- ベストアンサー
「お茶の急須の金網状のこし器」
朝、「お茶の急須の金網状のこし器」にこびりついたお茶っ葉をすんなりと取り除く方法はないでしょうか?いつもコンコンと台所の流しに叩いてようやく取り除くようにしています。それでも最後は手で取り除かなければなりません。 いい方法ご存じの方、教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
歯を磨くように、歯ブラシでしゃかしゃかやってみてはどうでしょうか。
その他の回答 (3)
- kunpoo
- ベストアンサー率25% (43/171)
急須の口の幅ある大きいこし器のことでよいでしょうか? 自分のやり方です。 1.お茶を抽出した後、こし器を流しで振って、湯切りします。 2.しばらく(お茶飲み終わる間)放置。平皿などにこし器を乗せ、乾かします。 3.平皿に、こし器をふせ、上から指で軽くはじきます。(軽めのデコピン状態) 4.こし器にささってしまった、茶柱状のものは、あきらめて手で取ります。 超お勧めという訳ではないですが、少しでも参考になれば。 なるべく乾かすのは、臭い軽減の為、生ごみの水分を極力減らしたいと思っているからで、3の平皿に落とした茶殻は不織布のお茶パックに移して、絞ってから干して捨てています。 茶殻を脱臭や掃除に使う人には、あまり必要ないかもですが、お蔭でか?以前より茶殻のこびりつきが減った気がします。 (初めから、急須用お茶パックを使って入れるのは、茶葉が広がらず、美味しくないと聞いたもので、入れ終った後使用です。間違った使い方かも...) あ、たまに、使用後の茶殻お茶パックを、レンチンして匂い取りに使っています。
お礼
ありがとうございます。手順をまねて何とかやってみようと思います。
- youcanchan
- ベストアンサー率32% (330/1029)
試したことはないですが、ミニササラや棕櫚タワシなんかどうですかね。 http://item.rakuten.co.jp/kitchen-kuu/c/0000000390/
お礼
ミニササラ。初めて聞きました。画像を調べてみました。おもしろそうですね。これも試してみます。ありがとうございました。
濡れた状態のままで一度に取ろうとせず、 一度乾かして、再度お湯を入れて、ゆすいでみて下さい。 急須の洗い方。 1.急須の中のお茶を飲み干す。 2.茶こしを裏返して茶殻を取り除く。 3.茶こしをゆすぐ。 4.急須にお湯を注ぎ、ゆすぎ、湯を捨てる。 5.急須の外側だけ拭き取り、自然に乾かす。 6.乾燥した茶こしにこびりついている茶殻がある場合、 急須に茶こしを入れ、お湯を注ぐ。 7.詰まった茶殻が浮かぶ。 8.湯を捨て、ゆすぐ。 9.急須の外側だけ拭き取り、自然に乾かす。
お礼
詳しくありがとうございます。手順をもとに試してみたいと思います。
お礼
手の代わりに、歯ブラシですね。これが一番時間がかからないみたいですね。新しい歯ブラシで試してみます。ありがとうございました。