- ベストアンサー
公務員の学歴
よく公務員に学歴は関係ないと言われていますが それは1次試験のみのことであって 面接などでは学歴も判断基準になってしまうのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>一例として公務員試験の中でも最難関といわれている国家公務員総合職の大学別合格者をあげておきます。この試験は21歳になれば誰でも(大学生なら3年から)受験可能です。 しかし、ふたを開けてみれば結局東大を始めとした旧帝大在学者が合格者の3/4を占めています。この試験を大学教育を受けたことがない人が受験してもたぶん問題の意味がわからないと思いますよ。 確かに国1は東大卒が多い。 理由はセンター試験に似ているからだと思う。 過去問題見たら分かるけど、大学受験で頑張った奴はある意味公務員試験は「復習」で済むんだよ。 ただ実際、友人複数名に聞く(国1、地方上級、税関などなど)、「公務員は倍率ほど難しくない」 受験者の質が決して高くはなく(国1を除けばエリート思考者は少ない。受験料がタダで年齢の幅もひろい)、内容はあくまでセンターレベル(17歳で解けるレベル)。 だから低学歴でも真面目に予備校に1年か2年行けば十分に受かると思うよ。 少なくとも僕の友人は1年、長い奴でも3年目で受かったし。 それにマスコミ受験者や司法試験受験者のような猛勉強、って感じでもなかった。 あと国1と司法試験のW合格者に聞くと 「国1は省庁を絞らなければ6ヶ月で受かる。司法は2年死ぬほど頑張って初めて受かる可能性が出る試験」とのこと。 もちろんこいつは普通に賢いし、常人と比較してはいけないが、学歴は関係ないし、 ごくごく通常の問題が多科目で出て、試験のスコアさえそれなりに良ければふつうに受かるってこと。
その他の回答 (1)
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
「なりません」。あくまでも成績次第です。 しかし大学を卒業していない方(高卒者)が、公務員試験(大卒程度)の試験を受験しても、試験問題は4年間の大学教育を受けてきたものとしてレベルが設定されますから、問題の意味がわからない、当然回答も出来ない、という状況が生まれます。 なので、公務員試験には初級(高卒程度) 上級(大卒程度)というような区分がしてあります。 一例として公務員試験の中でも最難関といわれている国家公務員総合職の大学別合格者をあげておきます。この試験は21歳になれば誰でも(大学生なら3年から)受験可能です。 しかし、ふたを開けてみれば結局東大を始めとした旧帝大在学者が合格者の3/4を占めています。この試験を大学教育を受けたことがない人が受験してもたぶん問題の意味がわからないと思いますよ。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3866.html
お礼
なるほど、やはり厳しい世界ですね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
私の学歴では、国1など受けることすら恐れ多いので、他の試験でなんとか頑張ってみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。