保険金と時効の関係

このQ&Aのポイント
  • 保険金と時効の関係について質問があります。加害者に請求したところ、財産がないため回収できず、保険からの回収を考えましたが、時効の問題があります。加害者に少額でも支払いさせて保険会社に請求する方法はあるのでしょうか?
  • 交通事故で加害者に請求したが回収できず、保険からの回収を考えましたが時効の問題があります。加害者に少額でも支払ってもらい、保険会社に請求する方法はありますか?
  • 加害者に請求したが回収できず、保険からの回収を検討しています。しかし、時効の問題があります。少額の支払いを受けて保険会社に請求する方法はあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

保険金と時効の関係

親戚の話なのですが疑問が生じたので質問させてください。 交通事故の加害者に対して自分で裁判を起こして判決が出ました。 それをもとに加害者に請求したのですが、 どうやら加害者には財産がないらしく(生活保護を受けている)回収できません。 加害者の保険から回収したいと思い、 弁護士の無料相談に行ってきたのですがよくわからなかったようです。 弁護士さんの話によると、親戚の加害者に対する請求は時効にかかっていません、 親戚の保険会社に対する直接の請求は時効にかかってしまっています、 加害者が被害者に対して支払いをした場合にはその時が時効の基準時となる、ということらしいです。 そうだとすれば、加害者に1000円でも支払ってもらって、加害者に保険会社に対して請求してもらう、 ということを何度も繰り返せば回収できるような気がするのですが、手間がかかります。 このような場合、保険会社から直接回収することはできないのでしょうか? 分かりにくいかと思いますがよろしくお願いします。

  • ipsi
  • お礼率22% (2/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.5

自賠責保険の請求権消滅時効は、被害者請求の場合、傷害部分については原則として事故発生時から3年(平成22年3月31日以前の事故では2年)です。 一方、加害者請求の場合は、加害者が賠償を履行したときとなりますから、平成22年3月31日以前の事故であれば、被害者の請求権は消滅事故にかかっていますが、賠償未履行の加害者の請求権は消滅時効にかかっていません。 任意保険の対人・対物賠償保険の請求権消滅時効は、被保険者の法律上の損害賠償責任の額が判決・示談等によって確定したときから、3年(保険法改正前の約款では2年)ですから、弁護士に相談に行ったのがこの期間内であれば、時効にかかっていないはずです。 (なお、実務上ほとんど機能していませんが、任意保険にも被害者の直接請求権が約款上規定されています) 従って、ご質問のケースは、加害者が任意保険未加入で自賠責保険から賠償金を回収したいということと推測します。 自賠責保険の加害者請求の場合、加害者が請求できるのは、自賠責保険支払基準で算定した被害者の損害のうち、実際に加害者が支払った金額となります。 実際に支払ったことの証明は、被害者が署名捺印した領収書ですから、当事者間で合意できれば加害者が賠償金を実際に負担しなくても賠償金の領収書を添付することにより、自賠責保険からの支払いを受けることができます。 ただし、加害者請求の保険金を被害者の口座へ支払うことはできませんから、加害者に1つ銀行口座を新設してもらい、通帳・印鑑を被害者が預かり、その口座を保険金支払先として加害者請求する。保険金が支払われたら、加害者と同行して銀行で保険金を引き出し、通帳・印鑑を返還するという手間が必要です。 なお、自賠責保険は対人賠償のみですし、慰謝料等の支払基準も裁判所が認定する基準と異なりますから、判決で確定した相手の賠償責任額のすべてが回収できるわけではありません。

ipsi
質問者

お礼

ありがとうございます。 非常にわかりやすいです。 加害者の協力がなければ回収は難しいのですね。

その他の回答 (4)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

裁判所の判決があるなら、相手任意保険に、直接請求すれば良いでしょう。 皆さん、事故時一度に賠償できないから保険にはいるのでしょ。生活保護受けてるような方が高額 賠償金など支払えるわけもありません。 わかりにくいより、漠然とした雲をつかむような質問書き込みですね。人身なのか、物損なのか、保険加入といいますが、任意保険?自賠責?日常生活のなかの賠償保険?のことなのか・・・? 時効のことより、生活保護者が自腹切るようなゆとりはないでしょ。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

>親戚の保険会社に対する直接の請求は時効にかかってしまっています つまりこれは 保険会社から直接回収する方法は 一切無いし、その権利さえない と言うことが明確であると言うことなのではないでしょうか? 何れにしても 加害者しか保険金請求権がありませんし 裁判で判決が出ていても 払う気がなければ、払わずに済みますし そのまま放っておけば 判決内容そのものも時効になります。 この意味で、民事裁判そのものが無意味で無益だと言えます。 私が常に 「事故でも何でも 常に必ず加害者側が強い」 と言い切る所以はここにあります。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.2

