• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:叔父さんの行動)

叔父さんの行動について

dakedakepuruの回答

回答No.3

私なら、気持ち悪いので二度と叔父に会わせません。 親がやめろと言ってることをやめないで続ける時点で会わせる価値なし。娘さんだって嫌がってるんでしょ? 「ママが怒るからやめて」ってどうしてこんなことを子供に言わせてまで会わせるの? 普通の4歳の子なら「おじさん、いやだからやめて」って言うよ?ここまで子供に気を遣わせて、親として情けないと思わない? 一番板挟みになって嫌な思いしてるのは娘さんじゃん。 姑が叔父を庇うなら、姑にも会わせんよ。 こうやって会わせてる時点であなたもその気持ち悪い叔父と同じようなことしてるも同然。 いくら夫が何とも思わなくたって、それに従う神経がわからんわ。

関連するQ&A

  • 2~4歳位の愛娘が知らないおっさんと遊んでたら

    例えば、自分の2~4歳位の女児が目を離した隙に、よそのおっさんに愛想を振りまいたらしく、 おっさんが愛娘に構ってあげてたとします。 その光景をママはどう思うのでしょうか? 1.娘を構ってくれてありがとうございます。 2.ありがたいけど、正直、結構です。できれば、スルーしてください。 (こっちから望んでない限り、私と子の世界に何人たりとも入らないで!) 3.若いお兄ちゃんならいいけど、おっさんは娘が心配で警戒しちゃう。 (厚意かもしれないけど、、悪いけど、相手による) 4.構ってくれるのはいいけど、間違っても、指一本でも触れないで欲しい。 (微笑み返しだけで十分です) 5.その他 ※ あえて、女児とおじさんの組み合わせにしました。

  • 五歳の娘の行動、許せません…

    先日夫の両親と会った時、孫である私の娘に靴を買ってくださいました。 その際、アウターも一緒に買って下さろうとしたのですが、娘は近くのおもちゃ売り場で遊ぶのに夢中でした。 好きなのを選んでみて、と姑が声をかけても、つまらない!遊びたい!と怒り、結局買っていただけませんでした。娘は五歳です。 その娘の行動が許せず、腹が立って仕方ありません。 姑とは不仲で、夫の両親に会ったのは夫不在時でした。それでも姑に会ったのは、いつも娘にたくさんの衣類やおもちゃを買って下さるので、それを期待しての事でした。 自分から買って下さいとは言えませんし、買って下さるのが当然とは思っていません。 嫌な思いを我慢して得たせっかくのチャンスを、子供のワガママでぶち壊しにされたのが許せないのです。 これが私のワガママであることは理解しているのですが、感情が抑えられません。 私自身実の母にはたくさんの迷惑をかけてきましたし、娘に怒るのは筋違いだと思っています…私自身をいさめるため、子供といえど他人、自分の思い通りにはいかないという経験などを聞かせて下さい。 姑との不仲をいさめる内容、娘を中傷する内容は、別件と理解させていただきます。

  • どんな対応が良いのでしょうか

    農家の嫁です。63歳の姑について対応の仕方に困っています。 普段、仕事については姑には手伝いなどはあまり頼んでいません。舅の代からの農家ですが、姑はあまり農業が好きではないようです。 ですが、私が体調を崩して病院にかかったりすると、必ず仕事に出てきます。気遣ってもらっているなら有難いのですが、仕事を休むことは許されません。私の前であちこちの体の不調を訴えてきます。なので、無理はしなくていいから家で休んで下さい。と言っても、帰る様子はなく訴え続け、うずくまったり、唸ったりします。夫は見てみぬふりをしています。私も構っている余裕がなくなると、わざわざ私の近くに来て「痛い」と訴えます。 それと、夫が夜帰りが遅いと、息子はどこにいるのか、いつ帰るのか、何をしているのか、と聞いて来ます。説明しても一旦は理解してくれますが、すぐに、今どの辺を帰ってきているのか、誰と一緒にいるのか、電話をして、とかなりしつこいです。 夫に出掛けるときは姑に行き先と帰る予定時刻を伝えてと話すと、夫が姑になぜ一々伝えなければいけないのかと聞いたらしいです。すると、自分は知りたくなんてない。嫁が言ってるだけだよ。と言ったらしいです。なので、知りたいなら自分で電話をかけて、自分で聞いて、と言っても、嫌だと言うばかりで「まだ帰ってこないの?」と続きます。 どのように対応すればいいでしょうか。同居なのでまったく取り合わないというわけにもいきません。

