• ベストアンサー

何がわからないのか、わからない

今現在、精神科に通っています。 症状は不眠・やる気の低下・外へ出るのが億劫などです。 「何が原因かな?」と医者や親に聞かれますが、ハッキリしません。 こんな状態が1年ほど続いています。 医者に通い始めたのは去年の12月からです。 元々、学校が苦手で転々としてましたが、今は通信制で落ち着いてます。 月に1度の学校にも行けずレポートも疎かになってます。 家にずっといるのが苦痛ですし、情けないです。 友達と会う約束をしてもドタキャンばっかしてしまいます。 もう何がわからないのかもわからない状態です。 甘えてるだけなのでしょうか… こんな私にアドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.7

今処方されている薬はハルシオン・デパス・ルボックスというものです。 ハルシオンは以前にも処方されました。>>> ハルシオンは、睡眠薬です。飲んですぐ利きますが、持続時間が短く、起きているか寝ているか解らない状態や悪夢を見るような副作用があります。副作用が少なく、睡眠導入に使うのは、例えばマイスリーなんかがあります。睡眠時間が足りない場合は、レンドルミンとかもあります。 ーーーーーーーー ルボックス、デパスも鬱状態に、一般的に使う薬で、処方自体は、適切だと思われますが、あなたの体質に合わなければ、デパスの代わりにテルネリンという薬もあります。どちらも筋肉の緊張を取ったりしますが、デパスの方が眠くなりやすいので、昼間の服用には、どうでしょうか? また、系統は違いますが、同じ効果をだす物に、コンスタンもあります。 ーーーーー デプロメールと言うのもあります。 何十という薬があり、詳しい症状や服用効果を見て処方します。 ーーーーー ルボックスの代わりとして、パキシルとか、仕組みはちがいますが、セディールとかあります。 ーーーーー セロトニン関係の薬ですか。 具体的にどんな薬があるのでしょうか。>>>>> SSRIとして、パキシル、ルボックス、デプロメール、SNRIとして、トレドミン、セディール、あと、プロザックなど ーーーーー 薬の副作用が強く出てしまう体質?のようなので医師と相談しながらいきたいです。>>>> 比較的副作用の少ないのは、パキシロール(薬品名)系の薬、パキシル(商品名)なんかは、どうでしょうか? ーーーーー 同じ内容でも、製薬会社で、勝手に名前をつけていますので、商品名と言われても、膨大な数で、詳しいことは、書き切れませんが・・・。 処方箋がいずれも必要ですので、医師に処方してもらってください。

pinky_m8
質問者

お礼

再びのアドバイスありがとうございます。 簡単な説明は受けてもここまで詳しくは聞かないので、とても参考になります。 先日医者へ行ったところ、また同じ薬で様子をみることにないました。 以前通っていた医者よりは副作用が感じられない薬を処方してくれているようで、少し安心しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.8

原因が何なのか まず原因がわからないから通院しているんですよね。 それを調べ、教えてもらうのが医者ですよね。 という事は医者が仕事をいていないと言うことだと思います。だから安心してね 人にはいろいろな性格があります。人と会うのが嫌だという人もいます。 たまたま学校が合わなかった。理解してくれる友達がいなかったかもしれません。 教え方が合わなかったのかもね それで学校が嫌になった。 だからあなたが悪いという気持ちを捨ててください。 そして朝が一番大切な時間だと僕は思っています。 その時間ゆっくりとってください。 一時間早く起きて「今日何をすべきか?そしてそれを ノートに書き、自分に言い聞かせましょう。 「今日は私は何々をするために生きてきた」 なんでもいいです。自分の出来る事を 挨拶でもいいです。出来なければ笑顔でもいいですよ。そして勇気を持ってしてくださいね。 最初からうまくする奴はいません。笑うやつは笑わせておきましょう。 そしてあなたにはあなたを一番知っている神様がいるという事を覚えてくださいね

pinky_m8
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >まず原因がわからないから通院しているんですよね。 そうですよね、その事なぜか忘れていました。 朝は苦手ですけど、もう少し早く起きる努力してみたいです。 >そしてあなたにはあなたを一番知っている神様がいるという事を覚えてくださいね ありがとうございまいた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myau_256
  • ベストアンサー率25% (126/495)
回答No.6

