• 締切済み

できる上司は部下の得意分野の仕事を頼むについて

できる上司は 部下に仕事を頼むときに ”部下の得意分野の仕事を頼む” 営業向きや事務向きといった振り分けで 仕事を振り分けていくことが よい上司、よいリーダーと本などに書かれています たしかに、グループや組織全体の力で成果を上げていける意味では 良い方向かと思います しかしこれは、 その部下自身に異動があった場合、 全くの異業種だったり、未開拓の仕事だとすると ゼロから始めないといけない危険があると思うのです 部下を、部下の得意な世界に置いておくことで 結果、組織の成果を出す つまり全体の安定であり 部下自身の出世はしないということでしょうか 出世をする部下は、自分からチャレンジをして 得意分野をいくつも持っているから 上司が振り分ける必要もなく 勝手に力を得ていくから部下の今後については考えなくてよい、のでしょうか

noname#201721
noname#201721

みんなの回答

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.5

どうも・・・極論に過ぎるように思います。 【できる上司は部下に仕事を頼むときに”部下の得意分野の仕事を頼む”】 あ・・まず、訂正をお願いします。 上司は部下に仕事を「頼む」事はありません。「采配」と「指示」はします。 次に。 とりあえず、部下の得意分野の仕事8割を指示するのが普通です。 生産性の観点から大切な事です。 ただし。 本人の特性と性格を鑑みて、やれそうなら2割「背伸び」を必要とする仕事を采配します。 伸びてもらわねばなりませんから。 ですが、それが「異分野」である事は少なく、配属された部署の仕事のレベルアップ、と考えてよい仕事です。 ですから。 異動となれば、一からになる事は否めませんが。 見込みのある人材は、年数の周期はいろいろあるとしても、すべての部署を経験し、部長・常務等の 役職に就いて行きます。 社内の種々の仕事の動きを知って居た方が、経営方向性に、偏向が生じないからです。 そうでないとしても。 仮に製造部配属で長年従事しているとしたら、 徐々に、製販会議等に出席を指示され、営業や調達などの立場を理解する力量を育成されます。 故に、 仮に製造から、調達に異動配属されても、さして、うろたえることはありません。

回答No.4

能力の高い部下ほど将来その部門のトップに立った時を考えて、あらゆる仕事を覚えさせる必要があります。一定期間未知の分野を経験させて、全体の運営がスムーズにいくように考えさせることができます。特に営業に従事する者については内部の事情を把握しながら行動できる利点があります。できる部下はどのポジションでも活躍できる素質を持っている場合が多い。 私は事務部門は1人三役が基本と考えており、1人で3つ以上の仕事ができる人材育成が必要で、急な退職者等の発生により交替者がいなくなるようなことは絶無にすべきと考え行動をしてまいりました。最終的には得意分野を任せるようにすればいいと考えています。 特に特殊部門の仕事は能力の高い、いろいろな発想力をもった人物がいるとお互いにアイデァを持ち寄り更なる成果が出るものです。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.3

それは、mayu_wankoさんが会社を創設することを考えてみれば、すぐ分かります。 会社の仕事はどんな些細な仕事でも必要です。 社員が目立つ仕事しかしなかったら会社はいずれ倒産しますよ。 例えば、顧客が応接室に入ってきます。 お茶を出すのが全員いやだといったら、社長のあなたがお茶を出すのでしょうか。 それでは社長の仕事ができませんね。 朝から晩までどんな些細な仕事も必要で誰かがしなければならないのです。 その総合力が会社の経営です。 ですから、どんな些細な仕事をする人の報酬もきちんと保障しなければいけません。

  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.2

そんなくだらない本の内容を鵜呑みにする必要はありませんよ。

  • ok1ok2ok3
  • ベストアンサー率4% (8/168)
回答No.1

全体の安定じゃなくて、成長でしょ。組織が力を発揮するたの適材適所。あたりまえじゃん。職場は学校じゃないでしょ。

関連するQ&A

  • 部下のプロになるにはどうしたらいいですか?

