• 締切済み

時効になった未払残業代金

こんにちは。 私は色々あり、会社を辞めようとおもっているのですが、理不尽なことも多々ありましたのでできることは全てしたいと思っております。 そこで質問なのですが、未払い賃金の請求は2年間はできるというのは調べてわかりました。 しかし、もう時効となってしまった部分についての請求ができる方法ってあるのでしょうか? まぁ時効なのでできないとは思うのですが、良心的会社の場合(もともと払ってなかったので良心的ってのも変ですが)過去にさかのぼって支払いをすることもあるというのは見かけました。 以前弁護士さんに相談した時に、一応請求してみれば?と言われたこともあります。でも・・・この弁護士さん。時効のになる年数も知らなかったみたいでビミョー。。。でした。 弁護士相談もお金がかかるので(無料もありますが(^^;)) ご存じの方いましたらお教え下さいませ。 残業などは拒否したことがあり、取締役から「俺がお金出してもいいからやってくれ」と言われたことがあります。もちろんもらってませんが、嫌みでもなんでも一応「チョウダイ♪」と言ってみようかと思ってるしだいです(^o^) この人に個人的に請求できたりするんですかねぇ??? 言わないより言った方がチョットぐらいはスーッとするかなぁ。。。

みんなの回答

  • sen_aoba
  • ベストアンサー率33% (45/133)
回答No.3

私も経験者ですが、時効分も手に入れましたよ。 確かに、弁護士に中には時効も知らない人もいます。 私の場合、民事訴訟をしたのですが、その折り、弁護士に「時効分」を相談しました。 弁護士曰く、「ダメ元で請求の中に入れておきましょう。相手(弁護士を含む)が時効に気が付かない場合もありますから。」。 その通り、相手(弁護士も含む)も気が付かず、しっかり、回収できましたよ。

noname#12761
noname#12761
回答No.2

弁護士等も含め未払いに関し会社と争った経験のある者です。 労働基準法より抜粋 (時効) 第百十五条 この法律の規定による賃金(退職手当を除く。)、災害補償その他の請求権は二年間、この法律の規定による退職手当の請求権は五年間行わない場合においては、時効によつて消滅する。 従いまして2年以上経過するともちろん請求は自由ですが会社側には法的な支払い義務は一切ありません。 会社との関係が良好で会社が賃金未払いを認識している場合会社側の誠意として払ってもらえるかもしれませんが義務はいっさいありません。会社との関係が気まずかったり未払いを認めて居なかった場合などはその可能性もないでしょう。 なおまだ在職中との事ですが時効でない期間に賃金の未払いがありそれについて会社と争う可能性があるのなら労働基準監督所に相談される事をお勧めします。

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.1

 時効というのは、裁判所に対して(もっといえば国家に 対して)保護を求めるか否かの基準です。ですので、時効 にかかった債権を債権者が請求して、債務者がこれに応じ て支払うことは、なんら問題ありません。 民法第145条 「時効は、当事者が援用しなければ、裁判所がこれによっ  て裁判をすることができない」  この「当事者」は一般的に「債務者」と解されています ので、裁判所すらも債務者が「時効だから支払わない」と 明確に主張しないかぎり、時効の判断はせずに支払えとい う判断を下すことになります。  結論から言いますと、「請求してみれば」というアドバ イスは正しいと考えます。(支払われるかどうかはまた別 問題です。支払ってくれたらめっけものということで)。

関連するQ&A

  • ■残業代未払いの時効について

    ■残業代未払いの時効について 2007年11月~2008年3月までの残業代がカットされていた。 退職にあたり2009年10月に労働基準監督署に申し立てを行った。 労働基準監督署は、2008年3月分の給与が明らかに計算がおかしいとの事で 2010年2月に、会社に是正勧告をだし、2008年3月分の未払い分給与が2010年4月に支払われた。 2010年3月、そのほかの月についても、労働基準監督署が会社に是正勧告したとの事だったが、 先日、会社としては時効なので2007年11月~2008年2月までの未払い分はないと主張。 ■会社の主張する時効は、給与未払いの時効「労働基準法時効(法第115条)賃金の請求権が2年間」、 現時点2010年9月の時点から2年前まで(2008年9月までの給与)の請求しかできないという意味なのでしょうか。 (未払い賃金の請求自体は2009年10月に労働基準監督署に行い、会社側には口頭でしか伝えていません。) ■2008年3月分の未払い分が2010年3月に支払らわれた事により、 「民法 第147条(時効の中断事由) (3)承認:債務者(時効により利益を受ける側)が、債権者(時効により権利を失う側)に対して、その権利の存在を知っていることを表示すること) にあたり時効期間がリセットされると主張できますでしょうか? 会社の弁護士から電話があるらしくどのように対応したらよいか困っています。