うつ病の薬などは、ある程度の期間飲み続けないと効き目が現れないと聞きます。 家族がうつ病にかかり、精神科で薬を飲んでましたが、周囲から見ても改善がわかるようになったのは、3ヶ月近く飲みつづけてからでした。 妙な例えで申し訳ないですが、pinky_m8さんが病気で辛いときは、多分薬を飲んで体を休めますよね。 うつ病もやはり病気ですので、きちんと薬を飲んで無理せず休むことが、回復への早道ではないでしょうか。 病状が回復してくれば、お友達に会うことや勉強も、再開する気力が出てくると思います。 今は病気を治すことを第一に、あせらず無理せずお過ごしください。

pinky_m8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 効果が出なかったりするとすぐに薬を変えてもらっていまた。 今は休む時期ということですね。。 今年はこれを改善できるように頑張りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21592
noname#21592
回答No.5

基本的な感覚としては、最初は、約3ヶ月、セロトニン関係の薬を処方してもらい。強制的に鬱状態を直します。 薬を使うのは、ひどくなると、今、薬を飲んだか、飲まないかも忘れてしまうくらいひどくなるときも、あるようですので。・・・。 そこで、一応、脳が普通に薬が効いている間だけでも、動く間に、トレーニングしながら、約3ヶ月かけて、断薬します。期間については、個人差がありますので、解りませんが、あくまでイメージとして理解してください。 セロトニンとかSNRIとか検索すれば、薬の作用については、理解できると思います。 なお、薬は副作用が少なからずありますので、薬だけに頼ってはいけません。 最近はリタリンの薬害が問題になっています。 参考に、なれば・・・。 気長にかんがえましょうね。 お大事に!!!。

pinky_m8
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 セロトニン関係の薬ですか。 具体的にどんな薬があるのでしょうか。 薬の副作用が強く出てしまう体質?のようなので医師と相談しながらいきたいです。 セロトニンで検索かけてみます。 とても参考になります。 気長に… ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.4

薬を飲んでいるのならば確か3ヶ月過ぎてからじゃないと効果が期待出来ないのではないでしょうか。 そしてまた経過を見ていくのですから、今から焦ってもどうしようもないことです。 基本的に心の問題が根っこにありますから「すぐ飲んですぐ効く」なんてことはありえないと思ってて間違いないと思います。 鬱になるのは普段から頭の中を支配している考えが暗く、悲しく、辛いものばかりだと、癒しホルモンや元気ホルモンの出る幕が無くなるので、錆び付いてしまい、本当に出なくなってしまうんです。 ですから、今、何の答えも出せないくて当然なんです。 何も分からなくて正解なんです。 鬱病で自殺した人の脳の断面をTVでみたことがありますが、セロトニンという癒しホルモンに反応する薬をつけても、全く色が変わりませんでした。つまりその人は癒しホルモンのセロトニンが全く分泌されていなかったんです。 その人は自殺未遂を繰り返した挙句の自殺だったようです。 ですから鬱病に対する知識をまずつけてください。 そして薬だけに頼っていても、心の中が鬱製造機になってしまっていたらいけないので、メンタルヘルスに努めてください。過去の未解決の問題が必ずたくさんあると思いますので、この機会にでもネットを使ったり、カウンセリングを使って自分を癒すことに専念してください。 私がお薦めしたいのは塩谷信男博士の「正心調息法」です。 ちょっと常人には理解しがたい世界観もありますが、こんなに勇気を与えてくれる方も少ないと思いますので、是非同氏の著書を読んで呼吸法を実践してほしいと思います。

pinky_m8
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 3ヶ月は飲みつづけるのが大切なんですね。。 合わないとすぐに薬を変えてもらっていました。 今は何もわからなくていいという言葉安心します。 でもずっとこんな状態で正直、本当焦るんです。 「正心調息法」調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phiphi
  • ベストアンサー率14% (35/241)
回答No.3

 私と状況がとっても似ているのでびっくりしました。私もそのような状態で、去年の9月から精神科に通っています。毎日抗不安剤と睡眠薬を飲んでいます。そうなんですよね。何が原因かって聞かれても自分でもわからないんです。私も、甘えているのかなって不安になります。しかも、女の子で2浪だし…。 だからといって勉強する気にもなれない。  でも、色んなジャンルの本を何冊も読んでみたら人生についての考え方がちょっとずつ変化してきました。主に小説です。読んでいる時は自分が主人公になって、その人になりきって生きていたら、何か今までと違った心の感覚をつかむことが出来ました。だから、本屋さんに行って何か気に入った本を5冊くらい買って、バ~って読んでみては如何でしょうか。あとは、映画とか。う~ン、私は本がオススメですけど。  pinky_8さんは、女の方か男の方か知りたくて、名前のところを押したら、回答履歴がでてきました。そしたら、『下地』という文字が目に入ったのでクリックしたら、薬用ニュアンスミルクのことが書いてあって、またまたビックリしました。わたしは、超脂性で、これなしでは生きていけないからです。たまに600円より安く売ってる店があると、思わず買いだめしちゃいます(笑)これ付けると、夕方まで肌が綺麗なんですよね! 偶然ですね。

pinky_m8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じような状況なのですね>< 使っているコスメまで同じということで私もビックリです! 私も一時期、小説にはまっていました。 寝る前に読み始めて最後まで読まないと落ち着かないので朝まで読んでいました(笑 また読んでみたいです。 映画はみないので… 経験者としての意見ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21592
noname#21592
回答No.2

はっきり言って、医者を変わりましょう。心療内科というところが良いと思います。 現在、処方されているお薬は、何でしょうか。 症状が、下記に近いですか? 医師に相談してください。 全般性不安障害って??    理由がない不安がずっと続いてる、こんなことありませんか??    全般性不安障害は状況に限定されない、理由もない不安が長期間続き、不安に心や体の症状が伴う病気です。    全般性不安障害は珍しい病気ではなく、パニック障害よりも3~4倍多いと言われています。    全般性不安障害の人の不安は、持続的で過剰で、思うようにコントロールできないです。    自分・家族に対して絶えず心配し、落ち着かず、身震いすることもあるそうです。    些細なことにも過敏に反応するため、物事に集中できません。    理由のわからない不安に悩んでいたらもしかすると、この全般性不安障害かもしれないです。 全般性不安障害の特徴    仕事・学業などの出来事や活動に過度な不安や心配があるけど、原因は特定できない。    心配や不安が長期間続いている。    心配や不安がない日より、心配や不安がある日の方が多い。    次の症状がいくつかある。       ・落ち着かない、緊張感、過敏       ・眠れない、熟睡した感じがしない       ・疲れやすい       ・筋肉の緊張       ・集中できない、心がからっぽになる       ・刺激に過敏に反応する 全般性不安障害の原因    生活上のストレスが関係している場合が多いと言われてますが、心配や不安の原因が限定されるわけでなく、    学校・仕事・家庭・健康などとあらゆることが心配や不安になります。 全般性不安障害の治療    全般性不安障害の症状は不安なので、お薬と使って不安をコントロールします。    精神療法などにも効果があり、不安をコントロールできるようにします。

pinky_m8
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 以前、心療内科に通っていました。 改善が見られなかったので最近医者を変わったばっかりでした。 説明が足りなかったです。。 今処方されている薬はハルシオン・デパス・ルボックスというものです。 ハルシオンは以前にも処方されました。 ・落ち着かない、緊張感、過敏 ・眠れない、熟睡した感じがしない ・疲れやすい ・集中できない ・刺激に過敏に反応する 当てはまりました。。 詳しい説明ありがとうごいざます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dd44
  • ベストアンサー率28% (151/521)
回答No.1

とあえず。落ち着いてください。 深呼吸して、現実を見てください。 それから少しずつ、現状を改善していきましょう。 何もすぐには良くなりません。ただ好きなことをやっているだけでも十分です。 鬱だったり、やる気がしないことは誰にでもあることです。でもそういうことをうまくやり過ごせない人は、変にがんばってしまって、余計に自信を無くしていきます。 それで、自分はおかしいんじゃないかと、悩んでしまったり。でも、そういうことは高校生~大学にかけて、結構誰でも経験することです。エリートコースを歩んでいた友人も、一時期は外を出歩くのが怖くて、パニック状態になってしまうと言って相談を求めてきました。  結局、原因など無く、自分がパニック状態や鬱の状態になることを恐れるあまりパニックになるという、悪循環でしかないんですね。  まぁ、あなたはこんなにきちんと文章もかけるだけの知性を持っているので、生まれながらの障害があるわけではなく、人生のそういう期間なんだと大きく構えて、ココロにゆとりを持ってやり過ごしてみてください。  そういう、精神的な悪循環はなかなかすぐには治りませんが、楽観的にいさえすれば徐々に自身も回復してゆき、1,2年で自然と治っていきますよ。  あまり、無理をして人に合わせたりせず、自分が一緒に心地のいい友人とだけ遊んだり、興味の湧くことだけを自分のペースでやっていきましょう。

pinky_m8
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とても落ち着けます。 早く治さないと人生終わっちゃう…なんて変に焦ってましたので。。 楽観的にいきたいものです。 自分のペースを守りたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • やる気が起きる食べ物・飲み物

    最近、ダラダラしてる自分がとってもイヤです。 疲れてるわけではないのに、出かけるのが億劫になったり、 約束をドタキャンしたり・・・。 やる気が起きる、活力がわく食べ物ってないですか? 栄養ドリンク系は苦手です。

  • やる気が出ない

    副業だとか、将来に向けてだとか、思い立ったやりたい事が色々あるのですがやる気が出ず結局ダラダラして終わります。 10年前に、その頃はまだ元気だったのですがいつもみたいなやる気が出ないと思い、考えた結果寝られてないせいだと思いました。 結局病院に行きましたが解決せず年月が経ち、年々やる気が低下していき喋るのも人と会うのも出かけるのも億劫で家でダラダラする以外何もしたく無くなりました。 行動を起こさせるためには不眠症を治すしかありませんか? どんなに眠くても1時間に1〜2回は目が覚めるので辛いです。 酷いと1分間隔くらいで目が覚めます。

  • やりたい仕事をしているはずなのに、頑張る気力がわきません

    こんにちは。 私は最近、念願だった職種に転職しました。 長い期間努力してきたため、就職が決まったときはとても嬉しい気持ちだったと思います。 ですが、望んでいた仕事内容で人間関係や職場の雰囲気も特に苦痛には感じていないのにも関わらず、仕事に対してやる気が全く起きません。 やる気だけでなくすぐに落ち込むようになり、分けも分からず泣いてしまう頻度も増えてきました。 就職が決まる少し前からやる気が低下し、何をやるにも億劫でしたが、 「なかなか就職先が決まらないからモチベーションが下がってるだけ」 と思っていました。 けれども、実際働き始めてもやる気が起こらずその時から気持ちが落ち込んでしまっています。 少し休めばよくなると思っても、(職種が技術職のため)「勉強しなきゃ」と考えてしまって休まりません。 実際勉強し始めると、気持ちが落ち込んで全くはかどらないのですが・・ こんな状態のため職場でも暗く、仕事も遅くとても迷惑をかけていると思います。 更にもう辞めてしまったほうが会社のためになるんじゃないかと思ってしまっています。 深く考えないようにする、休養するのは今の私にはとても難しいです。 そんな場合はどうしたらいいでしょうか。 何かいいアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ここ最近鬱状態でつらいです。

    ここ最近鬱状態でつらいです。 何もやる気が起きず、立ち上がったり動いたり、食事や入浴など全てが億劫です。 集中力も低下していて、イライラしてすぐ怒りが爆発するような状態です。 ずっと下痢をいていて、イライラが高まると胃がむかむかします。 しかし試験が近いので、やる気がないとも言っていられません。 早くこの状態を抜け出したいのですが、何か方法はないでしょうか。

  • 急になにもやる気がおこらなくなったみたいです

    まず、最近腰を痛めたのですが。 そのおかげで痛みからあまり眠れなかったり、動きがゆっくりとしかできなくなりました。 (今現在も続いています) それをきっかけに、と思うのですが、 急に、何もしたいと思わなくなりました。 何もやる気がせず、億劫で、顔さえ洗ってません。歯はかろうじて磨いています。 以前はどんな状態でも最低限のことはしていたと思うのですが。 今はとにかく何もしたくないんです。 何かしようと思うと、すごく苦痛に感じます。 急に気温が下がったのもあるかもしれませんが、でも去年の冬でもこんなじゃなかったので、今年特有の現象だと思います。 これって鬱の兆候でしょうか? もしそうだとしたら、薬など飲んだほうがいいでしょうか。 病院等、外に出かける気はしません・・・。 なにかアドバイスお願い致します。

  • 私って。。。

    私は質問している現在大学一年生の者です。 親元を離れ独り暮らしして約一年がたちます。日々課せられる、レポートの量や課題等にも慣れてきました。 (二日くらい徹夜してもバリバリ出席していました。何千字ものレポートも二日くらいで出来てたんです。何でもできてたんです。。) しかし、去年の11月頃からおかしいのです。学校なんて一回も休まないで行く私が風邪をひいて休むようになり(二回くらい)、遅刻もしばしばしました。やる気がなかなか出ない、全身が重いという日々が続いたりしました。しまいには、部屋の中ぐちゃぐちゃにして掃除してて、なんで自分生きてんだろう。。。なんて考えてしまったことも。 去年の年末には実家に帰りゆっくりしましたが、体重計に乗ると、大学入学前は70キロあった体重が60キロにまで低下していました。 ほんと、近ごろ自分がむかつくくらい位にやる気がでず、課せられるものに対しておろおろしてしまい、怯えてしまいます。こんな自分が嫌で嫌でたまりいません。体はボロボロになろうとも、心だけはせめてもの強くしていこうとしている私ですが、その心も疲れてきたのか一人になると情緒不安定的になります。 試験も近いし、レポートも2つしないといけない、プレゼンテーションの資料も作らなきゃ。。 って無駄にいろいろ考えてるんです。考えまいと思っても考えてしまうんです。 もう正直、どうしたらいいかわかりません。 こんな弱い自分に対しむかつきますし、恥を感じます。 こんな私って弱いですか?おかしいですか? こんなことになったことがありません。ここまでとことん落ち込んだことがありません。 今の私は人間だからこそ起きるもので、仕方がないものですか? 難しい回質問かもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。 文章力なくて、自分の書きたいことがなかなかうまくかけず理解しにくい質問で申し訳ございません。

  • やる気が起きない

    今年から公立中学3年になりました。 去年の12月からひきこもりです。 ひきこもる前の成績は130人中30位くらいでした。 いままで塾や家庭教師などをやっていましたが、 いつもその直前にやる気をなくしてドタキャンしてしまいます。 それで結局、すぐにやめてしまいます。 勉強をやる気を出す方法を教えてください。

  • 外に出たくない

    なぜか秋から冬にかけて 気分が沈んで誰にも会いたくなくなったり死にたいとか考えてしまいます。 学校も物凄く行くのが嫌だし 外にでて全く知らないひとを 見るのも苦痛です‥ 遊ぶ約束をしても行く気が失せたりしてドタキャンしてしまいます(:_;) いま17歳だけどもう大人になるし不安で張り裂けそうです‥ 友達のまえでは明るいキャラとされているしテンションあげて頑張ってたりするけどもうそんな気力もないし‥ 今まで人間関係で辛いことがあったから何かと臆病だし‥傷つくのも嫌‥傷つけるのはもっと嫌です どうしたらいいでしょうか‥ 誰かお願いします

  • 精神病?の彼氏

    鬱病などにかかっていると思われる彼氏がいます(はっきりしたことを言われたわけではないですが)。 メールも度々途絶え、連絡もままならない状態が続いています。 最近、一ヶ月ほど学校を休んでいるようなのですが、 趣味の格闘技とアルバイト(生活費捻出のため)はこなせているようなのです。 鬱になると、意欲が低下したり人と会うのが億劫になるということはよく聞きますが、 格闘技や人と会うアルバイトなどはきちんとこなせているのに、 何故学校にだけ行けないかが理解出来ずに困っています。 また、最近では以前よりも随分態度が素っ気なくなり、 今までのように「好き」などとはっきり言ってくれなくなりました。 メールは、途絶えながらも何とか続いていますが、 半年以上会っていなくて、「会おうか」などと言ってみても 「格闘技の練習とバイトで忙しい」などと理由をつけて断られてしまいます。 このように、鬱状態でも全般的にやる気を無くしているのではなく、 出来ることはきちんと出来ているようなのです。 「全てにおいてやる気がない」というようなら理解は出来るのですが、 何故、格闘技とバイトだけはこなせるのかが本当に理解出来ません。 「これは出来るけれどもそれは出来ない」 といったことが、鬱などの精神病では往々にしてあるのでしょうか?

  • 不登校なんですが・・・

    私は今中2です。中1の1月から不登校になりました。 地味に完璧主義で、少しでも勉強が出来ないと よく落ち込んでいました。 そして4月に病院に行ってみました。 病気にかかっていました。 解離性障害や鬱病etc. で、勉強が全く出来ない状態まで意欲が低下しています・・・ 勉強だけでなくご飯や、お風呂、トイレまでも(・・;) 薬を飲んでもやる気は出ません。 そしてヒトが怖くて怖くなると狂って床に頭を打ち付けたり 人の目の前で腕を切ったりと荒れています・・・。 不眠も入っていて・・・朝が辛いってもんじゃないです。 勉強もできない、狂ってる、遅刻する、ヒトが怖い。 学校には不向きなんですが、、 ヤッパリ高校には行かないといけないと思ってます・・・。 こんな学校に不向きな私でも行ける高校などあるんでしょうか・・・ なるべく中国・近畿あたりのところで・・・(笑) それか、こういう病気の奴でも面倒見てくれる学校ってないですか・・・?

このQ&Aのポイント
  • PCのドライバーを削除し再度インストールしてもTS8430が見つかりません。解決方法をお教えください。
  • TS8430の印刷できない問題について、再度ドライバーをインストールしましたが、解決できませんでした。どうすれば印刷できるようになるでしょうか。
  • WiFi接続を再設定してもTS8430が印刷できない問題が解決されません。解決策をお教えください。
回答を見る