• ベストアンサー

粒々ゼリー状の部屋の消臭剤って何度も使えるのでしょうか?

プラスチックの容器に入った粒々ゼリー状の部屋の消臭剤についてお尋ねします。 あれって、使っていくうちに、だんだんゼリーが減ってきて、最後はカラカラに干からびたものが、容器の底に少しだけ残っているような状態になりますよね。 そのカラカラに干からびた残骸に水(水道水)を入れてみたところ、みるみるゼリーが復活し、見た目では新品と区別できないほどになったんです。(ビックリ!) これは消臭効果はあるのでしょうか? それとも消臭効果は期待できないのでしょうか? ご存知の方、教えてください~!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

消臭効果は多分ありません。 ゼリーそのものに消臭成分はありません。 ゼリーが小さくなるから消臭するのではなく、ビーズに含まれている消臭成分が蒸発したために小さくなったのですから。 水を入れて復活しても蒸発するのは水ばかり・・・ ちなみにゼリー状のものは高分子凝集剤でして、紙おむつのおしっこを吸う成分と同じです。

marimo2hiki
質問者

お礼

なるほど・・・そういうことだったのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゼリービーズ状消臭剤に水を加えて使った場合の効果の程は?

    微香DE消臭 http://www.st-c.co.jp/product/category/015/020.html などの ゼリービーズ状消臭剤についてですが、 使っていると粒が乾いてしぼんでしまいますが、 しぼんだゼリービーズに水を加え、 膨らませて再度使用した場合、 少なからずの消臭効果はあるのでしょうか?

  • ゼリーが上手く作れないんです・・・

    明日の娘の1歳の誕生日に、娘が食べられるゼリーを作りたいと考えています。 ゼリーを作ったことがないので試作品を6つ作りましたが、全て失敗・・・(T_T) 型から外す時に、バラバラに壊れてしまうのです。 ゼラチンの量や水の量を微妙に変えていますが、大体、以下のような感じで作りました。  どこに原因があると考えられますか? 材料   100%オレンジジュース 150cc  水 50cc(赤ちゃんなので、オレンジジュースを薄めました)  ゼラチン 5g 作り方  1、ゼラチンを大さじ3杯(約45cc)のお湯で溶く。  2、水で薄めたオレンジジュースとゼラチン液を混ぜる。  3、13cm×8cmのプラスチック容器に入れ、冷蔵庫で冷やす。  4、固まったらプラスチック容器をお湯に少し漬けて、容器から外す→バラバラ 容器の大きさに対し、オレンジジュースの量が少ないのでしょうか? ゼリーの厚さは1.5cm程です。 最初に寒天で作ったらゴムみたいになったので、ゼラチンを使いました。 寒天のほうがいいのかな・・・ それとも、潔く諦めたほうがいいですか・・・?

  • 消臭剤、芳香剤、ペットボトルに入れても効果がありますか?

    消臭剤、芳香剤の詰め替え用を、ペットボトルに入れて(1Lペットボトルに半分位)、トイレや玄関で使っています。(ゼリータイプ。)理由(1)量が倍で、コストパフォーマンスに優れている。理由(2)ペットがこかしても、こぼれにくい。 ところでこの方法、消臭の効果は正規の容器と比べてどうなのでしょうか?使っていて差はあまり感じないのですが、それが消臭剤のおかげか、天候(風向き)や体調の為か、わかりません。ご存知の方、こんな容器が安くて良いよと言っていただける方、よろしくお願いします。

  • 新発見!な節約術 ★とっておきアイディア★

    あれこれ物価の高騰が続き、生活維持の大変さと工夫の大切さを知りました。雑誌などでも色々紹介されていますが、これは!というびっくりなアイディアがあったらゼヒ教えて下さい。家計に優しいものだととても嬉しく、助かります。 たとえば自分自身で最近びっくり!発見したのは、トイレでつかっている消臭剤ですが……ファ○リーズ、あれが比較的すぐに乾いて、下の方に色の濃くなったゼリーが残った状態で捨てていました。ところがふと、ゼリーだな~と思って、流したあとの手を洗う水のところに持っていき、少量入れてみたらゼリーが復活!ほのかな香りも、消臭効果も最初とまったくおなじではないでしょうが、しっかり復活しました。下から1cmにかたまっていたものが、透明ケースの半分くらいまで。月に1つ詰め替え用を買っていたのが、ちょっと助かった発見でした。 こんな感じのアイディアがあったら教えていただきたいのです。私の秘技!をお持ちの方、どうぞよろしくお願いします。

