• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:諸葛亮と諸葛亮孔明)

諸葛亮と諸葛亮孔明

don9don9の回答

  • don9don9
  • ベストアンサー率47% (299/624)
回答No.10

「諸葛亮孔明」のように諱と字を並べて書くことは誤りではありませんよ。 確かに字は基本的に「諱を直接呼ばない」ためにつけるものなので、本人に向かって「諸葛亮孔明」などと呼ぶことはないでしょうが、書物などでは諱と字を並べて書くこともあります。 『典論』の「論文」篇に「今之文人、魯国孔融文挙、広陵陳琳孔璋、山陽王粲仲宣、(中略)、於学無所遺、於辞無所仮 」という記述があります。 これは、曹丕の時代に作られた文学論評の文章の、いわゆる「建安の七子」の名前を挙げている一文です。 ゲームで三國志をされているなら、孔融、陳琳、王粲などの名前は見覚えがあるかと思います。 知力や政治はそこそこ高くてあとはパッとしない、典型的な内政要員として(笑) 文挙、孔璋、仲宣はそれぞれ孔融、陳琳、王粲の字です。 ここでは普通に諱と字を並べて書かれています。 当の『三国志』の蜀書諸葛亮伝にも「惟博陵崔州平、潁川徐庶元直与亮友善、謂為信然」という記述があります。 徐庶はもちろんご存知ですよね。 ゲームではかなり高い能力を持つ軍師ですから。 元直は徐庶の字です。 ここでも同様に諱と字を並べて書かれています。

noname#177763
質問者

お礼

こんにちは。 なるほど。 記述なら『諸葛亮孔明』はあるんですね。 でも私達が『諸葛亮孔明』ってのは違和感があります。 徐庶の字は流石に忘れました。 私が『ザ・三國志』という小説を読んだのは、 消費税が3%の高校生でしたから…。 ご回答頂き、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • なんで諸葛亮じゃなくて、諸葛孔明なの?

    三国志を読んでいて、疑問に思ったのですが、 諸葛孔明は、姓を諸葛。名を亮。字を明なんですよね? で、普通によく使われる名称って、諸葛孔明じゃないですか。 最初はなんで諸葛亮って言わないのか疑問だったのですが、 劉備玄徳も玄徳が字だし、名を言わないで、姓と字をいうものなのでしょうか? では、劉備の名はなんなのでしょうか? 劉が姓で名が備なのですか?教えてください!

  • 諸葛孔明について

    1、なぜ諸葛というのですか? 2、諸葛孔明について知ってることをいろいろ教えてください、お願します。 3、なぜ三国無双のゲームの中では諸葛亮となってるのでしょうか? 4、三国無双のゲームでは志半ばで五丈原で倒れると書いているのですが、どういう風にして生涯を閉じたとか教えてください。 5、諸葛孔明のローマ字を教えてください。

  • 全国の「亮」さんへ!どのように自分の漢字を説明してますか?

    電話などで自分の名前を伝える時、「どのような漢字ですか?」と聞かれることがよくあると思います。 私は「亮」という名前で、 1、ナベブタの下に口を書いて、その下に続けてカタカナのワ・ル。 2、アキラとも読む字です。 3、諸葛亮孔明の亮です。 などと説明しますが、相手によってはいまいちピンと来ないようです。 そこで全国の亮さん!あなたは自分の漢字を口頭で伝えるのに、どのような説明をしていますか?ぜひ教えてください!

  • 風林火山の兵法の生みの親孫子(孫武)の本名が知りたいです!

    僕の知っている中国の有名な策士の中に諸葛亮孔明(漢字が合ってるか微妙です…)っていますよね?これは氏が諸葛亮で名が孔明っていうのは大体ですが分かるんですよね。では僕が知ってるもう一人の中国で有名な策士で風林火山の兵法の生みの親の孫子(孫武)の本名はどんなのなんでしょうか?知っている方がいましたら教えてください<(_ _)>