  • 未払い賃金の時効の援用について

    未払い賃金の時効の援用について 2~3年前、残業、および休日出勤代支払いについて会社と争い、まあまあ納得した形で終わり ました。当然、弁護士にはお世話にならざるを得ませんでしたが、和解が成立しました。 当方は裁判でも構わなかったのですが、会社は色々難癖付けてくる割には裁判には否定的でした。 未払い賃金については約9年間分が対象になったのですが、労基局相談時、当方弁護士等は直近 2年分しか請求できず、それ以前の分は時効が成立しているとので、時効の援用を認めざるを得 ず、それ以外の分については放棄する形となりました。 なお、9年間の残業、休日出勤は直属の上司から口頭による指示によるもので、個人的に年度別 に全て記録を残していました。ただ、未払い賃金について何度が請求したのですが、内容証明で なかったため、時効の中断事由にはあたらないとの見解でした。 数年経って考えた時、本当に時効の援用に対応できなかったのか…ふと考えることがあります。 また、和解したとは言え、会社は未払い賃金を相当額支払っている訳ですから、監督官庁に報告 の義務はなかったのか…何となく気になりましたのでご相談致しました。

  • 未払い賃金の時効

    未払い賃金、残業代の時効は2年だということですが、 すでに会社側には数度にわたり支払を請求しているが、会社からは正式に回答がない場合(内容証明での解答)はどうなるのでしょうか。 (内容証明は送ってありますが、受領拒否で戻ってきています。)

  • 未払い賃金の時効

    労働者側の立場です。提訴を考えております。 未払い賃金,時間外手当の時効は2年ということですが,請求自体についてはどれだけ昔に遡っても良いのでしょうか?会社が主張しなければ2年以上前についても支払えという判決が出る場合はあるのでしょうか?

  • 時効が過ぎた未払い賃金

    時効が過ぎた未払い賃金が130万円程あります。 私が店長を務めていた飲食店だったのですが、基準監督署では、私の任されていた業務範囲を考えると経営側の人間と考えられると言われました。 そもそも、ある不動産会社の役員を務める人間が客として来てまして、店とスタッフを気に入って頂き、買い取りました。会社の名前で、会社のお金で。 そして数ヶ月後に赤字月を迎えた時に、補填が出来なかったんですね。 元々する気がなかったのか.. 賃金としては時効を過ぎましたが、売上に不足が出た時の補填など、何も考えておらず、二人の生活を無責任に変えた事で、損害賠償として形を変えて未払い分を要求出来るものでしょうか? ご教示お願いしますm(_ _)m

  • 請求の時効(2年)の過ぎた未払給与について

    私は最近同属株式会社の代表取締役となりまりました。 2年の請求権の時効を過ぎた5年以上前までの母の累積未払給与のついての質問です。母は五年以上前は代表取締役や取締役で、今は役員ではなく1株主です。 1.過去に請求されたこともなく、請求権の時効(2年)を過ぎていますが、これは法的には全く債権としての効力を失っているのでしょうか。会社側(株主総会、取締役会)が認めれば債権としての効力があるのでしょうか。そのための手続きはどのようなものになるのでしょうか。また、その場合遺産相続の対象とすることが可能でしょうか。 2.もし債権として全く効力のないものなら、会計としてはどのようにこの未払い給与を消滅させたらいいのでしょうか。 3.もし債権としての効力を持たせることができるとしたら、その未払い給与について、支払請求が無い場合はその支払い時期については全く任意でしょうか。 以上3点ですが、よろしくお願い致します。

  • 残業代の未払い請求

    会社に残業代の未払い請求をしたいのですが、 弁護士さんなどに相談した方がよろしいでしょうか。 どなたか、経験した方がいらっしゃいましたら アドバイス等頂けないでしょうか。

  • 監督署に未払い残業代の申告

    今監督署に未払い残業代の相談等をして会社に内容証明を送っているとこです。会社が払わなければ監督署は指導すると約束してもらえたのですが、 とある弁護士サイトを見たら、 監督署に指導のお願いをすると、 過去二年間の他の従業員の未払い残業代の指導をする可能性もあり問題が大きくなる可能性があると書いてありましたが、 そのような可能性ありますか? 他の従業員の未払い残業代等もあるでしょうから指導お願いしますと頼まなくても、 監督官が他にも未払い賃金があれば払ってくださいと指導したりするのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 未払い賃金の請求中

    民事上の和解として、会社側が自宅へ謝罪に来ました。 未払い賃金は別件で刑事事件ですので、まずは会社へ請求行為を行なってください。と、労働局及び監督署の助言をいただきました。 謝罪当日、直接、請求書類を手渡したのですが、内容証明郵便のような、時効を止める効力は無いのですよね。 また、未払い行為をしたことについて刑事告訴で、賃金の請求は民事になるのですか?

  • 給料未払いの時効について

    給料未払いの時効についてですが、2年でい時効だと思いますが、 2013年11月15日づけで銀行へ振り込まれた場合ですが、11.15日が振り込み日だから、仮にこの給料の時に1日分給料が少ないとかあッても、現在11.22と、2年以上経過しているから基本的に時効で無理でしょうかね・・・? 会社に相談してOkならOk,無理といわれれば法的に無理でしょうかね