  • 無香消臭剤

    ゼリー状や高分子吸水体などの、置いておくタイプの消臭剤 自動車用品店には、自動車用を謳った各種の商品が売っていますし、 ホームセンターには、部屋用を謳った各種の商品が売っています おおむね、部屋用の方が、中身の量あたりの値段が、自動車用よりも安価です ただ、自動車用の容器の方がスリムだったりなど車内に置きやすいので、中身がカチカチになったら部屋用の中身を入れて再利用しています 質問ですが、消臭剤そのものは、自動車用を謳ってる方が自動車にはより消臭効果が高いのでしょうか? 実際に使ってる限り、明確な差は感じられません また、これは効く!という、無香で置くタイプのお薦めがありましたら、自動車用を問わず教えてください

  • 溶けたプラスチックを人が食べてしまいました。大丈夫

    溶けたプラスチックを人が食べてしまいました。大丈夫ですか? スーパーの惣菜のプラスチック容器ごと電子レンジでチンをして熱々のうちに食べていたら底が抜けていることに気づきました。 けど底にあったプラスチックの溶けた残骸がないので、熱々の食材のケツに付いてそのまま食べてしまったようです。 溶けたプラスチックはどうなりますか? プラスチックは体にとって有害ですよね?

  • 銀イオン水について

    「銀イオン水」という言い方が正しいかわかりませんが・・・ 銀イオンが殺菌、消臭に優れた効果があることを知りました。 ある商品を見つけたのですが、 *水道水を入れて置けば殺菌消臭スプレーが出来るスプレーボトル *お風呂や洗濯機用に袋詰めされた物 これらは銀の含まれたペレットのようなもの?みたいなんですがこれって効果は期待できますか? スプレーの場合殺菌消臭できるのに必要な濃度になると思いますか? また、子供のビニールプールにためる水を2,3日使いたいのですがすぐにぬるぬるになるのでそこにお風呂用のものを入れておくというのはどうですか? それが効果があるとしてその水をさらに植木の水遣りに使ったり水槽の水足しに使うのはどうでしょうか?

  • 水の凍り方

    夏に暑いので大きな氷を枕元において寝ます。その氷は夜にプラスチックの3Lのタッパー(たて150mm×横200mm×深さ100mm)に水を入れて凍らせます。 困っているのが、底面がボコンと膨らんで容器を突き破ってしまうことです。これを何とかしたいと思っていろいろ考えています。水が凍ると体積が膨らむのはわかるとして、底のほうが最後に凍るからそうなるのでしょう。 1.上記のようなタッパーに水を入れて冷凍庫に入れたとき、水は一般にどういう順序で凍るのでしょうか(上面、底面、側面、中心など部位別の順序です)。 2.底を先に凍らせれば、凍る過程で上に盛り上がるので容器を壊す事はないと思うのですがどうしたらよいでしょうか。 自分なりの考察と試行錯誤 ・タッパーの底面に金属板を置いて見ました。先に底面が凍って、次に側面、最後に上面の順序で凍る事を期待しました。しかし効果はなく、氷は底面を突き破りました。 ・氷は水より軽いので底面が先に凍っても水面に浮かんでしまい、結果として底面が凍るのが最後になるのかも知れません。 ・しかし冷凍庫の製氷皿で氷を作った経験からは、凍りかけの時って中心に最後まで水が残っていると思うのですが。 応急措置として浅いタッパーを使用して、底に膨らんでも大したことがないようにしてますけれど、できれば一発で大きな氷を作りたいです。

  • トロ船で金魚を飼う

    いま僕のうちの金魚の一部はバケツで暮らしています。 かわいそうなので80Lのトロ船(セメントを練るためのプラスチックの容器)で飼おうと思います。 まず、水あわせをしなければならないと思いますが、ビニール袋にいれて新しい容器に入れないとだめですか?? (ショップで買った時のように底を丸くしたビニール袋に入れる) あと、トロ船に水の流れを作りたいんですが、水槽の様に直方体ではないので、ろ過装置とかをつけられません。水の流れを作るにはどうすれば良いですか??

    • ベストアンサー
  • プラスチック容器の湿気取り踏み、布団が濡れました。

    湿気取り(プラスチック容器入りで、水が溜るタイプ)を踏んでしまい、中の水が飛び出して布団がかなり濡れてしまいました。 布団カバーは外しましたが、布団本体は水拭きしても薬剤のべとつきがなかなか取れません。効果的な方法はありますか?m(_ _)m

専門家に質問してみよう