セイタカアワダチソウとカナダアキノキリンソウの識別方法と違いについて

このQ&Aのポイント
  • セイタカアワダチソウとカナダアキノキリンソウの識別方法について詳しく解説します。
  • 両種の違いを理解するためには、舌状花の長さに注目する必要があります。
  • 初心者でも識別できるような方法や、両種についての参考情報もご紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

セイタカアワダチソウとカナダアキノキリンソウ

 札幌市に在住しています。   セイタカアワダチソウとカナダアキノキリンソウの識別の仕方を教えて下さい。  セイタカアワダチソウとカナダアキノキリンソウの違いが分かりません。ある検索表では、  (1)セイタカアワダチソウ……舌状花の長さは筒状花の裂片より長い  (2)カナダアキノキリンソウ……舌状花の長さは筒状花冠裂片とほぼ同じ と記述されていますが、そもそも両方の種が、同じ場所にあるとは限らず、現地で、どちらか一方の種を見ただけでは、初心者には上記(1)と(2)が識別できません。写真を撮っておいても、花が小さいので、何がどのように違うのかさっぱり分かりません。そもそも両種を写真に納めて比較しているのかさえ分からない状態です。  初心者には無理だと言われればそれまでですが、何か、ほかに識別するよい方法はないのでしょうか?  それと、セイタカアワダチソウとカナダアキノキリンソウはそもそも別種なのでしょうか?  札幌に在住しているという地域性も含めて、この両種について、あるいは、どちらか一方の確実な識別の方法、その他この両種についての参考になることを教えていただければありがたいです。 

noname#205122
noname#205122

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.2
noname#205122
質問者

お礼

ありがとうございました。「咲いた花の形」がどう違うのか理解できません。

その他の回答 (1)

  • gusin
  • ベストアンサー率10% (46/423)
回答No.1

全然違います・・・ 秋のきりんそうは上品です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 泡立ちは下品です・・・・・・・・・・・・・・・

noname#205122
質問者

お礼

ありがとうございました。アキノキリンソウとカナダアキノキリソウは違うのではないですか?

関連するQ&A

  • セイタカアワダチソウとカナダアキノキリンソウの差?

    質問文、長くてすみません。 セイタカアワダチソウ(Solidago altissima)とカナダアキノキリンソウ(Solidago canadensis)の見分け方で苦戦しています。 参考になる記事や文献、もしくはご自身が見分けるポイントにしている点などありましたら、教えてほしいです。 とりあえず、オオアワダチソウ(Solidago gigantea var. leiophylla)についてはほぼ無毛で判別できるので、上記2種について。 この秋、札幌近郊で観察をしています。 (注意ポイント1) 少し前の文献で、札幌周辺で繁茂しているのはセイタカアワダチソウではなくカナダアキノキリンソウ(ケカナダアキノキリンソウ)が優先しているという報告がありました。 (注意ポイント2) 昨年秀和システムから出版された「帰化&外来植物見分け方マニュアル950種」や、「野山の草花・木々の花植物検索図鑑(http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&record_id=5124)」では、総苞の高さがポイントになっていました。 カナダアキノキリンソウ「総苞の長さ1.7~2.5mm」 セイタカアワダチソウ「総苞は長さ3-4mm」 (ちなみに、オオアワダチソウは「総苞は長さ4-5mm」)   (注意ポイント3) 類似植物なので、見分けが難しいとありますが、「ボタニックガーデン」https://www.botanic.jp/plants-ka/canaki.htm では全く違う様相でした。花序は円錐状ではない?? (現在の自分の観察状況) とりあえずセイタカアワダチソウみたいなものを見て歩いていますが、総苞の高さ4㎜程度のものばかりで、3㎜以下のものは、全然見つかりません。 カナダアキノキリンソウの特徴や分類のポイント、詳しい写真を記載している文献もなかなか見つかりません。 ここ数週間暇なせいか、時間があればこのアワダチソウ兄弟のことばっかり考えてしまします。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • この花の名前を教えて下さい。(32)

     札幌市内の住宅地で、7月6日に撮影しました。  写真でも分かると思いますが、アスファルトの歩道とコンクリートの壁の狭い隙間に生育していました。  数株ほど出ていました。高さは17~27cmでした。  花の直径は27~35mmありました。ちなみに舌状花は、数えてみますと34枚でした。(写真左上)  葉は、比較的、株の下部のほうについていました。(写真右下)  キク科の植物なのでしょうが、カミツレモドキほどではないにしても、花と葉のイメージが、アンバランスというか、しっくりこない感じです。(単に個人的な思い込みです。)  付近に花壇がありましたので、園芸種かも知れませんが、花壇には植えられていませんでした。(昨年は分かりませんが)

  • この花の名前を教えて下さい。(68)

