• 締切済み

子供に遺す言葉

高校生、大学生、若い会社員くらいのお子さんをお持ちのお父さん、お母さんへ。 嫌な仮定ですが、親である御自分が、不治の病いになり、余命が長くないということになったとします。 その時、お子さまに、どのようなお言葉をのこされますか。 妙な質問で恐縮なのですが、お教え願えませんか。

noname#163126
noname#163126

みんなの回答

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.9

私の母代りであった祖母は、先月亡くなりました。 特に「言葉を遺す」というほどの瞬間はありませんでした。 けれど、私の中に残ったのは、日々言ってくれていた 「大好きよ。あなたがいてよかった。味方だよ。大丈夫、私は心配してない。」の言葉でした。 悲しくて淋しい気持ちもあるけれど なぜか、祖母がそばにいるような、不思議な安心感があります。 それはきっと、この愛の言葉のおかげじゃないかなって感じます。 私は十分愛されていた。本当にありがとう。これからも見守ってねって心から思えます。 自分が子供に遺す言葉だったら… やはり「どんなあなたでも、私はあなたをずっと愛してる」だと思います。 この期に及んで教えられる事はほとんどないけれど、絶対的な味方がいるって事は覚えておいてほしいから。

noname#163126
質問者

お礼

「絶対的味方」と思える方がいるというのは幸せなことですね。御逝去後もそう感じられるところが、すごいと思います。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.8

「集めるよりも与えなさい」

noname#163126
質問者

お礼

これは、隣人愛ですね。 ありがとうございます。

  • mintmiko
  • ベストアンサー率21% (128/605)
回答No.7

子供の立場から、なんと言う言葉を残されたいかを考えてみました。 『やりたいように、やりなさい。自分に自信を持って。大丈夫だから。』という言葉でしょうか。 私は父をガンで亡くしています。 その父に言ってもらいたかった言葉です。 そして、私が自分の子供に伝えるとしたらそれかなと思います。 言ってもらえなかったから、言ってあげたいと思います。

回答No.6

どんなにつらい目にあっても人を恨むんじゃないよ。 私はあなたを信じてる。今までもこれからもずっと。 だから自分を信じて、幸せになりなさい。 人を呪わば穴二つ掘れと言います。 卑しさに目を曇らせることなく、どんなに理不尽な思いをしても自分に課せられた試練と思って乗り越えなさい。 逆境を力に変えて自分の足で。 そうすれば道は開ける。おのれの信念を貫き自ら幸せを手繰り寄せなさい。 そんな意味を込めて。

noname#163126
質問者

お礼

ありがとうございます。 たくさんの方々が、共鳴するお言葉かと思います。ありがとうございました。

回答No.5

私は、60歳の主婦ですが、 実際に余命宣告されてます。 余命宣告される、かなり昔から、子供たちが (長男、長女、次男 3人とも30代) 高校生のころから、1対1になったとき 「お母さんが死んでも泣かなくてもいいよ。 お母さんは、天国から 貴方達のことを、必ず見守っているから。 今後の人生で何か困ったことがあったら仏壇の前で『お母さん!!助けて!!』 と語りかけなさい。 必ず、人を介して、貴方たちを助けてあげるから」と話しています。 特に、娘は、一人娘ですから、息子達以上に 「困ったことがあったら、必ず お母さんを呼びなさい。必ず、〇子(娘)を 助けてあげるから」と繰り返し伝えています。 娘は、「私は、自分の今後の人生に不安が無くなった。お母さんが、解決してくれるから」と 言ってます。 その娘もまもなく二人目が生まれます。

noname#163126
質問者

お礼

たいへんな時期にご回答ありがとうございます。 お気持ちをしっかりとお子様方に伝えておられるということで、お母様は大きなお勤めつとめを成就されておられるように理解させていただきました。 私もお母様のお言葉を忘れません。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.4

これまで生きてきて、何度も危機的状況やどん底状態を経験しましたが、それを乗り越えていく過程で悟ったことがあって、それを知ってからは何が起きても自分は大丈夫だと思えるようになったので、私の人生の格言としてきた、その言葉を遺したいと思います。 「どんなに最悪な状況でも、最善の道はある」です。

  • arm0502
  • ベストアンサー率33% (40/118)
回答No.3

すみません、子供そんなに大きくないんですけど書いてもいいですか? 「常に自分を信じなさい」と一言遺したいです。 全てこの言葉に集約されています。良い事にせよ、悪い事にせよ、失敗だろうが、成功だろうが、自分の信念の下に生きていきなさいと。 つまり、人生どんな事が起きようと、後悔はするなと言う意味で。

noname#163126
質問者

お礼

「自分を信ずる」 「信念を持つ」 「後悔しない」 お言葉に、お気持ちが感じられます。ありがとうございます。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

