• ベストアンサー

違う宗派のお経を唱えてもOK?

terepoisiの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.4

前の方のおっしゃるとおり、同じ仏教でも宗派によって唱えてはいけないお経もあります。 カミサマホトケサマは無量無辺のみこころをお持ちだと思いますが、人間は案外狭量なものです。 そういうところで争いになるのも無駄な気がします。 唱えるお経がわからない場合は、素直に教えてもらいましょう(笑)

natsumega
質問者

お礼

ありがとうございました(^-^)

関連するQ&A

  • 宗派の違うお経

    仏教にはいろいろと宗派がありますが、 元々はお釈迦様の教えであることから、共通となっているお経ってあるのでしょうか? たとえば、曹洞宗を信仰しているのですが、 そこで、真言宗のお経を唱えた場合、ご先祖様の供養になるのでしょうか? 最近、読経を勧められたのですが、宗派が違うため、 迷っています。 自分の宗派のお経を唱えていれば充分だと思っていたのですが、そうでは無いのでしょうか?

  • 宗派の違う家の、墓参りでのお経について

    うちは真言宗なので、「おかんき」というお経を仏壇で読みます。 お経はそれしか知りません。 そこで質問なのですが、 先祖の墓が他所に何カ所かあり、宗派はさまざまです。 それらの墓参りの時に、お経を上げようとすれば、 日蓮宗の墓でも、禅宗の墓でも、「おかんき」を読んで宜しいでしょうか。 あの世の方々は、不愉快になったりされないものでしょうか。 また、風習としては、どうでしょう。 ご存じの方、お教えください。

  • 宗派 すごく悩んでいます

    母の兄が去年の夏に他界しました。その時、母の兄の奥さんに宗派を聞かれました。 母は悪気はなく、間違えた宗派を教えてしまいました。 間違えた宗派で葬儀、戒名、納骨、一周忌、仏壇購入、お墓を建ててしまいました。 昨晩、宗派を間違えて伝えてしまったことに気づき、母は「とんでもないことをしてしまった」と、すごく責任を感じ、今からどうすればいいのか悩んでいます。 浄土宗でなく、先祖は曹洞宗だったので、戒名をつけなおし、お経をあげなおし、お墓も新しいものにするのがいいのか?と母も私も、すごく悩んでいます。 母の兄の家族にも迷惑をかけてしまい、このようなことは大切なことなので、我が家は裕福ではないですが、大金がかかっても、出来る限りのことはしようと母も私も思っています。 なにかアドバイスなど宜しくお願いします。

  • 宗派についての質問

    この半年前から日蓮宗系の宗教に入信した者です。最近になってわかったのですが実家と宗派が違うのに気づきました。実家は浄土真宗なのですが、もし実家の仏壇で日蓮宗系のお経をあげたらやはりご先祖様に失礼にあたるのでしょうか?

  • 宗派

    我が家とは、宗派の違うお経を聞いたら必ず眠くなります。あと講習系も。何故ですか?特にお経、我が家の宗派は、絶対に眠くならないのに

  • お経に詳しい人大至急教えてください

    私の母が他界してから部屋に母の霊がチラチラ見えて霊ノイローゼ になり困っています。お経を覚えると消えると言われたのですが、う ちの宗派が聞いたことのない「こうとう宗」だそうで、ネットで検索して も出てこないので困っています。本当にこの宗派が実在するのか、 それとこの宗派のお経の本をゲットするにはどうすればよいのか、 お経に詳しい人大至急教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 南妙法蓮華経を唱えている宗派

    日常の勤行で、南妙法蓮華経と唱えている仏教の宗派は、日蓮宗以外にあるのでしょうか?

  • お経を唱えることについて

    実際に霊が見える方だけに質問します。 日課として、父母を祭る仏壇の前で、宗派の「般若心経、観音経」を唱えておりますが、このサイトで、夜などの時間帯はやめたほうがよいと載っておりました。 また、お墓参りで唱えるのはいかがですか。 見えないものとして、実際は、どうなのでしょうか。 また、関わりのない霊を払うには、山伏などがおこなう九字切りの法は効果がありますか。 心得などありましたら教えてください。

  • 宗派。

    先月母が亡くなりました。 親戚もいないので、母の宗派がわかりません。 でも昔に母と話した時、浄土真宗西本願寺の話しをした覚えがあります。 話しをした覚えがあるけど、母の宗派なのか覚えがありません。 色々と調べたら、浄土真宗は位牌を用いない・線香は立てない等、他の宗派と違いがありまして…。 そういう場合は、どうすればいいのでしょうか?? あと仏壇は小型仏壇を購入予定の為、法名軸は無理なので過去帖を代用するつもりです。 過去帖が他の宗派でいう位牌と同じものになるのでしょうか?? 無知な私に、お力をお貸しください。 宜しくお願いします。

  • 母方の宗派の仏壇を入れる?

    結婚を考えている長男の彼がいます。 彼の自宅にある仏壇について疑問があります。 彼の両親は健在。家族は皆それぞれに一人暮らしをしていて、たまたま彼のマンションが広いので、彼の家に仏壇があります。その仏壇を新居にも持って来たいと言っています。 その仏壇というのが、彼の母方の宗派の仏壇で、もちろん母方の実家には、彼の祖父母の位牌がある仏壇があります。結婚時に独立した彼の父は、遠方の実家に先祖からの仏壇があります。 つまり、彼の父は結婚時に、長男であるにもかかわらず自分の宗派の仏壇はいれずに、嫁の宗派の仏壇を買った、ということになります。 彼が言うには、「位牌はないし、ご本尊をまつる仏壇で、生まれたときからあるものだから、新居にも持っていく。どちらの家系がということは関係ない。」ということです。 私の疑問は、 (1)そもそも彼の父は、自分の先祖からの宗派の仏壇を入れるべきではないか? (2)母方の宗派の仏壇を入れることは、間違っていることなのか? (3)両親が健在なのに、仏壇そのものを子供が管理しなくてもいいのではないか? 仏壇の話でもめてしまい、結婚の話ができません。 どなたかお分かりになりましたら教えてください! よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう