多い雑誌の方が良いと思います。  疲れてきて車内で寝ていくれていると、安心してくれているのだなと思い、手を握りながらとても良いドライブが出来ます。好きな女性の寝顔を見るのは男は好きですので良いと思います。ただ、運転中にずっと顔を見ているわけにも行きませんが、時々ちらちらと見るのが良いのです。  横に素敵な女性を乗せて運転する、男の立場からの意見した。参考までにどうぞ。

mtkanjyu
質問者

お礼

早速アドバイスを下さいましてありがとうございます(^^)♪ わ~やはり寝る方がいいですか・・・(^^;) 写真の多い雑誌、というのはいいかもしれませんね! あと、yu-taroさんの男性としてのお気持ち、と~っても参考になりましたが、私の方はどちらかというと、やっぱり長時間の高速での運転ってとっても疲れると思うから、横でただ、ぐーすか寝るとか、テレビを見る、というのはすっごく申し訳ない、何か私もしなくてはーって思ってしまうんです。で、yu-taroさんのアドバイスを拝見して、「料理の雑誌をみて、帰省の後、美味しい料理を作る」のもいいかなと思いました。夜はやっぱり少しは寝るとかおしゃべりするしかないですよね。。。 ともかくも、とっても素敵なアドバイスをありがとうございました♪♪

mtkanjyu
質問者

補足

この場をお借りしてアドバイス下さった皆様にお礼申し上げます(^^)いろいろと貴重なアドバイスを本当にありがとうございました。 今回は、予想外でしたが、運転する方の気持ちもお伺いすることができて、とっても参考になりました☆ 本当にありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 車で旅行 ☆暇つぶし方法募集☆

    二人で車を使って長時間の旅行をすることになったので、車内での暇つぶし方法を募集します。 -----その相方とは何度か車で旅行していて、その時の暇つぶし方法----- 音楽を聴く&ランダム再生して曲をあてる 走っている車のナンバープレートで予め作っていたビンゴをする&番号を計算して10にする しりとり&縛りしりとり 連想ゲーム、山手線ゲーム 質問ゲーム(10の質問をして、その中で相手の考えてるものをあてる) --------------------------------------------------------------- どれも面白いものですが、長時間ドライブするとこれだけでは時間を持て余してしまいます。 他にも良いアイデアがあればすごく助かります。ただ、車内で本を読んだり、携帯を見たり、テレビゲームをすると酔ってしまうので、頭を使って楽しめるようなものだとより良いです。 付け加えると、運転しているときはお互いに寝ないという掟を作っているので、寝るという回答はなしでお願いします。 では、様々なアイデアをお待ちしております(^^ゞ

  • 国内線。移動中の暇つぶしについて

    こんばんは。 今度、東京から沖縄に旅行しに行きます。 現地までの移動は飛行機なのですが、フライト中のおすすめの暇つぶしを教えて頂きたいです。 一人ではなく同伴者がいるので、黙々と読書したり曲を聴いたりするのは避けたいと思っています。 もちろん、他の方の迷惑にならないのが第一ですが、二人で楽しめる時間つぶしのアイデアはありますか? 宜しくお願いします。

  • 車で旅行、小学生男児なにしてますか?

    今度、車で旅行に行きます。 今までは帰省ラッシュと重ならないよう気をつけていたのですが、 今年は主人の休みの都合で、思いきり渋滞にハマってしまいそうです。 それでも一応混雑する前に出発をする予定なのですが、 長時間車内にいる場合、お子さん方は何をしていますか? ゲームボーイや本を持っていく予定なのですが、 車酔いしてしまいそうだし、 しりとりやCDを聞いていてもそのうち飽きそうだし・・・ 親子での会話もだんだん弾まなくなってきそうだし・・・ 長時間、寝ていてくれればベストなんですけどね。 何かオススメの遊びや過ごし方があれば教えてください。

  • 遠出する時

    こんばんは! 車で3時間以上遠出する時、、、 車内で何をしていますか? 運転手さんは運転に集中、、、という事で。 あとの人達は何をして時間を潰していますか? 小さな子供を乗せてる時は「しりとり」「なぞなぞ」などしていましたが。 大人ばかりだと、何かする事ありますか? 運転の邪魔にならないような、楽しい事あればアドバイス下さい。 暇つぶしになるような事でも、、、。 よろしくお願いします。

  • 修学旅行の暇潰し

    私は高校生の男子です。来週から修学旅行に行きます。飛行機や新幹線やバスを使った長距離移動があります。所要時間はそれぞれ飛行機は1時間半、バスは1時間程度の移動が6回あります。新幹線は4時間乗ります。 しかし、学校のルールで携帯や電子ゲーム(PSPや3DSなど)だけでなく、ゲーム類全て禁止でトランプなどのカードゲームですら持っていくのができないので何もやることがありません。 更にクラスがとても静かでほとんど同じクラスの人とは会話が続かないので困っています。教師からも会話しても反応がない、悪いと指摘され続けています。(自分だけでなくクラス自体がそんな感じです)かといって他のクラスの人の所にはいけません。 自分から話しかけないと会話が始まりませんし、続けるのも大変です。長時間なのでネタもなくなりますし前述した通り反応が悪いので他のクラスの人とは違って続きません。 周りは大抵クラスで普段から暇があると寝ていたり読書をしています。なので話しにくい雰囲気です。隣の席の人がコミュ障なので基本私以外に話相手がおらず、話しかけないと話さないので困っています。 こういった状況での暇潰しの方法ありませんか?教えて下さい。