  • おじさんについて…

    高校1年生です!!突然ですが、もし自分のおばさんの旦那さん(おじさん)とHしたらこれって「浮気」なのでしょうか?それとも「近親相姦」ですか?Hしたわけじゃないのですが スーっとおじさんの手が私の胸に何度も当たったり、私のお肉(脂肪)をふざけてわった時に触ったところが太ももだったりと変なところを触られたりします><最近でわ私の足を軽く広げて、お肉を触るのにまぎれて下半身のあそこをすっごい知らないフリしながら触ったりしてきて、その後私が知らないふりして顔を隠して黙ってたら、どうしたの?とかいってきて。ここ5日パニックで勉強にも集中できなく思い出しただけで恥ずかしくなります><あっ お母さんの妹の旦那さんなので血はつながってません!!(よね?)そして おじさんわまだ若くて25歳です!!別に嫌いでわなく兄弟??っていゆうか…仲がいい男友達?見たいな感覚で今まで接していたんですけど…。これ以上悪化したらHまでいっちゃわないかと考えちゃって><こうやって思うのはいけないのですが触られて気持ちい?まで行きませんが…なんか……。次会う時変に期待しちゃうっていゆうか。もうわけわかりません。><自分自身理解できなくいろんな意味でout><意味わかんなかったらごめんなさい。回答おねがいします><

  • 迷惑だと言ったのは、叔父さん、貴男からです!

    話は6年前の春に遡ります。 当時、長男が中学校へ進学したので、そう会う機会もなくなるから、遠方に住む私の母方の祖母に会わせてやりたいと、祖母と同居している叔父夫婦(子供なし)に泊まりがけの訪問の約束を取り付けました。 しかし、1ヶ月前になって夫の転勤と子供たちの転校などが決まり、遠方の祖母の所へ行くのは無理と判断し、断りの電話を叔父の所に入れました。 そこで耳にしたのは、叔父の冷たい台詞「お前らがこっちに来ても、年度末は忙しくて迷惑だ。お前らみたいにこっちは暇にしているわけじゃない。それにお前らの面倒を見るのは、布団敷きから全てお祖母ちゃんの仕事だ。はっきり言って迷惑だ。」 私が、急に予定が変わったから申し訳ない、行けなくなったと言う前にです。 その上、叔父は忙しいと私に文句を言ったくせに、直後に母(叔父には姉にあたります)に電話を入れ、こうこうこういう訳で訪問を断ったということを言っていたそうです。 それから私は叔父の所には一切連絡を入れていませんでした。祖母もまだ存命ですが、年賀状を出すだけです。 ところが・・・ 今春、長男が祖母達が住んでいる地域の難関大学に合格しました。息子が自分で行きたいと言って、努力して入った大学ですから、親として大変誇りに思って、送り出してやりました。それから1月も経たないうちに、何と叔父からものすごい剣幕で電話が入ったのです。 「自分たちのいる所の大学に入ったのに、なぜ連絡を寄越さないんだ!」 私は言いました。 「言ったら、叔父さん達に迷惑がかかるでしょ。6年前に叔父さんがそう言ったのをもう忘れたの?」 「何をいっているんだ!○大学(息子の入学した大学)に入ったんなら、話は別だ!」 私はかぁっときました。息子が名門の大学へ入ったから、息子を取り込もうとしているとしか思えませんでした。余りにも虫が良すぎます。 「何なの?それ?叔父さん達の老後の面倒とやらを見てもらいたいんなら、仲良くしている(私の)妹のSちゃんの娘達(小学生の娘が2人)にでもお願いすればいいでしょ。とにかく息子は叔父さんのために今の大学へ入ったんじゃない、自分が望んで自分で努力して入ったの。余計な首を突っ込まないで!」 その後、母から言いすぎだ、との電話・・・どこが言い過ぎなんでしょう?6年前にはっきり自分で迷惑だと私をののしったくせに、今更何?って感じです。息子の進学のために叔父から援助を受ける気など毛頭ありません。大学に進学するに当たっての準備も、当然ながら夫と私が息子の意向に沿って行いました。私の息子は子供のいない叔父の老後の面倒をみるために大学へ進学したんじゃありません。 最近は夫も「(息子が)何かあったときのために、きちんとお願いして置いた方がいいんじゃないか?」と言い始めていますが、私は反対です。 私は冷たいですか?叔父の言動は至極当たり前なんでしょうか?よろしければアドバイスをお願いいたします。

