• ベストアンサー

SONY VaioS51BのCPU交換について

m0r1_2006の回答

  • m0r1_2006
  • ベストアンサー率36% (169/464)
回答No.1

Pentium M って変動クロックでは, 高負荷かけて,再測定すべし それでも,同じ周波数なら, BIOS 設定変更が必要だけど vaio でできるかどうかは不明

metabodog1
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 DVDを再生したり、Big_eggさんのおすすめいただいたベンチマークを実行してみましたが598MHZで1.6Gになりません。 動作もseleronより遅くCVD再生したりするとFanが回りっぱなしになります。 やはりダメみたいです。

関連するQ&A

  • CPU交換について

    Lenovo G500 Laptopを使用しています。(2013年10月購入) このCPUは インテル セレロン1005M が搭載されています。 これを交換しようと思い「仕様書」を検索したところ、次の4種類のCPUを搭載されたG500がヒットしました。 インテル core i3 5005u,i3 6100u,i5 3230,seleron N2840 これらはすべて換装可能と思ってよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • CPU交換の方法について

    私のPCはセレロン400でマザボはP2B-VMというのを搭載しています。 最近PCのスピードが気になり出しましたので、CPU交換をしようと考えて いるのですが、ペン3の1Gとかでも搭載可能なのでしょうか? 又セレロンの1Gでも搭載可能なのでしょうか? 大変申し訳ないのですが、ご教授をお願い致します。 ちなみにメモリは256Mと128Mで384Mになっています。

  • Panasonic Let's NoteのCPU交換可否についてです。

    Panasonic Let's NoteのCPU交換可否についてです。 Let's Note CF-W2CW1AXSをサブマシンとしてずっと使用しているのですが、 CPU(PentiumM 1.0GHz)では、さすがにもうネットサーフィンをするに耐え難い速度に 感じます。そこで質問です。 (1)PentiumM 1600/2M/Socket479mPGA SL7EG に交換することは可能なのでしょうか? (2)PentiumM 1600/2M/Socket479mPGA SL7EG に交換してもそれほどスペック向上には  ならないのでしょうか? 当然、改造行為に当たりますので、万が一の故障発生はやむなしですが、もし交換して 処理速度が速くなるなら試してみたいのです。 どなたかご存知の方、ご教授願います。

  • CPUの装換について。

    CPUの装換について。 現在、FUJITSU C9/160Lを使っています。 このPCはP-IVの1.6MHZのCPUが搭載されています。 ネットで探してはみたものの、ボードの種類やPIN数やらが有り、具体的に何に交換すれば良いかが判りません。 処理スピードを上げる為に装換をしたいのですが、具体的に何に交換すれば良いかアドバスをお願いします。 あくまでも自己責任でとは考えています。 ちなみに価格相場も(新品・中古)も教えて戴けると助かります。

  • CPUの交換を考えています

    今のCPUでは力不足と感じ、CPUの交換を検討しています。 現在使っているPCのスペックは 製品名:マウスコンピューター EGPC340DR50P OS  Windows7 Home Premium 32bit  マザーボード  G41T‐AD CPU  インテル Celeron E3400 2.6GHz RAM  2G DDR3 (1枚) チップセット  G41 Express チップセット グラフィック  オンボードグラフィック HDD  500G このCPUからCore2Quad Q8400sにしようと思っています。 ネットでいろいろ調べ、TDPも同じで、G41チップセットもQuadをサポートしているので、交換できると思ったのですが、BIOSの設定など、わからないところがあり、心配だったので、質問させていただきました。 このPCにQuad Q8400sは載せれるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • CPUの交換について

    現在、ツクモ製のB31J-5401C(http://www.excomputer.jp/aero/B31J-5401C.html)を使用していて マザーボード:MS-7211(フリーソフトsiwで調べました。) チップセット:VIA B4M800 CPU:Intel Celeron D336 という使用環境でCPUのPenD 930(http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/pentiumd.htmより判断)への交換を考えいるのですが、交換を前にして ・インテルのCPUを比較表を見たところセレロンとPenDではソケット、動作電圧等は同じであるが消費電力が11WPenDの方が多くステッピングも違うこと。 ・このPCの上位機種が存在していないこと。 ・BIOSのアップデートは可能なのか。 といった不安点があるのですがこれらはどんなもんなんでしょうか? あと、マザーが対応しているとはいえ再インストールは必須なのでしょうか? メーカー製PCでの改造は危険なのは認識していますが、なんとか 出来ればな、と思っています。よろしくお願いします。  

  • CPU交換

    メモリ本来の力を出すためにCPUを交換しようと思っています。 1)GA-P35-S3G(GIGABYTE)にCore 2 Duo E6750 BOXに搭載できますか。 2)Pentium Dual-Core E2200 BOXからCore 2 Duo E6750 BOXに替える際にOSの再インストールは必要でしょうか。 3)そのCPUに交換すればDDR800(dual channel)のメモリ速度は体感できるほど速くなるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • M/B交換したらパーティションが壊れた。

    USB逆押しでM/Bを焼いてしまい交換したのですが、HDDをそのまま繋いだところATAドライバが引っ掛かってエラーになるようなので一旦ドライバを削除して見たところ、起動するようになりました。が!!!よく見てみると250GのHDDを39.06G(システム)残り193.82Gをデータ領域の2つのパーティションに区切っていたのですが、データ領域が109.99G、未割り当て領域が83.83G となってしまい、大きめのデータファイルほとんどが0バイトと表示されるようになってしまいました。ここからデータファイルを復旧させる方法分かる方いましたら教えて下さい。 M/B GIGABYTE GA-81PE1000-G CPU P4 3.0E HDD SEAGATE S-ATA 250G

  • CPUを交換したらフリーズするようになってしまいました。

    こんにちは。 初めての質問になります。 CPUを交換交換しましたら、フリーズするようになってしまいました。(ほぼ100%) CPUやグラボを触ってもあまり熱く感じないのですが、チップセットのヒートシンクを触るとかなり熱く感じます。 フリーズの仕方は、3DMark06のデモの途中や、起動したまま放置していてもフリーズしてしまいます。 PC構成は OS:WindowsXPSP2 CPU:Core2DuoE8500 マザーボード:ギガバイトGA-G31M-S2L BIOS:F6 メモリ:2G(DDR2 1G*2) グラボ:GF9600GT-E512HW/HD HDD:320G フリーズの原因はチップセットの熱暴走なのでしょうか。 CPUの温度が28℃くらいでもフリーズしました。

  • CPU交換

    只今、HPのDC7100SFFを使用しています、CPUがHTテクノロジ インテル® Pentium® 4 プロセッサ 560(3.60 GHz)チップセットがインテル® 915G Express チップセットです、ちなみにソケットはLGA775です。 この構成のPCで搭載できるCPUはどのような物がありますでしょうか? 無論現在の性能より上のスペックにしたいのですが、皆様宜しくお願いいたします。