  • 男の子の名前で…

    こんばんは。もうすぐ産まれる子供の名付けで、亮葵で(りょうき)って候補が出たのですがキラキラネームですか? 以前、孔明の由来で孔。と付けたいと質問をしましたが、穴や墓穴と意味があるのでやめました。亮葵の由来としては、 まず諸葛亮孔明で、孔明のようにたくさんの人に信頼され、賢く生きて欲しいから それに赤壁の戦いの作戦を考え 勝利させたようにすごいことでの活躍を願ってるのもです。 なので諸葛亮の亮を取り名前に付けました。そして葵は、花で葵の花言葉 豊かな実りで豊かな実りある人生を歩んで欲しいと言う意味ですが 男の子に(葵)の字は変ですか? それと(りょうき)って名前は中性的ですか? なぜ中性的な名前を選んだかと言うと ジェンダーフリーの社会が始まってるからです。尾崎豊さんなどのように男女共に使える名前がいいです。 最後にりょうき。以外に読み方はありますか?一発で読まれる被らない名前がいいです。長文失礼します。

  • 男の子の名前での相談…

    こんばんは。もうすぐ産まれる子供の名付けで、亮葵で(りょうき)って候補が出たのですがキラキラネームですか? 以前、孔明の由来で孔。と付けたいと質問をしましたが、穴や墓穴と意味があるのでやめました。亮葵の由来としては、 まず諸葛亮孔明で、孔明のようにたくさんの人に信頼され、賢く生きて欲しいから それに赤壁の戦いの作戦を考え 勝利させたようにすごいことでの活躍を願ってるのもです。 なので諸葛亮の亮を取り名前に付けました。そして葵は、花で葵の花言葉 豊かな実りで豊かな実りある人生を歩んで欲しいと言う意味ですが 男の子に(葵)の字は変ですか? それと(りょうき)って名前は中性的ですか? なぜ中性的な名前を選んだかと言うと ジェンダーフリーの社会が始まってるからです。尾崎豊さんなどのように男女共に使える名前がいいです。 最後にりょうき。以外に読み方はありますか?一発で読まれる被らない名前がいいです。長文失礼します あと再投稿です。

  • イチローは、諸葛亮孔明ではないでしょうか?

    イチローは、諸葛亮孔明ではないでしょうか? 孔明は、醜女を嫁にとったと言われています。 天才的な知略家でもあるのに、色にはうつりにけりなです。 かくいうイチローにも9個上でしたか。 孔明は、あの年代に生まれ、出るしかないところで、出廬しましたね。 もう、これ以上のことはないという・・・。 かくいう、イチローもそこに野球があったからですよ!! そして共通して、もうこれにかけるより他ない!! と両者ともども思ったことでしょう! かくいうイチローは孔明のことをおそらく知っている。 あの年代は、三国志の大ブーム。 妙に武将の名前を口ずさんでいたということです。

  • 三国志の子孫

    三国時代の子孫はいますか? 諸葛亮の子孫というのは聞いたことがあります。 その中で同じ諸葛という苗字に亮と名名付けられた子供はいないのでしょうか? 他にも子孫がいるとしたら後の時代、だれだれの子孫が天下を取ったというようなことはないのでしょうか? 中国では魏延は嫌われているそうですが、子孫はいないのでしょうか? もしいたとしたら大変じゃないでしょうか? 魏延は一族皆殺しにされたそうですが少しでも血がつながっている人は残っていないのでしょうか? 他に嫌われ者の子孫はいないのでしょうか? いたとしたら大変な目にあうでしょうか?

  • 子供の名前

    先日。。。友人3人と話していまして。 その中のひとりに子供が産まれたので 自分に子供が産まれたらどんな名前をつけるか? という話をしていたのですが。。。 最近はなかなか奇抜な名前をつける親御さんも増えていて 個人的にはちゃんとした意味があれば特に咎める問題だとは思わないのですが。。。 自分がつけるなら 男の子…孔明(こうめい) 女の子…愛望(あも) 孔明は三国志の諸葛亮の字からいただき、聡明で思いやりのある人間になるようにという意味を 愛望は読者モデルのAMOさんのように可愛く、愛と平和を望むような子になってほしいという意味をつけるつもりです。 しかし友人からは 「何だか変だし日本人に中国人の名前をつけるのはおかしい」と言われました。 先のことかもしれませんが 真剣に考えた部分もありおかしいと言われると何だか不安になります。 この質問を見た方でお答えいただければご意見をお聞かせください。

  • もしも諸葛亮孔明が刑事弁護を引き受けたら?

    小説。ストーリーは、タイムスリップした孔明が司法試験に合格し弁護士となり刑事弁護を引き受ける。法廷内のみならず様々な法廷外での奇策を駆使して有罪率99.9%に挑戦する・・・