• 締切済み

精神障害者がヘルパー2級

mappy0213の回答

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

取れるのかどうか っていう意味では 講習を受ければ取れるので 取得できますね ただしもうすぐヘルパー2級はなくなりますので取るなた今のうちですね

ytftetkt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ニチイの人も、とるなら今のうちですよ、おっしゃいました。

関連するQ&A

  • 精神障害者でもヘルパーさんに手伝いをしてもらうなど

    精神障害者でもヘルパーさんに手伝いをしてもらうなどの介護みたいなものはあるんですか?

  • 知的障害者ガイドヘルパーのこと

    ↓↓教えてください↓↓ (1)「知的障害者ガイドヘルパー」の資格(?)をもって人はどのような施設で働くのですか? (2)「知的障害者ガイドヘルパー」の資格(?)をもってる人は絶対に移動介護業務に就かなくてはいけないんですか?

  • 障害者ヘルパーについて

    今ホームヘルパー2級資格取得中です。 今日、スクーリング1回目でしたが 居宅介護従事者(障害者ヘルパー)の申し込み用紙がくばられました。 これは、知的障害者施設に1日実習に行けば 10000円でとれるようですが ホームヘルパー2級と共に取ってしまった方が いいものでしょうか? 資格取得後に、どこで働くかにもよるとは 思うのですが、そのあたりをお聞きしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 精神障害者ホームヘルパーを受講したい!

    現在、ホームヘルパー2級を受講しております。 修了見込みは6月末くらいになりそうです。 ホームヘルパー2級を取得後、 精神障害者ホームヘルパーの資格を取りたいと 考えています。 というのは、以前、精神保健福祉士(PSW)の専門学校に 通っていたのですが、途中で断念せざるおえなくなり、 福祉の仕事に従事したいと思い、 ホームヘルパーの資格を受講したわけですが、 できたらば、精神障害者の支援に携われるような仕事に 就きたいと思っております。 しかし、精神障害者ホームヘルパーは需要があるのか どうか現状が分からずにいます。 今後のことを考えると、需要は高まると思うのですが、 今いち、認知度が低いようで・・・ 精神障害者ホームヘルパーの受講できる場所が あったら、教えてください! また、実際に勤務されている方がおられましたら、 経験談をお教えいただけないでしょうか?

  • ヘルパーさんの給料をもっと上げるべきではないですか!?

    ヘルパーさんの給料をもっと上げるべきではないですか!? 介護施設・老人ホーム・障がいのある方のお世話をしている施設などで 働く人々の給料は以前から安すぎると言われ続けており、実際 今でも安すぎると思います。数年前にちょっぴり上がった!? とは言っても焼け石に水のごとくの程度であったかと思います。 弁護士さんは相談1時間で1万円とりますよね。 ヘルパーさんは一日働いても1万円いかないですよね。 比較がいまひとつかも知れませんがもう少しなんとかすべきじゃないですか? 介護に携わる人々の待遇改善こそ、早急に取り組むべき課題じゃないですか?

  • 障害者がヘルパーに仕事できますか

    最近、新聞などで知的障害者や精神障害者が介護保険でのホームヘルパーの仕事に取り組んでいるようですが、実際はどうでしょうか。 もし、障害を持つ人でも人に喜ばれるような仕事ができでばとてもすばらしいと思います。 ぜひ教えてください。 お願いいたします。

  • 生活保護生活のヘルパーさんに関して。

    私は精神障害があり障害者手帳2級です。就労が不可とされていて内職と生活保護で生計を立ててます。介護が本当に必要な時がありヘルパーさんをたのもうかと思ってますが精神疾患になりまだ少しの期間したたっておらず無知なところがあります。ヘルパーさんは掃除や洗濯や食事などは作ってくれたりはするのですか?私がまだなかなか外出が困難な為に生協の宅配サービスを利用したりしていますが例えばヘルパーさんが車で来てくださるならスーパーに買い物などは同行してくれるのでしょうか?これらに詳しい方がいらっしゃいましたら御回答の程,何卒よろしくお願い申し上げます。

  • ヘルパー2級資格

    今仕事を探していますが、介護の仕事は人手不足で たくさん求人が出ています。 そこでヘルパー2級の資格をとりたいのです。 資格をとるにはどれぐらいの日数がかかり、 費用はどれくらいかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヘルパーについて

    現在無職の40歳男性です。 以前勤めていた会社を辞めて、この1年半の間痴呆症の母親の面倒を24時間みて来ました。 残念ながら最近母親が他界しこれから再就職を考えており、 今までの経験を生かし介護の職に就こうと考えいます。 実際この歳ではなかなか他に仕事無いというのも理由の一つです。 まだヘルパーの資格は取ってないのですが、 今の状態で資格を取っても果たして仕事があるか不安です。 出来れば病院か老人ホームなどの施設で正社員として働きたいと思っていますが可能でしょうか? 現場は女性が大半で男性はあまり必要とされていないと聞きました。 もし同い年位の男性で介護の仕事に就かれている方があれば、 現状など教えて貰えませんでしょうか? もちろん身内一人と施設での場合は全く別でしょうが、 母親の介護を辛いと思ったことはありませんでした。 私の考えは甘いでしょうか?

  • 男性でもヘルパーとして就職できるのでしょうか?

    現在ホームヘルパー2級の資格取得を検討しています。 就職先は、福祉施設などの老人ホームなどの施設勤務を 希望しております。 もちろんその先に介護福祉士などの資格取得も視野に入れております。 年齢は20代半ばですが、介護の分野においては全くの未経験です。 賃金が安い・・・主に女性の仕事だ・・・ などと言うことは承知しているのですが、 私のような仮にヘルパー2級を取得した男性でも 福祉施設などに就職は出来るのでしょうか? やはり厳しいものなのでしょうか? これからボランティアなども通じて実際の現場も体験してみたいと 考えておりますが、男性ヘルパーの就職環境などを お聞かせ願えたら幸いです。 その他ご意見をお聞かせ願えたら大変うれしく思います。 宜しくお願いいたします。