  • 叔父が夫の会社に乗り込むと怒っています。

    叔父が夫の会社に乗り込むと怒っています。 前回このような質問をさせてもらった者です。 http://okwave.jp/qa/q6165476.html 夫と話し合い、もう夫婦で力を合わせて頑張っていき、今後何かあっても夫婦間で話し合って他の人を巻き込まないようにしようとなりました。そして念書というものがあると、何かとぎくしゃくして良い方向に向かわないんじゃないかと話して、叔父さんや母には謝罪をして、念書は勘弁してもらい、条件を箇条書きにしたようなものを見てもらおう、という事になりました。 しかし念書はまだかと母から電話があった時にそう考えている事を話したら叔父さんに伝わり、ものすごく激怒させてしまいました。 そして叔父が夫の会社に電話をして、出た事務員さんに、関西弁ですごい剣幕で夫の事を何やら色々と悪いことを言ったらしいのです。(姉から聞いたのですが) 明日は会社に乗り込むと言っています。 うちらが念書を書くと約束したのに破ったから、散々好きにしてるからこっちも好きにさせてもらうと言っているそうです。(叔父の言い分はもっともです) 本当に自分が悪いのです。なので今週末に謝罪に行くつもりだったのですが、、、。 明日がとても不安です。夫の会社はとても厳しいのでそういう事があるとクビになるかもしれません。 それに夫がもし怪我でもしたらとても悲しいです。 叔父に電話しても私の電話は着信拒否されていて、叔母にかけたら「あなた達が仲良くやってるのはその後の話でまずは叔父さんとあなたの旦那さんの問題なのよ。念書は約束したのに結局そうやって逃げて、誠意を見せろって怒ってるのよ。もし叔父さんと話したいなら旦那一人で来させなさい。」と言われました。とてももっともです。 でも夫になんとか念書を持っていこうと話しても夫は「そういう書面を叔父さんのような人に預けるのは怖い。ハンコも押したくない」と言います。一人で叔父の所に行くのも嫌だと言います。 元々は私のせいなんです。でも今は叔父さんvs旦那のようになっていて・・・。 夫を説得して念書を書いてもらおうかと思いましたが叔父はもう「念書もどうだっていい。ただ好きにさせてもらう。会社がどうなろうと、あいつらの家がどうなろうと知ったこっちゃない。」と言っているそうです。叔母さんも「刑務所に入る事になるのは勘弁よ」などと言っています。 叔父さんの家庭も大変にしたくありません。 念書とまで行かなくても条件のようなものを守らせるという書面を持って謝罪に行くべきでしょうか。 それともハンコまで押した念書を持って行くべきでしょうか。 ちなみに夫はハンコを押した念書を悪用されるのも怖いらしいです。私はそんなことはないと思ってますが、そんなハンコのある念書などを悪用出来る事なんてあるのでしょうか。 ただもう明日どうなるかの話なのでとても困っています。 夫とは頑張っていくと今回の事で本当に結束しており、家庭は平和になったのですが、叔父の事で毎日辛いです。 大切な叔父さん達の時間を割いてもらって色々迷惑かけて本当にとんでもない馬鹿な女ですが私たち夫婦はただただ謝る事しか出来ません。。。 ですが謝ると言っても週末までの間に恐らく叔父が本当に夫の会社に行くと思います。 今夜にでも叔父の家に行くべきでしょうか。でも皆明日会社だし、夫は帰りが11時近いので逆に迷惑になってしまうし・・・。 もう自分ではどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 どなたかご助言下さい・・・。

  • 祖母の行動について

    祖母の行動について 私の母方の祖母について、大変困っています。 祖母は18歳のときに見合い結婚し、いまにいたるため、仕事をしたことがなく、現在80歳、新興宗教にはまり、いわゆる痴呆症気味かな~と思われる症状がありますが、体力的にはなんの問題もありません。 私の家から30分ほどの場所で、長男のわたしの叔父家族と二世帯住宅に暮らしています。 当初は、叔父宅と祖母宅は別でしたが、当初の約束とおり、いまは叔父と祖母の二世帯でくらしています。 祖母性格にも問題はありまして、キレやすい、寂しがりや、仕事したことがないため世間知らずでして、叔父家族とうまくいっておりません。 現在は叔父と娘たちは別の場所に単身赴任(厳密には単身赴任は叔父のみで、娘さんは大学生)、叔母が1人で祖母の面倒をみてますが、祖母のキレた時の暴言が長く蓄積して心の病を発病してます。 私は父方の祖父母と育ったせいか、素晴らしいことだと思いますが、姑さんにあたる方が難しいからか、叔父夫妻は、『せっかく建てた二世帯住宅だけど、祖母がいるなら住まない方向にしたい』とのこと。 祖母からは時々意味不明の話が電話できたり、相当ご近所にもクレームが出るらしつ、叔父夫妻が謝りにまわったという話を聞きます。 途中か、叔父夫妻が祖母と同居したから問題がたくさんでたと思うんですが、どうしたらお互い幸せに過ごせるのでしょうか? ご教授くださいませ。

