• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ニコニコ生放送・歌ってみた機材について)

ニコニコ生放送・歌ってみた機材について

cotto3の回答

  • ベストアンサー
  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.2

こんにちは。 X-Fi Go! ProとECM-PCV80Uの購入を検討してるのですね。 >この二つで音源と自分の声がずれずに配信できますか? X-Fi Go! Proを配信デバイスとして使う場合、多かれ少なかれズレは生じます、 PCとの相性によってそのズレが違和感になる場合もありえます。 X-Fi Go! Proの遅延(声が遅れる)は仕様なので仕方の無いところです。 (ただし殆どの場合リスナーにはあまり気にならない程度になる場合が多いかとは思います) NLEを使う場合は他に、ECM-PCV80Uのみを使う場合なら、ECM-PCV80Uのマイク+付属のUSB Audio Boxでの配信とし、NLEのスピーカーキャプチャ機能(vista・7限定)でオケをミックスして配信する方法もありますね、 その場合も厳密にはズレは生じますが、これも極端にズレることは比較的まれのようですね。 >このマイクはUSBの線につながずPCにそのままさしていいのですか?(インタフェ―スなどもなしで使えるのか)  USB Audio BoxやX-Fi Go! Proに繋がず、PCのマイク入力に直接つないで使うことも出来ますが、一般的にPC内蔵デバイスではノイズが多くなりがちです。 ※注意:ECM-PCV80UはPCマイク用入力を持たない音楽用オーディオインターフェースでは使うことは出来ません、見た目XLRコネクタを装備しているので使えそうに見えますが、あくまではったりですので音楽用オーディオインターフェースにXLRオス-XLRメスケーブルで繋がないようにしてください、ファンタム電源をかけた場合最悪マイクを壊してしまう可能性があります(メーカーがその様に言っています)。 音ズレの問題を懸念する場合でコスト面で同じ程度で考えるならGoではなく「BEHRINGER XENYX 302USB」などを買うのも手です、値段的にも大差はありません(3980円送料込み)、 302の場合はPC用マイク入力もありますのでECM-PCV80Uも使うことは可能です、 ただし302そのものはエコーなどの機能はもっていません。 302を使うならECM-PCV80Uなどを使うよりはXM8500などのちゃんとしたマイクを使う方がお勧めではありますけどね、この場合XLRオス-XLRメスのマイクケーブルも必用となりますが、安いケーブルを選べばトータル金額ではGo+PCV80Uの金額とほぼ同じ程度でおさめられるはずです。 最近は302を使う生主も増えており、VSTを使ってリバーブをかけた歌枠も増えつつあります、 302はASIOに対応しているのでVSTによる本格的なリバーブも使えることはメリットです、ただし配信で使う場合はハウリングしないよう薄めでかける必要があり、またオケにも同時にリバーブがかかるというデメリットもありますけどね。 Go! Pro+ECM-PCV80Uで気軽にエコーをかけた配信をするもよし(それなりに音質は良好・ただし遅延した自分の声が聞こえる違和感+ズレが問題になる場合もあり) 302+ダイナミックマイクでもう少し本格的な配信をするもよし(音質はかなり良好・ただしVSTリバーブをかけるならそれなりに苦労は必要) 低価格での配信目的ならどちらも正解だと思います。 ちなみに、 歌ってみたの動画UP用で考えるなら上のどちらかでもなく、きちんとしたオーディオインターフェースを使うことが望ましいです、 でも金銭的に難しいなら302+XM8500あたりでやった方が結果は良いだろうと思います(Go+PCマイクの場合と比べて)。 それでは。

関連するQ&A

  • マイク&オーディオインターフェイスについて

    SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-PCV80U 上記のマイクと Sound Blaster X-Fi Go! Pro Creative USBオーディオインターフェース SB-XFI-GOP 上記のオーディオインターフェイスは組み合わせて使えますでしょうか? 教えてください

  • ニコ生 歌ってみたで音ズレがする

    ニコ生で歌ってみたをしたんですが、確認で自分のニコ生のタイムシフトをみると、音ズレがしていました。 これはどうやってなおすのでしょうか??自分が歌うのが遅いだけなんでしょうか?? 私は Sound Blaster X-Fi Go! Pro Creative USBオーディオインターフェース SB-XFI-GOP SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-PCV80U を使っています。 オーディオインターフェースはいまいち使い方がわからず、ふつうにマイクとヘッドフォンを差し込むだけにしています。それだけじゃダメなんでしょうか??(ソフトのインストールはしました) どうか音ズレの直し方を教えてください。