    部下のプロになるにはどうしたらいいですか? ある人から、評価されるプロになりなさい・部下のプロになりなさい。と助言をいただきました。 私は、もっと組織がこうなったらいいのにとか・・ この上司は、こういう風に人を動かせば良いのにと、非常に自分が上司を心の中で評価して 上目線な気持ちでいたんですね。 それではいけないと思いました。 なぜなら、それは上司に対して、私が目線としてその上の上司になって、自分の上司を判断してたからです。 助言をしてくれた人のとおり部下の目線で上司を助けるというのが、逆に言えば自分を評価してもらえ 出世も早い話になるんですよね。 だから、上司に対して上司のあるべき姿を期待したりするのではなく、どうサポートするかアピールするかが大切なんですが 私は、全体の組織のフローなどを考えるのは得意(つまり、上司が業務として考えるべき視点での思考)が得意なのですが・・・。※注:上目線で偉そうという意味ではなく、思考視点の違いです。 言い換えれば、上から全体をみるのは得意ですが下から上を見るという視点に長けてはいません。 上から全体をみる力は、大きな組織での方向性として上司の視点に立ち、求めてる組織の方向性を感じ取れるので、良い意味では、上司(社長クラス)と同じ気持ちになり上司の思考がわかるのですが ことに、自己の力のアピールが苦手です。 つまり、社長クラスには一目置かれますが 直のチームリーダータイプには人によっては煙たがられます。 直の上司に評価されるのがヘタです。 直の上司で、私を気に入ってくれた人はみんな出世して、社長クラスにのし上がってます。 よく、おしいタイプだと言われます。もっとここを直せば・・みたいな 確かに性格的に直す部分もあると思います。 ただ、自分の良さを直の上司にアピールしたり、自主性が弱かったりします。 仕事をするのも、注意を受けるのがいやで、何でも上司に確認してしまいます。 一度、聞いた事は自己判断していいと思いますが、応用がはいると、確認したくなります。 皆さんは、評価されたりするために、どのような工夫、努力をされましたか? 教えてください。お願いします。

  • 部下になぜ仕事を任せる?役割とは?

    部下になぜ仕事を任せるかは私が思うのは、複数の人がチームで仕事をする場合、全部の仕事を一人ではできないですね。 また得意分野、不得意分野もありますね。 分業でより専門家になることで、それを監督指揮することかと思いますが。 それについての役割って何でしょうか? 実際どうなのでしょう?

  • 部下が上司に奢ることについて

    私の部署は私と部下1人の2人だけの部署です 比較的フレンドリーなところです 部下が私に飲み物をたびたびおごってきます 私は、あまり奢ったり奢られたりは苦手なのですが、 仕事が大変な時は労いの意味も込めて、休憩の時に飲み物を奢ったりします またご飯に誘った時は、私が支払いをするように心掛けています 上司としてはそうした方が気持ち良く仕事ができると考えています ところが、その部下の方が自分が飲み物を買うついでに、 頻繁に頼みもしない缶ジュースを買ってきて私に「はい」と渡してきます 私が奢る頻度より断然高い頻度でそうします 私自身はケチにしているわけではなくメリハリというか、 仕事が大変なときに少しでもモチベーションを高めてもらえればと思い、 それも上司の役目のひとつかと思っています 何度かは「こんな気を使わなくていいよ」と言ってはみましたが、 自分だけ飲み物を飲むのは嫌だからと言って、その後も頻繁に買ってきます ジュース代を支払おうとしても受け取りません 仕事上で部下を叱ったりすると、ご機嫌を窺うかのように缶ジュースを持ってきます そんなことはしなくて良いから仕事をしっかりやってくれれば良いと伝えても 次に同じような機会があればまた買ってきます かえって仕事がやりにくくどうしたものかと困っています どう伝えれば良いものか良いアドバイスをください また、部下が上司に奢ることについて考えをお聞かせください

