• ベストアンサー

介護保険料の時効について

母親の介護保険料について、2年以上前の分全てが、市役所側の請求忘れミスのせいで未払いになっていました。今になって、未払い分の支払いを求められています。市役所が請求を忘れたのが原因なのに、延滞利息までついています。このような場合の支払い義務に、時効はないのでしょうか? なお、時効のことを考えずに、うっかり、請求された分の一部を支払ってしまいました。この場合、仮に時効が成立してたとしても、支払い義務を認めたことになって、時効が不成立になってしまうのでしょうか? よろしく、ご回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasei
  • ベストアンサー率18% (44/244)
回答No.3

補足を要求したのに、日が開いてしまいすみません。 平成14年から何の事務も~ということですが、もしそれが本当なら、あなたに介護保険料を賦課するための“決議書”の日付が最近のはずです。 記憶が確かなら賦課期限が2年なので、その日付から2年以上前の物は無効ではないかと思います。 なのでその決議書を見せて貰って下さい。 何年か前に横浜の辺りで介護保険料の賦課間違いがあったと思います。そちらの件も参考にされてはいかがでしょうか?

medamakurikuri
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 役所の担当者も、「実は・・・」と言うトーンで、こちらに支払い義務がないことを認めていました。 それを伏せて請求してくる心根が、腐ってるなと思いましたが・・・・・・・ 「未払い額に応じて、介護保険の給付を制限する」と、一種の恫喝じみた回答を受けたので、仕方なく、今回は支払いをしようと考えてます。 ただ、市役所に対する不信感、反感は消えないので、機会を見て、これまでに蓄積した他の不始末の数々も含め、出せるだけの証拠、資料を公にし、報いを受けてもらおうかと考えてます。

その他の回答 (2)

  • yasei
  • ベストアンサー率18% (44/244)
回答No.2

介護保険料の請求自体は適法だと思います。 延滞金の所で引っかかるので補足をお願いします。 (1)二年前に通知書は送られていましたか (2)あなたの市町の条例に延滞金について規定がありますか?

medamakurikuri
質問者

補足

ありがとうございます。 1)未払い扱いされてた6年分の介護保険料については、2年前どころか、平成14年の支払い開始相当年から今年の3月まで、なんの通知もありませんでした。市役所のうっかり忘れで、全く何の事務処理もされてなかったようです。ちなみに、介護保険料の請求自体は、2年前から届き始めましたが、それは2年前からの開始日付でしたので、2年前から支払い義務が始まったんだと思い込んでました。もちろん、正常に請求のあった分は、毎月、確実に支払ってました。 2)それについては分からないですが、堂々と記載してるところを見ると、あるのでしょう。ただ、市役所のミスが原因で延滞になったツケを、被保険者にまわしてしまう役所感覚に、頭にきてました。 この件については、市役所に改めて問い合わせたところ、「払わないと言うなら払わなくてもいいかもしれないけど、その分、もし介護保険を受給するときは、権利を減額する」と言われました。理屈ではもっともですが、なんか、どちらが悪いんだよと、言いたくなるような言い草で釈然としませんでした。 結局、請求忘れ分も払わないと、こちらが損をこうむるようなので、払うことにしました。 ただ、この市役所は、架空物件の固定資産税請求、住民税、固定資産税の過剰請求や、健康保険料の過剰請求等、常識では考えられない量の不手際を、ただの一世帯である当家に積み重ねており、その金額も、それぞれ10万単位のもので、累計では200万前後に上ります。 市役所の対応次第では、それらの証拠、資料等もふくめて、公にしてしまおうかと考えています。 それらの件についての市役所担当者との交渉で、担当者が言を左右にして、口から出まかせを言っているところや、逆切れをしている場面などはビデオで記録していますので、マスコミにもそれなりの価格で買い取ってもらえるのではと思っています。。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

質問文の場合には、時効が関係してくるとは思えません。 それに、一部を支払ったと言うことからしても、質問者側が、相手側のミスも了解し、全額の支払義務を負いますと言ったことになります。 これから支払ししませんなどと言うことは、言える立場でさえありえませんし、当然ですが、延滞利息も含めての支払義務が継続しております。

medamakurikuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 市役所側の対応が、あまりにいい加減だったので、感情的になってました。 仕方がないので、残金も支払うことにします。

