• 締切済み

死にたくなった時

どうすればいいですか?

みんなの回答

noname#182038
noname#182038
回答No.7

こんばんは。 お応えする私が生きたい!人間なので、“不完全な私に答える資格は有りませんのですが。 生きたくなくなったら… 感情をあらわにするほうが勇気がいるし、人らしいと思います。 鬱積した感情を解き放つ事が自分のアイデンティティでないと思います。 行動が人格そのものと言う訳ではないと思います。 奥底で価値を「こうあるべきだ」と云う伝統的な圧力と感じてはいないと思います。 自分らしさを発揮できないちょっとかわいそうな自分を見つめていると思います。 自分が何を言っても非難されない、心を開いてもっと打ち明け話をしようと思います。 自分を脅かすものなど何もないと思います。 いつも呑気で気楽で自信たっぷり」と自分に言い聞かそうと思います。 悩み事がたくさんあるが、太鼓腹のことでからかわれたとか、自分はセックスがあまりうまくないとか、嫌味な同僚のこととか、「女性よりも4倍自殺しやすい男は、最近の死因の7位に入っているとか思います。 プライドのために、自分の悩みまで抑圧していないかどうかよく自己観察して、「悩んでいないふりなんてやめよう」と決めようと思います。 その様なお気持に、どうしてなられたのか教えてくださいませんか? 人生が生きるに値しないほど辛い?苦しい?どうせ●○と決めつけて?…からなのでしょうか? ご自身が作り上げた、生きないと言う、効果的なプロパガンダを開示してください。そのおかげである種の恩恵にあずかれるって人もいるのでは、と思います。

voiced
質問者

お礼

その様な考え方もあるんですね…。 御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161756
noname#161756
回答No.6

死なないで下さい。待ってます。

voiced
質問者

お礼

私なんか赤の他人なのに、その様なお言葉を頂けて大変嬉しく思います。 御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.5

仏教的考え方ですが、人間は時々刻々臨終を迎えているという考え方があります。つまり死にたいと思っていなくても過去の自分は死んでいるというこっとだろうと思います。

voiced
質問者

お礼

"今"はこの一瞬で終わってしまいますもんね。 御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.4

希望を持ちます

voiced
質問者

お礼

持てたら楽になれますかね…。 御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

人のために生きていて、それが虚しくて 死にたいのでしょうか。それとも、 質問者さまの期待心や願望が叶わなくて、 その不満から死にたいのでしょうか。まぁ それはともかく、とりあえず、 明日にでも、最寄りの ホスピス病棟を訪れて、 末期癌などで死の訪れを待つしかない 人々に会って、話を聞いてみませんか。 2週間ほど通ってみて、それでも、死にたければ、 試しに、死んでみるのも1つの方法ではないでしょうか。 あちらから帰って来た人に、私は、まだお会いしたことが ありませんが、帰って来る人がいないのは、 余程いいところなのではないでしょうか。 試しに、お死しになされて、帰って来た際には、詳細な ルポルタージュを書いて魅せてください。 遺書代わりに、 これまでの質問者さまの人生体験を題材にして 小説を何本か書いてから 逝ってみるのなども……考慮してみませんか。 この世の中に物語の種類は2つしかない。 ひとつは、男が穴に落ちてその中で死ぬ話。 もうひとつは、男が穴に落ちて、そこから這い上がる話だ。  (Leonard Schrader 脚本家) 〈ふろく〉 人は、不幸な出来事によって不幸になるのではない。 そのことを不幸だと思うから不幸になる。   (Viktor・Emil・Frankl) フランクルさんの『夜と霧』を読んでみませんか。 幸福人とは過去の自分の生涯から満足だけを記憶している人々であり、 不幸人とはそれの反対を記憶している人々である。        (萩原朔太郎 『絶望の逃走』)

voiced
質問者

お礼

その様な事をするのも一つの選択ですね。 御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

死にたくなてしまった理由は何ですか? 私なりに、回答させていただきますね。 あなたは、この世に必要だから生まれてきました。 そして、あなたが、いないとこの世界のどこかで何かが 欠けてしまい崩れてしまうかもしれません。 あなたの存在は、とてもとても大きいのです。 そして、あなたは愛されています。 それは、目には見えない愛かもしれません。 感じられない愛かもしれません。 でも、あなたは愛されています。 いつかは、人間なので死にます。 死ぬと言うより、死んでしまうのです。 この世界の人間の生きれる時間は一人一人違います。 そして、生きたいと思う人もいれば、死にたいと思う人もいます。 人間、一人一人違う心臓、体を持っているから当然起こってしまうことなのです。 でも、そこで死んでいく人間と、生きて行く人間の差というのは、 何でしょうか?? それは、夢があるかないかの差だけのです。 「夢」です。 あなたには、夢はありますか? なんでもいいのです。夢は、叶えるためだけにあるのではなく 希望を持つためにあるのです。 「目の前にある折り紙で、おり鶴を折ってみたい。」 「この種で、花を咲かせてみたい。」 「明日、あしたまで生きてみたい。」 今日という日は、長い長い人生で一回の時間なのです。 明日は、また違う色をした日がやってきます。 そして...... たとえあなた、泣いているか笑っているかわからなくなって、 生きてるのか、死んでいるのかわからなくなって... 悲しさで体が真っ黒になったとしても、孤独を抱きながら歩くことになっても あなたは、あなたの道があり、その道には誰も踏み込めない。 まだ、その道には足跡はついていません。 その道に、足跡を付けるのは、あなたしかいません。 あなたが、つけなければその道はただのミチでしかなくなってしまうのです。 でもあなたが、その道をどんなにへばりついてでも歩けば足跡はつきます。 そして、目の前にまた道があり、ずーっと続いていきます。 あなたがその道を、歩くか、歩かないか... あなたが、夢を持つか、持たないか... あなたが、明日という日にこの世界にいるか... じーっと、目をつぶって。 静かに。 感じて下さい。 「心臓は動いています。」 あなたは、今生きています。 「一緒に、明日へ行きませんか?」    行きましょう!!            信じてますよ。                    あなたの笑顔を見れる日を信じて...