  • 上司(男性)と部下(女性)の良好な関係を築くには

    当方、30代の女です。 会社の上司(男性)より「悩み事あったら聞くよ」と食事に誘われています。 とてもできる上司で、将来的にはかなりの上席になると思っています。 私は現在の会社で定年まで働きたいと思っており、会社が世に認められる成果をあげるため、そして会社を発展させるために、皆を指揮できる立場になりたいと考えています。 上司としては、最近私が悩んでいるように見えるらしく、また、部下になり日の浅い私自身を知りたいという理由、そして経緯は省きますが、異性として意識している部分もあり誘っているのだと思います。 私自身、現在仕事に対する悩み事ははっきり言ってないのですが、上司と仲良くなり、仕事を任される立場になりたいので、この誘いを受けたいと思っています。 そこで皆さまにご相談なのですが、 1、女性の部下からどんなことを言われたら嬉しいですか? どんな部下ならこの先もずっと面倒みてやろうと思いますか? (無理なお世辞は言わないポリシーなので、嘘を作ってまで言うつもりはありませんが) 2、お互い既婚者同士なので、男女の関係になることは避けたいです。 上司が私に異性のとして興味を持っている場合、私はそれを断ることになると思いますが、そうなってしまった場合、健全な上司と部下の良い関係を築くことは不可能になるでしょうか。 その他アドバイスなどありましたらお願いいたします。

  • 仕事が進まない上司について

    私は4月の人事異動で今の上司のいる職場に来ました。上司は係長、私はその部下のヒラです。 悩みというのは、係長の仕事ぶりが悪く、仕事が進まないのです。 係長の性格は ・マイペース(しかもものすごくのんびり) ・仕事の期限をまったく守ろうと思ってない ・上司と部下との仕事の分担を決めようとせず、部下が勝手に仕事を 進めるか、上司が一人で悩んでいて何もしないか ・部下の仕事を把握しようと思っていない。部下にまかせっきりで部下のやっていることを まったくわかっていない。 ・何か相談しても解決しない。一人で悩みをただ言って終わり。結局どうすればいいのかわからない ・残業はかなり多いが、ダラダラやっているだけで成果があがっていない(席に座ってボーっとしてたり、ニュース見てたり、広告を見てたり、寝てたり) ・独り言が多い(しかも大体は愚痴の独り言で、誰かに話しかけているのかただの独り言なのか判別が難しく、毎回気になる) ・話が長い(同じことを繰り返す・どうでもいいことを話す) 今までの半年間は、係長が働かなくても自分ひとりで勝手に進めれるような仕事、もしくは他の係長とやる仕事だったのでさほど問題にはならなかったのですが、あと2週間後に大きな仕事があって、それは自分一人でできるような代物ではなく、係長レベルの人の力がないと難しい仕事なのです。 (というか、係長がこの仕事を頑張らないで何をするの?って感じです) 昨年度の私の前任者に聞くと、「係長が何もしないから係長を無視して全部課長とやってた」と教えてもらい、昨日課長にこのことを伝え、「このままだと係長は何もしませんよ。」と相談しました。 すると課長から係長に「あと2週間後までに何をしなければならないかをまとめて」と指示してましたが、係長はグダグダのらりくらいしており、「やらない」か「やってもろくに考えてない」ものが出てくるのは明らかです。 愚痴・文句的な内容がかなり多くなってしまいましたが、2週間後の大きな仕事についてどうすればよいか?ご意見を頂けると幸いです。

  • 上司や部下との人間関係に悩んでいます

    私は今の仕事を辞めるべきでしょうか? 会社を辞めようか迷っています。 仕事では実力は認められてはいると思います。 でも、「自分の実力を伸ばしたい」という気持ちが強く、部下の成長まで気を配れないことがありました。 自分ばかりが実力をつけて、部下が伸びていっていない状況が、上司は問題だと感じているようです。 部下に教えてこなかったわけではありません。しっかり教えてきたつもりですが、やはり自分の成長を最優先にしてきてしまった部分がありました。 部下に仕事を教えていくことに、不得意さを感じています。 こんな社員、職場にいらないのでしょうか?自分なりには苦手ながら努力はしてきたつもりでした。 上司は、「私が辞めた時にどうするのか」ということを心配しているようで 私が「辞めること」を前提にことを進めているように見えます。 重要な仕事を私にふっていただけなかったりして、なんだか疎外感を感じています。私みたいな人間は、会社に必要ないのでしょうか?

