• ベストアンサー

家具に隠れた電気のスイッチを使えるようにする方法

my-hobbyの回答

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.6

なぜこれで質問するのですか? 週末に資格持ちの友人がきますので資格の心配はいりません うそもいい加減にですね。

calf0306
質問者

お礼

資格があるからといって、 それを専門とする職業にはついていません。 嘘つき呼ばわりする前に、ご自身の知識を疑われる事をお勧めします

関連するQ&A

  • 【電気】古い電気スイッチを新しい大きいパネル型の電

    【電気】古い電気スイッチを新しい大きいパネル型の電気スイッチに変えたいと思います。 部屋は片切タイプ。 階段と廊下は3路スイッチです。 片切スイッチは部屋の数だけ。 階段は上下階の階数分。2階建てなので2個。 廊下は3箇所で同時に同じ場所の1つの照明を操作できるので3路スイッチを3個。 3路スイッチを5個。片切スイッチをあとのスイッチ箇所分。 材料を揃えて、ブレーカーをすべて切って、検電してから、片切スイッチはアース側がないのでどちら側にFFVケーブルを挿して良いのですよね? 3路スイッチは現在の状態0,1、2をメモって同じ色の線を同じ番号に挿せば良いはずです。 でも一応、テスターで確認したいのですが、アース側はテスターは0Ωに近いはずですが、電源側はブレーカーを切ると抵抗値が高くなるのでしょうか? ブレーカーを切るとアース側も抵抗値が出るようになるのでしょうか? どうやってテスターでアース側がちゃんと白線になってるか、主幹ブレーカーを切った状態で電源側が黒線になってるか知る方法を教えて下さい。 どうやってわかるのでしょうか? 電気工事士2種の資格は持ってます。電気工事は仕事でしていないので資格だけ持ってる状態です。

  • ほたるスイッチについて

    自宅の納戸の照明スイッチに、松下電工のほたるスイッチが付いています。 このスイッチから送り配線することは可能でしょうか?  一つ、照明器具を増設したいのですが、 照明のほたるスイッチ部分から送り配線で取れれば 一番難なく増設ができるので。。。  納戸の照明と増設する照明のスイッチは別々の物に したいので、現在のほたるスイッチのオン・オフに関係なく 送り配線で電源が確保できるかどうか教えて欲しいです。  もちろん、工事は専門の業者に依頼します。  天井裏など入れないので、照明の手元スイッチから 簡単に電気が取れれば依頼したいと思っています。

  • 電球のスイッチの場所が変

    引っ越した先の家の電気のスイッチの場所がおかしいんです。 ドアの裏にあり、 ドア開けて、一度中に入ってドアを閉めないとスイッチに手が届きません。 ドアを開けた状態ですぐにスイッチをつけたいのですが、 照明に線が下がっているタイプなどにすればいいのでしょうか。。 しかしどのようなタイプの照明がくっつくのかわかりません。 また、照明だけでなくインターホン電話の場所もおかしいんです。 普通に広い過ごせる部屋ではなく、 キッチンについているんです。 なので部屋にいるとピンポンが聞こえず、不在連絡表がはいっていることが多々あります。 スイッチの場所、インターホン電話の場所を変えることは出来ないと思いますが スイッチじゃないところで電気がつけられる方法や インターホンが部屋にいても聞こえる方法 はないでしょうか。 曖昧ですみません。すみませんが そういったことをお知りの方、教えていただけないでしょうか。

  • 三路スイッチへの変更に関して

    寝室のナイトテーブルにあるシーリング照明用のスイッチについての質問です。 今オンオフのスイッチが付いています。 部屋の入り口にあるスイッチは三路スイッチにしてあります。今までベッドサイドに置いていた小さいテーブルを、兄弟から貰った格好の良いナイトテーブルにしたいのですが、そこに付いている物が2路と言うのか単なるオンオフなので、これを三路スイッチにしたいのです。 今付いているスイッチのプレートが小さい物ですから、収まりも良いので変えたくありませんが、電気屋さんに聞いたら大きな壁に付けるような三路スイッチしか無いと言います。 その為にはナイトテーブルに穴を開け変えたりしなければ成りません。 (これに必要な壁からの電気配線の問題は解決できると電気屋さんに言われています。) そこで質問は、ナイトテーブルにあるスイッチを替えないで、スイッチの裏にある配線をどうにかして3線に分けることはできないものか伺いたいです。 勿論実際の作業は電気屋さんに依頼しますが、電気屋さんにこの様にしてくださいと言う方法論を教えて頂きたいです。 今のスイッチは、開けてみますとプラスティックで囲まれた2つの枠が有り、各々に配線が一つづつ出て居てネジで止める様に成っています。 是非方法論を教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • ホタルスイッチに取り替えたい