  • PCマイク

    ECM-PCV80UとCreative Sound Blaster X-Fi Go! Pro USBオーディオインターフェース SB-XFI-GOPは一緒に使えますか?? 馬鹿な質問してすいません><   初心者なもんで・・・

  • ニコニコ生放送をするのに必要な機材について

    いつもお世話になっております。 私はニコニコ動画で歌ってみたをやっているのですが、この度、ニコニコ生放送をやってみたいな~と思っています。希望は雑談枠と歌枠です。そこでニコ生をするのに必要な機材について質問させていただきたいです。 (1)今持っている機材はPCの他にSound Blaster X-Fi Surround 5.1 Proで、これに合わせてSONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン PCV80U ECM-PCV80Uの購入を検討していますがこの組み合わせで大丈夫でしょうか? (2)Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Proに接続できるイヤホンかヘッドホンでオススメのものはありますか? 機械についてはわからないことだらけですので、詳しい方、よろしければ教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • ニコニコ生放送をしようと思っている者です。

          ・エレクトレットコンデンサーマイクロホンECM-PCV80U     ・Sound Blastar X-Fi Go!Pro Creative USBオーディオインターフェース SB-XFI-GOP を買おうと思っています。    この2つの機材意外に必要なものはありますか?(おもに雑談放送を考えています)、音質的には問題ないでしょうか?      PCはデスクトップのwindows7(NEC?)を使っています。相性は大丈夫でしょうか?     説明がへたくそですいません。 回答まってます。

  • マイク

    SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン PCV80U ECM-PCV80U のようなマイクを探しています 趣味で歌うだけなので5000円程度のマイクが良いです お勧めのマイクを教えて下さい

  • マイク

    SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン PCV80U ECM-PCV80U みたいに、パソコンに接続するだけで話したり出来るお手頃価格のマイクをご存知でしたら教えて下さい

  • マイクなどについてです。

    カテゴリ違いなものもあると思います・・・。 1 オンボードの場合だと、USB接続マイクのほうがノイズが少ないという認識は間違ってないでしょうか? 2 購入候補に考えている、OZZIO MXA27710SDS2 http://www.ozzio.jp/products/mx/ (左から2番目)はオンボードということでしょうか? 3 Sound Blaster X-Fi Go! Pro r2 Creative USBオーディオインターフェース SB-XFI-GPR2 こちらの商品は、ノイズが発生しているときに、ノイズを抑えるもので、マイクから聞こえる声をさらに大きくできたりできるものではないですよね? 4  audio-technica マイクロフォンアンプ AT-MA2  こちらの商品は、ノイズを消すのではなく、マイクブーストなどを利用してマイクの音量を上げるのではなく、ノイズが少ない状態で音量を上げるものですよね? 5 3と4のものを両方購入したほうがいいのか、どちらか片方だけでも問題ないのか教えてください。 片方だけの場合どちらを買ったほうがいいのか教えてください。 6 USBタイプのマイクだと  iBUFFALO マイクロフォン USB音源 ブラック BSHSM05BK か、  サンワサプライ USBマイクロホン ブラック MM-MCUSB21BK  に迷っています。レビューはやはりいろんな環境なのでなんとも踏み切れません。  7 SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン PCV80U ECM-PCV80U  こちらの商品は。プラグにも、USBにもできるということで間違いないでしょうか? たくさんの質問にわかりにくい文大量に申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします。

  • PC内の音とUSBマイクの音を同時に録音したい

    PC内の音とUSBマイクの音を同時に録音したいです パソコンはFujitsuのWindows8のノートパソコンです 録音するとどうしてもマイクの音のみもしくは、パソコン内(ステミキ)の音しか拾いません 同時に録音するにはどうすれば良いのでしょうか? 【マイク】 ソニー エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-PCV80U

  • ECM-PCV80Uについて

    SONYのECM-PCV80Uはエレクトレットコンデンサーマイクですが、同じUSB接続のマイクでRode Podcaster等ほかのUSB接続のマイクに比べると音質は良いほうなのでしょうか? 又、ECM-PCV80Uについてくるオーディオボックスを使いAT-X11をパソコンに繋いでも良いのでしょうか