ノート一冊に 想定出来る事等を書いておきます。 その通りにしなくても良いと思いますが 一つの案として ですかね。 一言では終わらないし きっとこれから長い年月の間に 恋愛もするでしょうし 失恋も、会社を辞めたいって思う時もあるだろうし。。。 なので その時の案として 書いておきたいかな。

noname#163126
質問者

お礼

想定してあげるというのが親心ですね。 お返事ありがとうございました。 何度も読ませていただきます。

回答No.1

ありきたりの言葉ですが、「人に迷惑をかけないようにしなさい。」 でしょうね。 自分の周囲の人を気遣う心を持つことです。人は必ず死にます。 でも、死んだあとに、あいつの息子か、あいつの娘かと恨まれる ようなことがあったら、嫌ですし、自分自身の戒めの言葉でもある し、次の世代を担う子どもへのメッセージでもあります。 生きているとどうしても、知らないうちに多くの人に迷惑をかけてい るものです。それを受け止めて、それ以上、迷惑をかけない。 平凡な人生でいいと思います。 有名人になることもなく、無名の人でいいから、人から後ろ指をささ れないように生きてほしい。 そんな言葉を遺しますね。 目立たなくてもいいから、小さな力で社会を支えてほしい。 そう願っているということになります。 以上が私の言葉です。

noname#163126
質問者

お礼

ああ。何か貢献を考えるよりは、「迷惑をかけない」ということですか。貴重なお言葉ですね。私は人さまに迷惑をかけている、という自覚が欠けているのかも知れません。 よく考えさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子どもに自分の学歴をいつどのように説明しますか?

    子どもに自分の学歴をいつどのように言いますか? 高校生や中学生の終わり頃になって受験を意識すると子どもは親の学歴を気にすると思いますが 「お母さん/お父さんってどこの大学を出たの?」と聞かれるまで黙っておきますか? それとも 「お母さん/お父さんは横浜国立大学を卒業したからお前も頑張って。」とこちらから言いますか? 子どもに自分の学歴をどのタイミングでどう言いますか? 高卒の親が「俺は早稲田を出た!」と子どもに嘘を言い張っていたりしているような惨めで腐った親もいるようですが、そんな詐欺をする犯罪者のような親は論外で。そんなので子どもは発奮したりはしませんし。

  • 子供の病気で会社って辞めたりするものですか?

    子供さんが不治の病で会社を辞められた方、30代の人なんですけど、私にとっては親になった経験も無いですので少々無謀じゃないのかなと思ってしまいます。 皆さんはどうお考えでしょうか??

  • 子どもに自分の学歴をいつどのように説明しますか?

    子どもに自分の学歴をいつどのように言いますか? 高校生や中学生の終わり頃になって受験を意識すると子どもは親の学歴を気にすると思いますが 「お母さん/お父さんってどこの大学を出たの?」と聞かれるまで黙っておきますか? それとも 「お母さん/お父さんは横浜国立大学を卒業したからお前も頑張って。」とこちらから言いますか? 子どもに自分の学歴をどのタイミングでどう言いますか? ご自身の最終学歴及び出身校を明記の上、お答えください。 高卒の親が「俺は早稲田を出た!」と子どもに嘘を言い張っていたりしているような惨めで腐った親もいるようですが、そんな詐欺をする犯罪者のような親は論外で。そんなので子どもは発奮したりはしませんし。

  • 仕事で頑張ってない親は子供にどう指導する?

    会社であまり活躍できていないお父さん 怒られてばっかりのお父さん さぼったり誤魔化したりしながら働いてるお父さん またはお母さん そんな親でも、自分の子供には教育できるものなんでしょうか? どのような教育をするんでしょうか?

  • 「いずれわかるよ」という言葉

    「こんな勉強なんて何の役に立つんだ」 「大人になれば勉強の大切さがわかるよ」 「お父さんなんてorお母さんなんて嫌いだ」 「お前も親になれば父さんor母さんのありがたみを感じるようになるよ」 「私は自分の愛する人と結婚したいわ」「夢は必ず叶うわ。私あきらめない」 「君はまだ若いから、そういうふうに言えるんだよ」 みたいな会話ってよくありますよね?確かにその「いずれ」がきたときには「あぁ、あの時言われたとおりだな」と納得できるのですが、子供のときなんかはその台詞ではぐらかされている気がしました。 お前にはまだわからないんだよ、の一言で済ますなんてちょっと違うんじゃないの~?とか思っていたのですが、みなさんはどうですか?

  • 自分の子供になんと呼ばせていますか?

