• ベストアンサー

ミシンの際の玉止めについて。

ミシンで物を縫うとき、返し縫いをした後、玉止めをすると学校で習いましたが、返し縫いしたから玉止めする必要ないんじゃないんですか? また、ミシンで玉止めせずに仕上げるには、どうすればいいんでしょうか?よく商品用の物は玉止めを見かけませんが・・・。

noname#203868
noname#203868

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kikiok
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

玉止めは、縫い目がほどけないようにするものなので、ミシンで返し縫いした場合、玉止めはいらないです。 ただ、洋服のダーツなど縫ったとき、ダーツの先端をミシンで返し縫いすると、生地がひっぱられて、表から見ると縫い目が目立ったりするので、返し縫いせず玉結びする事があります。 多少ミシンがけで縫い目が引っ張られても、その部分にスチームアイロンかければ、綺麗な縫い目になります(^^;) 大量生産の既製品で手作業の玉止めをすると手間がかかりコストが上がるので、普通はしません。

noname#203868
質問者

お礼

手作り商品なども玉止めはあまり見たことがありませんでした。私は玉止めやっていたので人形の服を作る時に3時間以上かかってました(^_^;)次回から玉止めは止めにします☆☆ 回答ありがとうございます☆☆

その他の回答 (3)

  • kaeruyan
  • ベストアンサー率26% (89/332)
回答No.3

玉止めの代わりにほどけないよう返し縫いするので、玉止めしません。

noname#203868
質問者

お礼

やはりそうでしたか。小学校で玉止めすると習ったので間違いを覚えずに済みました。ありがとうございます。

回答No.2

高校の家庭科の成績は10でしたが、ミシンで玉止めなんて中学時代も含めて習っていませんよ。 ミシンの縫い方の構造上、返し縫いするだけでほつれにくくなりますので、わざわざ玉止めする必要はありません。 機種によっては「自動玉止めモード」が付いているものがありますが、実際は縫い始めの返し縫いをやる機能のようです。

noname#203868
質問者

お礼

返し縫い=玉止めのような役割をしてくれているのでわざわざ玉止めする必要ないんですね。ありがとうございました。

  • f-uga
  • ベストアンサー率37% (168/445)
回答No.1

質問者様もご察しの通り、ミシン縫いでは玉止めは必要ありません。 今まで縫ってきた糸と、返し縫いで縫った糸がシッカリ重なっていれば、互いが互いを抑え合うので滅多のことで解けることはないです。 玉止めが必要になるのは、返し縫いをしない場合だけだと思います。 もし、ミシン縫いで玉止めをする場合、下記の2つの方法で出来るでしょう。 1.上糸と下糸を別々に玉止めする 2.布の耳付近まで縫ってある場合は、上糸と下糸を靴紐を結ぶように縛る 上糸と下糸を別々に玉止めするのは、手縫いの際と同じ要領で出来ると思います。

noname#203868
質問者

お礼

以前からいちいち返し縫いした後に玉止めしていたので、作業が面倒でした。 今までそうやって来たので作品作りにも手間が掛かり放題で。 返し縫いは、しっかり重ねて縫うことが重要ですね☆ありがとうございます☆

関連するQ&A

  • ミシンの縫い終わり部分

    愛犬の首輪&リードを手作りしたくて 最近ミシンを購入しました。 ミシンに触れたのも、中学の頃の家庭科の授業以来という ホントに「ミシンソーイング」は、ド素人同然なもので こんな初歩的な(?)質問は気がひけて恥ずかしいのですが。 縫い終わりの部分って玉どめした方がいいんですか?(必要ですか?) それともそのまま布地近くから(玉止めせずに)糸を切っちゃって 大丈夫なんでしょうか?(ほつれてこないでしょうか?) 手縫いでのソーイングのように、ミシンで縫う場合にも 玉止めが必要なのか、否か 中学時の記憶が定かでないので どなたか教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ミシンの縫い糸の始末

    ミシンを使って小物類を作るのが趣味です。 今までは家庭内使用物でしたが、これから少しずつ売れるものを作っていきたいと考えています。  そこで、基本的なものですが、ミシンの縫い糸の始末はどうされていますか?私は今まで、返し縫いをして、裏側に糸を出し、それを結んでいました。全ての始めと終りの糸をです。  しかし、非常に時間がかかります。 いざたくさん縫うとなるとそこまでするものなのか?と疑問が沸きました。  また、見えなくなる部分でないところなど、結んだところが見えるのでちょっとみっともないです。  こちらのサイトで、「返し縫いの後そのまま切る」というのがありましたが、皆さんはどうされているのでしょうか?

