• ベストアンサー

ロードバイクのクランク周りについて

linus3030の回答

  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.2

インナーギヤが写真に写ってないようですが シングルならディレイラは不要です。

Answer_is_near
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 右も左も分からないようなド素人なので 今度もこんな質問を質問するかもしれませんがその時はよろしくお願いします

関連するQ&A

  • クランクの交換について

    masi minivero cafferacer drop 2011モデルを最近購入した初心者です。 フロントチェーンリングが40t(シングル)なっており、トップスピードが伸びません。 上記のこともあり、クランク交換を検討しています。 Rディレーラーはsoraで、スプロケ8枚となっています。現行のsoraは9枚でクランクも9枚対応のものしかありません。フロントディレイラーは予算の関係で入れません。 この場合、 1. そのままSoraのクランク(50T 9枚対応)を入れる。 2. 2300のクランク(52T 8枚対応)を入れる。 3. Sora を入れてチェーンも9枚用(現在8枚用)のチェーンに変える。 ※自転車屋の人はSORAのクランクセットの方がBBが良く、9枚対応だが変速しないのであれば問題ないでしょうと話されていました。 ・・・・という選択肢になりますが、どれが望ましいと思われますか? 宜しくお願いします。

  • Truvativ トルバティブのクランクについて。

    SCOTTのS30を購入しましたが、フロントのアウターギアに入れて、リアをトップに入れたとき、クランクを反転するとチェーンが外れます。いろんなサイトでディレーラーの調整をしていますが、あまり改善されません。 フロントクランクがTruvativ Elitaですが、購入店に確認したところ、このクランクはチェーンが外れやすいとのことでした。ある程度走ると辺りが付いてくるとのことでした。 実際、本当なんでしょうか?教えてください。 ちなみに目視ではリアディレーラーや、チェーンホイールは曲がっていません。チェーンラインの問題の可能性もあるかもしれませんが、購入時点で組み込まれているものなので、それが原因とも考えにくいです。

  • ■ロードダブルクランクをMTBに

     ごらんいただきありがとうございます。    現在はフルリジッドMTBにシマノ105トリプルクランク 、アウター50t、ロード用フロントディレイラー、MTB用 シフターで使用してます。  リジッドだと腰にくるので、10段変速フルサスを購入予 定です。  そこで問題になるのがフロントクランクで、MTBクランク は48tが最大なので50tが使えません。  やはりロード用のクランクで、今度はダブルを考えてま す。 スプロケはCS-6600-10s ジュニアカセットの 15-16-17-18-19-20-21-22-23-25T で、主に17-18-19-20を使うため、 アウターとリア19tにチェーンをかけるとチェーンラインが まっすぐになるように調整したいですね。 インナーはほとんど使いません。 不測の事態に備えて、インナーは保険のために欲しい という考えです。  ただスプロケットのトップが15tなので、チェーンステイに 干渉するかもという危惧があるのも否めません。  これらはフレームによって現物合わせかと存じますが、 一般的な意見として、また実際にロードクランクをMTBに つけた方のご意見をぜひとも伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ロードバイク 値段

    知人からnesto alterna 2023 フル105 フレームなどクランク、ディレイラーに傷が少々 ペダルなしで95000円で譲ってもらうのですが高いですか? 譲渡する前にはオーバーフォールをしてくださるそうです

  • RDの交換後、クランクの回転が重くなったのですが・・・・

    クロスバイク(ルック)に取り付けられていたターニー(RD-TX31)の代わりに、サンツアーの正爪ブラケットを介してディオーレ(RD-M510)を取り付けてみたのですが、変速は何の問題もなく出来るものの、なぜかクランクの回転が重たくなってしまいました。 勢いをつけてクランクを逆回転させても惰性ではほとんど回らず、すぐに止まってしまうような感じです。 ですが、フロントをインナーにしてみると、以前と変わらないくらい、結構軽やかに回ってくれます。 これはつまり、単純にチェーンが短すぎるということなのでしょうか? しかし、フロントアウター、リアトップの状態で、ディレイラーのゲージは地面とちょうど垂直で、長さは適正だと思うのですが・・・・。 ちなみに、スプロケはボスフリーのMF-TZ21で、チェーンはUGです。 原因が思い浮かぶ方、アドバイスしていただければ嬉しいです。

  • ロードバイクを8段変速から10段変速にしたいのです

    現在乗っているクロモリのロードなのですが、8段変速から10段に交換しようと思っています。 この場合10段用に交換するパーツはスプロケット、リアディレイラー、チェーンぐらいでいいのでしょうか?フロントディレイラーとかクランクは交換しなくてもいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ロードバイクのクランク交換について

     趣味でサイクリングを始めて約6年になります。現在は、ジャイアントのTCR Alliance-SEに乗っていますが、シマノとの互換性があるということでチェーン、スプロケ、プーリーをデュラエースに替えたところ変速がよりスムーズになりました。友人の中にはクランクをシマノ7900に替えたらもっと良いよという人がいますが、高価なので躊躇しています。交換のメリット、デメリット等について教えてください。なお、TCRの基本コンポはスラムライバルです。よろしくお願いします。  

  • ロードバイク クランク交換について質問します。

    ロードバイク クランク交換について質問します。 当方、'06TREK1300(9s)を所有。仕様はクランク;トリプル(Tiagra)、リアディレーラ(以下RD);ロングゲージ(105)。 初めてのロードバイク購入だったため上記仕様としたのですが、見た目から、クランク;ダブル、RD;ショートゲージとしたいと考えています。 また、メンテナンススキルを持つことと、価格面より自分で交換を考えています。メンテナンス工具はセットものを一式持っています。 お聞きしたいのは、クランクく交換に際し必要な部品・仕様です。 具体的には、 (1)クランク・・・9sなのでTiagraを購入 (2)BB・・・これがわかりません。  ・現在のシマノコンポとは異なると思います(当方;BBとクランク軸一体⇔クランク軸はクランクと一体)  ・フレームのBB部幅に合わせたものが必要でしょうか。それとも考慮不要でしょうか。  ・また、グレードは? (3)フロントディレーラ・・・現使用のトリプル用で代用できるでしょうか。 (4)RD・・・ショートゲージTiagra(or 105) (5)チェーン・・・9S用 以上、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 完成車のコンポーネント クランクだけ他社製

    エントリー~ミドルクラスの完成車は、前後ディレーラー・スプロケ・チェーンなどはシマノの105やTiagraで統一されてるのに、クランクだけFSAなどの他社製となっているものが多いようです。 これはなぜでしょうか? あと、クランクも含めて全てシマノで統一されている場合と、操作性(特にフロントのギヤチェンジ)などで差が出てくるものでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ロードバイクのフロントシングル化について

    現在、ジャイアントTRADISTに乗っています。 元々フロントはシングルなのですが、{クランクの合成感の無さ、錆びやすい事より...} ピスト用のクランクを付けようと思っています。 ただ、いわゆる''たすき掛け''になってしまうとチェーンが外れる可能性が高く なってしまうので、下の仕様で大丈夫かどうかが知りたいです。 ちなみに、ジャイアントショップに電話したらわからないと言われました。 リアディレイラー: 105(現行5700) クランク: shimanoデュラエーストラック もしくはSUGINO RD2 チェーン: 105(現行5700) よろしくお願いします。