• 締切済み

出世について

津田 正顕(@nextbaron)の回答

回答No.4

失礼します。hiuyuさんの個別の話ではなく、出世するメリット・デメリットの一般的な話についてコメントします。 >部下の協力の元、成果の最大化を行える 事業の成果への寄与度合いが増えるという意味で書かれていると思いますが、商品企画等の、個々人の能力によって業績全体が大きく決まるような事業の場合、成果を最大化するのは、最も優秀な個人の仕事であり、マネージャーではありません。逆に、個々人の能力差が出にくく、全員が互いに影響しながら行う事業の場合、マネージャーの采配で事業の業績全体が決まります。そのため、一概にマネージャーが成果を最大化するとは言い難いです。 >収入および権力の増大 管理職になり、残業代が減り収入が減ったということも多くありますので、一概に収入が増えるとは言い難い場合もあります。 >組織の行く末をいち早く察知可能 経営者の方針を知るのは、役職が上になるに連れて早くなるでしょう。しかし、組織の行く末は経営者の方針のみならず、取引先との関係や外部要因の変化等も大きく影響します。役職が上になればなるほど、外部要因の変化に鈍感になり、行く末に気がつくのが遅れるということはよくあることです。 >自社や他社の人間との付き合いの増加 というのは納得できますが、 >権力により交友関係が広がる というのは、人によって大きく異なるでしょう。特に部下と上司の関係が、仕事のみの関係から交友関係に発展するというのは、少ないと思います。 >雑用と感じる仕事の増加 雑用を部下に依頼する権利があるのが、上司です。実質的に全く意味のない社内会議があったとして、上司になれば参加が求められるようになるとします。その場合でも、自分が参加せずとも良いと判断すれば、部下に代理で出席させることができるでしょう。 >組織に縛られる 具体的にどのようなことを想定されているのか分かりかねているので、求めておられる内容とは違うかもしれませんが、役職が上がることで、出勤時間や時間帯、勤務場所等を自由に調整しやすくなると思います。組織に縛られるの意味が、会社と顧客の利害が衝突した際に、会社の言い分を優先せざるを得なくなるという意味だとしたら、それは状況や個人の判断によって大きく異なるでしょう。顧客利益を優先させる企業が繁栄するため、会社の言い分を不当に優先させない人になれるように、尽力すべきです。 >組織における人間関係のあり方を学ぶのが面倒 人にもよりますが、新入職員の方が、はるかに多くの知らない人を一気に相手にして人間関係を理解していくので、大変かと思います。 >マネージメント方面の仕事が増加し、専門的な仕事が減少する マネジメントも専門的な仕事です。MBAという学問が非常に多岐にわたることがその証左です。マネジメントの仕事が増加することは、現在の専門分野から新たな専門分野に仕事の比率が変わることです。 その他のメリットとして、以下を挙げます。 ・他部門からの協力が得やすくなる ・他部門の業務や秘匿性の高い情報を知る機会が増えることで、会社全体のことを理解し、仕事の質が向上する ・転職の時に有利になる ・取引先との交渉力が上がる ・(作業内容によっては)身体的負担が減る ・会社の代表として、セミナー等に呼ばれて、発言する機会が増える ・電車や飛行機のクラスが上がる その他のデメリットとして、以下を挙げます。 ・部下の失敗の責任を負う ・他部門の職員の考え方を深く理解していない場合、他部門とトラブルを経験しやすくなる ・想定外の失敗が起きる可能性が高まる 全ての人がより上の役職につくことに適しているわけではありません。会社によっては管理職にならずに、専門分野を極めるキャリアを選べるケースもあります。御社にそのような選択肢がない場合、人事部に相談して依頼してみるのもひとつの選択かもしれません。 最後に、出世に関する一般的なメリット・デメリットは、企業によっては当てはまらない場合があるでしょう。出世をされた数名に話を聞く方が、hiuyuさんの求めるメリット・デメリットをより良く知ることができると思います。

関連するQ&A

  • 出世と賃金の関係

    高校生の進路指導を担当しています。出世すると何がいいのか、という質問を受け、今資料を作成しているところです。出世をひとまず、「組織の中での職階が上がること」と定義して、メリットデメリットを両方提示し、考える機会を与えたいと思っています。メリットとしては、(1)役職手当がつく。(2)一定以上の役職では、出勤退勤時間が自由になる(3)部下を持つことになるので人を使って仕事ができる。デメリットとしては、(1)一定以上の役職では、残業手当がつかなくなる(2)マネジメントが主な業務になり、現場からは遠くなることもある といった回答を用意してるのですが、私には会社づとめの経験がないので、具体的な説明がむずかしく困っています。アドバイスお願いします。

  • 出世するか迷ってます。

    私の勤める会社は上司と部下の人間関係の溝がおおきく、挨拶もろくに交わされないほど悪化してしまいました。以前はそこまでひどくなかったのですが・・・私は現状部下のリーダーの位置になります。人事異動の関係上、昇格の話が上司からあり、「上司側」の仕事につくような内容。今の状況で昇格をしたら上司と部下の人間関係の板ばさみに会いそうな気がして正直心から喜べません。場合によっては断ろうかとも思っています。私が言うのもアレですが部下たちとはすごくいい関係にあり、お互いの信頼も高い状態にあると思ってます。上司にはある程度の信頼は得ていると思います。立場上部下の不満を聞く機会が多く、部下たちの気持ちが痛いほどわかります。また、上司の部下への不満?不信感?も判らなくはないかなあ・・・といった感じです。当然橋渡しなことができれば理想なのですが、私自身が精神的に参ってしまいそうで不安でいっぱいです。出世する事にになってしまった場合にあたって心構え等ご教授いただけないでしょうか?