  • ミシンの始末の仕方

    ミシンの縫い始めや縫い終わりの始末の仕方なのですが、返しぬいだけだと心もとない感じがします。 返しぬいだけでほつれないようにちゃんととまっているものなのでしょうか? 知識が浅くてスミマセン。 他にしっかり止められる方法などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ミシンの返し縫いってどうやって出来るの?

    ふと、実習の時間に思ったのですが、ミシンの機能に「返し縫い」ってありますよね。それってどういう構造で逆に出来るのでしょうか? バラして中身を見てみたのですがどうも良く分からなくて・・・ なんか気になって仕方が無いのでどなたかお教え下さい。

  • ミシンについて

    昨日、コンピューターミシンを購入しました。 19800円のコンパクトな電子ミシンを購入しようと思っていたのですが、実際に使いながら説明を受けると、糸の調節はなかなか出来ないし、布によって針や糸を変える必要があるし、手入れも2週間に1度はネジを開けて油をさす必要があるし、縫った部分を引っ張るとすぐに糸が切れるし、安いだけがメリットで、なかなか使いづらいものでした。 で、訪問販売のおじさんが、おじさんのミシンを持って来て、「このミシンはコンピューターミシンなんだけど、これと比べてごらん。いろんな布で袋を縫ってみるよ。」ということで、見せてもらいました。 糸の調節も手入れも、布に合わせた針・糸選びも全く必要なく、縫うものによって勝手にミシンの方が合わせて縫っていました。とっても扱いやすいものだったのですが、価格はやっぱり高く、26万円でした。 でも、お店の人が勧めた商品だから、永久に無料で保証することになっているとか、25歳の私がお婆ちゃんになっても壊れない&傷まない部品で作られているから、子どもの嫁入り道具にも持たせられるというのを聞いて、数年で壊れてしまいやすく、ちょこちょこ修理も必要になる安いミシンはやめて、高いミシンを購入することに決めました。 私がミシンでやることは、子どもの洋服やバッグ作り、布小物作り、雑巾など学校で必要なものを作る…といった感じです。 商品に関しては、使ってみても言うことはないのですが、値段が高かったんではないか…とちょっと罪悪感をひきづっています。 一生もので、永久無料保証で、機能も充実したミシンで26万円は、安いのでしょうか?それともやっぱり高いのでしょうか…??この罪悪感から開放されたいのですが、どなたかミシンと価格について詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。

  • ミシンの使い方

    最近、ある事情でミシンを使うことになったのですが、普通に縫った あとで生地の表と裏から糸が出た状態になりますが、縫い終わり をきれいに見せるには、返し縫いレバーを使うのですか? まだ、この機能は使っていません。 出た糸はどう処理したらいいのですか。 初心者なものでこんな質問ですいません。

  • ミシンで返し縫いしたあとの始末

    よろしくお願いします。 ミシンで小物など作っているのですが、いつも悩むのが、ミシンで縫った後の 端の糸の始末です。 返し縫いを念のため2~3回して、裏側から糸をひっぱって表側に出ている糸を出し、 そこで結び目(かた結び)を作っていますが、この結び目が余計な糸を切ったあとに意外とすぐほどけてしまうのです。 2ミリくらいチョロッと糸の端が出ているのがきれいではないし、ほどけも 気になるし…… ほどけにくく見た目もきれいにできる簡単な方法をご存知の方、教えてください。

  • 洋裁用語  返し縫い、とめ縫い、とめミシンの違い

    とめミシン、返し縫い、とめ縫いの違いを、詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初めてミシンを買います

    初めてミシンを買いたいんですが、学校の家庭科以来ミシンにさわっていないんで、何をえらんだらいいかわかりません(汗) でも、もうすぐ1才になる娘のためにワンピとか作ってみたいんです!! 作りたい物は子供服、帽子やバッグなど小物類です。 あと、デニムなんかも縫えるのが希望です。 刺繍の機能はいりません。 ボタンホールが簡単に作れたりなんかするのがいいんですが、裁縫初心者なんで、とりあえず予算3~5万くらいでシンプルで使いやすい物が希望です。 この予算ではよくばりすぎですか?? あと、「ロックミシン」って機能はあったほうがよいんでしょうか? はずかしながら、ロックミシンの意味もいまいちわからないんですけど…。 おすすめの物ありましたら教えて下さい。田舎なんで、ミシン売ってるお店が近くにないんでネット購入を考えてるんですが、選び方がよくわからなくて(泣)

  • ミシンの返し縫いで針が破損する

    ミシンの返し縫い機能使用すると、針が曲がっり折れたりする原因と対処方法を、教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。