超簡単に言うと バイクの時価の90%が相手から貴方に支払われ 相手車の修理費用の10%を貴方が相手に支払う それぞれ修理しようが新車購入の足しにするも自由です

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.1

人身事故か物損事故か、相手は任意保険加入かどうか、 いつごろの事故かなどを記載しないと回答は不能ですね。

関連するQ&A

  • 交通事故 自賠責と任意保険の時効について

    私は加害者の運転する車の助手席に乗っていました。 この事故ですと、時効はいつになりますか? 弁護士に時効の事を尋ねても、保険会社とのやり取りがあるので、時効は大丈夫だと言うのですが。。。 交通事故発生日  平成20年6月 症状固定       平成22年8月(障害等級認定有り) 保険会社から損害賠償額の内容提示 平成22年12月 平成20年の交通事故なので、時効は、症状固定から2年で良いでしょうか?保険会社からの損害賠償額の内容提示日から2年という見方は出来ますか? 加害者に請求出来るのは3年ですか? 加害者は元知り合いで、この事故がきっかけですが、もう全く関わりたくもなくて。。。 加害者、保険会社の担当の対応にとても不安に思う事もあって、弁護士に平成22年10月から相談しております。 ただ、弁護士の対応にも不安に思うところがありまして。。。 保険会社からの損害賠償額提示書の別枠の連絡欄という所に、小さく、最終支払額とは別に搭乗者傷害保険から障害等級も支払うと書いてあるのに、弁護士に、それは請求出来ないとか言われました。 知人の保険屋から貰えると確認したので、弁護士にそれを伝えたけど、保険会社に問い合わせると言い。。。結局貰えるという事で、納得したみたいですが。。。 とにかく、弁護士の対応が遅く、何かあると保険屋さんの回答が遅いからとか言ったり、あまりに遅すぎるので、こちらから電話すると、その時は事務員さんに不在の旨伝えられるのですが、折り返してくる時に返答をしてきます。 私の連絡があってから行動しているように思えます。 仕事がらみの知人の紹介でしたので、弁護士を替えるとか出来なくて、ここまできてしまいました。 しかし、今まで、色々心配でネットや知人などに色々聞いていたので、保険会社とたんに、やり取りだけあれば時効の中断になると思えなくて。。。 弁護士に依頼していても100%信頼が出来ないし、これ以上時間が掛かるのはとてもストレスですので、自分で出来る事等しておきたいと思います。 感情論も入ってますが、この事故で仕事も無くし、障害等級も納得がいきません。 休業損害も歩合の多い会社だったからなのか、シッカリ根拠のある金額も日数も貰えてません。 加害者は、私以外にも大怪我をさせた相手も居ますが、謝りもしませんでした。 保険料が上がるから?か、あまり病院にも行かないように脅してきたりもしました。 保険会社の対応、弁護士のイイ加減な対応なんて許されるものじゃないと思っております。 数えたらキリが無いのですが、疲れてしまいました。。。 これ以上、時間を掛けたくないと思います。 素人なので、勘違いしてることがたくさんあると思うので、詳しい方が居ましたら、アドバイス頂きたいです。 どうぞヨロシクお願い致します。

  • 遺留分の時効について

    お尋ね致します。 私の祖母の相続で、母と兄弟間で裁判になりました。 私の母の兄弟の長男と次男が祖母に無断で(祖母は軽い痴呆があり、老人病院に入院していました。また生前祖母は財産は兄弟で話し合っ分けろと言っていたそうです。)祖母の土地と建物を本人や妻、子供に全て生前贈与していて、祖母が亡くなった時は、現金だけある状態でした。 生前贈与の無効を争いましたが、一審に約三年かかり敗訴、二審は三ヶ月位で終わりこちらも敗訴しました。 問題は担当弁護士が遺留分の時効は裁判が終わってから請求すれば良いという事で、請求しませんでした。 何故か弁護士が二審で遺留分の請求をしましたが、こちらは時効という判決になりました。 担当弁護士が時効になるのに気づき請求したと想像しています。 遺留分は時効になってしまった為兄弟に請求出来ないと思いますが、何らかの方法で請求は可能でしょうか? または担当弁護士に損害賠償を請求する事は可能でしょうか? 遺留分(相当)は何とか確保したいと考えています。 ご教授お願い致します。

  • 自賠責の被害者請求と時効について

    自賠責の被害者請求と時効について まず、私は被害者です。 加害者は任意保険に入っています。 ところが、任意保険側が、弁護士を代理人に立て、(形としては加害者が立てたことになっています)現在加害者側の申し立てによる調停中です。 そこで、質問なのですが、後遺障害について加害者請求でなく、被害者請求を行おうと思っています。 ・自賠責の時効は2年とどこかに書いてありましたが、後遺障害もそうでしょうか? ・また、どこから(事故日から・症状固定から等)時効期間は始まるのでしょうか? ・任意一括の書類を任意保険に提出してしまったのですが、それでも自賠責に被害者請求はできますか? ・入院費等で、自賠責の限度額は超えていますが、後遺障害は、別物として考えてよろしいですか? ・被害者請求の書類を自賠責に送っていただきたいのですが、事故証明書を見ても、損保ジャパンと書いてあるだけです。契約者番号もあります。 この場合、どこに電話をしたらよろしいのでしょうか? あさってに調停があるので、事前に知っておきたいことですので、よろしくお願いいたします。

  • 損害賠償の被害者の直接請求権(自動車保険)

