• 締切済み

覚えのないgooID決済の請求をされています

平成19年に司法書士さんに依頼して任意整理をしました。 翌20年に和解し、数社の借り入れのうちニコスだけ25万円の 返済が残り、月々5千円を返済。今年6月に完済しました。 司法書士さんに連絡を取ったのですが当時の担当の方は 退職されていたので、代わりの方に完済通知のようなものは もらえるのかどうか聞いてみたところ、終了した案件なので 自分で請求してほしいと言われ、自分でニコスに請求しました。 2ヶ月近く放置され、いつ届くのか問い合わせてみようと 思っていたら、9月になってニコスから連絡があり 「カード利用料の未払いがあるので完済手続きが出来ない」と 言われました。 利用期間は平成22年5月から平成23年9月の17ヶ月間、 月額315円の利用料で合計5,355円。 決済に使用しているカードはニコス発行のディノスカードとの事。 gooIDは持っていましたし、ディノスカードも持っていました。 315円という金額のコンテンツも、もしかして…と思うものは あります。過去にgooID決済でゲーム登録していましたが それが月額315円でした。gooIDは残ったままだと思いますが このゲームは任意整理前に終了させています。 それ以降は1度もログインしておらず、IDもパスワードも忘れました。 この連絡をもらってから思い当たるものを入力してみましたが どれも駄目で確認のしようがありません。 ニコスも非会員になっているので確認のしようがありません。 カードは1枚残らず私の目の前で司法書士さんがシュレッダーで 処分してくれていますし、カードは使えないという認識を持つ私が、 そんな決済をするわけがないんです。 現にネットでの決済は任意整理以降、今もプロバイダー決済や ウェブマネーを利用しています。プロバイダーは引き落としです。 任意整理から2年後に突然利用料が発生なんて明らかに変です。 もっと疑問なのが、ブラックで使えない私のカードで利用料が発生 するものなのかと言う事。そして、なぜ今頃になって請求されるのか と言う事です。 ニコスには更に詳しい資料がないかと問い合わせていますが 「担当者不在です」が2週間ほど続いています。電話してほしいと 頼んでも掛かってきません。1度だけ携帯の留守電に 「支払い期限は10月末で、それまでに支払いが確認できないと、 色々と検討しなければならない」と言うメッセージが入ってました。 使えないはずのカード利用料が請求される事ってあるのですか? また、和解の書類に記載された金額は25万円+端数だけです。 払い終えたのに完済手続きが出来ないなんて納得できません。 どう対処していけば良いでしょうか。助言頂ければ有り難いです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.3

ニコス(ディノス)は支払いにカードをかまされただけで、詳しい事情なんて解らないでしょう。 gooIDも解らず、問い合わせる術はほぼ失ってる状況では、その状況に陥る可能性を残してしまった自分のミスとして、弁済しておくのが良いかと。 5000円ぐらいで済んで良かったと思えれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あのね、ブラックリストに載っててもカード会社が使わせると判断したら使えるし。 任意整理しても同じなの。 どちらも悪い情報ってだけで、カードを使わせてはいけないという強制力は無いのよ。 だから、止める手続きをカード会社がしてなければもちろん使えますよ。 とりあえず、心当たりが無いので何処から引き落とされているのか教えてくれと言ってみたらどうかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8561/19458)
回答No.1

>月額315円の利用料で合計5,355円。 >払い終えたのに完済手続きが出来ないなんて納得できません。 納得できないなら、徹底的に争えば良い。証拠を揃えて裁判して「私が使ったものじゃない」って立証すれば良い。 但し、5355円を帳消しにする為に、その数倍の裁判費用がかかるけど。 仮に裁判で勝訴しても、得られるのは何も無い。満足感だけ。 負ければ、5355円の数倍の裁判費用を請求されるだけ。得られるのは何も無い。 ここで「納得うんぬんよりも、被害を最小に留め、最大の利益を得る為に、素直に5355円を払ってしまおう」と言う思考が出来る人間だけが勝者になれる。 まあ、こういう思考ができる人間なら、ハナから任意整理しなきゃならないような事態に陥らないんだけどね。 「納得できるかどうか」と言う気持ちの問題にこだわる人間は、今の世の中、勝者にはなれません。 勝者とは「気持ちの問題を切り捨てられる冷血漢で、たとえ納得できなくても、常に最大の利益を得る為の方法を選択する人」の事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過払い金の利息の請求について