  • 出世について 出世が目標ではないのですが

    ずっと会社勤めをしていて、先日退職し、ただ今求職中です。 次の会社を見つけるにあたり、モヤモヤすることがあって。 会社では、出世が遅い方でした。 中途入社のため、周囲から比較の対象とされる同期がおらず、出世が遅いことが社内で目立ってはいなかったのですが、恥ずかしかったです。 特に、上をガツガツ目指す人(で、それを実現する人)に対しては、引け目を感じていました。 仕事ができる後輩に、立場を追い抜かされそうになる恐怖もありました。 でも、それほど、出世しようと頑張る気も無かったし、与えられた仕事を完遂することで喜びを得ていました。 直属の上司には、直前まで退職を引き止められていたので、仕事ぶりは認められていたようです。 でも、出世はできませんでした。 できなかった理由は、自分でもわかっています。 飲み会に積極的に参加しなかったことにより、部長にネゴできなかったこと。 部長に気に入られているマネージャー(ガツガツ出世系)に嫌われたこと。 直属の上司が社内的に権力が無くて、自分を引っ張りあげられなかったこと。 仕事の周囲へのアピールが少なかったこと。 これは自慢ではないのですが、大きな仕事の失敗が無く、リカバリー力をアピールする場が無かったこと、等。 仕事をすること自体は好きですが、またあの、出世できないことによって、社内でなんとなくの恥ずかしさといたたまれなさを感じると思うと、組織に勤めることに躊躇してしまっています。 かといって、「目標!出世!!」と、方向転換する気も起きないし、起業する気も起きません。何を起業すれば良いかも思いつかないですし。 少人数の会社に入れば、すぐ出世できるよ?というのも、なんだか違います。 なんか、なんだろうなー…、どうすれば良いか、自分がどうしたいのかがわからなくなったので、どなたかに代わりに、自分の気持ちを文章化して欲しいと思い、質問しました。 なお、会社を辞めた理由はこれとは別の問題で辞めたので、トピの内容からはずれるために省略します。

  • それでも出世って大事ですか?

    私の職場の上司の一人に 仕事せず 部下の悪口ばかりいい 派遣の女の子とお茶ばかりして 「俺だから ○○の案件引き受けてやったが XX課の△△じゃあ  出来ネェだろうな」 と威張りたがる 上司がいます。 私はその上司が大嫌いです。 しかし その上司と 悪口ばかり言っていた私の同僚が その上司のおかげで 昇級しました・・・・ 同僚も 勤務中に ネットで甲子園を見ていたり 女の子にちょっかいだしたり。 その横で黙々と仕事をしている 同僚Bのほうがよっぽど仕事ができ,能力もあるのに ずっと平社員のままです。 出世は仕事だけではなく 上司に「取り入る」 事も重要だと 言いますが、人の悪口言ったり 仕事もろくにしないで ひたすら威張っている 上司に取り入って出世するよりも 素直な気持ちで明るく 仕事はしっかりと 頑張っている人の方が 私は偉いと思うのです。 今回出世した 同僚よりも はっきり言って 家の近所にある コンビニで深夜遅くまで バイトして お客さんに 笑顔で接している さわやかな金髪のにいちゃん の方が よっぽど 人間的に『出世』していると思うのです。 そこで質問 あなたは 社会的地位(昇級、年収アップ)の出世と 人間的な出世では やはり社会的地位の出世 が大事ですか?

  • 公務員の出世について

    はじめて書き込みさせていただきます。 就職のことで、みなさんのご意見を聞きたいと思います。 私は、今現在某国立大学大学院のD3に所属しており、来春うまくいけば卒業で、就職を志望しているのですが、その就職先について悩んでおります。 その就職先は、ある地方(私の生まれ故郷の都道府県)の研究所の常勤研究者の就職なのですが、その職は、常勤かつ私の生まれ故郷というメリットはあるのですが、大学院のときにやっていた仕事と180度違う仕事かつ上司がいずに私一人で仕事をやらなければならないということで、本当に仕事を全うできるのかデメリットもあります。 また、一番悩んでいるのは、 将来的に出世できるのかということです。部長職とかもあるのですが、それはこの研究所部局内において、賢い人がなるものだと思われ、頭の出来が悪い私は到底なれないように思われます。 ですので、公務員の研究職に限らず国家及び地方公務員の場合の出世について、年功序列で出世するのか、はたまた昇格試験を受ける必要があるのか、人によってはペイペイで退職される方もいるのかなど、なんでもいいので公務員の出世体制について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 出世について

