• ベストアンサー

急須にお茶の葉を足す、という言い方

お茶を飲むときに 二杯め、三杯めになると急須に茶葉を足す方も いらっしゃると思います。 この「茶葉を足す」という行為をなんと言うのですか? 義両親が言っている言葉が 私には「くちじゃ」と聞こえます。 「くちじゃして飲もう」「くちじゃした?」 と言っているようです。 辞書検索、方言検索、およびwikipwdia検索しても ヒットしませんでした。 おわかりの方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

口茶(くちぢゃ)ではないでしょうか。 >くちぢゃ【口茶】 >出がらしの茶の上に、新しい茶の葉を加えること。また、その茶。差し茶。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0ss/105436400000/ 私自身は使わないのですが(近畿出身です)、職場で聞いたことがあります。

koku46sou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちゃんとした「日本語」でしたね。 私の両親もそういう風に言わないので 私自身も言ったことがありませんでした。 スッキリしました。

その他の回答 (2)

noname#186722
noname#186722
回答No.3

「口茶」 「足茶」のことですね 家族内ではよくやりますが、お客様の前でやると無作法になります。

koku46sou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これからは家庭内でもしないように注意します。 お客様の前でも 日ごろの習慣は出てしまいますから。

noname#222486
noname#222486
回答No.2

「口茶」 出がらしの茶にそのまま新しい茶を加えること やってはいけないマナーの一つです。

koku46sou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無作法になるのですか・・・ 初めて知りました。

関連するQ&A

  • 茶漉しと急須で入れるお茶はどちらがおいしい?

     同じお茶の葉を茶漉しと急須でお茶を入れるとしたら、どちらがおいしいお茶を入れる事が可能でしょうか。  見た目や雰囲気では当然急須の方ですし、来客時には茶漉しは使わないと思います。  それと、急須だと、茶葉の種類によっては蒸らして入れることもできるので、味や香りも良くなるとも思いますがいかがでしょうか。  お気軽に回答いただければと思います。

  • 急須の茶殻の上手な捨て方

    急須でお茶(ティーバックでなく茶葉そのもので)を煎れた後、残った茶殻をすばやくきれいに捨てるいい方法はないでしょうか?どうしても急須の中に残ってしまい、水で洗うと排水口に流れてしまいます。

  • お茶を入れた後について

    いつもお世話になっております。 表題の件で質問なのですが、 お茶を1杯目入れた後、急須にお茶っ葉が残ります。 このお茶っ葉の保存方法についてお聞きしたいのです。 次の2杯目を入れるまでは、 急須にお湯を満たしておいたほうがいいのでしょうか。 それとも空っぽにしておいたほうがいいのでしょうか。 お湯を満たしておかないと雑菌が増えると聞いたことがあり、 お湯を入れておきたいのですが、時間が経ってしまって2杯目が どうしても渋すぎて飲めません。かといって3杯目を作ると薄すぎます。 一体どちらが正しい2杯目の飲み方なんでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

  • お茶の葉の処分の仕方。

    最近急須でお茶を飲むようになったのですが、飲み終わった後のお茶葉の処分に困っています。 急須に直接葉を入れているのですが、飲んだ後急須の中でくっついて(湿っているため)いて、なかなか捨てにくいです。 何か方法があるものなのでしょうか?

  • 急須の煎茶は一晩、もちますか?

    こんにちは、 いつも寝る前(12時頃)に煎茶を急須いれて何杯か飲んで寝ます。 そして朝(8時頃)に起きますが、面倒くさいので急須の中の茶葉を 取りかえないで、そのままお湯をいれてまた飲んでます。 先日、母がお茶はすごく悪くなる(腐る?)ので必ず朝は取りかえない と身体に悪いと聞きました。 本当なのでしょうか? またそれは煎茶以外のお茶全般にも言えること なのでしょうか?

  • 「お茶の急須の金網状のこし器」

    朝、「お茶の急須の金網状のこし器」にこびりついたお茶っ葉をすんなりと取り除く方法はないでしょうか?いつもコンコンと台所の流しに叩いてようやく取り除くようにしています。それでも最後は手で取り除かなければなりません。 いい方法ご存じの方、教えて下さい。

  • 職場の急須

    職場にお茶の急須はいくつありますか? 私の職場には3つあるのですが、出してるのはひとつだけです。匂いが混ざるので、煎茶とほうじ茶は別の急須で入れたいのですが、急須を出すとイヤミを言われます。洗うのが面倒だとか、なんとか…。 他にコーヒーメーカーもあり、コーヒーとお茶、両方飲む人は2種類使っているのにお茶しか飲まない人は急須ひとつにしなくてはいけないのでしょうか。 洗い物は全員で一週間ずつ当番があり、平等に洗っています。 私はコーヒーは飲みませんが(具合が悪くなるので)コーヒーメーカーを洗うことについて文句を言ったことはありません。当番ですし、それぞれ好きなものを飲めば良いと思うので、ひとつくらい増えても面倒だとは思いません。 職場にはお茶っ葉が3種類あるのだし、一度で捨てるものでもないので急須は複数出していいと思うのですが、みなさんはどう考えますか? お茶を飲む人だけ遠慮するべきなのですか? ちなみにコーヒーだけ飲む人は4分の1、お茶だけ飲む人は4分の1、両方飲む人は2分の1です。

  • お茶、1日経っただけで酸っぱい・・・・

    緑茶が好きで、普通の値段の物を買い、いつも飲んでいます。 小さなきゅうすで、お茶っ葉を使っています。 暑い日は冷えたら、きゅうすごと冷蔵庫に入れたりしているのですが、 1日経っただけで、お茶の味が酸っぱくなっています。 なぜでしょうか? お茶の葉で飲んでいる方、毎日替えていますか?

  • お茶の葉

    茎や葉が混ざった無農薬のお茶の葉を、手動式のミルでひくことはできますか? また茶葉だけのお茶の葉と、茎や茶葉が混ざったお茶の葉ではどちらの方が栄養価は高いのでしょうか?

  • 手もみ茶用お茶セットとは?

    ある人に、「記念に茶葉を手で揉んで急須に入れて飲むお茶セットはほしい、小さい茶碗(カップ)ついた…」と言われたのですが、そのようなセットとはどういうものなのかわかりません。手で揉んで飲んだことがないので。 どういうものかおわかりになる方、お教えください。

専門家に質問してみよう