• ベストアンサー

きまりよく

ある小学校に訪問したところ、体育館の外側の窓に、大きな看板で教育目標らしき文言が掲げられていました。それは…、 「なかよく」、「つよく」、「きまりよく」。 前二つは何となく分かりますが、最後の「きまりよく」とは一体どういう意味なのでしょう? ある程度インターネット等で調べはしましたが、イマイチ意味がよく分かりません。よろしくご教示のほどお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tacop
  • ベストアンサー率75% (867/1154)
回答No.1

こんにちは。 こちらの学校→( http://shien.oita-ed.jp/rou/principal/test.html )でも同じ校訓を掲げていますね。 上記ページの校長先生のお話の内容を見ると中学部・高等部が「努力」「友愛」「規律」であるのに対して、幼稚部・小学部は「つよく」「なかよく」「きまりよく」としているとのことです。 ということは「規律」と「きまりよく」が対比されているわけですから、多分「きまりをよく守って」ということなのではないかと思います。 確かに言葉として厳密に考えると少し分かり難いですが、校訓として声に出すときにテンポが良くいいやすい言葉にしたのではないでしょうか。 あくまで私個人の勝手な推測ですので正解かどうかは判りませんが、ご参考になれば幸いです。

gootaroh
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (5)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

同じ標語を掲げているこちらの学校では 〈中学部・高等部は「努力」「友愛」「規律」、幼稚部・小学部は「つよく」「なかよく」「きまりよく」の校訓のもと、〉 と書いていらっしゃるのでどうやら「規律ただしく」の意味のようですね。 ケチはつけたくないのですが「きまりよく」はちょっと変わっていますね。方言でもなさそうなのですが。 http://shien.oita-ed.jp/rou/principal/test.html http://shien.oita-ed.jp/rou/schoolguide/post-4.html III.育てたい子ども像 ○ 自ら学ぶ態度と基礎的・基本的な学力を身につけ、問題の解決に向けて努力する人。 ○ 心身ともに健康で、互いの人格を認め合い、たくましく、思いやりのある生活をする人。 ○ コミュニケーション手段を主体的に身につけ、きまりを守り、すすんで社会参加する人。

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

noname#204879
noname#204879
回答No.5

》 ある小学校に訪問したところ… 私なら、次に訪問した際に先生に質問します。

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.4

東條操編「分類方言辞典」東京堂出版では、次のような記載があります。ご参考まで。 「きまり  整頓。 「キマリがいい」「キマリがいい人(几帳面な人)」 仙台。」

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

きまりとは、規則、秩序、の意味でしょう。 なかよく、つよくと語尾を合わせて覚えやすくするため、 「きまりをよく守る」を省略して、「きまりよく」としたのだと思います。 決められたことはきちんと守ろう。の意味です。

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

確かに「きまりよく」というのは、普段目にしないが 逆の意味の「きまりが悪い」というのは、目にしたことあるでしょう? きまりが悪い->他に対して面目が立たない。恥ずかしい。 そう言う事が無いように、"きまり"が良いようにという意味と考えれば  「人に恥じるような事をしない」と考えれば、意味が通る?

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 校則がないイコール自由?

    最近、疑問に思うことがあります。 校則がない学校イコール「自由」な学校なのでしょうか? 教育目標で「自由」をかかげている学校があります。 では、その目標が意味する「自由」とは何なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 間違いだらけの教育

    そもそも義務教育から高校・大学・大学院までの教科授業で 全てが正しいとは思いません。古いままでの教育が今の時代 根拠や調査で発見が新たに解り訂正する事が多く、教科もど んどん変化しています。専門家によると「児童生徒が体育館 の床に座るとき体育座り」をさせていますが、校長の長話や 面白くない話そして意味のわからない話によって、長時間座 らせていると「腰や脊髄の成長時期に悪影響を及ぼす」と言 います。(インターネット調べ)なぜ文部科学省や教育委員 会や校長先生は良い座り方をさせないのか古いままなのか、 氷山の一角ですが他に沢山有ると思います。気がついたこと を教えて下さい。NHKのちこちゃんに「ぼーと生きてんじゃ ねーよ」と叱られます。

  • 道徳教育についての質問です。

    学習指導要領に、道徳教育は学校の教育活動全体で行い、「道徳の時間は道徳教育の要として『補充』『進化』『統合』することが目標だと書かれています。この「補充」「進化」「統合」というのはどういう意味なのでしょうか。お教え願います。

  • テレビで出題されていた問題の、「だ」の違いがわかりません…

    2月7日の平成教育学院で出題されていた国語の問題で、 「学校だ」「驚きだ」「豊かだ」「?」(最後のひとつは覚えていません…) のうち、「だ」の種類(使い方?)がひとつだけ異なるのはどれ? といった内容がありました。 正解は「豊かだ」となっています。 恥ずかしながら、私にはこの「だ」の違いが全く分かりません。 辞書を引きながらいろいろ考えて見ましたが、文法の理屈がどうしても理解できずにいます。 どのような決まりに沿って考えれば、この「だ」の見分けがつくのでしょうか? 詳しい方がおられましたら教えて下さい。