    平成19年に司法書士に頼んで 任意整理した者です。 ある1社に平成10年に200万の借り入れをし、利息39.97%で 平成16年に完済しました。 もちろん 過払いは発生しており、司法書士の成功報酬20%を 引いても 120万の返金額がありました。 ここで質問なんですが、相手の会社が何年間か持っていた 過払い金の利息 5%は、請求可能ですか? もう 任意整理して和解が成立しているので 無理なのでしょうか? 詳しい方 教えてください。

  • 任意整理・過払い金の請求

    任意整理と完済した所からの過払い請求をしようと思ってます。 近くに専門な弁護士・司法書士がいなく、赤ちゃんもいるのでネットで対応してくれる所を探してます。 どこか親身になってくれるところを教えてください。

  • 過払い請求をしてみてから任意整理したい。

    任意整理と過払い請求をしようと思い、四苦八苦している者です。 よろしくお願いします。 任意整理をしようと思いいろいろ調べたところ、過払い請求のみを受けてくださる弁護士さんがいることが分かりました。 私が一番最初に借金をしたのが9年前になり、完済した業者、完済後また借り入れした業者、以前の完済後に新たに契約した業者(現在返済滞り中)と複雑なのですが、もしかしたら過払いが発生していて、その返還金を返済に充てれば任意整理しないで返せるかもしれない、と思い質問させていただきました。 先日近隣の司法書士さんに、過払い請求をしてから任意整理をするかどうかを検討することが出来ないのかを問い合わせたところ、「あのですねーーー過払い請求とは任意整理の一環として行うものなのでーーそれだけをすることはできませんよーー」と言われてしまったのですが、 (1)【過払い請求だけするということは出来ないのでしょうか?】 (2)【過払い請求をしたら、その後任意整理をするときになにか不利になるのでしょうか?】 (3)【任意整理を依頼した際、任意整理に関係のない、完済済みの業者にも過払い請求することはしてもらえるのでしょうか?】 近隣の弁護士のHPを見ると過払い請求するだけで報酬が1社3万円からとなっていたので、遠方の「過払いが発生しなかった場合は報酬はいただきません」という、郵送受付してもらえる弁護士さんにお願いしてみようかと思っているのですが、ここでは任意整理については直接訪問できる地区でないと受けられないそうで、以下の質問です。 (4)【過払い請求をしてから別の弁護士さんに任意整理を依頼するのは、何か不利がありますか?】 (5)【一度過払い請求をしていると、任意整理が早く片付きますか?】 (6)【過払い請求から任意整理まで、期間はどのくらいかかりますか?】 それとも、 (7)【そんな細かいこと言ってないで最初から任意整理した方がいいですか?】 まとまりのない質問で申し訳ございませんが、回答をいただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 過払い請求しました。

    過払い請求しました。 去年の12月に携帯で宣伝していた司法書士に依頼し過払い請求をしました。3件ありまして、それぞれ8年前に、完済しておりまして、司法書士に調べてもらった結果、3社とも各15~20万円の過払いがある事がわかりました。 依頼した司法書士事務所が、県外であるため、訴訟になった時は、自ら簡易裁判所にいきました。和解しましたところ、2社は6月末、あとの1社は11月末に、過払い金の返還をしてくださる事となりました。 今は6月末なのですが、あとの1社の11月の返還を待たないと手元にお金は、かえってこないのでしょうか?司法書士へ20%の報酬を支払う事となっていますから、11月まで待たないとお金は、帰ってこないのでしょうか?詳しい方教えて下さいお願いします。

  • 過払い請求について

    去年、クレジットカード2社の借金を完済しました。 1つは、デパート系クレジットカードでキャッシングのみ30万でリボ払いで借り、返済しては借りるの繰り返しを8年してました。 もう1つは、ビデオレンタルやさんで作ったクレジットカードで、キャッシングのみ100万でリボ払いで借り、返済しては借りるを6年繰り返してました。 去年2社とも1括返済が済んでます。 その際にクレジットカードの契約は解約済みです。 現在キャッシング残高50万円をリボ払いで返済中のスーパーのクレジットカードがあります。 完済している2社を司法書士さんにお願いして、過払い請求をしょうと考えてます。 現在リボで返済中のほうは、債務整理するつもりはないのですが、2社の過払い請求が出来たら、すべて返済出来そうです。 この場合、完済した2社に過払い請求した時点で、現在リボで返済しているほうのクレジットカードも使えなくなるのでしょうか? 過払い請求する時点で、事故扱いだと思いますので、解約済みのカード2社であっても、当然ブラックリストに載ってしまいますでしょうか? 司法書士さんにお支払いする金額は2社でいくらくらいになりますでしょうか? ご存じの方、経験のある方がいましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • 個人再生中の過払い請求について

