• 締切済み

分骨

この間主人が亡くなったのですが(内縁の夫)籍は入っていません 分骨して家に置いているのですが主人のお母様から本骨と一緒に新しい墓に入れたらっていわれました御骨を家に置いとくのはだめなんでしょうか 迷うともいわれてますけど

みんなの回答

回答No.3

仏教では極楽、キリスト教では天国にこの世を卒業された方は生まれます。 お骨は次の世界に持っていくことのできなかった遺品と同じです。 お骨が亡くなられた方ではないのです。 昔は髪の毛をお骨と同じに扱いました。 私たちは美容院で髪の毛を切りますが、切った髪の毛は私でしょうか? 切った髪の毛は美容院に残して、私は家に帰ってきます。 髪の毛は私から離れた瞬間に私ではなくなるのです。 お骨も同じです。 執着しすぎると、自分の人生ではなく、お骨に捕らわれる人生になってしまいます。 お骨に捕らわれた人生をお歩みになられることをご主人は喜んでくださいますか? 貴女様が御主人の分まで精一杯に毎日をお歩みになられることの方が喜んでいただけるのではないでしょうか。 先の人に喜んでいただけるような人生をお歩みいただくためにも早めに納骨なさった方が良いのです。 もう一つは、お骨を家に置いておくと、お骨をお参りしてしまうんです。 お参りする方向が違うという事です。 仏教なら仏様、キリスト教ならイエスのもとにおいでになられるんです。 お敬いし、偲ばせていただくのなら、おいでになられる方向にお参りしていただきたいのです。 次に、アクセサリーについてですが、お骨を身に着けていたい気持ちは解りますが、必要以上に執着した姿です。 お骨に捕らわれた人生にハマり込みます。 貴女様の人生が歩みにくくなるんです。 ご主人様に喜んでいただけるような人生にならないのではないでしょうか。 仏教には倶会一処(くえいっしょ)という言葉があります。 「いつも貴女と一緒ですよ」「いつも貴女を見守っていますよ」ということです。 いつも見ておいでになられて、いつも御守くださるんです。 それにお応えさせていただけますように、胸を張って歩むことのできる貴女様の日々をお過ごしください。 最後に、「迷う」とありますが、ご主人様は迷いません。 貴女様が迷っておいでになられるのです。 貴女様が地にしっかりと足をつけてお歩みくだされば、きっとご主人様は安心なさいます。 以上です。

  • RX-8TypeS
  • ベストアンサー率50% (136/272)
回答No.2

民間霊園に勤務してます。 そういう方沢山いらっしゃいます。 分骨のお骨でアクセサリーを作られる方も多いです。 『遺骨 アクセサリー』で検索すれば出てくるでしょう。 個人的考えですが、みなさんはお骨を故人だと思って 傍に置きたいわけですよね。お骨が分かれる事は、 故人の体をバラバラにしてしまうような感じがします。 うちの地域で主流の骨壺では、遺骨の一部しか入りま せん。他は火葬場で処理されます。多分多くの地域でも 同様でしょう。ですから、最初からバラバラになって いるので意味のない考え方なのですけどね…。 出入りのお寺さんがよく言われるのは、『故人を思う 気持ちは大切だが、お骨が家にあるといつまでも(故人 に)縛られた生活になってしまうから、前を向いて生きて いく為に、お墓に納めた方がいいですよ』と言われて いますね。

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

基本的には、分骨自身余り進められないと思います。 曹洞宗・敬虔な仏教徒。 お墓が複数あるのはおかしいので。 これは逆案ですが、「質問者様のお墓にひとつにまとめる」というのもひとつの方法です。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

関連するQ&A

  • 分骨について

    通常の分骨の質問とは少し違うかもしれません。 ご意見を頂ければありがたいです。 主人が突然なくなり、主人の実家(地方のお墓)に入れる事に全く反対はありませんが わたくし共は子供がおりませんので、分骨して私が生存しているうちは手元に置き、いずれ マンション形式等の小さな安価なお墓(風)に一緒に入りたいと思います。 ただ、腰が折れるほどの立派な瀬戸物の骨壷にぎっしりお骨が入っており、とても独りで 分骨といいいますか砕くといいますか・・・ネット販売などで販売されている素敵な骨壺に 入りきる量にはなりません。 、 独りで、あの陶器から取り出して分骨(少量でいのですが)するのも勇気がいりますし、主人に 失礼で気がひけます。 個人の願いは散骨でしたが、結論から言うと、それはとても難しい事でした。 でも、なんとか半分を私が頂き好きだったハワイに少しだけまいてあげたいのです。 その立派すぎて重い陶器の骨壷は、一人ではとても運べないので、ゆうパックで 主人の実家に運びたいと思います。 、

  • 分骨の位牌について

    内縁の妻が亡くなり妻の実家から分骨をしてもらいました。分骨してもらった遺骨は墓の都合がありましてまだ家にあります。亡くなってから3ヶ月経ちました。 こんな場合位牌はどうすればいいんでしょうか?当分お墓には入れるような予定はありません。妻の実家では位牌を作りました。遺骨はまだお墓には入れていません。

  • 納骨をします。分骨はどうすればよいでしょうか?