  • 学校行事の「強制性」

    日本の学校教育において、学校行事を生徒(あるいは、児童)に「強制」する必要は、ありますか? 参考: 日本の学校で行われる体育祭の特徴として、参加する生徒のほとんどが、決められた種目に参加しなければならないことが挙げられます。一部の学校のなかには、生徒に選択肢を与えるところもありますが、いまだに、多くの学校において、体育祭とはさまざまな意味において、「強制参加」の行事となっています。 たとえば、徒競走。この種目は、全生徒が参加する必要はありますか? 走ることに自信がある生徒だけが参加すればよいでしょう。また、徒競走が嫌ならば、体育館でバレーボールやバスケットボール、卓球をやってもかまわないと思いますし、武道場があるのならば、柔道や剣道を体育祭の種目にしてもかまわないと思います。

  • 短くてカッコイイ言葉

    私の学校は土手ギリギリのところに建っていて、河川敷にグラウンドがあります。 体育祭をそこで行うのですが、『万国旗』をかける場所がないので、華やかさを出すために、私の学校では5メートルぐらいあるのぼり(大きな旗)を各クラスごとに立てて、自分たちのクラスの闘争心をアピールします。 そののぼりには賞がつけられるのですが、私たちにとっては最後の体育祭なので、優勝はもちろん、カッコイイのぼりを掲げて最優秀賞を取りたいのです。 あまり字数が多いと小さく見難くなるので、簡潔にカッコよく・強く・美しく!相手をひるませるような言葉を探しています。 是非ご協力下さい。お願いします。 ※夜露死苦のような言葉は、教育委員会などたくさん大変なのでそれ以外でお願いします。

  • 繰り下がりのない引き算

    こんにちわ。私は大学で教育について勉強をしているものです。将来的には小学校教諭を目指しています。専門は体育なので数学の専門的な部分がなかなか理解できなくみなさんの力を貸していただきたいと思い投稿しました。 自身の勉強から小学校などでやっている学校数学⇔数学というのは違うものだと理解しました。そこで、小学校一年生の単元で出てくる、下がりのない引き算は(10-5など)は 数学的にはどういう位置づけになるんでしょうか??歴史的な意味でも、なんでもいいんです。どういう意図があり、学校教育で引き算というものを学ぶのかなどを知りたくなったので教えて下さい。お手数ですがお願いします。

  • 教員になるには

    高3の子供(男)のことで、親バカを承知でお尋ねします。小学校か、中学校の体育の教師になりたいと言い出しました。その「近道」を教えてください。 (1)さいたま市から通える私立大学で、「おすすめ」は  ありますか? (残念ながら偏差値高いところはパスです) (2)教員養成系と教育学系があるようですが、目標だけを  考えると教員養成系の方がよいのでしょうか?  ・それとも、採用試験に通らなかったことを考えると   「つぶし」がきく意味で、教育学系の方がよさそう   ですか (3)採用試験に合格する以外の道はありますか  (臨時教員をやると採用されるとか) (4)採用試験  ・大学によって採用試験の合否に差がありますか  ・複数の県を受けられるのですか   ・難易度(少し広き門になった記事を見ましたが)  ・予備校に行ったほうがよいですか すこし調べましたが、とくにこれらがわかりません。 なんでも結構ですので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • スイスの企業や学校を訪問したいのですが

    会社にプログラム自主作成の海外研修制度があり、その制度をスイスにある企業や小学校などを訪問したいと考えています。 インターネットで探そうと思ってもなかなかいいところを見つけられないのですが、ご自身やご家族などスイスに出張や転勤経験のあるかた、どこか訪問できそうな企業や学校をご存じではないでしょうか? 多言語国家であるスイスの企業での言葉のコミュニケーションや学校での語学教育に興味があり、現地の方や生活に触れたいと考えています。

  • 性教育をする職業

    こんばんは。高校3年の女です。 私は若い人の性に興味があって、将来は若い人に性教育をする職につきたいと考えています。 しかし日本には学校には性教育の教師は無く体育教師か養護教員がするのが一般的だそうです。 けれど体育教師も養護教員もやはり本職は性教育じゃありませんし・・・ 色々調べてみたのですが、性教育を本職とする職はないようです。 そこで皆さんに質問なのですが、若い人の性と関われるような職もしくは性と向き合える職をお知りでしたら是非教えてください!(学校以外の場でも結構です) 出来ればなり方(大学の何学部を出る・~な資格が必要)も教えていただければ幸いです。 同じ質問を教育のカテでもしたのですが、こちらはもしかしたら性の専門家の方がいるかもと思い質問させていただきました。 教育のカテでは「保健師」「産婦人科」「セックスカウンセラー」を回答で教えていただきました。 最後になりましたが、高校生なのに質問したことと重複質問をしたことをお詫び申し上げます。 勝手ですがよろしくお願いします。