    小さいお子さんがいる親御さんにお聞きします。 1)子供に自分たちのことをなんと呼ばせていますか? パパ、ママ? お父さん、お母さん とうちゃん、かあちゃん? 2)あなたが小さい頃は両親に対してなんと呼んでいましたか? 3)今大人になって、両親に対して呼び方は当時と同じですか? 違いますか? 4)あなたは男性?女性?

  • 父から受験生の息子へのことば

    『なかなか勉強に身が入ってないみたいだね  今のままでは高校に行けないかもしれないけど  お父さんはそれでも良いと思うよ  今は勉強する気分じゃないならオモイッキリ好きな事しな  ただ君の人生で勉強したい時が来たらいつでも言っておいでよ  お父さんは君を応援してるよ』 何事も経験、高校浪人したっていいじゃないか。 失敗を重ねて成長していく。 遠回りしても好きなこと見つけさせればいい。 言ってることはわかります。 学校がすべてでもないと思います。 なにが幸せかなんてわかりません。 だけど、そう思い切れない自分がいます。 気づいたときには遅かったってこともあります。 それも経験だと言われればそれまでですが。 私まで同じスタンスで本人に任せ 勉強しないのを黙認していいのでしょうか…。 わからなくなってしまいました。 ちなみに本人は高校に行きたいと言っています。 それならちゃんと勉強しなさいと私は言っています。 今のままではどの高校にも行けるか行けないかのレベルです その子その子によって違うとは思うのですが お子さんをお持ちのお父さんお母さん、どう思われますか。

  • アメリカ人の子を養子にするにはどうすれば良いの?

    アメリカの子供病でボランティアをしていたときに 知り合った孤児を養子にしたく、力になって欲しいのです。 (もちろん、その子も私に親になって欲しいといっています) その子は、わりと健康ですが、不治の病にかかっていて、 余命が長くありません。 病院で知り合った同じ病気の子も3年前亡くなり、その子の 葬式にアメリカに行きました。 養子にしたいと思っている子と、許す限り一緒に暮らしたく、 どこに問い合わせれば良いか分かりません。 少しでも沢山の時間を費やしたいのに、分かれ離れで、 時間だけが経って行くことにとても腹立たしく、 皆様の知恵をお借りしたく、ここに質問しました。 この質問の回答が直接分かる方はとっても嬉しいですが、 答えが分かりそうな人/場所/なんでも良いです/を知っている方も、 どうぞお助け下さい。お願いします。

  • 自分の家族呼び方

    こんにちは。 私には韓国人の友達がいて、その韓国人の子は日本語の勉強をしている子なのですが、 先ほどメールで「何で日本は自分の家族(親)を言う時に【お父さん】【お母さん】と言うのか」という質問の文がありました。 韓国では、会話中などに自分の家族を言う時は相手側の家族より下げて呼ぶらしいので、この様な質問をしたみたいなのですが。 一応、私は「正しい日本語としては、[父][母]という言い方が正しい言い方だよ」という メールの返信をしたのですが、私自身も気になってしまって・・・。 私自身も普通に会話中などに「お父さん、お母さん」と相手の方に言ったりもするので、 何も違和感無く今まで使っていました。 もちろん年上の方との話の最中は「父、母」と言います。 やはり「お父さん、お母さん」と会話中にでも使うのはおかしな日本語になるのでしょうか? そして、私自身「お父さん、お母さん」という言葉自体、敬語では無いと思っておりますので 「お父さん、お母さんという言葉が敬語ではないからじゃないかな?」ともメールに書きました。 お父さん、お母さんと言う言葉は敬語になるのでしょうか? あと、相手側のお父さん・お母さんを呼ぶ時は何と呼ぶのが正しい言い方なのでしょうか? 少し分かりづらい文章になってしまい申し訳ございません。 韓国の友達のためにも何で日本では、自分の親の事を[お父さん、お母さん]と言うか教えてあげたいので、ご協力よろしくおねがいいたします。

  • 隣の子供が泣き叫んでいるのですが

    現在、アパートに住んでいるのですが、隣のお子さんが夜から夜中にかけて泣いています。 (私は高校生で、母と兄と暮らしています。) 「痛い」「お父さんとお母さんいらない」「お父さんとお母さん嫌い」など叫んでいます。 これは虐待でしょうか? (ちなみにお子さんは保育園に通っているようです。) 母が相談所に何度か電話したようなんですがなにも変わらなくて・・・。 前にも何度か虐待相談所の方が来たようで そして、壁のドン!という音がします。 なにをすればいいのかわからず書き込みました・・・。 もし虐待だとしたら万が一のことが起きる前に助けてあげたいです。 ですが、母親と散歩する様子も伺えますし、「お父さんおかえり!」などの声も聞こえます。 お子さんの機嫌にもよるものでしょうか? 本当にどうしたらいいかわからなくて・・・