voiced
質問者

お礼

私には夢はありません…。夢をもてる、または夢に気が付けたらいいなとは思いました。 お優しいお言葉にとても感動致しました。 御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3492k
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

私も、毎日死にたいと思います。だから私は、このサイトで回答しようと努めています。自分だけではない事を知ると、少し楽になりますからね。私みたいな人間でも 誰かのお役にたてるのだと思うと、少し和らぎます。どうですか?あなたも 悩んでいる方と一緒に悩んでみませんか?人の事を考えるのは、自分の事を客観的に見る事が出来ます。

voiced
質問者

お礼

そうなんですか…。 お気持ち分かるような気が致します。 御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 困った時、辛い時、悲しい時…

    その事を打ち明けられる人、みなさんはいますか?それとも、誰にも言わず、黙って乗り切りますか?悩みや痛みや、楽しみを、共有出来る人、誰かいますか?

  • 弱った時寂しい時しんどい時

    元カレの事で質問です 半年付き合って別れた彼が別れてからのが頻繁にメールや電話で会おうと言ってきます 最近は仕事が上手くいってないのか寂しいとか一人でいれないとかで連絡があり 頼られてるのかなぁと思ったりもしましたが 私が体調悪くて断ると労りの言葉も無く 返信もしてきません でもまた寂しいとかで連絡してきます こんな元カレの気持ちが全く分からないのですが 早く縁を切った方がいいのでしょうか? すみませんが教えて下さい

  • 辛い時、寂しい時、頼りたい時ってないですか?

    こんにちは。 20代前半、学生♀です。 同じ学生の彼と付き合って2年です(歳は一つ下)。 どうにもならない不幸が重なってしまい、ここ1カ月ほどあまり元気になれませんでした。 今まで彼にほとんど頼ったことがなく、もっと彼にも頼ってほしいと言われてきました。 そして、ここ1か月ほどは支えてもらっていました。 正直まだ立ち直れていません。もちろん前を向いて進んではいます。 もう大丈夫と思っても、ふとした瞬間に不安になり悲しくなる時、寂しい時、頼りたい時があります。 彼はいつでも会えるから、と言ってくれていますが、彼に用事があって会うのを断られた時のショックが計り知れません。 会いたいというと言っても、しつこく言ったわけでもなく、2回くらい言っただけです… 変に彼に気を遣ってしまっています。 それと、断られたときのショックが嫌なのもあります。(いつでも会えるって言ったじゃん、やっぱり私なんて要らないんじゃん、やっぱり口だけじゃんと思ってしまいます) できないことは言ってほしくないです。 昨日会いたいと言って、断られた時には『私のことを思ってくれない彼にはもう会いたくない』とまで思って何時間も泣いてしまいました。 これって変ですよね? 彼とは距離を置いた方がいいのでしょうか…? 気持ちが不安定で困っています。このままだと彼に迷惑をかけると思います。(気持ちをぶつけてしまいそうなので。) 彼も私の辛さを、あまり分かっていないようですので。 乱文で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 嬉しい時や楽しい時も、誉められた時も・・。

    嬉しい時や、楽しい時も、単純にパーッと喜んだ分だけ、その内また嫌な事や辛い事や、何か理不尽があった時のショックやダメージは大きくなる。 だから、喜ぶのも程々にする。 仕事場とかで、よく出来て誉められた時や評価された際、そこで単純に喜んで浮かれたり図に乗れば、それこそがまたキツく怒られたり批判される事の始まりだろう。 所詮は実際そうである以上、仕方あるまい。 少なくとも自分はそう考えますが、皆さんは如何でしょうか?

  • 何時に寝て何時に起きますか?

    何時に寝て何時に起きますか? 私は夜中の12:30~から1時の間にベッドに入ります。 起きるのは朝の6時。 朝はシャキッとしているのですが、午後は眠たくて眠たくて。 睡眠時間が足りないようです。 皆様の睡眠時間を教えてください。

  • 時~時

    1時~2時の詳細が色々で? 1時は1:00:00~で、終わりが2時ジャストなのか 1:59:59までなのかな?