  • 部下が得意先を激怒させ困っています

    部下が得意先の会社経営者を激怒させました。 その会社はかなりの額を支払ってくれるお客様なので、 その会社からの取引がなくなると利益が大幅に減ります。 その会社経営者は普段は温厚な人ゆえにそういう人が激怒して 「今後おたくとの取引は場合によってはやめる。」と言うのはよほどの失態を部下がしたのだと 思います。 取引停止をされたらその部下だけでなくうっかりするとその部下の上司である私まで 会社から始末書を書かされたり 減給処分を受ける可能性もあって胃が痛いです。 その部下は30代の男で営業成績はそこそこ優秀なのですが、言葉使いなどがおかしかったり、 一般常識に欠ける面があり内心ひやひやしていた矢先、得意先の経営者に失礼なことをして 得意先の経営者を激怒させてしまったのです。 不幸中の幸いは得意先の経営者は私のことは評価してくれていることで、 「あなたは常識があり仕事に対していつも誠実で感心する。」と言ってくれ、 すぐに取引停止にはぜず猶予期間を与えてくれました。 その部下はどうして得意先の経営者が激怒しているのか理解する頭を持っていないようです。 その経営者が怒っている理由は下記です。 *その部下がミスをしたとき、客に素直に謝らずいつも言い訳ばかりする。 *言葉使いがなっていない。客に返事をするとき「はい」と言わず「うん」と返事をする。 *仕事の態度が上から目線で、客が何か質問すると鼻で笑ったように客を馬鹿にするような応対をする。 などです。 これらはかなりあたっているのです。 私も内心、その部下に対してそれらのことは気になっていて何度か注意をしたことがありますが 改善する能力がないようです。 私はどうしたらいいでしょうか。 このままでは部下だけが処分をされるだけでなく、上司の私まで 部下の監督不行き届きとして会社から処分されそうです。

  • 上司と部下の関係でご相談します

     よく上司から、「君は会社組織が分かってない」とか「誰に向って口聞いてるんだ」とか言われますが、ちょっと納得できないので質問しました。 内容は以下のとおりです。  上司は男性(30代)私はその上司の秘書兼部下です。  上司は私に、業務以外でも、「コーヒーを入れてきて(基本自分のものは自分で入れる会社です)」、とか「携帯見当たらないか探しておいて」とか海外に出張の時には「日曜日に新聞買っておいて」とか自分で出した金庫を「これしまっておいて」とか・・・・・色々お願いしてきます。  なのでたまに私も自分の席からは壁で遮られて見えない場所があって、ちょうど上司がいる場所が、その見えない場所を見渡せる位置に立っていた時に、「○○さんって今いるかちょっと見てください」とお願いすると、 「自分で見ろよ。馬鹿じゃないの?」とか仕方なく立ち上がってみようとすると「トロトロ歩いてないでサッサと見ろよトド」とか言ってきます。  また、あまりに上司の対応や私に対する対応にムカついた時は、「(上司が自分が出した金庫を)しまって」と言ってきても、聞こえないふりをしたり「自分で閉まってください」と言ったりするのですが、「なめた事しやがって(怒)」と言ってきます。  普段は優しくて、結構仲も良い方だと思います。よく一緒に2人で仕事終わりにご飯食べに行くし、プライベートでメールのやりとりもしています。ただ、上司への部下としての態度の話になると、言ってることは分からなくはないですが、これじゃあまりにも、  上司の意見は絶対。部下は上司に気遣わないといけいないけど、上司は部下に気遣う必要はなし。部下が上司の機嫌や気分に合わせるべきというような事も言われていて、ちょっと納得ができません。納得できないというと、「俺の意見が正しいとは思わないけど、でも世間一般的にみたら組織とはこういうものだ」と言います。    皆さんの上司もこんな感じでしょうか?

