• 締切済み

男性と食事について

noname#190213の回答

noname#190213
noname#190213
回答No.6

こんにちは。 あ~、わたくしも若かりし頃、そんな女の子でしたね。 だけど逆ギレされたことはないですねえ。 本当にそんな気持ちでないって言うのが伝わるといいのですが。 他の方もおっしゃっていますが、食事はいいとしてもカラオケで個室に入るのはやめたほうがいいかもしれませんね。 相手が勘違いしないように気を使っていますか? 最近は特に二人きりだとすぐに男女関係を想像したり、彼氏彼女が怒ったりっていうことが多いですが、騒ぎすぎかなあと思いますね。 きちんとした線引きをしていれば、そんな風にはならないかなあと未だに思うのですが。 あとは、相手も女性との友人関係を作るのが好きっていうパターンもありますよ。そういう人を見極めるってことも大事かもしれませんね。 危ないとか男好きと言われるということは、まあ魅力があるということで、よいではありませんか。

関連するQ&A

  • 男性と食事について

    男性って二人で食事だと勘違いするのですか? なんか勘違いされて...... 相手は会社や学校の人です。 話したりはしやすくていいけど恋愛対象外なんで男として興味ないです。 やっぱ話やすくても恋愛対象外なら二人で行っちゃ駄目ですか? 女性は話やすくても恋愛対象外なら二人で食事に行かないですか?色々意見下さい。

  • 女性に質問です

    彼氏や旦那がいないとして...... あまり興味ない男性に二人で食事や遊びに誘われたら行きますか? 私は恋人いないし、特には嫌いではなくよく話す男性に(特に興味ないが嫌いではない)二人で食事に行ったりしました。 そしたら勘違いされて面倒な事になりました...... 友人に相談したら、全然興味ない男性に誘われても暇だからって二人で遊んだら勘違いする人もいるよ...... と言われました。 これは私が甘かったのでしょうか? 皆さんはどうですか? 意見を下さい。

  • 恋愛対象外の人と遊ぶ事について

    恋愛対象外の人と二人っきりで遊ぶ事について。 今まで恋人以外と男性とあまり関わる事がありませんでした。 大学に入り男性と知り合って二人っきりで遊びに行ったりしてました。(食事やカラオケやゲーセンなど。別に奢ってもらったりしてません。)いい人もいましたが、なんか勘違いされて面倒な事になったりや根に持たれたりもあって嫌な思いをしたりも。その人達は話は合うけど恋愛対象外の人たちでした。 話合うけど恋愛対象外の人と遊んだらいけないのですか? 色々アドバイスお願いします。

  • しつこい男性と食事に行くべきですか?

    同級生の男性にしつこいアプローチを受けています。 毎日メール、全てに疑問文があり、学生時代から気になっていたと言われました。 一度食事に誘われ、その時は「しばらく忙しい」と断ったのですが、 最近また誘われました。 私としても、彼の事が気になったとしたら喜んで食事に応じるのですが、 学生時代彼に良い印象はなく、というかまともに喋った事もありません。 メールもしつこいので空気が読めない人だなと思っていますが、 逆に、こんなにガツガツ押してくる人も最近は珍しいので少々嬉しくもあります。 卒業から数年経って印象も変わっているかもしれないし食事くらい行っても良いかなと思い始めたのですが、 彼と2人で待ち合わせして店に入って...なんていざ想像してみるとなぜか気持ち悪いと思ってしまいます...。 彼は大人しい人だし、まともに喋った事もないのに会話は弾むのか。 そもそも私の何が良いのか。 あまり気乗りしない食事に行ってお金を使うのももったいない...。 でもやはり会ってみないと分からないのか。 どうすれば良いのかもやもやしたまま返事もできていません。 アプローチを受けていて、自分は興味が無いけれども2人で出かけた事はありますか? また、2人で食事に行くことによって勘違いされてしまうのでしょうか?

  • 好意を持たれている男性と、二人きりで食事するという事。

    自分に好意を持って下さっている男性から、二人きりでの食事のお誘いがありました。 実は一年前に告白してきた彼に対して「申し訳ないのですが恋愛対象として 見ることは出来ないです」と交際をお断りした事があります。 彼の想いを全く知らなかった告白前は、よく二人で食事をしていました。 あれから一年が経ち、久しぶりに食事のお誘いを頂いたのですが、 今でも私と付き合いたいと思っている事と、でも私は今でも彼の事を 恋愛対象として見る事は有り得ない、という事をやり取りしたうえで それでも食事に誘われました。 正直彼とは価値観が同じで、他の男性には話しづらいネタとかも 平気で話せる人なので、話をする事自体ははとても楽しくて 告白前もファミレスで一晩中話していた事もあります。 しかし今回の場合食事に応じてしまったら「二人きりの食事にOKしたのだから 少しはその気(交際する気)がある」と思われてもで仕方がないのでしょうか? もし食事に応じてまた改めて交際を申し込まれ、断ったら「二人きりの食事に応じたじゃないか!!」 と責められてしまうのでしょうか?

