• 締切済み

友人関係で真剣に悩んでいます

yuuuuuusuの回答

回答No.6

shyleさん 初めまして。 率直なところを申しますと、本音で話すということをされてなかったのではないかなぁと想います。 1年生のときは周りの方の笑顔に囲まれていた。 2年生のときには周りがつまらなそうな顔している。 実はこれって鏡の法則と言われているもので自分自身を現しているだけなのかなぁと想います。 と同時に女子高の文化があるので自分らしくいることは難しいのかなとも想います。 専門家として思うのは本当にshyleさんらしさで生きて欲しいなぁと想います。 そうすると周りの友達も楽しくなると思います。

関連するQ&A

  • 友人との関係について

    はじめまして、最近友人に対して悪い印象をもってしまったので質問させていただきました。 アドバイスいただけたら嬉しいです(*^o^*) 高校に入学してから席が近かったということで12月辺りまでは仲がよかったのですが、部活もクラス一緒だからか相手の悪いところが目につきはじめたのが原因だと思います。 もとから少し自己中なところはあったんですが、一緒にトイレについていったり、他の友達がいるクラスについていったりするぐらいだったのでまだ大丈夫な方だったと思います。 クラスについていってもその子とその子の友達が話しているだけで私がいる意味あるのかなーとは思いましたが。 ・私の方が勉強ができることもあり、勉強の話になるのが嫌です。 成績でクラスが決まるんですが、「私ちゃんは特進でしょ? だったら嬉しそうな顔しなよ」 と皮肉たっぷりに言われても素直に喜べません(´;ω;`) ・私に競争心を持っているのか分からないんですが、何か私が言うと訂正してきたり、肯定はしません。 その友人の人脈は広いので私が他のクラスの子と仲良くしたり喋っていると何を話してたの? って毎回聞かれます。 全部把握したいのかもしれませんがうかうかお話もできません。 ・私が悪いのかもしれませんが、平気で傷つく事を言ってくるようなきがします。 私が喋る時にオーバーアクションだからなのか、「私ちゃん知/的みたい」 だとか 他にも色々言われました。 さすがに知/的応えたんで、今日友達Sにその事を相談した時に泣いてしまって困らせてしまったのですごい自己嫌悪に浸ってます。 最近その子の事が全然分からないし、他の友達Aに「私ちゃん気をつかってるね」 って言われる始末です。 Aはサバサバしてて、私はすごい好きなので一緒に行動したりするんですがいつもその友人が「A~!一緒に購買行こ~」だとか何かと理由つけて独占したがります。 これからどのような関係でいたら一番いいですか?(´・ω・`) 私もこんな性格は嫌なのでなおしたいと思います。 こんな長い文章を読んでくださりありがとうございました。

  • 友人関係について

    高1の女子です。 高校生になって自分と話してくれる友達が1人います。その子には他にもたくさんの友達がいて何も魅力のない自分と話してくれたりする意味がわからず、友達でいてくれることを申し訳なく思ってしまいます。 友達は悩んでいることや辛いことがあったらなんでも相談してねと言ってくれますが、それも友達の時間を奪っているようで申し訳ないです。 どうして、運動も勉強もできず、面白い会話もできず、容姿が良くない私と仲良くしてくれるのでしょうか? また、どうすれば友達に頼ることができるのでしょうか? 教えてください。

  • 友人関係で真剣に悩んでいます。

    友人関係で真剣に悩んでいます。 高校1年男子ですが、今僕はどうしても仲直りしたい女子がいます。 ケンカする前まで、僕とその人とは互いに話しかけるほどの仲でした。 しかし約1ヶ月前、その女子がインフルで休んだとき僕は冗談半分で「もう治ってたんじゃないの?」とメールを送ると、急に機嫌を悪くして返信されたメールの内容が明らかに変わり結局メールをブチられてしまいました。 その日から今日までお互いシカトです。 シカトから数日後、僕はあのメールを送ったことに対して「ホントに反省してます。ごめんなさい」というようなメールを送りました。 その女子は、もう気にしなくていいということでしたが、明らかに完璧な仲直りができたような返事ではありませんでした。 シカトが始まってから数日後、共通の友達がその女子に仲直りしないわけを聞いてもらうと、僕は「一言多い」そうです。 そのことは確かに自分でも自覚していたことでした。 僕はその日から「一言多い」ときには友達に注意してもらい、その注意も今ではほとんどなくなりました。 問題はこの後です。 先ほども書いたように、その女子と僕は今もお互いにシカトしています。 たまに目があいますが、お互いすぐにそらします。 しかし、僕はもうそんな生活が嫌で仕方がありません。 だから、この関係を少しでもましにしたいのです。 そこで、みなさんにお聞きします。 以上のような関係を打開するために、僕は相手にどんな行動をすればよいのですか? できれば昔のように仲良く話せるようになりたいです。 長い文章でしたが読んでくださってありがとうございました。 アドバイスお願いします。

  • 大学での友人関係…

    女子大に通っている大学1年の者です。 私は友人関係がうまくいかず、入学してから 学校へ通うことが辛くて仕方がありませんでした。 毎日泣く泣く生活で、辞めることばかり考えており、 親にもそのことを相談しここの教育の掲示板でもお世話になりました。 その時、厳しいお叱りの言葉をいただき もう少し頑張ろうと決めました。 複数の友達と行動していたのですが、今は3人で行動しています。 その中の一人が同じ高校であったからか、 もう一人の友達を束縛するのです。 たまに女の子でグループ内でこの子が一番!みたいに 順位つける子いるじゃないですか?そんなタイプの子なのです。 だからしゃべっていても私とその友達に対する態度が微妙に違うし、 もう一人の子は私のこと気にしてくれていますが たまに二人の世界に入ってしまうのです。 複数いたのに3人になったのはその子が原因なんです。 入学してから8ヶ月が経ちましたが、 いくら私が心を開いて話していても もう一人の友達のようにはなかなか接してくれません。 本当に大学が楽しくありません。 グチっぽくなってすみません。 大学は学ぶための場所なのだから友人関係、周りの環境で 大学を嫌になる、辞めることは良くないと思っています。 しかし、友達は人生の財産なので大切にしたいのです。 では、これからどのようにして仲を深めたら良いのでしょうか? 私のような経験をされている方、された方に 体験談も聞かせていただきたいです。

  • 友人関係で悩んでいます

    高校生の男ですが、友人関係で悩んでいます。 クラスには女子が多く、男子は5人しかいなくて、学校が終わった後や休みの日は、女子と遊ぶこともあります。 でも、女子から遊びに誘われた時に、クラスの他の男子も誘っていいか聞くとダメだと言われるし、女子と遊びに行くと男子から裏切り者だと言われるようになりました。 たぶん自分が男っぽいタイプではないので、女子からも遊びに誘いやすいと思うのですが、女子とも男子とも変わりなく仲良くするにはどうしたらいいでしょうか? どちらとも仲良くしたいと思うのは、都合がいいのでしょうか?

  • 友人関係について

    最近の悩みで結論がでず困っているのでどうかお力をお貸しくださいm(__)m  中学の時のある友達は、「いつも一緒にいる友達とは、話が盛り上がって、キャッキャッ言っているので暗い話(悩みなど)は出来ない」と言い、私に対しては、日常の人間関係のことで愚痴っていました。「00さんはみんなをいじめている。性格が悪い」など。だから私ももちろん自分ことを聞いてもらっていましたが…。  高校の時はまた別の子と「私には話しやすい。誰にも相談できなくて~」と言ってお互い深刻な悩みを打ち明けたりしていました。  そして大学に入ってからも又そういうことと同じようなコトを言う友達が一人いました。私たちは、「なんか学校おもしろくないね?みんなはすっごく楽しそうだけど私は全然。友達関係もあんまり…」と言ってお互い共感しながら話していました。その後その子からメールで「周りは結構明るく学校生活が楽しそうでこんな話できない」といって「また、色々お互い話そう」と言ってました。   私がこの三件について、感じていることは、私といると友達は、楽しくなくて、私が明るい感じのイメージを持っていないと思って、だから私とだったら、友人関係や学校生活の悩みや相談がいえるのかなと思ってきました。そう思うとなんか、自分がとても不安に感じてきました。周りが明るくてそういう話が出来ないのに、私とだったら出来るという事は、私は普段なんか深刻な顔をしてあんまり楽しそうでないと友人達は感じているのかな?と思ってきました。   皆さんは、この話を聞いて、どう思われるでしょうか?どうかぜひ、ご意見よろしくお願いします。長文で失礼しました。