  • 夫婦で一緒にできる暇つぶし

    これまで仕事をしていましたが、妊娠8ヶ月で仕事を辞めました。 仕事をしている間は仕事・家事・自分の趣味のことで手一杯で、夜は基本的に夫婦それぞれ好きなことをするという感じでした。しかし仕事を辞めてから時間が余ってしまい、人恋しいこともあって、帰宅後自分の趣味に没頭する夫に不満が募ります。 多分マタニティーブルーも入ってるんだろうなぁと自分でも思いますが、夫にグチグチを不満を言い続けてしまいます。 以前は家事が終わると、読書やブログ更新をしていました。しかし妊娠後期に入った今、肩凝りや腰痛がひどくて長時間できなくなっています。マタニティ雑誌を読むと「赤ちゃん用品を手作りして過ごした」という人もいますが、全身バキバキで無理です。 夫は「やりたいことを提供してくれたら一緒にするよ」とは言ってくれますが、これまでお互い個々で好きなように過ごしていたため、2人で何をしたらいいかわかりません。赤ちゃんの話もし尽くした感があり、もう同じような話の堂々巡りです。共通の趣味もありません。しかもこの時期、テレビも特番ばかりで面白くないし・・・。 他のご夫婦はどのようにして暇つぶしをしているんでしょうか。夕食後のひとときを2人で和やかに過ごせる方法を教えてください。

  • デニム or タイツで車移動

    年末帰省で8~10時間ほど車移動します。 毎年デニム(ストレートとスキニーの中間ぐらいの)を履いて移動しているのですが、到着して足を解放させると夜までずっと足が疲れて痛みます。 今年ショーパンにタイツというスタイルも多かったので、それで移動してもいいのではと思い始めたのですが、タイツ履いて長時間移動したことがないので、苦しくなるのではと心配してます。 どちらのほうが足に負担がかかりにくいでしょうか。 また、足に負担がかかった時のよいストレッチなどありましたらどなたかアドバイスお願いします。

  • 2歳児と車で帰省。12時間は無理ですよね?

    普段は飛行機とバスを使って娘と二人で実家に帰省しています。ドアtoドアで4時間かかります。 今年のお盆前に夫が4連休をとれることになり、高速道路料金の値下げで安く帰省できそうなので車で行ってみようという提案が夫からありました。実家までは800キロあり、休憩をとりながら行くと10~12時間かかると思います。私は車の運転ができません。娘は7月で2歳になります。 夫は夜なら寝ているから大丈夫!と娘が寝る時間帯に移動するつもりのようですが、体を全く動かせないチャイルドシートで一晩過ごさせていいものか?と心配です。車での帰省はしない方がいいですよね?どうしても車で行くなら娘の起きている昼間に休憩をたくさん入れながらの方が良いでしょうか?ご意見をお願いいたします。

  • ゲーム機での電車内での過ごし方

    このたび電車で1時間半の長距離通勤になってしまいました。せっかくなので電車の中の過ごし方を模索してるところです。 そこで気になるのがやたらと見掛けるPSPやDSで遊んでるヒトたち。何してるんだろうなー?と思います。 運転することもなく、座っているだけで移動出来る状況になれたので、出来れば暇潰しというよりはためになる&有効活用の時間にしたいと思います。 ゲーム機での車内の過ごし方例を教えて下さい。

  • 洋裁、手芸、パッチワークなどの通信講座、教室通いについて悩んでいます。

    こんにちは。いろいろ悩んでいます。 私は昔、小学校の手芸クラブに所属して、手芸小物を手縫いしたり、母から編み物を習ったりしてとても楽しんでいました。 10代後半には中学の家庭科の教科書を参考に、独学で洋裁を趣味の一つとしていました。 しかし、その後社会人になり、仕事柄PCに一日向かいっぱなしの生活でしたので、ひどい眼精疲労になり、 プレステなどのビデオゲームも含めて、目を使うこれらの趣味が出来なくなりました。 現在はこの仕事も10年以上続き余裕が出てきたことと、 視力矯正手術を受けたことにより睡眠不足でもない限り目が疲れにくくなりました。 今では夜でもゲームや簡単な編み物、ビーズアクセサリ等も出来るようになりました。 最近は我が家の愛犬の為に、わんこ服を作りたくて仕方がありません。 犬の服を作るだけならよいサイト様が有りますので、そちらでも良いのですが、 そのほかにもパッチワークや子どもの頃にしていた小物づくりもしてみたいと思っています。 幸い私はずっといつかはまたと思い、ソーイングセット一式やミシンも所有しています。 しかし、今までは全てほぼ独学でしてきたことでしたので、 きちんと基礎を学びたく思い、洋裁教室等に通ってみようかと思いましたが、 仕事帰りに通えるところは高額ですし、地元の教室は平日の昼間しか開講していないので、とても通えません。 そこで最近CM等でよく見るユーキャン等の通信講座はどうでしょうか? ユーキャンの家庭料理が気になって見てみたのですが、ステンシルやパッチワークも教えてもらえるらしいので、良いなあと思ったのです。 他にもいい通信講座なども有れば嬉しいのですが、どなたか良いアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう