• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:急になにもやる気がおこらなくなったみたいです)

急になにもやる気がおこらなくなったみたいです

このQ&Aのポイント
  • 急になにもやる気がおこらなくなったみたいです。腰の痛みや睡眠不足による疲労感が原因で、日常生活にも影響が出ています。
  • 今までなんとかやってきた最低限のことも、今はすごく苦痛に感じてしまいます。
  • 鬱の兆候かもしれません。薬の服用を検討する前に、病院を受診することをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も、足を痛めて思うように動けなくなったことがあります。 知らず知らずに、イライラしたり惨めな気持ちになりました。 でも痛いのが治ったらもとのように動けて、心も解放されました。 診察してもらうたびにお医者さんから、大丈夫かい?と聞かれていたのは、うつ気味になってないかという意味だったんだと、後で気付きました。 主さんも治るまでは仕方ないと思って、だらだらしちゃっていいと思います。p(^^)q

paniiick
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 怪我の痛みでうつ気味になることってやっぱりあるんですね! ほっとしました。 >だらだらしちゃっていいと思います。p(^^)q この言葉を頂いて、すごく気持ちが楽になりました。 痛みが引くまで、ゆっくりしようと思います ^^ どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

精神科医も外科医も往診はしますよ。 私の住んでいる地域には自前の救急車を所有している 整形外科医院があり、往診で活躍しています。 個人の家屋の駐車場で、精神科の病院の名称が 書かれている乗用車と白衣を着た医者を目撃したことがあります。 そこに住んでいる女性がチト訳ありで、警察官も2人きていました。 自治会長さんやご近所さんも取り巻いて見ていました。 とりあえず、 治りたい、治したいのであれば、 質問者さまの地域の医師会に電話して 症状を説明してみませんか。それが嫌なら、 救急車を呼んで、 整形外科と精神科のある総合病院に行きませんか。 精神科の救急病院もありますよ。 メンタルな病気の鑑定はドクターでも 難しくNHKのフォーラムで精神科のドクターが 正しい診断には10年かかると言っていました。 それに、ここは、診断の場所ではありません。 医師法違反になります。心療内科へ行く人が多いのですが 間違った診断に因る投薬で難治性になってしまう人が 少なくありません。 ネットなどの情報での間違った自己診断で 難治性になるのを避けるためにも、 信頼性の高い精神科医の診察をうけませんか。 光トポグラフィーやMRIのある病院をお勧めします。 以上、ラストメッセージ。

paniiick
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 腰の痛みが数日全く変わらずひどかったですが、ようやく最近になっていきなりかなり治まりました。気持ちのほうはというと、ほんの少しよくなったような気はします。 救急車が個人で所有できるとは知りませんでした。でも整形外科医院なら、例えばぎっくり腰で突然動けなくなった患者さんとか、需要がだいぶありそうですね。 精神科で救急の場合、精神錯乱状態で急いで精神安定剤を注射しなくちゃいけないとか、そんな状況でしょうか。どんな科でも往診することは可能なんですね。 心療内科よりは精神科の方がお勧めなのですね。まるっきり素人なので、違いを全く意識していませんでした。今後は気をつけておきます。 腰は一応快方に向かっているので(ぶり返さないとも限りませんが)あとは気持ちの方がどうなるか、少し様子をみてみます。 親身になって気遣って下さり、たくさんのお詳しいお話をどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「うつ」病にも6種ほどありますが、 質問者さまはどの「うつ」を疑っておられるのでしょうか。 排泄、入浴、着替え、飲食はできてますか。 Apathy Syndrome(=無気力症状群)という症状が あります。 Alexithymia(=失感情症)という症状もあるのですが 喜怒哀楽の顕現はあるのですね。 外出ができないのであれば、 先ず、整形外科医の往診をうけ、更に、 精神科医の往診をうけませんか。

paniiick
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 6種類もあるのですか。 さあ・・、自分ではどんな欝なのかはよくわからないです。 排泄や飲食は、もよおしたり空腹感は感じますから、そうなったらします。 ただ入浴、着替えは、正直・・。 時々着替えずに寝てしまったりしますし、 入浴はそれ以前から本当に最低限というか・・。 腰を痛めて5日ほどになると思いますが、顔を洗ったのすら一度だけです・・・。 お恥ずかしいですが。 痛めた直後、痛みをこらえながらなんとか洗えたのに、それ以来なんだかするのがいやになってしまって、歯だけ磨いています・・。 痛みのせいだと思いたいですが、痛みが引いてもこんな調子が続くんじゃないかと危惧しています。 喜怒哀楽はあるのですが、逆に感情の波が激しくてもまた欝の症状だと聞きますし(躁鬱というのでしょうか?) それでも腰を痛めてこんなふうになって後、急にテレビも見たくなくなったり、音楽もぱったり聴きたいと思わないようになりました。 ただ、今日たまたま見つけた、以前自分がすごく元気なころに友達宛てに書いていたメールを読んでいて、ほんの少し身体が軽くなったような気がします。 やっぱり欝でしょうか。 だとしたら、どんなタイプの欝だと思われますか? 整形や精神科の往診が出来るのですか。 あまり聞いたことがなくて、ちょっとびっくりしました。 お勧め頂き、ありがたいのですが、 あまり一般的な気がしなくて、ちょっと勇気がでないです。 いろいろお詳しい情報をどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急に寒くなったり暑くなったり…温暖化の影響?

    つい2、3日前に気温30度で暑い暑いと言っていたら 昨日急激に冷え込んで20度を割り、雨の中歯がカタカタ鳴るほど寒くなりました。 テレビを見たら11月上旬の気温ということで驚きました。 しかし週間天気を見るとまた25度以上の夏日が続くようです。 最近、季節の変わり目に急激な気温の上下がある気がするのですが これって当たり前の現象なんでしょうか? これも温暖化の影響なのかと心配です。 温暖化は平均気温の上昇だけでなく、変な時期に急に寒くなる、っていう現象もあるのですか?

  • やる気出すときどうしてます?

    子供のころからなかなかやる気が出ない性分です。 以前は鬱でしたが今は改善しています。 この4連休こそは家をかたそうと思っていたのに、 1日目なにも出来ず今日はとりあえず休もうということに。 2日目洗濯はしたけどその他はぜんぜんできずに昼寝したりして今に至る。 3日目4日目が残されていますが、 今までの経験からいうとネットしてTV見て昼寝して終わってしまいそうで怖いです。 なんとかこの機会にバビッとかたしてしまいたいのですが、 別人格を目覚めさせる方法とかでもかまいませんのでやる気を出すきっかけなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • やる気がでない?

    私は35の男です 住宅関係の仕事に転職をして半年。だいたい7:30~21:30位まで働いて、週1で休んでいます。 休みも他社の見学会等見学等に行ってます。 現在実家で父母と妹と生活をしております。結婚歴はありません 最近なんですが、やる気がでないというか、何をしても楽しくないというか、イマイチなんです。 朝6:30に起きて、会社に行くのもかなり億劫ですし、なんとなく過ごしているようなかんじです。 うまく言えないのですが、フワフワしているというか。 たまの休みに出かけても、すぐ眠くなったり、楽しくないというか 盛り上がらないというか。 このままにしていると、鬱なのか分かりませんが、大変なこと?になりそうというか 今の私の症状というか状況はなんなんだろうと。 今まで、こんなに力と言いますか、やる気みたいなものがないことがないもので もしかしたら、仕事がうまくいかず精神的にきているのかとも思いまして ご意見お願いいたします

  • やる気のなさは坑鬱剤で改善されるのか

    6月末くらいから急に色んなことへのやる気のなさ、億劫さが目立つようになり、低いところで浮き沈みを繰り返しながらも何とかここまで来ました。 が、あまりにも不眠がひどく、先日睡眠剤を処方されました。 処方されて数日は人が変わったようによく眠れたし、やる気も出て活動的に動けたのですが、また服用前と同じような状況に戻ってしまいました。 やる気が出ないと言うか、やりたい気持ちはあるのに、体が動かないと言う感じです。思考もストップしがちで、色々と考えようとすると訳が分からなくなります。 医師は「睡眠を取ってもダメなようだったら坑うつ剤を試してみましょう」といってましたが、本当に坑うつ剤を飲んだくらいで、やる気が起きるのでしょうか。 根本的に自分自身の体力・考え方に問題がある場合は、どんなに薬を飲もうと変わらないような気がします。 薬を飲むことと自分を変えること、最終的にはどちらが早く解決に向かうのでしょうか?(このやる気の出なさが数ヶ月も続いてるので、正直焦っています。焦りは禁物といわれても、生活がかかってる以上焦ります) また自分を変えるために効果的な方法ってありますか?頑固でわがままで、自分勝手で、甘えや依存心が強く、いいわけが多く、先のことは考えられられない私です。カウンセリングも考えてますが、それで根本的な上記のような性格(考え方)は変わるのでしょうか。 今すぐにでも変わらないと、今後もっともっと大変なことが起こると思います(子供に問題行動が出るとか。もう今の状況がそうなのかもしれません) 一番手っ取り早い方法は何だと思いますか?

  • やる気を出して普通の生活がしたい

    多分、軽いウツなのだと思います。 夫の転勤で海外在住の主婦です。 何もやる気が起きず、一日ボンヤリしているかPCの前に座っているかです。(料理意外の家事は、やってくれる人がいます) 人と会うのも億劫です。料理もまともに作れず、近所のスーパーに買い物に行くことすら、苦痛です。(幸い?夫が出張でずっと留守なので、一人で家にある保存食やお菓子でしのいでいます) 思い当たる原因は、狭い人間関係(日本人の数がとても少ない場所です)が、今ひとつ自分に合っていないと感じていること。 こんな状態から何とか自力で抜け出して、まともな生活がしたいと思っています。情報が不十分かとは思いますが、医者にかからず(薬に頼らず)、やる気を出す方法はないでしょうか?本当に困っています。よろしくお願いします。

  • やる気が出ないのですがやらなきゃいけない、けどやる気がない

    今大学生です。 今年、とあることが原因で、上半期の半年間ずっと鬱病にかかっていました。 その間ずっと空っぽだったりしてて、心のどこかで抜け出したいとは思いつつ、なかなか動けませんでした。 しかしとある日、がむしゃらにバイトを入れて、その束縛のおかげで、なんとか外には出るようになり、学校にも行くようになりました。 しかし鬱にかかる前よりかなり感情は薄くなってしまいました。 前は超ぷらすしこうで悩む前に行動してましたし、イキイキしてたと思います。 今は感情がかなりうすく、やる気がわいてきません。正直あまり生きていて良い心地がしません。正直死にたいです。鬱になる前は「死にたい」なんて軽々しく言うもんじゃないって側の人間でしたがまさか僕がそうなるとわ。鬱になっていた間に落とした単位は結構致命的でした。今は1単位でもおとすと留年です。 自殺する勇気はまだ満タンにはなっていませんが、将来、生きるためにバイトしたり、学校行ったりしてる自分に疑問がわきます。 しかし客観的に見て頑張った方が将来のためにも良いし、損はないことは知っているので、やることはやりたいのですが、イマイチやる気が起きません。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。 ここから下は愚痴になってしまいましたのでよまなくてもいいかも?です。ならかくなよ!ってつっこみが入るかもしてないですが、書いちゃってるところ、たぶん読んで欲しいってことなんですかね。 ↓ まだ学校休むことはありますし、スタート地点で親に転かされた感じなので、それがいっそうやる気をうばいます。親と僕は生き方に対する考え方が合わず、鬱になる前から、ぷらすしこうだったときから、プラス思考の敵でした。 2週間前の事です。 学校にも行くようになったし、来週課題がいっぱいあるぞぉ!で前向きに行こうと思っていた矢先、学校から単位が厳しい的な手紙が来て、親は鬱の話しとか、これからどうするなどの話しで、内臓を土足で踏まれているような感じでした。子供のために話してくれてるのは分かるのですが、もはや尋問でした。もはや頑張るしか道のないのに、グダグダいいだして、「いま、学校いってるやん、頑張ろうとしてるから、水ささんといて」っていったのに問い詰めるようにいってきました。 言い合いが続いて、そこから気が動転した僕は訳も分からず腕を掻きむしってたら、父は「自分の体痛めつけてなにがおもしろいんや、包丁でも持ってきてやればいい」って言われたの笑えるぐらいに心が張り裂けた僕はやろうとしました、母が「おねがいやからやめて」といってきました。父は「なんでそんなお母さんを悲しませることするんや?」って言ってきました。 おもわず「はぁ?」といってしまい何かがぷっつんきれたのか ヒステリー混じりの大声で「何で頑張ろうとしてるときにじゃまするんやっ、がっこういってたやんっ、なにがわるいんっ」とかなんとか色々いって、いろいろぶっ飛ばして2階に避難しました。やめていた自傷癖も復活してしまいました。子をおもってのことだろうとおもいますが、もはや許せません。さいしょにやめてって言っておいたのに。 もちろんそれで怒りとヒステリーと鬱で頭など回らず、勉強など手につきません。課題はだせませんでした。結構重要なやつでした。 いまは親が隣にいるだけで怒りと殺意がわいてきます。 絶対留年はやめてといっているのに、ここまで落とされるとは 右見て左見ろ言われてるようなものです。 もぅなにを書きたいのかわからなくなってきました。 そのこともあって鬱復活後よりモチベーションはさがってます。 4日間やすんでしまいました。 いくら勉強してもしたりないほどに時間がないのに。。 この記事書いているだけでも死にたくなってきます。 助けて下さい。どなたかアドバイスお願いします。

  • 急にやる気が無くなりました (長文です)

    私は去年の11月までバンドを組んでいました。 中学生の頃からバンドに関心があり、高校の頃からバンドを続けてきました。(1つのバンドではなく、複数のバンドを転々と) バンドは私の中で非常に大きな存在であり、音楽は私にとって無くてはならないものでした。真剣にプロを目指して活動もしてきました。 去年の11月に私は1年間やってきたバンドが解散し、しばらく放心状態でした。 その時に友人が一緒にバンドを組もうと言ってきました。私はよろこんで組むことにしました。 しかしその友人は遅刻がひどく、約束も平気でやぶり、そのようなことをしても謝らないという性格が深く付き合いだしてから分かりました。 私はそのような事が大嫌いで、我慢して、彼にはよく注意をしていたのですが、まったく直さずむしろどんどん悪化していって、6月頃についに私はキレてしまいました。 その友人にありったけの文句を言いました。それからその友人とは全く付き合いがなくなりました。 私はその後、また別のバンドを組もうとしてメンバーを探していました。 ですが、最近バンド、音楽に対する熱が急に冷めてしまいました。ギターとベースをやっていたのですが、全く弾く気がおきず、弾いても全然楽しくありません。 音楽も全く聞かなくなり、不快に思うことさえあります。 さらにバンドの事となるとそのケンカした友人のことを思い出し、何故かつらくなります。 今まで音楽一筋で生きてきたようなもので、今は自分がからっぽになったようです。でも何故か音楽の事を考えると胸が痛くなります。心のどこかで好きな気持ちがあるのかもしれません。 去年、私は鬱状態がしばらく続き、それもバンド関係した事でした。そのことも最近よく思い出します。 長文&まとまりのない文ですいません。 私はまたやる気をとりもどせるでしょうか? 皆様のご意見をお願い致します。