  • 「あるのにないよ、と言う時」「ないのにあるよ、と言う時」

    「あるのにないよ、と言う時」「ないのにあるよ、と言う時」 ウソも方便と言いますが、実際はあるのに“ないよ”と言われたことがありますか? また、実際はないのに“あるよ”と言われたことがありますか? それは、どんな時でしたか? 皆さんも、そう言ったことがありますか?

  • 彼に愛されていないかもと思う時はどんな時ですか?

    付き合っていて、私だけが好きなのかも?と寂しく感じることはありますか? どういう時に、そう思いますか? そして、その思いをどう解決していますか? 私には5年付き合っている彼がいますが、結局好きなのは私だけで、彼に必要だと思われていない気がするのです。愛されていない気がするのです。 逆に愛されている、大切に思われているという時はどんな時ですか?

  • ◆何もしたくない時、落ち込んでいる時◆

    落ち込みが原因で、何もしたくない時、意欲が湧かない時はどうしたら良いですか? 何日か欠勤して、家で寝ていたり、テレビでも見たり、気晴らしをしたり、 遊びに出かけたりすれば良いのでしょうか? 職場が嫌になって、退職か休職を考えています。 本当は退職はしたくなかったのですが、3日前に先輩のあまりにデリカシーの無い対応に 意欲も何もかも無くしてしまいました。 昨日は、パワハラをしてくる年配の事務さんも、空気の読めない先輩もお休みだったのですが、 今日は先輩は出勤で、結局午前中に早退してしまいました。 明後日の月曜からの出勤もしたくありません。 もうパワハラと戦うのも、自分が提案して携わっていたプロジェクトを進めるのも、したくありません。 プロジェクトは多分、本当は進めたいのですが、その為に出勤し、辛い思いをするのは嫌です。 大人なので、自分の判断で好きにすれば良いとは思いますが、 自分で決めて行動できるほど、判断力が正常な状態ではありません。 心が弱っていて、判断したり、決断したり…そんなことも出来ない感じです。 アドバイスいただけましたら、助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 怒った時、泣きそうな時、必ず笑ってしまいます

    長くなると思いますが、宜しければご回答よろしくお願いします。 私は現在単位制の学校に通っている高校生です。中学の時に突然不登校になり、それからというもの、約1年ほど引きこもっていました。 そして高校に入学し、一学期はきちんと通えていたのですが、夏休みを挟み2学期になるとパタリとまた学校に行けなくなりました。三楽器は学校に通いました。 私は単位制の学校に通っておりますが、入学当初、母の計らいできちんとクラスが分かれていて、毎日学校に通うコースに通っていました。そこで出来た友人に嫌われ、仲間はずれにされたと感じ、不登校になってしまいました。(今そのコースには通っていません)情けない話だと思います。私は自分に甘いと毎日感じています。それに、両親に申し訳ない思いでいっぱいです。 話が逸れましたが、私は昔から全く怒ることが出来ません。どんなに腹が立っていても、いざ怒る場面となると笑みが出てきてしまいます。どうしても、顔をしかめてキツく叱ることが出来ないのです。これから社会に出ると、やはり叱るべき時がたくさん出てくると思うのです。(仕事の後輩などに対して)そのためにきちんと厳しく叱りたいのですが、母親など家族にもあまり怒ることが出来ません。イライラしていて、わざと顔を不機嫌そうに作っていても、母が冗談混じりで笑いかけてきたりすると、どうしても笑ってしまいます。どんなに母が悪くても、それを指摘することが出来ないのです。 また、泣くことも出来ません。小学生時代は普通に怒られると泣いたりしていたのですが、中学、特に不登校になってからというもの、泣くことが出来なくなりました。朝学校に行け、と叱られ、ベッドから無理矢理引き摺り出そうと力尽くで腕を引っ張られても、私は頑なに泣くまい泣くまいと真顔を保ち、いつからか本当に泣けなくなりました。 真剣な話(例えば将来が不安だとか、そういったもの)を両親と話したいのですが、きっと泣いてしまいます。泣きそうになると、笑ってしまいます。笑うと、真剣な話が出来なくなるのです。 数少ない友人にどれだけ腹が立っても怒れません。辛いことがあっても、泣けません。怒られるとその場では反発してしまい、夜、ベッドで、心の中で謝りながら泣きます。本当は直接謝りたいのに、それが出来ません。泣いてしまうからです。悩み相談も友達や家族に出来ないし、この間友人に「何を考えてるのかわからない、信用できない」と言っているのを偶然聞いてしまいました。 私はまだまだ子供です。それは重々理解しているつもりです。ですが、こういう癖(と言い表してもいいのか分かりませんが)は治るものなのでしょうか?考えすぎでしょうか?支離滅裂な文章ですみません。良ければ、ご回答よろしくお願いします。本当に悩んでいます。