共稼ぎ夫婦の個別口座は財産分与の対象外?

このQ&Aのポイント
  • 共稼ぎ夫婦の個別口座は財産分与の対象外なのか疑問に思っている人も多いでしょう。
  • 夫婦が結婚時に「2人の財産は区別しない」と同意していた場合でも、個別口座で貯金を行っていた場合、その口座は財産分与の対象になる可能性があります。
  • 妻の口座が共有財産とみなされるかどうかは、夫婦の双方がどのような主張をするかによって決まるため、具体的なケースによって異なる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

共稼ぎ夫婦の個別口座は財産分与の対象外?

この度、5年弱の結婚生活を経て離婚することになりました。 私たち夫婦は共稼ぎですが、 結婚時に「2人の財産は区別しない」と同意しつつも 各自の給与を各自の個別口座で管理していました。 家賃(社宅代なので1~2万程度ですが)、光熱費、携帯電話料金、 保険料金などの引き落としはすべて渡しの名義の口座から引き落としをしており、 外食や旅行時も基本的には私の財布から出していました。 妻はその分貯蓄をして、5年弱で500万円弱の貯金があります。これは全て 結婚後の貯金です。 私の貯蓄は150万円程度で、結婚前からほとんど増えていません。 離婚するにあたり、妻は、各自の口座の貯金は各自のものと主張しています。 私としては、妻の貯金は私が生活費を出していた上で成り立っていた と考えており、共有財産だと考え、財産分与の対象になると思っています。 妻は私の貯金が少ないのは私が浪費していたからだと主張し(実際、 若干妻よりはお金を使っていたのは確かです。)、 妻も生活費を一部出していたので、自分の口座は共有財産ではないと 主張しています。 この状況で妻の口座を財産分与の対象とすることは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

婚姻中に取得した財産は、名義が一方になっていても、夫婦が協力して築き上げた財産とされ、共同財産になります。 ですから口座が別であっても共同財産になるはずです。 参考サイトでは相談も出来るようなので参考にどうぞ。

参考URL:
http://www.rikonnet.jp/6.html
tarotaro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 法的には、妻の口座も財産分与の対象となるということですね。 現在、話し合いの場では 婚姻期間中のお互いの支出を細かく算出し、 個人のために使った金額と二人のために使った金額を はっきりさせるべきかという話がでています。私としては これは、労力がかかるわりに 結局はっきりした結果は得られないと思っています。 財産分与時に、このように婚姻期間中の支出を 調べ上げる必要はあるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 離婚における共稼ぎ夫婦の財産分与(個人の貯金について)

    離婚における共稼ぎ夫婦の財産分与(個人の貯金について) 別居中です。妻から離婚調停が申し立てられました。原因は私の不貞行為ということです。 結婚12年目の危機です。子供は降りません。これまで別居を2回しており、これで最後という感じです 妻からの離婚調停には財産分与の800万円の請求があります。 私達夫婦は共稼ぎで、私の年収は1000万円、妻は800万円です。 生活費などの費用は、私が給料から家賃・光熱費等と生活費の一部で総額月24万円を出し、妻は生活費の一部として10万円程度(妻がやりくりしていたの妻の拠出額の詳細は不明)を出しています。残ったそれぞれのお金は、各々の個人名義の口座に貯蓄しています。 そのほか自動車が1台と家財があるだけで、不動産等はありません。 質問1 車と家財は共有財産で財産分割の対象と考えていますが、それぞれの貯金は個人の財産(特有財産)と考えており、財産分割の対象と考えられないのですが、それで正しいのでしょうか? もし判例などもわかれば教えてください。 質問2 今回妻が調停に弁護士をつけており、こちらも弁護士をつけるべきと考えていますが、いかがでしょうか。 また家事裁判に経験があり、適切なコミュニケーションがとれる弁護士を見つけるためにはどうしたらよいでしょうか? 以上2問教えてください。

  • 離婚時の財産分与について

    共働き夫婦が離婚する際の財産分与について、ひとつ教えてください。 自分でも調べてみたところ、対象となる財産とは『夫婦間で共有している財産』とありましたが、この『共有』の意味は、例えば金銭でいうと一つの口座に夫婦で稼いだ給与の一部を貯蓄していた場合を指すのでしょうか。それとも、結婚後からお互いの給与口座にてそれぞれ貯蓄していた金銭も、共有財産としてみなされるのでしょうか。 具体的事例としては、以下のケースとなります。 【前者】 一つの口座に毎月お互いに決まった金額を入金して、その中で家賃や水道光熱費や食費など全ての生活費を賄う。余ったお金は貯金にまわす。 【後者】 旦那の給与口座から家賃や水道光熱費や月極駐車場代などの引き落としがされていて、嫁の給与口座は食費のみを出費し、余ったお金はそのまま嫁の口座内で貯金にまわす。 少し分かりづらいかも知れませんが、詳しい方がいらっしゃったら、ご教授願います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 離婚時の財産分与について教えてください

    離婚時の財産分与について教えてください。 このたび、離婚することになったのですが、財産分与の対象になる財産というのは「入籍から別居時までに得た財産」という理解でよいのでしょうか? 具体的には、結婚中は私名義の通帳で生活費などをやりくりしていたのですが、その口座には結婚前からの私の貯金もかなり入っていました。 この結婚前から口座に入っていた私個人の貯金額というのも財産分与の対象になるのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたらご回答をよろしくお願いします。