  • 男性がお食事に誘うということ

    初めまして!25才のOLです。 男性の皆さん、又女性の方でも経験がある方などからお話を頂けると嬉しいです☆ 社内恋愛、知人の紹介、合コンなどで出会ってから次のステップへ進む時・・・大抵は2人で飲みに行ったり、お食事に行ったりしてカップルになっていきますよね。 私自身も、男性とお付き合いする場合、最初はお食事からスタートすることが100%でした。 しかし、ここの質問を見ていてたまに思うのですが、ぶっちゃけ、男性からお食事に誘うということはどこまで期待するのでしょうか? やはり何らかの期待感があるからなのだとは思いますが。 恋人という枠以外で、仕事で知り合った取引先の方などに 「あー、土曜休みなんだ?じゃあ食事でも行きません?」 「仕事のお礼します、食事行こう!何が好き?」 等と言われることがあるのですが、奢って貰おうなんて考は全くなく仕事の話の続きがてら、暇だし行こうかなと思う時があるのですが、 全く恋愛のその気がない場合は断るべきなのか、と思いまして。 男性と二人でお食事に行く、ということは女性もそれなりの心構えで行った方が良いのでしょうか? 又逆に、好きな男性から誘われたら、自分も頑張り時!と思って良いのでしょうか?

  • 絶対付き合いたくない男性

    女性に質問です。 女性でも人によって違いますが...... 明らかに恋愛対象外の男性(生理的受け付けないではないが容姿が好みから大きく外れていて、 触れられたくない人) と二人で食事に行けますか(性格は話しやすい)? 前に食事に行ったら、勘違いされてムカつきました。

  • 男性と食事について

    私は前は男女の友情が微妙にある?って思ってました。 会社で男性が多い所で働いていて、食事行ったりしたら告白されて断りました。 断ったら逆ギレされたりして嫌な思いをしました。 二人で行くのは間違ってますか? 女性の皆様はどうですか?

  • おとなしい男性に好きになってもらうには?

    私は恋愛経験はほぼなく、男性と付き合ったこともありません。 好きになってしまった子はものすごく目立たない子で、正直 意識するまでは名前も知りませんでした・・・。 行事の仕事を一緒にしているうちに、頑張っている姿を見て好きになってしまいました。 その行事はもう終わってしまったのですが、なんとなく2人で仕事をやってる雰囲気でした(勘違いかもしれません・・・)。 彼は私と居るときは笑ってくれるし、意見も合うので私の事を嫌いではないと思います。 ですが恋愛対象としてみてくれているかは微妙です・・・そもそも女の子に興味あるのかもよくわかりません。 女の子と話してる所は全くといっていいほど見かけないです。 私は男友達は割といるのですが、好きな子となるとどうも気軽に話せません・・・。 私の性格は明るい方なのでその子とは少し逆です。男の子とも、友達としてなら気軽に話したりできます。 ただ恋愛となるとかなり受け身です・・・。好きな子にも、男友達と同じように話しかけることが出来たらいいのになぁと思うのですが意識してしまいうまくいきません。 しかしここは私が頑張らなければ進展はないと思うのですが おっとりした、おとなしめの子にはどのように振舞えば好意をもってくれるでしょうか。

  • 交際を断った男性に、また食事に誘われました・・・困っています。

    同じ職場の男性とよく一緒に食事をしていたのですが、先日付き合って欲しいと告白されました。 私の性格が男っぽい事もあり、気の合う同性の友達みたいな感じで接していたのですが、 恋愛対象としてはどうしても見れなかったのでお断りしました。 その時彼は泣いてしまったのですが、かなりひいてしまいました。 今日彼から「あなたの事はキッパリ諦めますのでまた一緒食事しませんか?」 とメールがきていました。 実は告白は食事後にされたのですが、その前の食事の時に初めて彼から自分には 同性の友達が一人もいない事を聞いてしまっただけに、「もしかして私を諦める気はないのでは?」 と思ってしまいます。 告白されるまでは何度も楽しく食事していたし、恋愛の対象として見られていたのだったら 思わせぶりな発言も多々してしまったかもしれないという罪悪感があります。 同じ部署の男性なので、このような状況の場合私はどのような態度を取るべきでしょうか? アドバイスをお待ちしております。