    札幌市に隣接する北広島市のサイクリングロードで、10月7日に撮影しました。 高さは、約70cm程度あります。花の径は、約3mm程度ありました。 この花は、セイタカアワダチソウなのでしょうか、あるいはカナダアキノキリンソウなのでしょうか。 茎には、白毛が密生し、ざらざらしているので、オオアワダチソウではないと思います。それにオオアワダチソウは、花の時期が、このあたりではほぼ終わっています。 もし、どちらかに同定できるという場合、又はこの写真では、どちらとも言えないという場合も含めて、その理由も教えてもらえればありがたいのですが。

  • 花の名前を教えてください。

    写真の花の名前を教えてください。 札幌市近郊で撮影しました。園芸種が野生化したのだと思います。

  • 昆虫(カメムシ)の名前を教えて下さい。

    写真のカメムシの名前を教えて下さい。  写真(1)のカメムシは、7月20日に、札幌市近郊の森林公園(上層は木々の葉で覆われ、直射日光が遮られる。)で撮影しました。キク科のアキタブキの葉の上にいました。「ムラサキカメムシ」かとも迷った記憶が残っていますが、結局「チャイロクチブトカメムシ」と同定したようです。  写真(2)のカメムシは、9月12日に、札幌市内を流れる中河川の堤防(日光を遮るものがなく、見通しのきく明るい環境。)で撮影しました。セリ科のノラニンジンの花に乗っていました。こちらの方は、フォルダに「チャイロ?スコット?」と記して、今日まで放置しておりました。(*^_^*)それで、昨日、迷ったあげく、「チャイロクチブトカメムシ」にしようかと考えたのですが、そういえば、以前「チャイロクチブトカメムシ」を同定したことがあるかもと思い、調べてみました。そうしたら「チャイロクチブトカメムシ」と同定した写真(1)のカメムシがパソコンの中に保存されていたのですが、見比べてみると写真(2)のカメムシとは、どうも異なるような気がします。(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)ネットで調べても、頭が混乱してくるばかりです。(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)  一枚の写真に2匹のカメムシを合成したので、小さくて見づらいと思いますが、写真(1)のカメムシは「チャイロクチブトカメムシ」でしょうか???それと写真(2)のカメムシは何という名前のカメムシでしょうか???(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)写真は、両種ともこの角度のものしかありません。また、両方とも大きさを測っていません。<(_ _)>  もちろん、候補として名前を挙げた種以外の可能性も指摘してもらえれば有り難いです。

  • 花の名前を教えてください。

    8月27日に撮影しました。札幌市郊外のバスターミナルの日当たりのよい駐車場に生育していました。園芸種の野生化したものだと思います。 何本か生育していて、高さは90cm~150cm以上ありました。右下の青色の花の写真は、恐らく同じ種で、花の色が異なるのではないかと思います。ほぼ同じ場所にありました。

  • この花の名前を教えて下さい。(57)

     写真の花は「ユウゼンギク」なのでしょうか?それとも、「エゾノコンギク」なのでしょうか?あるいは別の種類の花なのでしょうか?写真の花の周囲に生育しているユウゼンギクに比較して、花の色や大きさが異なります。さりとて、花弁の枚数からは「エゾノコンギク」でもないような気もします。  札幌市に隣接する森林公園の江別市側の隣接地の森林の林道脇で、9月22日に撮影しました。林道脇ですが、ちょうど昼の時間帯は陽当たりの良い場所です。  高さは64cmありました。  花の直径は23mm(この花の周辺で咲いているユウゼンギクは、花の直径が43mmあり、色も赤紫色でした。)でした。花弁(舌状花)は、確認したのは一輪だけですが、26枚ありました。茎の上部で分枝し、多数の花をつけています。  葉は披針形、鋸歯はわずかにありますが、目立ちません。葉の長さは、下部のもので8.5cmあり、葉柄はなく、半ば茎を抱くような感じです。互生しています。  茎の断面は特段特徴はなく、トゲや毛は生えていませんでした。  

  • 花の名前を教えて下さい。

    写真の花の名前を教えて下さい。 今日(8月8日)、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。オドリコソウだと思って撮影したのですが、帰宅して調べてみると、オドリコソウとは花の時期が異なるし、葉に縦の白い模様がついているのも気になりました。園芸種でしょうか?

  • 花の名前を教えてください。

    8月21日、札幌市内の住宅地で撮影しました。園芸種が地生したものと思います。 高さは25cmくらいでした。花の花芯の直径は9mmでした。花弁は写真のように、ほとんど退化???しています。

  • 花の名前を教えてください。(2)

    8月27日、札幌市郊外の野草の豊かな緑地帯の踏み分け道の脇に生育していました。園芸種の野生化したものだと思うのですが??? 花の径は3cmほどありました。花の重みで倒れていましたが、全長70cmほどになっていました。 写真のではわかりにくいと思いますが、茎には翼がありました。(矢印のところ。) また、巻きひげも2本一組で出ていました。