関連するQ&A

  • 税金の支払い義務の時効について

    遺産相続後、父親が他人の土地の固定資産税を、市役所の事務処理ミスで、過去20年以上も支払っていたことが判明しました。 しかし、過払い分の返還は、5年の時効を根拠に拒否されました。 幸か不幸か、父親は死亡の直近10年で未払いの固定資産税もあった為、それと相殺するように市に要求しましたが、やはり5年内での相殺しか受け付けようとせず、結局、当方がずいぶん損をする形での決着を求めてきます。 ところが、市役所との話し合いの間に、このほかにも、市役所のミスで過剰に支払っていた固定資産税や、健康保険税がつぎつぎと見つかり始め、落ち着いて話し合うどころのレベルではなくなってしまいました。 その後、市の担当者が「検討します」と言ってたきり、2年以上が経過しています。 もしこのまま、市側のアクションがないまま時間が過ぎて言った場合、こちらに支払い義務があった未払いの税についても、時効とすることが出来るのでしょうか? わたしとしては、面倒な話し合いを繰り返すのも不愉快ですので、このまま、双方が請求権を喪失してしまうのが一番楽ではないかと考えています。 なお、市との話し合いの様子は、隠しカメラで、全て音声付画像で記録しており、また、証拠となる書類も確保してあります。 市があまり理不尽なことを主張するなら、これら全てをマスコミに売却して、税の支払いにあてることも考えていますが、これは違法行為と成るのでしょうか?

  • 延滞利息の未払いは差し押さえになりますか?

    役所など(公的な所)の支払い(収める税金、介護保険など)が遅れると 年率14%の延滞利息(金利)を取られますが、延滞した利息だけを未払いに しておくと、ある程度の年数が経過した時「差し押さえ」の対象になりますか? 又、利息への利息はつかないと聞きますが そのとおりでしょうか? 詳しく教えて下さい。

  • 未払い賃金の時効の援用について

    未払い賃金の時効の援用について 2~3年前、残業、および休日出勤代支払いについて会社と争い、まあまあ納得した形で終わり ました。当然、弁護士にはお世話にならざるを得ませんでしたが、和解が成立しました。 当方は裁判でも構わなかったのですが、会社は色々難癖付けてくる割には裁判には否定的でした。 未払い賃金については約9年間分が対象になったのですが、労基局相談時、当方弁護士等は直近 2年分しか請求できず、それ以前の分は時効が成立しているとので、時効の援用を認めざるを得 ず、それ以外の分については放棄する形となりました。 なお、9年間の残業、休日出勤は直属の上司から口頭による指示によるもので、個人的に年度別 に全て記録を残していました。ただ、未払い賃金について何度が請求したのですが、内容証明で なかったため、時効の中断事由にはあたらないとの見解でした。 数年経って考えた時、本当に時効の援用に対応できなかったのか…ふと考えることがあります。 また、和解したとは言え、会社は未払い賃金を相当額支払っている訳ですから、監督官庁に報告 の義務はなかったのか…何となく気になりましたのでご相談致しました。

  • 国民健康保険の支払いの時効について

    国民健康保険の支払いの時効のことで教えて欲しいことがあります。 私は、2013年9月から2014年4月まで国保でした。 その期間のうち2014年1月から3月の3カ月分が未納で、国保を抜けるときに分割納付にして貰いました。 それが丁度、2年前の3月末ぐらいの話です。 それから支払いをするのをすっかり忘れていました。 ですが、今まで一度も督促状などは来ていません。 そこで、延滞金のことが心配になり調べたら国保の支払いには時効があると知りました。 それが2年とのことですが、私の場合はそれに当てはまって、もう支払いの義務はないということなのでしょうか?

  • 国民健康保険税の時効について

    先日以前住んでいた埼玉の市役所から徴収員がきて、平成9年から平成14年までの未納分27万円と延滞金22万円払うようにと言われました。 今住んでいるのは神奈川でそんなことてっきり忘れてたんでびっくりしましたが払ってなかったのは事実です。 あわてて調べたところ保険税の請求は5年遡ってまでしか請求できないとありましたが… 時効の延長というのもあるらしいのですが具体的にはどのようなものでしょう? 2.3年前に通達書が来てたような来てなかったような… 払わないとどんどん増えると言われ困っています。 5年過ぎてもどんどん増えていくんでしょうか?