  • やる気力が追いつかないことが伝わらない

    昨年末からママ友さんたちのダンスサークルに入って、週1~2くらい楽しんでいました。 子供を連れていって、時々泣かせながらでひどいですが楽しんでいました。 そのサークルで来月に最初で最後の発表会があり、コミカルな振り付けでやることになっています。 家族が一昨年軽いうつのようになり、色々悩みながらも普通に暮らしていました。 それが、今月祖父が入院しいつ亡くなるかわからない状態になりました。 そうした不安が重なったせいか、そのサークルでやることや多くの人と会うことなど楽しめなくなりました。 うちにいたい、というのが強いです。 一人で何かをしている分にはそれなりに楽しいと思うこともありますので、全く何も楽しめないことはないです。 祖父がどうなるかわからないということもあり、発表会の辞退を申し出ました。 すると、私の事情をよく知る数人が、そういうときこそ家から出てバカやって笑った方がいい、と。 おじいさんのことも、誰だっていつ死ぬかわからないんだから、あなたが考えすぎ。 発表会もいつ私が出られなくなってもいいように構成を変える、とのこと。 励ましはとても暖かく、考えてくれてありがたいと思います。 しかし、気持ちがついていかないので、今の自分がコミカルなことをする気分になりません。 子供を泣かせながら練習するのも論外。 やると思うと、泣きたくなります。(実際泣いてることもあります) やりたくないの?と聞かれると、始めたきっかけがサークルの話を聞いてぜひ入れて欲しいとお願いしたのだったので、今それを断るのは心苦しい状態。 実際、やりたくないというより、今それをやる気力がない、そうしたことをするのに気持ちがついていきません。 どう断っても伝わらず、このままだとその家族とうつで共倒れだから出た方がいい、と気遣って励ましてくれるのですがそれが苦痛です。 練習に出られない日のことも考慮して合理的に出られる方法を提案されたりすると追い詰められているように思います。 無理やりでも行ったら楽しくなるでしょうか。 考えすぎ、と一蹴される私の気持ちが考慮される方法はないでしょうか?

  • やる気を出すコツ

    やる気を出すコツ 元々私はかなり怠け者でものすごいインドア派です。 遊びに出かけるのすらめんどくさいですし、家事も嫌いです。 勉強や手続き等に関してもギリギリまで追い詰められなければやらないほうです。 こんな私が腰を軽くするよい方法や気持ちの持ちようを教えてください。 楽な方に流されるよくない性格でもあるので、自覚して工夫したこともあるのですが… (たとえば一人暮らしの時は、よく友達を呼んで、強制的に家の掃除をまめにしなければならないような状態にしてみたり、TVをだらだら見てしまうので買わなかったりとか) なお、母がとても几帳面でマメだったため イメージばかりは「こうあらねばならない」というかなり完璧像があり そのせいでよけいさまざまなことに億劫になってる面があると思います。 10が完璧だとして、やるならば10にせねばならないと思うから 余計に嫌になるという部分がかなりあります。 なので今はなんとか10を頑張ってますが、 とても心の負担なんです。 また、気の重さのあまり、一つのことをやり始めるまでに とても時間がかかって無駄が多いです。 (やり始めれば実際には別に大してつらくもないです。嫌いではありますが) 8でもよいと思えないので、8でよしと思えるように自分を変えられた方の お話なども聞いてみたいです。

  • やる気がでない 鬱?

    閲覧ありがとうございます。 私は大学4年生で、周りのみんなは就活真っ最中です。 しかし、今の時期になってもやる気が出ません。企業の説明会に予約はするのですが、当日になると、「だるい」、「眠い」などと理由をつけ、無断欠席を繰り返してるありさまです。こんなんなので、いまだに一社も面接を受けてません。 就活だけではありません。大学の講義でも、卒業単位をまだ取得してないのにもかかわらず、起きて眠かったら、「こんなに眠いんだから、講義に出てもどうせ寝てしまうだろうし、だったら最初から休もう」と自分の都合のいいように考えてしまい、休んでしまいます。 そして寝すぎてしまい、こんな時間まで起きてしまっています。 ほんと最低です。 これは鬱なんでしょうか? 「眠い」、「だるい」のほかにも「お腹の調子が悪い、鳴ったら恥ずかしい」、「気分がのらない」などで・・・もうほんと嫌です。頑張れないんです。 というように急にあとからこんな自分が哀れで悲しくなり、罪悪感、自己嫌悪が襲ってきます。 しかし、また明日になれば「だるい」、「眠い」といって一日中寝てるんだと思います。ほんと嫌です。 これは病気なんでしょうか?鬱なんでしょうか? 本当は、自分は鬱という病気だからしかたないんだ・・・、と逃げているだけかもしれません。 めちゃくちゃな文章で申し訳ありません。回答よろしくお願いします。 また、現状を打破したいので、アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。