    タイトルのままですが、今度祖母の納骨をします。 宗派は大谷本廟(西大谷)です。 火葬した時、大きい骨壷と小さい骨壷(喉仏)でお骨を受け取りました。 私なりに調べた所、分骨は菩提寺に納骨するみたいです。 でも、祖父の分骨は今でも家の仏壇の前に置いてあります。 祖父が亡くなった時にお寺の方に「連れ合いの方が生きている間は家に置いておけばいい」と言われたらしいです。 家族としては祖母の納骨の際、祖父・祖母の分骨も一緒にお墓に納骨したいと思っています。 これは可能な事でしょうか? 祖父の火葬証明書または分骨証明書がないと、納骨できないですか? ↑今手元になく、親戚の方に探して貰っています。 悩んでいますので、回答いただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 分骨について

    お友達の母が今月、亡くなりました。友達からの相談ですが・・ (1)納骨の前に少しお母様のお骨を姉妹で分けて形見としてそばに置いておきたいそうです。その様な場合、お骨を分骨して(少しですが)手元に保存しておいても良いでしょうか? (2)旅立って逝くに当たってお骨が少しでもないと亡くなったお母様が不自由されるのではとも・・心配して気にしておられます・・あの世で不自由させてしまうのでしょうか? (3)もし、形見分けで(分骨)保存できる場合、何か手続きがいるのでしょうか? (4)形見として(分骨)保存する場合、何か容器等に保存しておいた方が良いでしょうか? 上記の関係の詳しいホームページ等ありましたら教えて下さい。 質問が多くてすみません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 分骨について

    主人の遺骨をどうするべきかこちらで質問させていただき貴重な意見もいただきました。 主人が亡くなりはや4ヶ月がこようとしています。しかし主人の納骨先が決まらず主人の母からはせかされ困っておりました。 主人の母は自分たちの祖父母が眠るお墓に主人を入れるといいます。私も主人が亡くなった当初はそれがいいのかと思っていたのですが主人の実家は東北、私たちの住まいは関東でたびたびお墓参りにいける距離ではありません。そんなこんなで私はこちらでお墓を買えたらと思っていると母に伝えたのですがどうも納得はしてくれていないようです。 先日、義兄からひとつの提案がありそれが「分骨」したらどうか?ってことでした。 半分は今ある実家のお墓へ半分は私たちがお墓が買えるときがきたら買って近くに納骨したらどうかということでした。 分骨は簡単にできないと聞きますがどんなもんでしょう? 何をどういう風にすればよいのか教えていただけたらと思います。

  • 分骨していたお骨を納骨したい

    母が亡くなった時にお墓を建てて納骨し分骨していたお骨を仏壇に置いていましたが、いつまでも仏壇に置くのは良くないと聞きました。そこで分骨していたお骨を納骨したいと思っていますが、自分たちだけでお墓に納めてもいいのでしょうか?お坊さんに立ち会ってもらった方がいいのでしょうか?ちなみに今年の秋に七回忌を迎えます。

  • 分骨

    浄土真宗 大谷派ですが 分骨したいのですが、京都のどこのお寺に 行けばよいのか教えてください。そして何経したらよいですか?お墓に半分骨は いれました。(お金がありません) 日 時間はいつでもいいですか

  • 母の分骨はどうすれば

    母が他界しました。 生前、元気なときに「景色が綺麗だったのと、土地代が一切かからない」という理由でお墓をすでに購入していました。お墓の管理料は年間5000円です。ただし、家から公共交通機関で行くと片道ゆうに3時間はかかる遠い場所です。 ただ、両親が若く元気なときに買ったお墓で、墓石に150万円強支払っていて、今回の葬儀会社に相談したところ、民間の霊園等では、墓石のみ移す、ということはほとんど受け付けてもらえない、ということで、購入したお墓は別にして新たに近所にお墓を購入しようか、という話になっていました。 ところが、土地代、墓石購入、となると新たに200万円以上かかることがわかり、すでに購入した墓石代もあり、かなりの出費になってしまい、父が可哀想で、結局新たにお墓の購入は検討せず、時間もお金もないことから、すでに購入したお墓に入れよう、ということになりました。 でも、今後、残された父が「頻繁にお墓に行きたい」と言っていること、「俺もすぐ行くから、一緒に入れてくれ」「ずっと家にお骨を置いていた方が、みんなと一緒にいられて母さんも喜ぶ」と言い出しており、できれば近くに分骨できないか、と考えています。 宗派は日蓮宗、船橋在住です。総本山に安く分骨できるところはないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 分骨について

    私は5人の男兄弟です。 40年前、父が亡くなったときに本家から分離独立して墓を造りました。 母が97歳、兄弟は60~70代で全員が子、孫まで出来ています。 核家族化が進み子供が米国や日本各地に離れて住んでいます。 全員が子供の居住地に自前の墓を造るつもりでいます。 長男でさえ息子の勤務地に自前の墓を造るといってます。 現在の墓は返してしまうことになるそうです。 両親のお骨を分骨して自分の墓で供養したいと希望している兄弟がいます。 そこで今は墓を造っていないが前もって分骨し、骨壷や分骨証明書、火葬証明書を各自が自宅に保管しておき、何年~何十年後に造ったお墓に納骨することは可能でしょうか。

  • 分骨についてお聞きしたいのですが…

    先月に母方の祖父が亡くなりました。祖父は養子に入っていたため、遺骨は祖母の家のお墓に入るのが通常なのでしょうが、祖母とは数十年間別居しており、祖母方の親戚とも仲が良くありませんでした。祖父は姉と私をとてもかわいがってくれていたので、いつでもお墓参りに行ける様、現在亡くなった姉のいるお墓に分骨してほしいとお願いしました。しかし祖母の親戚の方で、苗字の違うお墓に入れるのはおかしいし、分骨自体家に祟りが起きたり、祖父自身が生まれ変わるときに五体満足になれずよくないという意見が出て、どうするべきかと悩んでいます。祖父は行ったこともない場所のお墓に入ることを望んではいないと思うのですが、それでも分骨というものはよくないものなのでしょうか。

専門家に質問してみよう