  • 部下の教育(育成)について・・・前向きじゃない部下の成長

    私は、ある会社で組織を持って仕事をしています。 昨年より、新入社員として、昨年夏に私の部署に配属されました。私自身は、26歳で、部下は22歳です。 そこまで部下との年齢が離れているわけではないので、 日常(プライベート)で接すること自体に大きな問題は、ありませんが、 仕事に関しては大きな問題があります。 その部下の特徴は以下の通りです。 ・話しを聞いていない ・知らないことを知っているふりをしたり誤魔化す ・分からないことを分からないままにしている ・自分の事だとは思わない ・上司や周りが結果全てやってくれると思っている ・行動力がない、流されやすい 上記の結果、 ・言われたことをそのままやる、指示まち マネジメント上、先ずはやってみせると言う事も続けているのですが、 理解をしていないのか、同じことに対してすぐに質問をしてきたり、 日常から、仕事に対する考え方を言い続けています。 例:成果が重要であること、責任を持って取組むこと、何が悪いのかを明確にして指摘して、問題解決をすること、などなど。 正確自体は、結果変える事は難しいと知っていますが、 それを言い続けなくてはいけないとも思っています。 組織として、自分がやれば話は早いのですが、 自分もいつまでも同じ事をしていても意味がなく、 その部下の能力の成長にも繋がらず、何とか、 部下の成長(今の問題からの脱却)を目指したいと思っています。 皆さんの中で、同じような処遇にある方(あった方)、 何かよい改善策などありましたら、ご教示頂けないでしょうか。

  • 生意気な部下って高く評価しますか?

    生意気な部下を高く評価する人なんて実際にいるの? 自分はペーペーのカスみたいな新人なのに上司に対して 「あなたの仕事のやり方は間違ってます。新規開拓ばかり注力するのはダメです!」 「先程の朝礼での課長の発言ですが、私は納得出来ません。現場の事を何も分かってないんじゃないですか!」 社内の状況や現状もよくわかってもないのにこのような薄っぺらい自論を吹っかけて、上司に刃向かう 自分の事を天才か何かだと思い込んでいるのか、自分は何でも出来るとか思っていて、頼んでも無いのにあちこちの仕事に勝手に首を突っ込みたがる。 別に任せても無いのに「俺が引っ張るんでー。」などと勝手にほざいてチームを仕切りたがる。 こんな感じのいわゆる「生意気な部下」って、自分が上司なら高く評価しますか? 自分の部下が上記のような生意気な言動をとった時に 「あいつは元気があって良い。今度の仕事の責任者はあいつにやらせてみるか。」 みたいな感じの、失礼な事をした部下を異例の大抜擢する上司って、ドラマや漫画ではよく見ますけど 実際の会社でそんなことやってる人見たことないです。 私自身も管理職を8年ほどしてますが一切そんな事はしてませんし、社内の他の管理職の社員も同様です。 生意気な部下を高く評価する人なんて社内には誰もいません。 実際に部下を持った人なら分かると思いますが、高く評価してあげたいと思う部下は 上司が指示した事をきちんと行ってくれる部下です。 聞いてもない自論を吹っかけたりとか、頼んでもないことを勝手にやられても邪魔なだけです。 だいたい、自分に刃向かってくるような部下なんて評価なんかするわけないです。 質問ですが もし自分が上司ならこのような生意気な部下を高く評価しますか? 結果が出てるなら生意気でも良いって感じでしょうか? 私は生意気な部下は殺したいほど嫌いなので、結果が出てようが出ていまいが一切出世や昇給での後押しはしません。 上司に気に入られるというのも能力だと思いますので

専門家に質問してみよう