    私は大手企業にいますが、支店の雰囲気は冷たく残酷で嫌いです。支店長は飲み会のときは、人間的で気配りでき優しい、男前です。 しかし、仕事では非情で部下が派遣にパワハラしていて目に余っているのに、黙認して関わらないようにして傍観しています。 支店長の目の前で起きていても、顔ではよくないという表情を一瞬しますが、絶対に社員の部下を注意することはないです。だから、そういうことが永続的におこりがちです。 支店長の持論は、出世したければ 敵も味方も作るなだそうです。中間管理職にはなれました。うちの支店長レベルは、課長より一つランク上で部長より下です。 敵も味方も作るなは、真理をついていますか? 私の父は、別の会社で副社長ですが、父は家では優しいし、支店長のようではないとは思いますが、世間一般的には うちの支店長のような考え方は普通ですか?

  • 社内で女性でも出世を目指しますか?

    会社は鼻の先に昇進という餌をぶら下げて社員のやる気を引き出します。 社員は出世すると部下が出来、社内でも威張ることが出来部下に命じることが出来ます。 世間体も、家でも、いい格好ができます。 自分という人間の価値が上がったから、皆自分のいうことを聞き自分の意見に従うのだと錯覚します。 退社して何年か後に会社を訪問してかっての部下を呼び捨てにし、 「おい○○ 元気そうじゃないか」って何か依頼などした場合、全く自分の威厳が伝わらない事を知り落胆します。 要するに会社内での地位は、自分の価値ではなく、言ってみれば、役者が役を演じているにすぎないのです。 会社は昇進という餌で、肩書を与え社員の育成を図ります。 昇進を諦めた社員は一番強いという 笑い話があります。 偉くなろうと思わなければ無理な残業や仕事もすることなく単に出勤してさえいれば給料は振り込まれます。 転勤も拒否し最低限の仕事に徹してマイホームパパに専念する生き方もあると思います。 でも男性の場合会社は一生の職場なのでその生き方は難しいです。 最近女性社員が増えてきましたが、女性社員の場合、出世をどう考えるのでしょうか 結婚までの腰掛けとか、その会社に長くいる気がないという人は、お茶汲みや受付の楽な仕事を望むでしょう。 でも 男性と同じく腰を据えて働こうという人の場合、やっぱり出世したいでしょうか? その場合、女を捨てないといけないのではないでしょうか、だって結婚したら転勤や出産難しいでしょう、出産したら出張難しいでしょう?

  • 彼氏より圧倒的に出世して気まずいです。

    彼氏より圧倒的に出世して気まずいです。 同じ会社の同期なんですが、付き合って3年になります。私は入社当初から上司に気に入られて自分で言うのもなんですがメキメキ出世していて部下も持っています。彼は特に入社 した頃と変わらないポジションにいます。「あいつ(私を気に入ってる上司)は男とうまくやれない、女子供としか仕事できない。」と私に言ってきます。一般的に失礼な物言いだと思いますが、嫌な気分になるというよりは申し訳ないというか、辛い気持ちになります。好きな人に敵視され、貶されているような感じで、事実そうなのかもしれませんが、それに傷つきます。 別れた方がいいと友人には言われるのですが、社内恋愛ゆえに完全に断ち切るのも難しいことから、余儀なく顔をあわせる事もあって、会うと情とか愛情が湧いてしまいます。 人間誰でもそうですが、彼には良いところもあります。また気まずさから自分から別れを切り出すことは難しく感じています。 彼も劣等感や自己嫌悪で苦しんでいるように見えます。皆さんだったらどうしますか。どうしようもないことだとは思うのですが。

  • できる上司は部下の得意分野の仕事を頼むについて

    できる上司は 部下に仕事を頼むときに ”部下の得意分野の仕事を頼む” 営業向きや事務向きといった振り分けで 仕事を振り分けていくことが よい上司、よいリーダーと本などに書かれています たしかに、グループや組織全体の力で成果を上げていける意味では 良い方向かと思います しかしこれは、 その部下自身に異動があった場合、 全くの異業種だったり、未開拓の仕事だとすると ゼロから始めないといけない危険があると思うのです 部下を、部下の得意な世界に置いておくことで 結果、組織の成果を出す つまり全体の安定であり 部下自身の出世はしないということでしょうか 出世をする部下は、自分からチャレンジをして 得意分野をいくつも持っているから 上司が振り分ける必要もなく 勝手に力を得ていくから部下の今後については考えなくてよい、のでしょうか

  • 民間企業がNPO法人に変わることで得すること

    民間企業が運営していた施設を NPO法人が運営することになりました。 組織しているメンバーが同じとした場合、 運営主体にとってのメリット、デメリットを教えてください。

専門家に質問してみよう