  • 友人関係

    4月から同じクラスになったAという友達がいます。 このAという友達の事を別のクラスの友達に話すと、何人もの子から「あの子と仲良くするのはやめたほうがいいよ」と言われました。 その言葉の意味もわからずになんとなく仲良くなってしまったのですが、ようやく今その意味がわかってきました。 Aは空気も読めないし冗談も通じず、それだけならまだ我慢できるのですが、自称毒舌で人が傷つくような言葉を躊躇いなく使います。普通に考えれば傷つくってわかるようなことでも構わず言うし、嫌なところだらけという訳でもないのですが、正直もう距離を置きたいなと考えています。 でももうすぐ文化祭や修学旅行もあるし、変に友人関係をギスギスさせたくないなとも思ってます。(私は人見知りで誰とでも仲良くできるという訳でもないので…) ここで質問なのですが、私はAとやっぱり距離を置くべきか、それとも嫌な事を言われたらそれを指摘しつつAと一緒にいるべきか、どちらがいいのでしょうか。

  • こどもの友人関係について

    5年生になる娘の友人関係のことで相談です。 人見知りでおとなしく、習い事や学校で一人になることが多いみたいです。それでも学校に行きたがるから、心配だけども見守ってました。 習い事とクラスも同じ友達から「これまでお菓子沢山あげてきたから、その分をお金で返せ。1000円ね。」と言われたそうです。 習い事の帰りによく、ぐみ(コンビニにある1袋100ものでそこから1個をつまみだしてくれたり)とか、たくさんはいってる中の1個とかをもらってたらしいです。 うちの子から欲しがったわけではないらしいです。 習い事へお菓子をもってきてはいけない決まりがあり、うちの子は持って行ってなかったらしいです。 夫も私もそれをきいて、そんなこと言うなら1000円くらいの菓子折りわたそうかって話したとこですが、どう対応したらいいでしょうか。その友達は、他の子に対して「うるせえ、死ね」とか汚いことばをよく使うので、うちの子は嫌いっていってたことあって、そんなこと言うもんじゃないよといったことあるんですけど。

  • 皆さんの友人関係の悩みを教えてください。

    今、私は学校で≪友人関係の悩み≫について調べています。 もしよろしければ、簡単でいいので皆さんの悩みを 教えてください。 お願いします。 そういう私ですが、、、 私も今、友人関係のことで悩んでいます。 私が通っている高校は中高一貫の女子高です。 私は、外部生として高校から入りました。 最初は、ほとんどが内部進学ということもあり、 新しい友達がたくさんできました。 しかし、日が経つにつれ 女子ならではのグループ行動が 目立ってきました。 その時から、 なんだか周りに取り残されているように 感じ始めました。 ふと、気が付くと一人だったり それぞれ集まって話していたりするのに 席に座ってどこのグループいけばいいのか、入っていいのか わからなくなってしまうことが 沢山あります。 話したり、ふざけたりする子もいるけれど、 だからといってその子のグループに 入れるわけでもなく・・・ 高2になると、 文系理系に分かれ、 目指すものが同じだったりする子と 同じクラスになれるので 何か変わるかもしれないと思い、 あと半年我慢して過ごしてもいいのかな とも思います。 私の自意識過剰なのかもしれませんが 自分の中では非常につらく、 登校時の電車の中で このままサボってしまおうか・・・ とも思ってしまいます。 せっかくの高校生活、 楽しく過ごしたいと思っています。 アドバイスがあれば お願いします。

  • 友人関係について

    私は女子大生です。他学科の男友達3人で仲良くTwitter内でよくやりとりしていました。でも、最近その中の一人からTwitterで絡んでると他の男子に俺が叩かれるからやめよーってLINEできました。どういうこと?って尋ねたら俺らのクラスに関わらずかもしれないけどお前はアイドル的存在でかわいいかわいいってみんないってるからさー嫉妬されるんだよねー。って言われました。でも私は全然かわいくないんです。高校のときも誰とも付き合っていないし告白すらされたことないんです。それにすごい性格もサバサバしていて男勝りで女子力もかなり低いです。だから、その友達三人に嫌われてるのかなーってすごい心配になってきました。でも、嫌われるようなことをした覚えもないのですごい不安です。ただばかにされてるのかなーとかすら思いはじめてきました。ほんとに悩んでいて眠れません。みなさんはどう思いますか?それともしきらわれているとしたらやはりこういったサバサバした性格が友人関係を悪くさせたり恋人ができない理由になってきるのでしょうか?どなたか親切な方教えてください。なるべく多くの回答をおまちしております。