  • 消滅時効の援用について

    こちらは社員で、会社に対して未払い分の支払を求めています。 会社が時効の援用を受ける場合は、何らかの方法で自分に対して主張すれば良いと思いますが、方法としては 1)時効の援用の主張を内容証明で自分宛に送る。 2)自分が提訴した場合、法廷で会社(被告)が時効の援用を主張する。 だと思いますが、2)の場合判決で時効の援用が認められないことはあるのでしょうか? また、たとえば時効の援用で不利益を受ける自分としては、「内容証明で請求して、債務の承認をしてもらう。」方法があると思いますが、内容証明で請求しても相手が否認すればそれまででしょうか? 返事がない場合、受領拒否で戻ってきた場合はどうなるのでしょうか?時効は成立するのでしょうか?提訴した場合は、判決に従うことになるのでしょうね

  • 介護保険料滞納時の時効と滞納金

    年金天引きになる前の普通徴収の介護保険料(65才~)を事情で滞納のまま、まもなく2年になろうとしています。 納付期限を2年過ぎると時効になり、自己負担比率が上がる・高額介護サービス費が支給されない、との補足付の催告状が先日届きました。自己負担増等は当然で止むを得ないのですが、滞納分についてお尋ねします。 自治体により、対応が違うのかもしれませんので、 確実でなくてもかまいません。 (失礼ながら)体験談なら大歓迎です。 質問1. 「納付期限2年」とは、本来の納付期限から2年でしょうか?、最後の督促(催告)状から2年でしょうか。 年に1度催告(延滞金含めて)が届いていますが、もし時効が最後の督促からですと、督促状出せば永久に時効は来ない・滞納+延滞金が雪だるま式に∞になります。 質問2. もし、本来の納付期限から2年で時効になった場合、滞納分+延滞金は、引き続き督促ないし差し押さえ等の処分をされるのでしょうか? 以上

  • 親が介護保険未払い

    現在、母親が67歳です。 小さな飲食店を母一人でしてきました。 最近分かった事なのですが、今まで 介護保険の支払いをしてませんでした。 国民年金も未払いです。 国民健康保険は払える時に払える分だけ 払って健康保険証が使えていたみたいです。 お店の方が不景気の為うまくいかず、 生活するだけで精一杯で税金の支払いが 滞納状態でした。 国民健康保険は市役所で減額してもらい 月々払っていますが、介護保険は手付かずです。 質問したいのが、 (1)介護保険も市役所で減額して もらえますか? (2)今まで払ってこれなかった介護保険料は どうなりますか? (3)今から少しずつでも払っていけば 介護を受ける時に介護保険はつかえる のでしょうか? 長文すみません。 凄く困っているので回答をよろしく お願いいたします。

  • 時効について教えてください

    個人で事業をしています。 平成12年5月分の法人相手の売掛金が回収出来ずに 困っています 毎月請求書は出していて、今年3月に 少しずつ支払いする内容の文書が来て、5月に 7万円程入金があり、その後支払いがありません 残高が25万円になったので、少額訴訟を起こそうと思っていますが この場合時効は成立してしまっているのでしょうか? 法人相手であるので2年だと思いこんでいます。 内容証明を出せば時効は延長出来るのでしょうか? また、時効が成立してしまった場合の 税務処理も教えてください。よろしくお願いします

  • 介護保険について

    今年の2月に65歳になり、介護保険の請求が届きました。 随時請求が、3月末までの支払い、仮徴収が7月31日.8月31日.10月2日と、 請求になってます。10月の年金より特別徴収となり、 年金よりひかれることになってます。 2.3月分は、随時請求で、3月31日に支払い 4.5月分は7月31日で支払い、 6.7月分は8月31日で支払い 8.9月分は10月で支払いと、 いうように理解していたのですが、 10月15日に年金から引かれて来てます。 これは、いつの分に当たるのでしょうか? 市役所に聞いてみたのですが、よくわかりませんでした。 どなたか、詳しい方が、おられましたら教えていただけませんか?