  • 財産分与

    妻と離婚になりそうです。 共働きですが、公務員の妻の方が給料はかなり上です。 結婚して最初の数ヶ月は私の給料で生活、妻の給料は貯金としていましたが、数ヶ月してからはお互い10万ずつ生活費として出し合い、残りは自分の小遣いと不本意ながらなりました。 考えるとこの頃から妻の様子がおかしく、私に内緒で土地を借りて何やら趣味(植物栽培)にお金をつぎ込んでいるように思えます。 私は自分なりに貯蓄してきたつもりですが、妻がどれだけ使ってどれだけ貯金しているかはわかりません。 財産分与のとき、手元にある貯金、家財道具だけが対象となるのなら、それまでに使えるお金は自分のために使っておいたほうがいいのか? 少し意地汚い質問ですがよろしくお願いします。

  • へそくりは財産分与の対象

    離婚時の財産分与について、結婚後のへそくりは、原則として、財産分与の 対象となると理解していますが、あるサイトで、以下のような記述を見つけました。 >しかし、夫の金遣いが荒く浪費しているのに対し、妻が生活を切り詰めて >貯めたような場合には、妻の特有財産と認められる可能性もあります。 上記の内容について、もしそれに関する判例をご存知でしたら、教えて 頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 離婚の際の財産分与について、不透明な夫の貯金は対象になりますか?

    こんばんは。 離婚の際の財産分与について相談させてください。 夫は会社員を、妻は専業主婦をしてまいりました。結婚40年になります。 夫が性格の不一致との理由で離婚を切り出しました。 その際の財産分与について、不動産などの共有財産は調べればすぐにわかりますが、夫が独自の口座に保有している貯金、株式はどれだけあるのか検討がつきません。不透明です。 一方、夫は、妻の口座にいくら保有しているのかを把握しています。 しかし、全ての財産を半々にすると考えたときに、夫のその不透明な部分も足してから計算しなくては不平等だと考えているのですが(妻は生活をしていけなくなります)、これを夫が「ない」と言い切った場合、どのように対処すればよろしいでしょうか。 法的に夫の口座にあるものを拘束できるものでしょうか。 まだ勉強中で、勘違いしている点があるかもしれませんが、 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、お手数ですがアドバイスをいただけないでしょうか。 毎日が不安です。 どうか、宜しくお願いいたします。

  • 財産分与について教えてください。

    ●現在,仕事の都合上単身赴任をしています。ですが,毎週末帰れるくらいの距離にあるので,妻との家に帰っていました。  ところが,妻の方から「仕事が忙しいから帰ってこなくていい」と言ってきて会わない日々が続きました。 ●最初は「本当に忙しいのだろう」と思っていましたが,仕事が一段落したと思われる頃になっても「帰ってこなくていい」という状態が続きました。  そこで,直接家に行ってみたのですが,チェーンロックをされていて,入れてもらえません。話を聞くと「会いたくないし,話しもしたくない」「(夫つまり私の事について)必要性を感じなくなった」と言ったり「仕事の事だけ考えたくなった。一人で生きていきたくなった。」などのメールがありました。 ●妻の実家の近くがいいということで,わざわざ「誰も知っている人がいない妻が住んでいる都市」へ転勤したにもかかわらず,このような対応になってしまうとは,正直納得いきません。会わない日々は,現在2ヶ月半ほどになっています。 ●妻は「気持ちの整理がつくまで一人にしてほしい」との事ですが,結婚している夫婦が直接会って話しもできないとは結婚している意味があるのでしょうか?「離婚したければすればいい」とも言っています。  ちなみに結婚して,2年と少しになります。仕事上いまだに一度も同居できていません。子どももいません。  知らない土地に転勤までして離婚になり,慰謝料請求や財産分与までされたら踏んだり蹴ったりです。 ●現在,生活費はお互い1つの口座に入れていますが,残りは各自で管理しています。引っ越す前は,完全に給料を各自で管理していました。  こういった「各自管理分」について「財産分与」の対象になるのでしたら,浪費がちな妻の方が残高が少ないはずで,支払い請求されるのではないかと心配です。良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 財産分与について質問させて下さい。

    例えばの話なのですが、結婚して妻が専業主婦で夫が会社員とします。 結婚してから共有財産として夫の銀行口座に1千万円があるとします。 次に妻が夫のDVに耐えられず家を出て別居生活が始まった途端に、夫が離婚を決意して共有財産であるその1千万円のうちの999万円を娯楽に使い果たした場合、離婚訴訟まで進んで判決が出る時に妻が貰える財産分与は5千円なのでしょうか? 素人なのでおかしな質問をすみません。

  • 夫婦2人で築いた財産が赤字の場合の財産分与は?

    結婚12年で離婚を決め、穏やかに協議離婚をしますが、 財産分与で質問です。夫は自営業、私は専業主婦です。 夫は結婚時に1200万ほど貯金をためていましたが、 特にリーマンショック以降は仕事が悲惨な状況で 生活費補填などで残高が約300万まで減っています。 妻は、結婚時にはほとんど貯金が無しでした。 マンションなどの共有財産は無く、あえて探せば 夫がかけていた養老保険ぐらいです。結婚期間中の 総計は月約1万×12年間の150万相当ぐらいです。 この場合、300万円の貯金は夫が以前から持っていたもので 財産分与にならないのはわかりますが、養老保険の150万分は 結婚期間中に築いた財産として半分ずつなどに分けるべきですか? それとも、損益通算して妻への分与は無しとなりますか? ちなみに私は実家へ戻るのですぐに生活に困るわけではないですが、 小さい子供がいて楽ではありません。ただ、夫も上の子を1人引き取るので、 保障のない自営業ですし、時節柄、あまり無理も言えないのですが。 よろしくお願いします。

  • 財産分与

    離婚の際の財産分与についてお尋ねします。 共働き夫婦です。結婚中は夫の給与で暮らし、妻の給与はすべて妻名義で預金しています。この預金は離婚に際して財産分与の対象になりますか。

専門家に質問してみよう