    個人再生を司法書士に依頼していますが、数件の過払いが発生しているからその請求をしなければ、個人再生の認可がおりないと言われました。 その内の1件は平成3年と、平成14年に一度完済しています。 つまり分断ということなのでしょうが、その期間が4年あると同じ契約番号でも請求は厳しいのでしょうか? それともうひとつ聞きたいのが、過払い請求がもしできなくとも現時点での資産が借金の5分の1より大きいため、過払い請求で得たお金も全て資産計上されるからこちらとしてはなるべく少なく、しかも早く解決したいのです。 分断のあるものに関しては、過払い金が140万を超えているため司法書士も代理権がなく5月と7月に出廷していますが、早めに和解するにはどうすればいいのでしょうか?

  • 過払い請求

    ご回答、どうも有り難うございます。 審査に影響がないことが解り安心しました。 後、1つ教えて頂けたらと思います。 (1) プロミス、レイク 完済済みの過払い請求することで、今持っている   ジャックス ニコス オリコ カードの利用停止等なにかしらの影響が   あるのでしょうか。 (2) 夫婦でオリコカードを、持っています、私がオリコに完済済みの過払い   請求することで、主人のオリコカードが[利用可能]停止になることも   あるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 分割約定書と任意整理の違い

     任意整理について、詳しい方にお尋ねします。 大手クレジット会社のキャッシング(27%以上の利子)を平成13年5月に一旦は全額完済しました。 その後も18%利子のキャッシングを続けました。司法書士に相談したところ、 「平成23年5月までに請求すれば100万位は過払返還されるから請求した方が得です。返済も分割払で楽になるがブラックリストには載る」と任意整理を勧められました。 ブラックリストは困るし長く使ってきたカードなので、過払い請求せずに返済を続けてきました。が、今回、口座引き落としできなかっため、このクレジット会社から、「支払いが難しいなら分割払いに同意する、約定書を送付します。」という電話がありました。 この「分割約定書」と「任意整理」はどう違うのでしょうか。「約定書」提出し分割払いになっても、やはりブラックリストに載りますか。フラックリストはなんとか避けたいのですが。ご説明をよろしくお願いいたします。 http://www.mdtmodular.com/kabarai/ata03.php   10年以上経過すると過払い金請求権は時効

  • 任意整理後、返済中の残高確認について

    3年前に司法書士に依頼をして任意整理を行ないました。 その後滞りなく返済しています。 今月で1社が完済予定なのですが、不安もあり本当に完済になるかを確認したいです。 その際は、カード会社に直接電話をして返済残高を確認して良いのでしょうか? それとも依頼した司法書士に電話して確認してもらった方が良いのですか? 返済計画書は残っているので、間違いはないと思うのですが心配です。 ちなみに返済は毎月カード会社に直接振り込みしてるので、任意整理以後司法書士の方とは一度も連絡をとってないです。 また、来月以降他のカード会社も繰り上げ返済(残高全額)予定なのですが、その際もカード会社に直接電話をかけても大丈夫でしょうか?

  • おぼえのない「ニコニコプレミアム」の請求について

    普段、利用している楽天カードの利用速報で「8月8日、540円」「8月8日、540円」「8月8日、540円」と1度に3回利用した請求がきました。「ニコニコ動画」?すら何のサイトかもわかりませんし、会員にもなった覚えもありません。数日後に楽天カードの利用明細で「ニコニコプレミアム」とか、知らないうちに、プレミアム会員にされていました。身におぼえがなく困っています。よろしくおねがいします。

LBT-SPHR01AVBK 充電ランプの点滅
このQ&Aのポイント
  • LBT-SPHR01AVBKの充電ランプが赤く点滅し続けています。点滅の速さが変化することもありますが、音は出ています。PCとUSB接続しており、ACアダプタも接続しています。
  • 2022年10月からLBT-SPHR01AVBKの充電ランプが赤く点滅し続けています。充電ランプの点滅の速さが変化することもありますが、音は正常に出ています。PCとUSB接続しており、ACアダプタも接続しています。
  • LBT-SPHR01AVBKの充電ランプが赤く点滅し続けています。点滅の速さが変化することもありますが、音は問題なく出ています。PCとUSB接続しており、ACアダプタも常時接続しています。解決方法を教えてください。
回答を見る