    家の照明や換気扇などのスイッチを普通の(?)スイッチからホタルスイッチに変更したいと思っています。 【質問1】 電気屋さんに頼むと工賃込みで1ヶ所につき金額はいくら位になりますか? うちのスイッチは、(最近新築したのですが)工務店が「電気屋さんが大量に扱っている1番安いもの」だと言っていました。 変更しても同程度のランクだと思います。 【質問2】 電気屋さんから部品だけ買って、自分で付け替えることは可能ですか? 何か資格が必要ですか? 新築打合せ中に工務店の担当者が「うちでやると高くなるから」といろいろ(カーテン工事など)を自分でやることになったものがあるので、また、工務店を経由すると何かと高くなりそうなので考え中です。 他に何かアドバイスありましたらお願いします。

  • トイレのスイッチについて

    現在トイレに『WN5276』がついているのですが 希望としては照明と換気扇のスイッチを分けたいのです。 この場合、コスモシリーズ ワイド21のどのスイッチを用意すれば良いのでしょうか。 また現在のWN5276の配線をどう分けるのか教えていただければ幸いです。 知り合いが『WT5051』と『WT5041』をこれがあれば大丈夫とおいていきました。 この2つで良いのでしょうか? ※電気工事士の資格の件は理解しております。

  • 電気について(電気工事士の方の回答を望みます)

    当方電気工事士(実務経験浅いです)です。みなさまの知恵をお借りしたいと思います。先日、照明がつかなくなったとのご依頼を受け訪問することになりました。リビングダイニングにて照明が2つついています。片方の照明の球を替えた時から点かなくなったとのことで、照明器具を入れ替えてみたところ、照明は異常無く点灯しました。次に電圧を確認したところ40V程度でした。スイッチの入り切りをしても電圧は変わりませんでした。念のため引っかけシーリングの不良も考えましたが異常がありません。またスイッチの確認をしたところホタルBのスイッチにて2つの照明の操作をしているようです。とくにほかにスイッチは見当たりませんでした。点検口無し、天井裏への進入も不可、また急用のためそれ以上の調査ができませんでした。この時点でどのようなことが考えられますか?また他にどのような事を確認すればよいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 照明のスイッチを切ってもまだ50V流れてる

    我が家のトイレの照明のスイッチをオフにしても、電球のソケットにまだ50V流れてるみたいなのです。 訳あってトイレの照明を増設したくて、ソケット裏の配線から分岐線を出そうと思ったのですが、その前に ソケットの端子にテスターを繋げて計ってみたところ、オンで100Vはいいのですが、オフにしても50Vと表示されます。 他も計ってみたところ、風呂場はオフでも30V、洗面所は3Vと表示されます。 これって、これでいいのでしょうか? トイレ・風呂は白熱電球をつけているので、スイッチをオフにしても、常時通電して電気代が掛かってるのでしょうか?

  • 新築の電気工事費

     家を新築し、電気屋が持ってきた照明やコンセントなどの配置図を見て、いくつか手直しを加えたら、追加請求が28万きました。大工に高いのではないか、もっと細かい内訳を見せてといっても「ない」そうで、ものすごく不信になっています。意見を聞かせてください。  増やしたコンセント9個 エアコン用1個   普通のスイッチを蛍スイッチに変更(18箇所)  見積もり外だという照明のシーリング8個  CS用の引込み線1本    元の見積り額は65万で照明器具・24時間換気用の換気扇機材も見積もり外、IHや電気温水器・床断などはありません。見積もり内には1.2階のLAN配線、テレビ配線が5個 パイプ配線でなく、むき出しで梁に打ち付けています。  それから、完成間じかになって気がついたことに、ほとんどのコンセントの位置が、柱と柱の間の細い補強材についていて、壁の真ん中にあるのです。LAN配線を分岐するところは高さ1メートルくらいのところにあります。知人の建設関係者の聴くと、50年やっててそんな話ははじめて聞いた、といわれました。その位置にあると、家具の後ろに隠れてしまうので、非常に困っています。なぜこんな位置につけるのでしょうか。これって、値引きの対象になりませんか。    余談ですが、電気工事は事前打ち合わせがまったくないまま始まって、さまざまに事後承諾と仕方なく了承の連続だったので、施主側一同、かなり怒っています。

  • 壁のスイッチ交換について

    壁に階段の照明と天井の照明用のスイッチがあります。よくあるタイプで照明が消えている時はオレンジ色に光っています。national 製です。15A 300V AC と記載がありますが、交換してもらうのに、部品を自分で調達しようとしましたら、どこかに型番とか記載があるのでしょうか?電気工事士の資格が必要(作業には)とありましたが、調達の場合です。ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください(3ヵ所あって3路タイプとか、片切?の交換になります)