  • 生後7ヶ月の娘の手を親戚の叔父さんが口に入れます。

    生後7ヶ月の娘がいるのですが、旦那方の親戚の叔父さんが娘の手を口に入れて遊ぶので困っています。 その叔父さんはタバコも吸い、お酒も飲んでお刺身を食べた口の中に我が娘の手を入れるのです。 叔父さんに悪気がなく、周りもそれを見て笑っている状態で、何も言えません。 すごく嫌な気持ちになりながら、私も笑うしかない状態です。 どうしたら角をたてることなくやめさせることが出来るでしょうか? 私が気にしすぎなのでしょうか? どうかご意見よろしくお願いします。 ※ちなみに旦那は離れた所に単身赴任していて、旦那の実家に行く時は旦那がいないことがほとんどです。

  • 不可解な行動の義親、縁は切れないし・・・

    結婚して2年になる主婦です。結婚して半年頃に、義親の事業失敗による借金(2千万円)の話をされました。夫も知らずいきなりの話で驚きましたが、更に持ち家を売ってその借金を返済するので『借家で一緒に同居したい』と言われました。私は衝撃的な話で咄嗟に『一緒には住めません』と口走ってしまいました。義親は嫌いではなかったのですが、牛肉は臭いとかワガママばかり言う姑とは台所を共にするのは無理だと思ったので『私が作ったものも口に合わないかもしれないし、水周りが1つというのは不仲になる原因ですよ』と補足もしました。持ち家は2千万円で売れるようなところではなく、このまま利息だけを払い続けても限界がくるので、夫が自己破産の話もしました。その日は理解を示したのですが、後日夫が電話をすると『お前の家には2度と行かない』と怒りだし、『母さん(姑)の料理も口に合わないとか言われて・・・』と意味を履き違えてとらえられてしまいました。夫も心配して持ち家の評価額や自己破産について調べたものの、『経理のプロに指図するな!』と言われそのまま音信不通になりました。その後、舅が倒れたりしたので夫が駆けつけに行ったり(私は妊娠中でした)したのですが、姑がこの夏に倒れた時は、急な転勤による引越がありすぐに駆けつけられない状況だったので夫が『少し落ち着いたら行くから』と言ったのに『何しに来るんだ?来なくていい』と舅に言われ、またもや不穏になってしまいました。つい最近では私の実家に『こんな親不孝な子供に育てた覚えはない』とまるで私が夫をそそのかしているような内容の手紙が舅から届いたり、姑からは『本当に引越だったかどうかもわからない』と夫の携帯に電話したりと、こちらの心身を疲れさせるような行動をしてきます。肝心の借金がその後どうなったかは言ってきません。夫も私も関わりたくないと思っているのですが、縁は切れないので困っています。

  • 姑に娘の髪の毛を切られました。

    姑に娘(1歳)を預かってもらった日。 突然姑から「○○ちゃん(娘)の髪の毛を切ったよ。」と電話が… 娘は刈り上げのショートカットになって帰ってきました。 私に相談も断りもなく、姑が勝手に切ってしまったのです。 来年、息子(3歳)と娘2人で七五三をするのを楽しみにしていたのに…夢を奪われた気分です。 確かに、娘は1歳にしては髪の量が多く長かったので、暑い夏に可哀想と姑、実母、夫に言われ、先月泣く泣く肩くらいの長さに切りました。 それも、七五三には間に合うように長さを考えて美容師さんに相談して切ったのです。 姑のしたことを私は我慢しなくてはいけないですか?次は何をされるだろう…どんな言葉で傷つけられるだろう…と思うと嫌で仕方ありません。 以前から、理解できないこや暴言に度々傷つけられてきました。 姑には姑の考えがあり、自分の生き方や考え方にも自信を持っていて、嫁の私は考えが甘いとか子供を大切にしていないと思っているようです。 夫も親の不満を聞くのは嫌だと言います。 この気持ちはどう発散したらいいのでしょうか。 冷静になれない私に、どうか客観的なアドバイスをください。