    意しなければ支払われない? 判決が下りてもなぜ支払われないのか納得出来ない? 人身と物損の事故で加害者が賠償しないために訴訟提起して、加害者は裁判にも出廷せず欠席裁判で判決が下り、その判決内容に基づき保険会社に損害賠償金(保険金)を被害者の直接請求権を行使するが支払い拒絶です 理由は加害者が保険会社に対して保険金を支払うことに同意しない(意思確認が出来ず、保険金請求の同意書類を提出しない) 加害者が事故解決に非協力的であり損害が拡大しており、その拡大した部分は保険では支払わない 欠席裁判の判決内容は当事者双方で争ってなく社会通念から逸脱した金額であり支払われない 加害者を相手取った訴訟・判決であり保険会社は当事者ではない等、払わない(払えない)理由を約款を盾に主張して埒があきません 金融庁にも相談しましたが司法が関与したものは相談として受けられないと言う状態です たかだか100万円弱の保険金の支払い(損害賠償金の請求に私は弁護士を頼み費用まで支払っても無駄?)が受けられません その保険会社を相手に再度、訴訟を起こすしかないのでしょうか 加害者には連絡も付きません(家にも帰らない・電話も出ない・家族に連絡を依頼しても無視) 成人であり親も支払う意思なし 差し押さえる財産もなさそうな場合に被害者である私は泣き寝入りするしか術はないのでしょうか お力を貸して下さい

  • 損害保険会社から時効を待つと言われました

    1年ほど前、歩道を歩行中に車がぶつかってきました。 仕事を休んで病院へ行ったりしましたのでその分の請求をしたのですが 請求に関する交渉(?)中に請求金額以外の些細なことでトラブルになり 上手く話が進んでいません。 事故から数ヶ月間は何度か損保会社から連絡がきていましたが その後は連絡が途絶えていたんです。 それが、最近、4ヶ月ぶりに損保会社から連絡がきたので 何故数ヶ月間放っておいたのかを聞いたところ 「時効を待っていました」と言われました。 私は"時効"ということ自体考えてもいなかったので 考えてみれば時効があっても不思議ではないな、、と思いましたが 損保会社が意図的に「時効を待つ」為に被害者と連絡を取らないというのは 何のペナルティもないのでしょうか? また、損保会社から弁護士を立てるとも言われてしまいました。 私的には、トラブルの原因は些細なことですし 請求金額自体は特に思うところもなく・・ むしろ面倒なことをしなければならないなら 請求などしなくてもいいというスタンスだったのですが。。 弁護士が出てきて何をどうするつもりなのかも分からず不安で どういった対応をしたら良いのかも分かりません。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 交通事故被害補償の時効について教えてください

    交通事故の被害にあい、一週間くらいかかった通院治療費は保険会社で払ったとの事ですが、補償の件が決着してません 保険会社から補償案を送ってきたのですが、不満を述べたら金額が決まっているから、、、との回答でした この額で示談にしたいと言うので、休業補償等が見込まれないのは不満なので、考え方の説明を求めました そのまま連絡なしでまもなく2年になります 2年で時効になるという話を聞いたのですが、加害者には時効まで3年あるとの事ですので、保険会社が時効をたてに取ったら、その後加害者に請求できるのでしょうか? どなたか教えていただければ幸いです よろしくお願いいたします

  • 消滅時効について

    初めて質問します。 民事裁判での勝訴判決が出ておりますが、債務者からの支払いは未だにありません。 支払いがなければ時効の中断が発生しないと聞いておりますが、財産開示請求や内容証明通達(債務者受取り)でも時効は中断しないのですか? ご回答の程、よろしくお願いします。

  • 時効について

    傷害として加害者が検察庁で不起訴となった場合、被害者は慰謝料請求できる時効はどのくらいなのでしょうか?

  • 消滅時効の援用について

    こちらは社員で、会社に対して未払い分の支払を求めています。 会社が時効の援用を受ける場合は、何らかの方法で自分に対して主張すれば良いと思いますが、方法としては 1)時効の援用の主張を内容証明で自分宛に送る。 2)自分が提訴した場合、法廷で会社(被告)が時効の援用を主張する。 だと思いますが、2)の場合判決で時効の援用が認められないことはあるのでしょうか? また、たとえば時効の援用で不利益を受ける自分としては、「内容証明で請求して、債務の承認をしてもらう。」方法があると思いますが、内容証明で請求しても相手が否認すればそれまででしょうか? 返事がない場合、受領拒否で戻ってきた場合はどうなるのでしょうか?時効は成立するのでしょうか?提訴した場合は、判決に従うことになるのでしょうね

  • 損害賠償の時効について

    平成18年の6月に人身事故に遭いました。 むち打ちで月に1回程度の通院をしてきましたが保険会社からは 一向に損害賠償についての連絡がありませんでした。 電話する前にちょっと調べておこうと思い検索したところ 自賠責保険の時効は2年となっており、損害賠償請求の時効は 症状固定から3年となっていました(まだ症状固定はされていません) この場合私は加害者に対して損害賠償請求はできるのでしょうか?

専門家に質問してみよう